メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、迷走主婦です!😃 今日は夫と一緒に、かかりつけの心療内科へ行ってきました。自宅から車で1時間ほどかかる病院なので、ちょっとした遠出です。 定期的に通っている診察ですが、今回はいつもと少し違いました。先生から👨⚕️「うつ状態は脱していますね」と伝えられたんです。その言葉に、夫もホッとした様子。私自身も、内心とても嬉しくて、少し肩の力が抜けました。 そして、長く続けてきた薬の量も今回から減らしていくことに。処方された薬は、これまでよりも少なめで、薬局でもらった袋の厚みがちょっとスリムになっていました。✌️ 診察代とお薬代を合わせて 3,320円。30日分なので金額としてはそれなりです…
こんにちはカフェめぐりと旅行が大好きで使う時は使うけど、普段は節約モードなアラフィフミニマルライフ目指してます♡ よく読まれている記事はこちら 『100…
本日は通院記録です前回の記事で手先の乾燥が酷いことを書きましたが顔の乾燥も酷くて..痒みや少し赤くなったりしました金曜日の予約がやっと取れたので皮膚科で診察していただきました(午前0時にweb予約開始で直ぐに予約が埋まってしまう..驚)保湿スプレーやら保湿クリームやら点眼薬やらアレルギー飲み薬やら左の目元も赤くなっているので点眼薬も処方されました20年くらい前にプリムラにかぶれてしまいアレルギーを繰り返すのに悩まされてます乾燥肌なのか花粉症なのか原因はわからないのですが肌トラブルが治りません塗布経口薬でしっかり治したいと思いますその足で市役所に行き健康保険の扶養継続に必要な書類を発行してもらいましたりっぱな新庁舎です一昨年大人気だったドラマの撮影でエントランスが使われました正午を回ったので休憩してその後大...乾燥肌?花粉症?
金曜日は父の通院の付き添いをしました当日午前8時受付が始まるweb予約今回は3番でした開始1分後には予約枠が埋まってしまう激戦です毎度緊張感をもって臨みます焦予約後支度をしたらマイ原チャリでホームまですっ飛ばしますホームから病院まで近況報告しながらふたりでとぼとぼ歩きます最近父は歩くのが遅くなりました御年86歳でも外出して長距離を歩けるのだから立派なものです入居しているホームには60人の入居者がいるのですが自立しているのは3人だけだそうです他の方は程度の差はあれ介護認定を受けているそうです足が弱らないように歩いていただいてます病院に着いたら早速マイナンバーカードで受付します手慣れたものです今回は血液検査の結果を聞きました何でもナトリウム値が低いそうでもう少し塩分を摂取してくださいとのことでした(ホームで調...通院の付き添い。
ちぃたん・・・ここ たぶんびょーいんだよね。まさむね ここ きっと びょーいんだよね・・・。病院の待合で撮ったふたりですふたりともどよーんとして、死んだ魚のような目をしてますね💦そう、今日は調子の悪いふたりを病院へつれていきましたそれぞれ点滴と注射をしましたが そろってやっぱりおなかの調子がだいぶ悪いとのことでまたそれぞれお薬がでましたでも早めに気が付いて病院へいったのに思ったより重症だったのねと...
アトピー性皮膚炎のため皮膚科へ 診察内容 処方された薬と費用 現金払いの皮膚科、キャッシュレス対応の薬局 アトピー治療は根気が必要 こんにちは、迷走主婦です!😃 アトピー性皮膚炎のため皮膚科へ 私は赤ちゃんの頃からアトピー性皮膚炎を患っています。季節の変わり目や乾燥する時期には特に悪化しやすいので、定期的に皮膚科に通院して薬をもらっています。(だいたい月一のペース) 今回もいつもの皮膚科へ。患者は意外と年齢層はバラバラ。アトピーは子どもの頃だけのものではなく、大人になっても続く人が多いんだなと改めて実感します。 meisousyufu.hatenablog.com 診察内容 先生に最近の肌の調…
昨日はひなまつりの記事でしたが今日は昨日のちはやの通院の事を書いておこうと思います半年に一回、レントゲン、血液検査、甲状腺機能の検査(血液をとって医療機関に出します、結果はあとから)をしているのですが、今回は骨の異常が進んでいました全体のレントゲンですが、おなかはご飯がよく入ってました左下の赤丸のところは、ちはやのマフマフの脂肪です牧草の食べが非常に悪くなった時にテコ入れに、チモシーの恵を少し多め...
今日はまーくんの通院日でしたお薬がちょうどなくなったので病院へ連れて行ったのですが、調子はまーくんの場合はこんなものですねとのことでしたもともとポンポンは弱い方なので、お薬を飲みながら引き続き1日に2~3回の強制給餌をこれからも続けていきますおうちに帰ると、「まさむね がんばったねぇ」 とちはやがすぐに寄り添ってあげてましたよ微笑ましいでしょう?強制給餌用に2.5mlのシリンジは欠かせないのですが...
タイトルの通り、我が娘、12月上旬にマイコプラズマ肺炎にかかってしまいました。。結果として、サピックスの平常授業を3回分と12月のマンスリーテストを欠席、となりました。学校はもちろんお休みで、そちらはなんと7日もお休みしてしまいました。日頃
みなさまこんにちは。きのうは更新をサボりました。朝からメンクリの診察に行ってきたら、左膝を酷使したためあまりに疲れ過ぎていました。往復約3時間で5分診療の小旅行?は今の左膝関節にはかなりの負担でした。しばらくの安静が必要になるでしょう。さて、診察では
では、いつものリブログ記事です。おはようございます。 明日は1日だけですがお休みなので、やっと一息です。なので、今日も直行ですが今日も必死で頑張らねば、、です…
手術創がだいぶ柔らかくなってきて、皮膚の下に小さなしこり……というか段差のようなものがある事に気がついたのが、夏に入った頃だったでしょうか。そして形成外科で「ちょっとここが気になるんですけど」って軽い..
今日は風が強くて寒い一日でしたね。今の家が海沿いなこともあるのですが、家が飛ぶんじゃないかって思うぐらい、風が吹いておりました。かなりビビった… さて、今日…
大豆の猫ドッグの記事の続きですダイエット記事が埋もれてました<m(__)m>大豆のダイエット記録です太り過ぎてしまったため23年3月から始めたダイエット1年7か月取り組みました今回の検診では6.15キロでしたダイエットの経過は次の通り23年3月7.32キロ(スタート)6月7.06キロ9月6.54キロ11月6.30キロ12月6.40キロ(停滞期)24年2月6.45キロ↓3月6.45キロ↓6月6.55キロ↓10月6.15キロ(停滞期抜けた!)初めて8か月間は順調に減量できましたが23年12月頃より停滞期に入り8か月間リバウンドを繰り返しました焦その間給餌量は変えず同じロイカナの満腹感サポート(猫用食事療養食)を与え続けました8月に体重を量った時は6.40キロくらいでしたのでその後停滞期を抜けて体重が減り始めた...ダイエット記録。
大豆の猫ドッグ記事の続きです本日はレントゲン検査の結果です記録として残したいので詳細を載せます赤丸心臓青丸肺ピンク丸肝臓(もうひとつは写ってません)紫丸大腸(便秘気味なのでう〇ちがいっぱい!)赤丸鎖骨猫は鎖骨が退化してなくなるのですが大豆は残ってましたこんなにしっかり写っている写真は珍しいそうですH先生のクリニックでは今回初めて鎖骨写真が撮れたそうです赤線で囲った部分が皮下脂肪(しっかり貯えてます)青丸お腹の中の脂肪もっと痩せると皮下脂肪もお腹の中の脂肪も減るそうですまだまだダイエットを続けなきゃ..ここからは腰椎と尾椎の写真です赤矢印7番めの腰椎青矢印1番めの尾椎アップにすると5~6番めの腰椎と6~7番めの腰椎と7番めの腰椎と1番めの尾椎の間に軟骨が形成されています脊椎が関節炎になり形成された軟骨をブリ...変形性脊椎症。
2024年4月初診+2回受診 2024年5月 2回受診 2024年6月 1回受診 2024年7月 2回受診 2024年8月 2回受診 2024年9月 2回受診 次回、11月未定+新たに受診(初診)も控えてるけれど 付き添いは、ワタヌキの体力的にも 結構なダメージなので 合間に癒しを入れていかないとなぁ、と 妹きーちゃんと癒しプランを目論み中w 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
本日は大豆の猫ドッグの記事をお休みして通院記録を投稿します男性の読者さまは読み難い内容かと思いましたが女性の読者さまの方が多いと思いますし是非お伝えしたい内容です2週間前子宮癌検診を受け昨日結果を聞きに病院へ行ってまいりました子宮頸癌検診と子宮体癌検診がありますが毎年どちらも受けます子宮頸癌は30~40歳代が発症のピークですが子宮体癌は50~60歳代以降に発症のピークを迎えますホルモン治療をしているので子宮体癌検診は必須ですでも子宮体癌の検査はとにかく痛い!けど病気は早期発見早期治療が大切なので毎年検査を受けてます結果はどちらも陰性でこれで1年間安心ですそれと子宮頚管ポリープがあるのでポリープの細胞検査を受けましたたぶん5年振りくらいです子宮頚管ポリープは頚管部分にできる良性のポリープです24歳の時に見つ...子宮癌検診。
手術創が固く盛り上がって肥厚性瘢痕となり一部ケロイド化もしていたため、形成外科に通い始めてちょうど1年。最初は痛痒ささえ軽減されればそれで良いと思ってたんですが、今では引きつりや盛り上がりもほとんどな..
薔薇とコスモスと金木犀♪連休のあれこれ&どんどん病名が追加になる(´Д`)ハァ…
薔薇は相変わらずの夏顔ですか・・・ちょっと豪華に咲くようになって来ましたよマーブル模様はほんの僅かですが。予約苗バラ苗【クレイジートゥー】(大苗)ハイブリッドティー四季咲き大輪複色系赤系ピンク系絞りデルバール国産苗6号専用角鉢【2025年1月下旬順次配送】楽天で購入ジュビレ王子もそれっぽく咲き始めました。【大苗】バラ苗ジュビレデュプリンスドゥモナコ国産苗6号鉢植え品《J-FL10》楽天で購入モリナールも本来の色っぽく咲き始めました予約苗バラ苗【ラローズドゥモリナール】(大苗)シュラブ半つる性四季咲き大輪ピンク系デルバール国産苗6号専用角鉢強香強健病気に強い耐病性あり【2025年1月下旬順次配送】楽天で購入消毒はバタバタで、ハンドスプレーをした程度。さて・・・連休は・・・実は金曜からダーリンが検診の為にお休...薔薇とコスモスと金木犀♪連休のあれこれ&どんどん病名が追加になる(´Д`)ハァ…
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========3月から病院通いを始めてます。6月の定期通院も無事に終了。小雨の中
2024/06/28 先日、心療内科の受診日でした。 【処方薬】 *アリピプラゾール *リボトリール *ベルソムラ *エスゾピクロン *ランソプラゾール *トリンテリックス *セルトラリン *ビプレッソ *エチゾラム 9種類処方されました。 処方薬は変わらずでしたが、セルト...
総合病院での、半年ごとの術後検診。3年半目に行ってきました。おかげさまでもはや、CTは年に1回。今回も血液検査と触診・問診だけでさくっと終了。日にちを合わせてもらった形成外科(盛り上がってる手術創の治..
記事に上げるのがを忘れていましたが。 甲状腺腫瘍の摘出から、15年目になりました 昨年14年目…は、4月の24日に行ってまして。 コレの記事が無い。上げ忘れてる(ノ;・ω・)ノ 検査はエコーだけして、診察にて前年度と変わりないと言われて、無事終了しておりました。 それまでは、病院のシステム上、半年後までの予約しか取れなかったのですが、昨年行った時に、1年後のも予約出来るようになってまして。 そうこ…
昨日通院してきました。頓服用でのみ処方受けてのルーランにプラスして就寝前にもルーランが追加処方に。つまり毎晩服用+不調時の頓服。そしてレクサプロが20㎎→10…
2024/04/27 先日、心療内科の受診日でした。 【処方薬】 *アリピプラゾール *リボトリール *ベルソムラ *エスゾピクロン *ランソプラゾール *トリンテリックス *セルトラリン *ビプレッソ *エチゾラム 9種類処方されました。 【食事】と【睡眠】について主に診...
おはようございますぴぴよんです(* ´ ∀ ` )昨日書いたこはるちゃんの耳の中のイボですが、1週間と言わずすぐにご連絡いただけまして乳頭腫という良性の腫瘍で悪くはなさそうとのことでした(T_T)(T_T)(T_T)経過観察になりました。良かったぁぁぁぁぁ( ;∀;)もう相変わらず情緒不安定で最近毎日泣いていましたが、ほっとしても涙がぽろり。油断すると会社でも涙が出そうになるので、忙しい方がありがたいとすら思っていました。と...
おはようございますぴぴよんです(* ´ ∀ ` )週末はこはるちゃんの通院日でした。(帰宅後のこはるちゃん)牧草食べていてえらい(T_T)この1ヶ月の間に食欲が落ちた期間があったので、痩せている予感がしていましたが1.2kgでやはり痩せてしまっていました(>_...
ご訪問ありがとうございます。 診察日前日からそわそわ。 今回は、レントゲンと血液検査だけで・・薬をたっぷりもらってくることが目的なので、それほど緊張する必…
おはようございますぴぴよんです(* ´ ∀ ` )週末はこはるちゃんの通院日でした。先週金曜日は朝に雪が降っていたりして心配だったのですが、その後晴れてすっかり解けてなくなっていたので通院に支障はなかったです。風はやや強かったですけど(⌒-⌒; )というか春一番とは言いますが、今年はやたら風が強い日が多くないですか⁉︎だいたい1日強くても翌日にはおさまっているイメージなのに2日連続で強風だったりすると心が折れますよ…...
3歳*通院記録|『貧血』解消、1年ぶりの心エコーも問題なし!
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ 1月末に、みーちゃん3ヶ月ぶりの外来に行ってきました!! 気になるのは、半年前から指摘されている『貧血』の問題です。 嫌がる「鉄シロップ」の飲ませ方を工夫したり 『鉄玉子』を導入してみたり この3ヶ月、試行錯誤してきました。 ▽『鉄玉子』はこんなもの。ご飯を炊く時や、お茶を淹れる時に使っています! www.xoyu-nxo.work 3ヶ月ぶりの、血液検査の結果はというと… 無事!!『貧血』解消されていましたー!!! よかった!!!!! 今日は、みーちゃん3歳5ヶ月時の外来の記録です。 2023年1月*通院記録(3歳5ヶ月) 【血液検査】貧血解消 【心エコー】…
おはようございますぴぴよんです(* ´ ∀ ` )週末はこはるちゃんの通院日でした。今回は朝ごはんを完食できていたので、ついでに出発前に水分補給も兼ねて明日葉を進呈。なかなかすごいお顔で食べていました(笑)今回の通院の大きな目的は半月ほど前から出現したこはるちゃんの左手のすり傷?の相談だったのですが、先生は一目見ただけで「かじってませんか?」と。やはり自分でかじってる説が当たっていたみたいです(T_T)左手に麻...
チョコ好きなので、一応やっぱり食べてみようとね。買ってきました。missdo meets GODIVAプレミアムショコラコレクション ガナッシュショコラ...
なにかひとつでも異なっていたら、とんでもない事故とかに巻き込まれていたかもしれない。だからこれで良かったんだと思いたいぐらい、トラブルや予定外が続いた本日でした(ため息)まあ、メインは総合病院の形成外..
おはようございますぴぴよんです(* ´ ∀ ` )昨日はこはるちゃんの通院日でした。都内でも雪予報が出ていたのであんまり寒いとしんどいなと思っていましたが、通院した時間帯はお天気で結構暖かかったです。出発前のこはるちゃん。午前通院だと時間帯的に朝ごはんを食べきれないこともあるのですが、水分補給も兼ねてあげた明日葉を食べてご満悦でした。その後、圧迫排尿をして出発。今回の体重は1.35kgで前回と同じでした。一昨年...
日本★大阪|【高血圧】で通院日〜薬やめたいんですけど…〜(2024.01.12)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 1月12日(金)今日は新年初の通院日でした。先ずは応援ポチッとお願いします【にほんブログ村】海外生活★中国…
おはようございますぴぴよんです(* ´ ∀ ` )週末はこはるちゃんの年内最後の通院日でした。今年もこはるちゃん最後まで頑張りましたよ(T_T)でも年内最後とかお構いなく初めてのトラブルに見舞われました。なんと、電車が遅延。点検とかで乗り換えの駅到着から運転再開見込みが1時間ほど後だったのです(~_~;)いつも2路線使って通院していますが、平日朝とかではないのであまり遅延時のことを考えたこともありませんでした。ホームは...
どーもまねらぶです。 病気療養で休職中のサラリーマンです。 昨日は年内最後の通院でした。 今年は病院にお世話になりっぱなしの1年間だったのですが、 日本の医療は過剰検査・過剰投薬が過ぎると思うんですよね。 過剰検査 過剰投薬 診断書等をすぐ作成してくれるのは助かる 健康>時間>お金
寒波到来&連続総合病院二日目の今日は、手術創の改善のため形成外科へ。まだ積雪と言うには少なめとはいえ、昨日と比較するとだいぶ多いというか。朝起きた時点でもう世間が白くなっているのが見えたため、昨日より..
先週受けた、血液とCT検査の結果を聞くのとお医者さんに直接診察されるため、総合病院へ行ってきました。本来なら先週の検査時いっしょに終わるはずだったんですが、担当医の交代でスケジュールが合わなくなって、..
術後3年目検診で、総合病院へ。……担当して下さっているお医者さんが退職されるそうで、今回から新しい先生に変わる結果、半年前に予約を入れていたCT検査(胴体の輪切り写真を撮るやつ)とのスケジュールが合わ..
ぷく🐹は昨日から ステロイドを半量に減らし胆汁の流れを良くするお薬、肝臓の保護剤を飲み始めました👌 全く食べない訳でもないのですが量的には足りてないので痩せて…
おはようございますぴぴよんです(* ´ ∀ ` )先週末はこはるちゃんの通院日でした。ステロイドの効果を見て継続するかどうかを決めるため、普段月1の通院ですが今回は2週間連続での通院となりました。結果、先日も書きましたがステロイドを追加してから少し調子が良くなっていたので、このまま次の通院まで継続することになりました。帰宅後のこはるちゃんに水分補給も兼ねて明日葉を進呈した様子を動画で。 この時はほとんど左手に...
先日の ぷく🐹いつもの出してアピール ジャーーンプ💦を始めたので サークルで 遊ばせてましたが⋯ヒマ種の上で 謎のフリーズ😵いったい何が起きた??😂 めっち…