メインカテゴリーを選択しなおす
#乳がん術後検診
INポイントが発生します。あなたのブログに「#乳がん術後検診」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
大病院〜スタバ
おはようございます♪ 昨日朝は雪景色から始まりました 雪かきなんかしなくても溶けていく気がしたし、寒くて一歩も外出ないで終わりました さて私の大病院話、2回分+αです 昨年1
2025/01/30 11:08
乳がん術後検診
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
9年生に進級しました〜!
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。 お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblog…。お姑様亡き後は夫婦2人暮らしの日常を綴っていま…
2024/05/15 18:05
乳がん経過観察検診 経過良好!
40代 独身女性 日々の生活
2024/02/06 18:01
三年目検診2回目とカイロの温存
先週受けた、血液とCT検査の結果を聞くのとお医者さんに直接診察されるため、総合病院へ行ってきました。本来なら先週の検査時いっしょに終わるはずだったんですが、担当医の交代でスケジュールが合わなくなって、..
2023/12/21 23:54
5年目無事クリア
実は2018年に乳がん(ステージⅠ)の温存手術をしました。 今日はその術後5年目の診察があり 無事にクリアしました。 ホッと一安心すると同時に いただいた健康をもっと大切に生きてゆかなきゃと思うのでした。 診察の前の不安なひととき、同行した夫とお茶タイム。 タリーズの紅茶が美味しいの、知ってますか? 向かって右は夫が頼んだロイヤルミルクティー 左は普通の紅茶にミルクを追加しただけのもの、私はこれが好き。 乳がんは予後が長いから、まだまだ年に一回の経過観察は続くけど 一旦、主治医から離れて当番医の担当になる。 病気の人が増えて人気の主治医の忙しさを緩和するんだろうな。 この病気のお陰様でいろんなことを学んだし、考え方も変わったと思う。 再発は怖いけど、病気になって良かった。 だって人生が良い意味で濃くなったもの。 5年前を思い出して、改めて感謝して6年目へGO! 「私の帽子ものがたり」は、だからこそ、幸せに向けてゆっくりと続ける。 ありがとうございます。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
2023/10/05 15:30
早いもので手術から一週間《奥サマの通院日》
乳がん手術から早いもので一週間。本日は術後初の通院日。 患部に水が溜まる?のでそれを抜くためとキズの具合の 確認が目的とのこと。注射針を差して患部…
2023/09/12 20:17
乳腺外来の定期検査(術後9年)「異常なし」で、ヤッホ~♪でした(^^)
文字通り「要らん心配」というか「心配しても始まらない」のですが…年1回のマンモグラフィーの前はやっぱりどこか緊張しているようです。(ヘンなモノ見つからないといいなあ…(^^;)それでも、いろんな検査が始まってしまうと「慣れたこと」でもあり落ち着いてきて、
2023/07/11 18:11
先週のご飯 6月26日~30日
おはようございます♪ 晴れ☀ 洗濯物干しただけで日差しが暑いです 昨日の大病院 半年ごとの定期点検?でしたが すっかり忘れてたけど エックス線検査ってレントゲンかぁと思ってた
2023/07/05 17:05
乳がん手術後1年検診。小石川植物園で「二木先生」
2023年6月、乳がん全摘+乳房再建手術から1年が経ち、検診でマンモ技師さんから「何の手術をしたかわからなかった」と嬉しい言葉をもらいました。右胸の現状や、小石川植物園のお散歩、面白かった「二木先生」、近況について書いています。
2023/06/27 10:35
最初の乳がん手術から3年。。検診へ行ってきました~
今日は最初の乳がん手術から3年。。。3年検診に行ってきました~1年に1度のがんセンター受診。。それ以外は乳腺クリニックで3ケ月ごとに受診がんセンター&乳腺クリニック&わたしを結ぶ地域連携パスファイルはわたしが運び屋です13時予約の診察前に血液検査と残っている右胸のマンモグラフィ検査を受けるため11時には病院へ今日は先月の乳腺クリニックに引き続きひとりで電車で出かけました病院最寄の地下鉄の駅から病院...
2023/06/23 20:38
2階のトイレの床をプチリフォーム
今日は特に予定がなかったので朝食後かなり劣化している2階のトイレの床にクッションフロアを敷こう。。。っと急きょ思い立ちましたちなみにクッションフロアは以前ホームセンターに行ったとき見切り品コーナーで1畳分売っていたものを買っていました。。。役立つ日がきましたまずは便器の周りに小さく切った紙で型紙取り。。。型紙取りは1階のトイレでも経験済みこちらのブログトイレの床貼りが完成しました~♪今日もお天気が...
2023/06/22 18:32
8年生に進級しました〜!
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblogですがお姑様亡き後は夫婦2人暮らしの日常を綴っていま…
2023/05/18 17:29
乳がん定期検査・骨シンチグラフィー
先週の【マンモグラフィー】【CT造影】に続き、昨日は【骨シンチグラフィー検査】でした。骨シンチグラフィーって?※「骨シンチグラフィー検査」骨にがんが転移しているかどうかを、放射線を発する物質(アイソトープ)によって全身にわたって調べる検査。全身の骨のようすを写真に撮って、癌の骨転移、外傷等による微小骨折などX線検査ではわかりにくい様々な骨の状態を詳しく調べることができる(サイトより引用)あずちゃん、邪魔~検査予定を見ると午前中に薬剤を注射し、3時間後に再来院し約30分間の検査になります。検査内容はCTのように宇宙船の中みたいな器具では無く、台に横になる患者の上を頭から足までカメラが動く感じです。個人的には食事制限のある【CT造影】や工事現場の騒音の中にいるような【MRI】や時間がかかる【PET・CT】より...乳がん定期検査・骨シンチグラフィー
2023/03/17 09:40
乳がん定期検査・CT造影&マンモグラフィー
ポカポカだ~春だぁ~〇〇が咲いたぁ~と連日、浮かれた記事ばかりしているんですけど・・・実は3月の私はとても憂鬱で、不安で、気が重い月なんです。アズが応援してるにゃ3月は年に一度の「乳がん検査月」3週続けてあれもこれもと検査が続くのであります。検査第一弾の昨日は【マンモグラフィー】【CT造影】と2つの検査です。検査内容CT検査の前にまず採血をして、腎臓の【eGFR】が正常かを調べます💉(※eGFR(推算糸球体濾過量)とは、腎臓の機能が今どれくらいあるかを示す値)静脈から造影剤を入れるので検査後、確実に薬剤が排泄されるかどうかを調べる為の血液検査です。結果が出るまで約1時間かかるので、その間にマンモグラフィーとなります。久しぶりの検査室マンモが終わっても血液検査の結果が出るまで30分以上待たされ、ようやくGO...乳がん定期検査・CT造影&マンモグラフィー
2023/03/10 09:43
シリコン入れ替え手術から1年。順調!
2023/02/24 17:03
健康診断 & 大病院の日の話
おはようございます♪ 晴れて来ました 風があるので洗濯物を外に干して お天気状況窺う日です 先日 健康診断行ってきました 以前はいろんな数値を現実として見るのが嫌で行きません
2022/07/20 09:48
今日は乳がんの術後定期検診
今日は午後休を取って乳がんの術後定期検診に行きました。 まず問診。 初めて当たる女医さんです。 開口一番おっしゃいました。 「エンドウさんはA病院で乳がんの手術したんですよね❓どうしてそこで術後検診しないんですか❓A病院から定期検診の案内はなかったんですか❓」 はい❓ 今頃...
2022/06/14 10:14