メインカテゴリーを選択しなおす
今日は病院🏥へ。肺のCT検査の結果を聞きに。午後は比較的空いてるのに今日は混んでた。年末だからか。待つのかと思いきいや、すぐに呼ばれた。挨拶をするとDr. 肝…
今日は1ヶ月半ぶりの病院🏥検査の日だった。妻は何があっても、病院🏥はついてくる。いや、付き添ってくれる。採血をしてから、結果がでたら、診察の流れ。肝臓の数値は…
余談。入院する前に造影CTをした。前の方。おそらく入院患者さんが長引いていた。一つ前の部屋で15分くらい、腕に管を刺されてまっていた🤣前の方は動いてしまったの…
沢山の皆さんの読者登録、フォロー有り難うございます。また、いつもイイネ、コメント有り難うございます。 昨日は造影CTでした。10時の予約でしたが、9時半過ぎに…
今年見つかった膵臓の嚢胞の経過観察で病院に検査に行ってきた話。まずは造影CTを撮りました。前回の造影CTの技師さんが全力で説明してくれたことを思い出した話。
先日の放射線科診察の日、造影CT(頭・胸・腹部)を撮った。点滴や採血の時に血管が見えにくく苦労されているとよく耳にするが、自慢できると言えば!私は皮下脂肪が少ないのか透け透けで、すぐに浮き出すなんとも空しい自慢話右手は立派な血管が2本、左手は3本で、そのうち
今日は放射線科の診察と造影CTだった。放射線科の診察予定は9時、CT予約時間も9時。(CTの予約時間枠は9時しかないらしく、遅れてもいいので診察後にとのこと)道路は少し混んでいたが、順調に8時半には到着。8時40分には放射線科の受付に着いた。当然待ち時間があるだろうと
昨日は呼吸器内科ー消化器内科ー呼吸器外科という診察日だった。以前も3箇所診察があったが、待ち時間が長く一日に3箇所はするべきじゃないと感じた。今回は意外とスムーズで、2回目が予定通りで3回目の診察は予定より早め。1回目の後、軽く昼食をとり、待ち時間が少なかった
昨日は人間ドックでした。健保さん、年度末ギリギリでごめんなさい以前からお腹に、どの臓器にも属さない嚢胞が指摘されていて、昨年CT撮るように言われていて1年が過ぎ、昨日はドックの後造影CT撮る事になってしまい、後日大きな病院に相談する事に…悪いものではないけど、大きくなってきているとの事ですっかり遅くなってしまい、お腹が減って泣けました今回からドックのご飯がなくなってしまい、直行藤岡市の「虎屋Cafe」へ。 ...
ポカポカだ~春だぁ~〇〇が咲いたぁ~と連日、浮かれた記事ばかりしているんですけど・・・実は3月の私はとても憂鬱で、不安で、気が重い月なんです。アズが応援してるにゃ3月は年に一度の「乳がん検査月」3週続けてあれもこれもと検査が続くのであります。検査第一弾の昨日は【マンモグラフィー】【CT造影】と2つの検査です。検査内容CT検査の前にまず採血をして、腎臓の【eGFR】が正常かを調べます💉(※eGFR(推算糸球体濾過量)とは、腎臓の機能が今どれくらいあるかを示す値)静脈から造影剤を入れるので検査後、確実に薬剤が排泄されるかどうかを調べる為の血液検査です。結果が出るまで約1時間かかるので、その間にマンモグラフィーとなります。久しぶりの検査室マンモが終わっても血液検査の結果が出るまで30分以上待たされ、ようやくGO...乳がん定期検査・CT造影&マンモグラフィー
造影CT 昼食後に ドクター「造影CTやるからね」 わたし 「ゾウエイシーティー?」 ということで即Google先生にお伺い 要は 血管から CTに写る液体を体に入れて CTで血管撮るよ ってことみたい。 詳しくは ルート確保 今日の担当ナースさんは Yさん 朝の挨拶から...
子宮全摘後の生活⑨ ~術後から約1年2ヶ月。造影CT検査について~
こんにちは、さくらいです♪ この記事では…… 『術後から1年2ヵ月。造影CT検査』 について書いています。 こ
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 コロナの4回目の接種の案内もきてるから腫瘍の検査と難病の治療の合間にとおもうも週1ペースで病院…
みなさんこんにちは。 初めての方ははじめまして! 前回のブログで書きましたが、 『下垂体前葉機能低下症の継続治療』みなさんこんにちは。 初めての方ははじ…
みなさんこんにちは。 初めての方ははじめまして! おひさしぶりの更新です。 2022年5月24日は大学病院の受診日でした。 今回は造影MRIによる確認と、…
昨日は術後9か月後の定期健診。 結果はこちら↓ 朝9時から造影CTを受けていました 造影CT検査とは造影CT検査では、病気の存在や診断を正確に判断するため、非…