メインカテゴリーを選択しなおす
#甲状腺
INポイントが発生します。あなたのブログに「#甲状腺」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2人目不妊治療、甲状腺ホルモンの病院再び
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 今回は不妊治療のお話です。 久々に甲状腺の病院に行ってきました。 ずーっとチラージンを毎日1錠摂取してるわけですが、 今回も血液検査でホルモン値を調べます。
2025/07/06 09:33
甲状腺
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
桔梗/アゲハ/七変化ダリア☆水やりに励む
来週から気温も少し下がり曇りがちで雨も降りそうですが、今日も水やりを頑張りましたよ!あまり暑いと蚊も出てこない?刺されることもなかったです。桔梗が一輪咲いていました!八重咲きの花ですね。この色は一輪でも目を引きますのね。お写真を撮っていたらアゲハさんがひらひらと・・あらん、もう終わりかけの花ですよ!とまっていたのはこのお花!ボケ気味みですが。。スターチスとやらを初めて植えてみました。エリオットスカ...
2025/06/20 21:23
甲状腺 私の執刀医が開院
驚きました。私は伊藤病院で右甲状腺摘出手術を受けましたが、その時の執刀医、石垣貴之先生が下北沢にクリニックを開設されました。下北沢乳腺・甲状腺いしがきクリニックといいます。甲状腺のほか乳腺の専門クリニックでもあります。千代田線、小田急線、井の頭線利用で、下北沢駅から1分という好立地。石垣貴之先生は、話のしやすい、いい先生です。私の腫瘍は大変大きく、手術を決意する前は首の下がポッコンと膨らんでいたほ...
2025/06/14 15:42
CBDが甲状腺の救世主?あなたの体の「司令塔」を覚醒させる!
はじめに:あなたの体の「司令塔」甲状腺、元気ですか?今日は、最近注目されている**CBD(カンナビジオール)が、私たちの体の中で大切な役割を果たす甲状腺(こうじょうせん)**と、どのように関係しているのかについて、真剣にお話ししたいと思いま...
2025/06/13 14:35
飛び石連休の合間の日に
今年のゴールデンウイークは、週休との組み合わせが悪く、飛び石連休が多いです。今週5月1日はメーデーでまあ休みだとすると、完全に一日おきに出勤と休みとなってい…
2025/05/01 00:11
2人目不妊治療、甲状腺ホルモン値検査の件
こんにちは。ご訪問ありがとうございます! 今回は、甲状腺ホルモンの病院へ行った結果についてです。 約一ヶ月前に初診を受け、原因不明だが甲状腺ホルモンは少し不足してるってことで薬が処方されていました。
2025/04/27 10:59
甲状腺の専門の病院での検査結果について
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 今回はタイトル通り甲状腺の検査結果についての話です。 以前のブログに記載した通り第二子不妊治療開始の初回の血液検査で甲状腺ホルモンに関して引っかかってしまい
2025/03/30 10:38
甲状腺の病気、バセドウ病を知る
2025/03/29 13:32
甲状腺膿疱の診察を受けたけど、悩ましいなあ
いきさつは半月ほど前の記事『甲状腺膿疱の治療の件』 私には、5年前に食道がんを治療する過程で見つかった、甲状腺膿疱という持病があります。まあ悪性の病気ではない…
2025/03/26 22:51
第二子不妊治療始めましたが、ホルモン値に問題が!
お久しぶりです。ご無沙汰してしまっておりました。 保育園に向けての離乳食開始や準備、名前記入、自分の人間ドックや腱鞘炎の治療などでバタバタしておりました。 さて、ブログを放置している間に第二子不妊治
2025/03/26 08:12
更年期でも甲状腺異常でもなかった
先日めまいで駆け込んだ、婦人科の血液検査が出ました。結果、オール基準値ももんが・・・じゃああのめまいは一体・・・甲状腺の検査結果もしや、甲状腺機能低下症? なんて思っていたのです。聞いたことがある方も多いと思うのですがバセドウ病は甲状腺ホル...
2025/03/23 17:15
めまいを乗り越えて
生きてます。その後、三日ほどぐらぐらしていましたが仕事も休むわけにはいきませんし、一番ひどい時に比べれば飲み食いもでき、早寝に徹したせいか80%ほど回復した感じです。ももんが薬が効いてるのか、寝たからなのか食べたから良くなったのか、まーった...
2025/03/23 17:14
二度目の人生における健康的な食生活 84~生命と健康長寿に必要なヨウ素( I )の摂取基準と摂取量等
毎日のようにおやつ代わりにおしゃぶり昆布(味付け昆布)を食べ耐容上限量3,000μg/日を超えるヨウ素を摂取していた。健康のためおしゃぶり昆布(味付け昆布)を食べる人も多いが説明文(宣伝文)でヨウ素の含有量に触れていない商品が多いのが不思議
2025/03/13 13:23
甲状腺膿疱の治療の件
私には、5年前に食道がんを治療する過程で見つかった、甲状腺膿疱という持病があります。まあ悪性の病気ではないのですが、甲状腺が腫れてきて、食道や期間を圧迫する…
2025/03/05 21:08
バセドウ病定期検査
約3ヵ月ぶりにバセドウ病の定期検査へ行ってきました。 ずっと高値だったTRAb(抗TSHレセプター抗体)がやっと正常値に ただ、TSH(甲状腺刺激ホルモン)…
2025/02/13 00:01
安静にしています〜昨日レントゲン撮ってきました〜
人気ブログランキング昨日仕事帰りに整形外科に行ってきました膝が痛くて診てもらいましたレントゲンを撮って診察(数年前にもそこで膝のレントゲンを撮っています)そんなに酷くはないが膝の関節と関節の間が狭くなっているそう先生が膝の内側を圧迫すると確かに痛い軟骨が減っているのだそう腫れたり水が溜まっていたりはない様子でまずは痛み止めの薬(もう飲んでいます)湿布(肌がかぶれもうすでに貼れない)あとは膝を曲げる動作をなるべく避ける生活をすることだそうで・・・階段も手すりを使ってなるべくひざに負担がかからないように上り下りするとか正座しないとか・・・歩き過ぎないとか・・・最後はヒアルロン酸の注射だそうでどうしますか?と聞かれました注射は定期的に何回も打つことになり痛いし効果のない人もいますって・・・注射は痛そうなので今...安静にしています〜昨日レントゲン撮ってきました〜
2025/02/08 08:32
甲状腺の定期検査に行ってきたよ
↓ランキング参加中↓ よかったらポチッと押してね(˚ଳ˚) こちらの日記には初めて書くかもしれないんだけど、私は甲状腺の定期検査もしています。5年ほど前…
2024/12/26 08:55
★甲状腺定期検診★
甲状腺の定期検診を受けにかかりつけ医に・・・右→4㎝真ん中→2㎝腫瘤がある。。。それに追加で分かったのが左に石灰化がある事😅右の腫瘤よりも...
2024/12/12 11:18
’24 真冬になる前に病院へ
(2024年10月~11月) 冬が来てホリデーシーズン突入 夜になると向かいのアパートのそれぞれの窓に 大きなクリスマスツリーがキラキラ見えてホリデーシーズンを感じる 11月後半から冷え込んで先週は初雪 11月末は 最低気温ー7℃ 最高気温
2024/11/27 10:04
選り取り見取り(泣) 晩御飯
おはよーございます。昨日の朝は残り物で簡単に、、晩御飯また皿うどん(笑)リピ多い昨日はこもり、、暑くも寒くもない、、こんな日が長かったらいいのにね~バルコニーの片付けしてました。プランターの土ですが、、、3袋分処分した。マンションの花壇に、、、もう来年の夏は菜園無理かなと、右膝が痛み出した、それでなくても立ち座りが困難になり始めたし両手の親指も痛い、、力を入れて家事するとビリビリ電気が走る。腕まで疲れる。肩も凝る。たかが親指なのに~不自由です。これはもう回復ないでしょう。。maybeヒザが今日まで違和感なく来れたのはまだ有難いと思わねば、、結構この齢で膝が痛いと整形に通院されてる方多いのでこれは、痛み始めた50代からグルコサミンサプリを飲み続けてきたお陰夫は70代手前?で痛みを感じサプリを飲み始めた...選り取り見取り(泣)晩御飯
2024/11/11 08:35
血液検査しまくってたら「甲状腺ホルモン低下症・ハシモト病」だった
日本では難病80だかになっているけども、ほぼ何の意味もない制度だと気づいた。海外の情報を合わせると、甲状腺ホルモン低下症の場合、90%がハシモト病。そして、あたしの推測では日本人の半数くらいはこれに該当してもおかしくない。男女関係なく喉の横に扇形である甲状腺ホルモン。このホルモンは脳下垂体から分泌される刺激(リクエスト)によって TSH として数字で出ます。TSH = 甲状腺刺激ホルモン(英語ではタイロイド、サ...
2024/10/05 19:00
台風の日に、早朝の病院にいます
台風が来ているのに通院日なので、私にしては早起きして病院に来ました。朝6時から開いてるってスゴイですよね~。順番は、38番です。私よりも早い猛者がこんなにもいるなんて!驚くばかり。静かに座って目を閉じたり、スマホ相手の方がほとんどです。 元々半年に一度くらいしか受診しない病院なのに、なんでよりにもよってこの日に台風🌀?とも思います。じゃ、人間の方がずらせば良いよねと思いますよね?でも私の担当医は、月に3回しか来ないのですよねぇ。しかも毎回午前中だけ。 それで、他の先生でも良いから昨日のうちに受診しようかな、と考えもしたのです。でも、移住するからその相談もしたかったから…仕方ないです。 ただ、ご…
2024/09/17 23:08
あきらめて、XXLを買いましたが・・・
きつくて気持ち悪くなるように 先日、ネットでワンピース、スカート、トップスの3点を買いました。長い時間悩んで・・・いつものXLじゃなくてXXLを買いました。 こういった話は「自業自得以外の何ものでもない」と言われると思いますが、サイズアップしてしまうって、一線を越えた悲しさがありますね💦現実を思い知らされました。 今年は特に暑いじゃないですか。処暑から多少納まったような気もしないではないですが、殺人的な暑さにも感じます。外に出る時は、凍らせたソルティライチのパックを脇の下に挟んでいないと、あっという間に倒れるんじゃないかと心配になります。ポンコツの私の場合、冗談抜きで。 (function(b…
2024/09/17 23:07
引っ越し間近、蒸し暑い中秋の名月🌕
医者も変えるべき? 前回から、気づいたらまた日にちがまあ経ってしまいました💦サボり気味のブログを読んでくださっている方には申し訳ないです。前回、指がパンパンに浮腫んで友人に訝しがられた私は、あれから医者に黙って毎夏恒例のチラーヂン増量を、遅まきながらこっそり始めまして(良い子は真似しないでくださいね)、今のところ多少楽に過ごせています。 元々はこの量だったのに、なんで減らされちゃったんでしょう💦何度か「増量して前の量に戻してもらいたい」と夏になるたびに訴えてきたのですけれど、なんだかんだ受け入れてもらえないので諦めました。患者の声も聞いてもらいたいものですが。 懸案の引っ越しも来週に迫りました…
2024/09/17 23:06
甲状腺・糖尿病 土曜午後診療あり かさい内科クリニック 北名古屋
かさい内科クリニック #北名古屋市 #かさい内科クリニック をご紹介します 2023年7月にOPENした、#かさい内科クリニックは 専門の #糖尿病 #甲状腺 だけではなく、内科疾患全般の診療もしてくれるようです。 土曜日午後の診察も、とても助かります。 空港線 ブロンコビリー交差点を北へ 「鹿田院田前」交差点 <アクセス> #かさい内科クリニック 北名古屋市鹿田東村前92番 名鉄犬山線 西春駅より(...
2024/08/23 13:20
医者をを信頼して・・・
昨日は市立病院に例の甲状腺膿疱の件で診察を受けました。4月初めから3回ほど溜まっている漿液を抜いてもらったのですが、一応自覚症状もなくなったというのか、慣れ…
2024/07/24 00:09
先日、4ヵ月ぶりにバセドウ病の定期検査へ行ってきました。 ●血液検査の結果 TRAb(抗TSHレセプター抗体)だけが毎回高値でした。 基準値 → 2.0未満 …
2024/07/16 00:33
橋本病
2024/07/03 18:36
人間ドッグ
人間ドッグの書類が届きました。なんだこれー、あれこれ記入する項目がある😓 前々から他人や、専門外の医師にちょこちょこと指摘されていた甲状腺の検査を、軽ーーい気持ちで甲状腺専門医のいるクリニックに受けに行き、結果、「手術した方がいい」事になっているけど、そもそも、最初の甲状腺の専門医を尋ねた時は、その後受ける予定にしていた、人間ドッグで、またも、「甲状腺腫れてる」と指摘された時に、胸を張って(笑)、専門医に診てもらったから大丈夫です!と言いたかったからで、本当に当人、最悪、薬を飲めば大丈夫くらいにしか考えてなかったという🤣 人間ドッグは、社会復帰(パート、若しくはボランティア的なもの)活動や離活…
2024/07/03 10:09
東京医科大学病院
【超音波エコーと甲状腺の検査日】 超音波エコーの検査スタートは14:00からだったので、どこかでランチしちゃおうっー!って事で早めに家を出ましたが、ちょうどお昼時にかかっていて、良さげなお店はどこも混雑していたので、病院の近くのジョナサンでお昼ご飯を食べました。ファミリーレストランなのでおひとり様には敷居が高かったのですが、おひとり様ボックス席があり、何これっ!むっちゃ快適ー!でした🤣 イオンシネマのグレードアップシートも良かったし、おひとり様な時は、やっぱり周りと遮られている方が落ち着き感はあるなぁ。🤔 超音波エコーは、リンパの方も調べていきますねー、と言われ、リンパドレナージュを思い浮かべ…
2024/06/27 06:51
甲状腺の定期検診へ
10年位前に、健診で首回りの腫れを指摘され 1年に1回大きな病院で見てもらっている。 幸い甲状腺ホルモンの異常はないので 薬は内服せずにすんでいる。 実は、コロナ禍で、感染が怖くて定期受診をサボっていた。 で、今年1月に、3年ぶり位に受診したら 採血で、甲状腺ホルモンの数値...
2024/06/26 13:53
甲状腺膿疱治療のその後
2020年3月ごろ、食道がんが見つかって、その周辺の検査をしているときに、甲状腺の腫れが指摘されました。悪性腫瘍とかではないというので、放置していたのですが…
2024/06/26 00:08
【術後1年半】甲状腺エコーの結果
小1の社交的すぎる男の子 と 年少さんの内弁慶な女の子 の子育てをしているぽよと申します🐰いわゆる毒親…なんだろうなという家庭で育ち、自分の子育てにあんまり自…
2024/06/25 23:35
エンパス?!
人並外れて共感力が高く、生まれつき人の感情やエネルギー、些細な変化等に過敏な気質がある。【そのため同じ現象が本人の身に起こりやすく】、相手のことを思う能力が優れているといえる。あくまでも「共感力が強い体質」であるため病気ではなく、治さなければならない症状でもない。 うーーーーん🤔 エンパスには、しばしば近くにいる人と同じ現象がその身に起こります。例えば、「相手の体調が悪いとき、自分も同じような症状で具合が悪くなる」 うーーーーーーーーん🤔‥‥んっ?😨 この前の草津旅行の時に、父が、「お前はなぁ、お父さん、そっくりで、お父さんとお前の病気はいつも一緒で、そっくりだったんだー」 「お前が目の病気を…
2024/06/22 06:15
東京医科大学病院初診日
新宿駅から歩ける距離だけど、とりあえず丸の内線で行くことに。 西新宿駅(東京医科大学病院前) 駅を降りて、続々と東京医科大学病院と書かれた矢印の方へ向かう人々の波にのる。波に乗りすぎて、患者の入り口を一旦通りすぎてしまう(笑) この右手に入り口 この柱右に回り込むと 受付開始は8:00からですが、到着したのは7:30頃で、番号札を取り待機できました。 この立て札の後ろに‥ 番号札が‥。 番号札を取り申し込み書に記入した後、8:00の受付開始まで、院内にあるTULLY'S COFFEEでモーニングをすることに。 8:00の受付開始時間に、初診受付窓口近辺の椅子に座り待つ。座って待つ間に、院内で録…
2024/06/19 10:55
東京医科大学病院甲状腺外科
始まりが軽ーい気持ちだっただけに、ここまでくると、だんだん腰が重くなりそうだったので、紹介状貰った後すぐに、東京医科大学病院甲状腺外科の予約方法をネットで調べた。 東京医科大学病院、初診で調べると、すぐに赤い文字で、 【現在 当院では外来診療を制限しております】というのが目に入り、いやぁ大変そうだなぁ、ここもと思った。 診療科の医師氏名が明記されている紹介状をお持ちの方は、電話で予約をお取りすることができます。但し、対応していない診療科もございますので下記の一覧もご参照ください、とあり、私の持っている紹介状は、どうやら電話で予約出来ないようだ、と気が付いたのだが、ダメ元(笑)で、電話をしてみる…
2024/06/16 06:45
甲状腺専門医②
次の日行った2箇所目の病院は、乳腺、甲状腺専門のレディースクリニックだった。紹介状を眺めながら、「昨日やった血液検査の項目で不足しているものがあるので、追加の血液検査と、穿刺吸引細胞診(癌検査)してみましょう、大きいしこりなので、調べた後青タンになるかも」と言われ、へっっ?!と思い(笑)「青たん??」と思わず聞き返してしまった。 じゃこちらへ、と言われベッドに横になる。いよいよ癌検査。エコーでしこりの様子を診ながら、右側にも小さいのあるねー、あっー!これにしよう。小さいけどちょっと気になるやつあるから、と言われ、青タン回避で(笑)リラックス出来たのか、痛いですよー、唾飲み込まないで等々、あっさ…
2024/06/15 06:00
甲状腺専門医①
ベッドに横たわり、経絡マッサージを受けていた時の事。「甲状腺、一度専門医に診てもらった方がいいですよー」と言われ、ドキッとした。この一月に口腔外科の癌検診してくれた口腔癌の世界的権威らしい里村一人教授も、口周りの触診しながら、首に気がついたようで、ここから下は内科でと言っていたのを思い出した。 だいぶ前に一度、内科で触診はしてもらったことはあるんですー、と言うと、 そのマッサージをしてくれていた施術者が、自分もパセドウ病で専門医行きましたよ、あれ、内科じゃダメなんですよ、詳しく調べないと、と言う。 ほかにも、膝裏の血管が他の血管と色が違うから、それも診てもらえ、と言う。自分じゃよく見えないから…
2024/06/13 06:53
穿刺吸引細胞診
結果がわかるまで、 後6日‥。 落ち着かないなぁ‥。
2024/06/12 10:17
世界甲状腺デー
そんな日あるのかぁ。「娘から電車の中吊りで見つけた」と、写真が送られてきた。 甲状腺、首のしこりが見つかって、穿刺吸引細胞診の結果待ち中、このはてなブログを始めたのが 偶然にも昨日、5月25日(笑) 「女性に多いんだねー」娘がまた写真を送ってきた。娘は人間ドックの検査項目に甲状腺もオプション追加で調べてもらう事に決めた。 伊藤病院は、最初に訪れた甲状腺専門医のいる病院で、紹介状提出先として提案されたのだけれど、近所の病院で穿刺吸引細胞診の結果をみてから、と、一旦断ったのだけれども、最終的には、ここへ行くことになるのかなぁ‥。 結果がわかるまで、後5日‥。
2024/06/12 10:16
橋本病なんです
こんばんは。 皆さま一週間お疲れ様でした✨ 今日は自分の通院(検査)。 年に一回甲状腺のエコーを撮ってます。 ワタクシ橋本病です。 まぁ病状はさほど変わりなく (ちょっと悪くなってた) また来年〜という感じで終了。 だるさや冷え浮腫便秘など マイナートラブルはありながらも まだ甲状腺ホルモン値は正常範囲なので お薬は飲んでいません。 体もメンタルも あっちもこっちもよくないし 治らない病気だけど とにかく無理しないで現状維持でまた来年までいけるといいなと思います。 確か橋本病になったとき 亡き母の介護で心も体も疲労困憊だった頃。 最近父のことで疲れて 家ではダウンしていることが多いので 疲れを…
2024/05/31 19:25
上にあがれない人たち (上)
いままで大病はしたことがない。😝ただ1回だけ、キチンと病名がついた病気になったことがあった。😅6年まえかな?8月の後半に、だるくて微熱がでた。😓喉がいたかった…
2024/05/26 12:04
気分はなんだか 春曇り
いや、春もそろそろ初夏へバトンタッチですかね? 庭のフジの花も終わり すっかり葉フジに。 …こんにちは!にこのすけです。 庭がね、かなり伸び(散らかし)てきてます・・・雑草の皆さん。。゚(゚´ω`゚)゚。 ひと雨くるごとに育ってる〜!! ボーっと眺めていたら雑草の真ん中に見たことのない花が咲いてるじゃないですか! ジミ〜な見た目なんだけど素通りできない見た目。 調べてみたら『ウラシマソウ』って野草でした。どうやら生えてる県によってはレッドデータブックにのってるようです。 花の一部が釣り糸をたらして釣りをしてるようにスッとのびてる…。まさに釣り人の姿。 夏の強い日に弱いみたいで、このまま庭の真ん…
2024/05/25 17:12
甲状腺腫瘍摘出〜その後。その23
記事に上げるのがを忘れていましたが。 甲状腺腫瘍の摘出から、15年目になりました 昨年14年目…は、4月の24日に行ってまして。 コレの記事が無い。上げ忘れてる(ノ;・ω・)ノ 検査はエコーだけして、診察にて前年度と変わりないと言われて、無事終了しておりました。 それまでは、病院のシステム上、半年後までの予約しか取れなかったのですが、昨年行った時に、1年後のも予約出来るようになってまして。 そうこ…
2024/05/23 10:40
9年生に進級しました〜!
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。 お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblog…。お姑様亡き後は夫婦2人暮らしの日常を綴っていま…
2024/05/15 18:06
ペイシェントハラスメントもどき
昨日、コロナ検査でかかりつけのT医院に行ったときのこと。「診察室2」で検査の結果を待っている間、一般診察室の「診察室1」での会話が聞こえてきた(←っていうか、…
2024/05/11 13:16
例会で体験談のトップに当たってしまった
ゴールデンウイーク中と言うこともあるのでしょう。さらに今日は昼例会もあって、ダブルヘッダーの2つ目ということで、かなり出席者が少なかったのです。 この支部で…
2024/05/04 00:06
甲状腺膿疱の治療にめどがついた
甲状腺が腫れていることが分かったのが4年前で、悪性腫瘍とかそう言ったものではないとわかっていたので、経過観察していたのですが、この半年ほど、だんだん食道や、…
2024/05/01 07:43
甲状腺治療の経過
いやはやこの2~3日首のあたりに痛みをかなり感じて、結構苦痛です。この数日、新しいスクータの受け取りや、大阪府断酒会理事会出席とかしながらも、苦痛に耐えてい…
2024/04/27 23:27
体がだるい、しんどい 原因は? お昼と晩御飯
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 昨日、一昨日と二日こもり、、 最近 すごく体がだるい。 頸椎狭窄症が悪化してるのか、首や肩の痛みが酷くなってる。 そうかほかになにかあるのかな・・・ そうだとしたら、辛い治療はしたくない、、 70代半ばまで生きて来...
2024/04/27 07:56
次のページへ
ブログ村 51件~100件