メインカテゴリーを選択しなおす
ブログに来てくれて、ありがとうPTA初めての係、来月にあるバザー係になりました。今日は打ち合わせの集まりの日昨晩はそわそわお昼帰ってきたらぐったりなってました…
精神疾患や障がいのある方の就職・転職は『dodaチャレンジ』がおすすめ!!
精神疾患や障がいのある方を専門にサポートしている就職・転職支援サービス『dodaチャレンジ』についてご紹介させていただきます。
ブログに来てくれて、ありがとう♡今朝はパパと息子君なんとか出発しました。息子君の咳に蓮根が良いってすすめてくださった方がいたので買いにきました。せっかくだから…
ブログに来てくれて、ありがとう久しぶりブログ息子君週末熱発して、昨日朝一受診解熱剤飲まなかったけど朝には下がって微熱と咳コ◯△、インフ◯、感染症が増えて今日ま…
みなさん、こんにちは。前回「頑張りたい」なんて少し前向きなブログを書きましたが、 keeponsmiling-m.com 私仕事をやめることになりました。少し休養します。本当に最近、体調や気分の波が酷くて、頑張ろうと思える時もあれば、その翌日には憂鬱な気持ちになったり、体調や精神状態によって気持ちがコロコロ変わって、不安定な日々が続いていました。(薬の影響もあるのかな、、、)仕事も休みがちになってしまい、これ以上職場に迷惑をかけられない、考えもどんどんマイナス思考になって、正しい判断ができない状態だった為、普段実母に相談事は全くしませんが、今の自分の状況を話したところ「一度休もう」ということに…
お久しぶりです。最近はなかなか体調や気分が優れず、ブログ の更新ができていませんでしたが、とりあえず書ける時に書くスタイルで、これからもやめずに頑張りたいと思います。去年の秋くらいから、度々あった体調不良が悪化し、2月にもうどうにもならなくなり、体が悲鳴を上げ、初めて心療内科を受診。4月に【広汎性発達障害】【特性不安】【適応障害(自律神経失調症)】など、と診断されました。(たぶん他にもいろいろありそうですが・・)あれから4ヶ月ほど経っていますが、正直あまり良くなっていません。最初は身体的な症状から始まり、なんとか薬の力をかりて、強い体調不良はなくなりましたが、7月くらいから精神的な不調が悪化。…
社会不安障害(SAD)がどうして治らないのか猫に例えて考えてみた
「社会不安障害(SAD)がどうして治らないのか猫に例えて考えてみた」についてお話しさせていただきます。
息子君夏休み終わり学校始まりました。昨日は生理で体しんどくて、夏休みは一回も行けなかったショートケア、やっと行ける日だったけどキャンセルしました。息子君送り出…
【パニック障害】自立支援医療制度で通院治療の金銭的負担を軽減しよう
私がパニック障害で通院しているメンタルクリニックから「自立支援医療制度により、収入に応じて医療費の自己負担額を軽減できます」とのメールが届きました。 現役時代から長きにわたって通院しているクリニックですが、このような連絡をいただいたのは初め
異常に暑い夏となりました。。。 なんでも12万年ぶりの暑さということで、 なんかしらんけど凄い・ω・ とはいえ、【去年より暑い夏】 毎年言ってる気がするけども……… 不安障害・パニック障害持ちの私にとっては非常に嫌な展開です もともとが天候に左右されやすいカラダですからね〜 ただでさえ自律神経の乱れやすいカラダに猛暑は情け容赦無く襲ってきそうです 例年、夏と言うのはしんどい季節となります 思い返せば3年前?の猛暑はまるっとひと月体調を崩しておりました 今年もそんな予感がひしひしとします しかし人間成長するもんで今年はしっかりと対策をとっていこうと思います そんなわけで のんぱぱ流夏対策 をログ…
久しぶりの更新となります 記録的な猛暑を乗り越えて、ようやく秋の到来となりました 今年の夏はコロナに感染したりトラブル頻発したりと、 メンタルへのダメージもありました それでも減薬にチャレンジしたり、真夏の現場手伝いをしたりと、 不安障害・パニック障害への克服へとアプローチできた夏でもありました その甲斐もあってか、頓服に頼る機会も少なく自信になる毎日だったと思います 他にもTwitterにも助けられたと思いますね〜 やっぱり苦しい時や頑張れた時、その気分を吐き出せる場があるのは嬉しいものです なかなか家族にも吐露することはできないもので... 心配をかけたくないってことが大きいのかなぁ さて…
パニック障害&不安障害は運動できない?でも勇気を出してジムに行ってみました!
不安障害&パニック障害を理由にぐうたらしてたら10年で12㎏太って、体力も老人並みになってきたので若返るために…
ブログに来てくれて、ありがとう 遅くなりましたが、6月27日に「筆文字アート体験ワークショップ」を開催しました 初めての事で、レンタルスペースを調べてみたりア…
ブログに来てくれて、ありがとう♡やっと明日から3日間、パパお盆休みです。ほんとは2日前から休日だったけど、休日出勤してがんばってきてもらいました。暑いのと台風…
ブログに来てくれて、ありがとう 少し前の事ですが、書いておきたいので遅くなりましたが書きたいと思います 6月終わり頃に、パパと息子君と私家族で筆文字アートの時…
ブログに来てくれて、ありがとう毎日暑いですね。大丈夫ですか?満月に続き立秋前、息子君は必ず節目前に体調崩してるような気がします。週末から発熱、私も体調不良、今…
今日はとっても暑くて疲れて眠くてパパに残業しないで帰ってきてもらいました簡単に投稿します早めに寝ますおやすみなさいパパが種から植えたミニトマト嬉しいゴーヤ息子…
ブログに来てくれて、ありがとうしょぱならから、ごめんなさい夏休み入って1週間が経ちました。疲れきってます私はそんなにアクティブなママじゃないから子供の事は好き…
昨日は、友人とご飯を食べてきました。数か月ぶりに出会うのと、家族以外の人とごはんを食べるのも久しぶりだったので緊張したり、しんどくなったりしないかな。。と直前までドキドキしていましたでも、顔をみた途端にお互いに抱き合って(笑)閉店までおしゃべりしました。元
今年50歳になる私。友人は多くありません。若い時に結婚して今のところにきたので、学生時代の友人たちとは離れてしまいました。結婚後に働いたところでお友達はできましたが、その当時は友達が独身が多く結婚してこれまた離れてしまい・・・あるいは離婚されて・・・距離が
ブログに来てくれて、ありがとう今日は久しぶりに、やっと行く事が出来ましたhttps://ameblo.jp/enjoylife-fy/entry-127999…
ブログに来てくれて、ありがとう 『運の良い人って?夢叶♡』ブログに来てくれて、ありがとう 昨日は、九星気学の運勢手帳「夢叶」のお勉強でした。 来年2023…
女性特有の悩みには『女性専門の退職代行サービス』がおすすめ!!
今回は,女性の特有の悩みやサポートに特化した『女性専門の退職代行サービス』についてご紹介させていただきます。
メンクリ・心療内科・精神科に持っていくと便利な物14選(体験談)
「メンクリ・心療内科・精神科に持っていくと便利な物14選(体験談)」についてご紹介させていただきます。
今週末からはいよいよ梅雨明けかな?それにしてもスッキリしないお天気が続きますね猛暑は困るけどそろそろお日様みたいなあ。週末はショッピングモールまでお出かけでも、ショッピングというよりはぶらぶらしに・・・と思ってお出かけしましたがすごい人で人疲れしました(笑
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は「不安からの解放!自信を取り戻すための7つのステップ」についてお話ししま…
社会不安障害(SAD)を克服して変われたこと・思うこと(体験談)
「社会不安障害(SAD)を克服して変われたこと・思うこと(体験談)」についてお話しさせていただきます。
【届け!!】推しの歌い手グループ『いれいす』にして欲しいことを勝手にリクエストします!
いま人気急上昇中の歌い手グループで推しでもある『いれいす』に勝手にリクエストしたいのをまとめてみました!見てく…
ブログに来てくれて、ありがとう 5月の25.26と九星気学の先生のもと愛知県豊橋市へ行って参りました 行く前と帰ってからと、ラッキーの事息子君の学校の事、自分…
ブログに来てくれて、ありがとう今日もラッキー君の病院に行ったり、食品買い物行ったり、なんだかんだであっという間の一日でした。書きたい事はたまってるし諸々出来て…
将来や現在の状況に対する漠然とした不安を感じることは誰にでもあります。しかし、具体的な不安の原因を明確にすることは、対処策を見つけるために重要なステップです。この記事では、不安の原因を洗い出すための具体的な手法を順序立てて詳しく解説します。
本日は、2023/06/30です というわけで、 2023年も半分が経過というわけですけれども 体調はあいも変わらず行ったり来たりです まあ、そんな感じで もう何年も生活してるから、 今更どうこうありませんけどね〜 良い意味で慣れたというか、 日々に期待をしなくなったような、 悲しいけどそんな感じです ある意味これも寛解なのかな〜 なんて思ったりもしますけどね さてさて、 遡りますこと半年 ブログにも書きましたが、 昨年末の12月より、 いやまあ〜大変だったこと… ホント心の休まる間がない毎日でした(¯―¯٥) わざわざ書くのもめんどい程、 たくさんのネガティブイベントばかりで もうしんどさ乱…
2023年6月27日 今日は一日、悩みと戦いながら過ごした。 心の闇が深くて、時折、生きる意味が見出せない瞬間がある。 でも、ぼくは必死に前を向こうと努力したいと思っている。 この日記に思いを綴りながら、自分自身に対して励ましの言葉を贈りたいと思う。 うつ病になってから、何度も自問自答を繰り返した。 「こんなぼくでも生きていていいのか」という疑問が頭をよぎるんだ。 周りの人たちと比べて、自分は弱く、何もできない存在だと感じている。 しかし、時間が経つにつれて、ぼくは少しずつ気づいた気がする。 生きる価値は、外部の評価や成果だけでなく、自分自身が存在するだけであるということを。うつ病を抱えている…
相変わらずネットフリックス観てます^^最近、あまり面白いのがないなーって思ってたんですが久しぶりにヒットなの、見つけました「ペーパーハウスコリア」簡単にいうと、造幣局に入る強盗の話なんですがこれがまあ、面白い^^南北朝鮮が統一に向けて進んでいる前提での社
ブログに来てくれて、ありがとう今日は息子君の8歳のお誕生日でしたあなたがニコニコ笑ってるすぐ忘れてしまうけど、それが1番です。居てくれて、ありがとう毎年、彼の…
『認知行動療法』との出会いが『不安障害』の私を変えてくれた(体験談)
「『認知行動療法』との出会いが『不安障害』の私を変えてくれた(体験談)」についてお話しさせていただきます。
私がグリア細胞というものに関心を持ったのは、その一種であるミクログリアがきっかけでした。 コロナ後遺症やワクチン後遺症によるブレインフォグだけでなく、うつ病や…
【5社比較】精神疾患・障碍のある方におすすめの『就労移行支援サービス』!!
精神疾患や障碍のある方の就職や転職,職場復帰を専門に支援する『就労移行支援サービス』5社を比較してご紹介させていただきます。
あいかわらず体調はイマイチでなんとか仕事と家事はこなせているものの、すぐ横になりたくなります・・・本や映画を観ていてももひとつ頭の中にはいってこなくて心から楽しめない感じです。更年期の症状でも私の場合は「イライラ」や「のぼせ」はあまりなく、「動悸」「むく
先週より、ほんとに少しずつですが気持ちのそわそわした不安感は減ってきました。食欲はまだ落ちていますが最低限食べられているので去年よりはずっとマシです。やはり、去年経験したことが今年になって生かせているなと思いました。我が家の義母は躁うつ病です。結婚してか
ブログに来てくれて、ありがとう風邪気味で薬や漢方のんでます息子君今週から始まる絵の具の授業が始まります↑↑絵の具セット今やっと名前書き終えました。昔と違って今…
身体と感情の不安定さを軽減するためには、自律神経を整えることが役立ちます。 むくみ、めまい、やる気が起きない、不安感が大きいなどは自律神経の乱れが原因になっている場合があります。
おはようございます☆ここんとこの動悸や息切れが辛くて結局お薬を再開しました約5カ月、いったんやめていたのに、また再開するのがとても悔しくて残念でしたが。。放置してひどくなるよりは、割り切って飲んで気持ちが楽になるほうがいいなと思いなおしました。そして、なん