メインカテゴリーを選択しなおす
#肺腺がん
INポイントが発生します。あなたのブログに「#肺腺がん」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2025.0511 バラ園
ブルーの薔薇ふらり、伊丹市にあるバラ園に立ち寄った。残念ながら一眼レフを持っていなかったので、スマホ撮影。いろんな種類のバラに魅せられ、香りにも堪能した…バラが咲く時期は長いが、今の季節が一番美しい5月の薔薇とはよく
2025/05/11 14:32
肺腺がん
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
大塚美術館 7つのひまわり 2025.0503
今日は朝早くから大塚美術館バスツアー大好きなゴッホの「夜のカフェテラス」、7枚の「ひまわり」、モネにルソーやピカソなどなど…7枚のひまわりのうちの1枚は兵庫県芦屋市で消失しているそうだ。古典的な絵より印象派の絵に惹かれる。陶板画だけど、じゅうぶんに見応え
2025/05/03 22:37
【悪質?】『がん』と名がつく診断でも保険を支払わない『がん』保険が存在する!?
青木さやかさんのがん体験の話があったのですが、 見過ごせないことが書いてありました。 青木さやか がん闘病時、医療保険に2つ加入も 「結局出なかった。ひとつは全く出なかった」訳明かす https://news.yahoo.co.jp/articles/475701efdfb4df3e82c2a0ac93184ae461beec60 >青木は >「私も保険はしっかり入っていたんですけど。がん保険は2つ入っていた」 >としながらも >「でも結局出なかったんです。ひとつは全...
2025/05/01 10:14
不整脈 2025.0424
毎夜毎夜、就眠時に不整脈のドンッという響きで悩まされていた。アップルウォッチのおかげで、心電図持参で診察を受けることもできるのだが…以前に循環器の医師の診察を受けたとき、治療法としてはカテーテル手術を受けるか、一時しのぎの薬を飲む方法だと聞かされた。その
2025/04/25 12:38
悪天の渦潮クルーズ 2025.0418
どれほど普段の行いが良くないのか大鳴門橋遊歩道は何度か歩いたことがあるが、今週火曜日、淡路島の「渦潮クルーズ」を初めて体験 大潮とかで?期待が大きかったはず…快晴で爽やかな天候、雨の予報でもなかったはずなのに、乗船するころには空がだんだん暗くなり、動き
2025/04/18 14:51
逆さ桜 2025.0410
逆さ桜水田に鏡のように桜が逆さに映る光景が見たくて、週初めに兵庫県小野市までお花見「おの桜づつみ回廊」と言い、4㎞の川沿いに桜が咲き誇っている。(八重桜はまだ開いていなかったが…)写真を撮るようになって感じたことだけど…お花見の季節にはなぜかけっこうな風が
2025/04/11 00:40
「モネ&フレンズ・アライブ」 2025.0402
先日、かつてのインテリアコーディネーター仲間と神戸のKIITOで開催されていた「モネ&フレンズ・アライブ」を鑑賞してきた。3/31が最終日。その前日だったので、けっこう混んでいた。大きな画面に映し出されるモネの絵が流れる動画は圧巻だった本物の絵の鑑賞はもちろんのこと、たまに
2025/04/02 14:44
左肺手術から5周年 2025.0324
今日は左肺の半分を切除してから5周年だ。手術後に5年間、再発なく過ごすことができれば、そのがんは「完治した」とみなされるとか…本来なら元気に今日を迎えられるのは喜ばしいことだ。残念ながら、私の場合は3年目に右肺に再発した。「完治した」は3年後に迎えることにな
2025/03/24 14:51
花粉がキツい! 2025.0318
今年は花粉症がキツいここ数年は軽くて済んでいたのに…今年は体質もイマイチかもしれない。磁場酔いもあったし、微熱は半年続いているし…鼻詰まりで点鼻薬とアレルギー用目薬が生活必需品になってしまった。目の痒み:目の周りと、目の中の粘膜の部分が痒くて大変以前「ア
2025/03/18 12:13
呼吸器外科3ヶ月ごとの診察 2025.0307
今週の水曜日は呼吸器外科の診察日だった。手術を伴う外科外来の患者さんが特に多いのか、いつも待ち時間が長い。待ち時間が長い割に、私の場合は手術に関わる診察ではないので、ごくあっさりと終わってしまう。「体調はどうですか?」 で始まり、 「放射線科ではどのよう
2025/03/08 00:19
放射線科3ヶ月ごとの診察 2025.0306
大学病院の玄関あたりに雛飾りが飾ってあった…今週の火曜日は放射線科の診察日だった。「体調はいかがですか?微熱は続いていますか?」治療前と前回の画像と今回の画像、3枚のCT画像を見ながら説明された。前回の画像からほとんど変わらず、治療
2025/03/07 00:59
今日は肺CT 2025.0225
今日は少し寒さが緩んだ先週のMRIに引き続き、検診センターでの肺CT検査だった。MRIとCT検査だったので同日に行ってほしいと申し入れていたが、このセンターでは不可だった。そのため2度足を運ぶことになった。ちなみに診察は来週火曜日が放射線科、水曜日には呼吸器外科の診
2025/02/25 19:01
磁場酔いの続き 2025.0220
昨日の磁場酔い睡眠を取ればすっかり良くなるだろうと思ったが、今日も酔いが残り、まるで二日酔い。磁場によって酔うというのは初めての体験だが、車酔いなどよりはるかに強い今後MRI検査では注意が必要だ。MRI室での不自然さそこには男性と女性の二人が居たのだが、行動が
2025/02/20 14:01
MRIで磁場酔い 2025.0219
今日は午後から頭のMRI検査の日。大阪では寒さが厳しく、雪が舞っていた。今日のMRI検査ではドームの入ると同時に目の前がぐるぐる回りだし、車酔いのように非常に気分が悪い気のせいかなと思うようにしたが、やはりそうではなく、とにかく気分が悪い。目を閉じようとしたが
2025/02/19 19:31
寒さ緩む 2025.0214
今日は陽が温かく、ポカポカ陽気骨粗鬆症の薬が切れるので、整形外科までひとっ走りラロキシフェン塩酸塩錠60(エビスタ錠のジェネリック)とビタミンD。昨秋までは薬を服用しても骨密度が下がりっぱなしだったのに、前回11月の検査では、なんと年齢の平均以上に上がっていた
2025/02/14 13:42
告知から5年 2025.0205
5年前の今日、肺腺がんの告知を受けた。画像はface bookに投稿したもの。コロナ禍に突入前であったが、手術する決心が付かず悩んだ。ネットで肺腺がんについて調べ、ステージ1で切除手術した人のブログを探した。周りの人の意見も参考にした。結果的には2ヶ月半後に左肺上葉
2025/02/05 23:52
アップルウォッチの心電図 2025.0130
アップルウォッチで心電図が計れるようになったなかなかの優れもの…最近、日中は順調なんだけど、睡眠時にドクッドクッと不整脈に襲われる。乱れているときは「判定不能」か「心房細動」数年前にホルター心電図の装着と心エコーでは診断では心臓のどこかの弁が逆流してい
2025/01/30 21:34
五臓が好きな色 2025.0118
五臓が好きな色肺には、大根と山芋ですね腎臓の黒い食品と心臓のなつめ以外は、しょっちゅう食している。トウモロコシは年中食べられるわけではないが…脾臓(胃腸)にトウモロコシは意外 消化が良くなさそうなのに?咳がひどいときには蜂蜜大根と言われているし…そのまま。
2025/01/18 13:17
エコー2つ 2025.0116
来週の診察に合わせて、エコー検査と採血があった。1年ごとの糖内科の甲状腺腫と、半年ごとの消化器内科の肝臓のエコー。朝食は摂るが、昼食は絶食で午後早めの検査。来週の診察日も同日だ。いつも横目でモニターを見ているが、いつも同じような画像で肝臓の嚢胞以外はよくわ
2025/01/16 16:28
インフルでもコロナでもない風邪 2025.0110
インフル、コロナ、インフルでもコロナでもない風邪の3種類が流行そのうちのインフルでもコロナでもない風邪に罹ってしまった。いつもの微熱とさほど変わらない発熱だが、今回は寒気が伴う。胃腸にきたようで、お腹を下す緩むに胃がムカムカ逆流性食道炎が酷くなったようにム
2025/01/10 12:46
平山郁夫美術館へ 2025.0107
広島での最終日の生口島では「平山郁夫美術館」へ日本画の中でも特に平山郁夫の絵が好きだ。私の大好きなシルクロードの絵が多く展示されていた故郷であるしまなみ海道を描かれたのも何点もあった。私は知らなかったのだが、彼は広島で被爆していたのだ。「へんなものが落ち
2025/01/07 11:27
お正月は広島へ 2025.0105
鞆の浦~尾道~生口島主に寺院巡りとなった。1.鞆の浦は万葉の昔から「潮待ちの港」として栄え、数々の文人墨客が訪れた。 江戸時代のノスタルジックな雰囲気を残す町並み。 かつて坂本龍馬率いる海援隊の船「いろは丸」を模した渡船で仙酔島へも… 断崖絶壁に立つ阿伏
2025/01/05 22:18
菌やウイルスに強い状態? 2024.1229
3種類が流行インフル、コロナ、インフルでもコロナでもない風邪が流行っているとか…身近な人の中でも、特にインフルは猛威を振るっているようだ。3ヶ月以上続いている私の微熱は、平均37.5度・・・ということは、「菌やウイルスに強い状態」になる?自己免疫疾患からくる
2024/12/29 19:31
シェーグレン症候群の疑い 2024.1217
今年も残すところ半月となってしまった。1年が過ぎる早さといったら、年齢と共に加速するように感じる。さて気になっていた長く続く微熱、年内のうちにはっきりとさせたいので、今日いつもの大学病院の免疫内科を受診した。まあ、それにしても駐車場と診察の待ち時間の
2024/12/17 15:47
肺単純CTと頭部単純MRI 2024.1213
次回3月初旬の放射線科と呼吸器外科の診察に併せて、3ヶ月ごとの肺単純CTと、1年ごとの頭部単純MRI。診察日の1週間前までに近隣の検診センターで撮る予定になっている。診察日は同じ週の火曜日と水曜日。当然のこと、私は同日に検査することを希望したのだが…検診センターか
2024/12/14 13:44
微熱が続いて2ヶ月半 2024.1211
微熱が続くようになって2ヶ月半になる。相変わらず症状はなく、外出の時に今までより頭が寒く感じることくらいかな?今日は呼吸器外科の3ヶ月ごとの診察があり、微熱のことを伝えたが、血液検査では炎症が起きているような数値はないようだ。肺については新たな影の出
2024/12/11 20:57
満願寺の紅葉 2024.1209
宝塚市にある満願寺向かう途中にはけっこうな坂で宝塚大学の斬新なキャンパスがあり、高級な住宅も並んでいる。山門がなんとも趣のあるお寺。山門からは紅葉が見えなかったが、進んでいくと白壁に映える紅葉が続いていた。長い参道がまた、美しい。この日の夜にイベントがあ
2024/12/09 16:11
放射線科診察日 2024.1204
昨日は放射線科の3ヶ月ごとの診察日だった。放射線を照射して大きく拡がっていた影は順調に縮小しているとのこと。このまま再発もなく、処置から5年経てば癌の寛解となるらしい。(その会話は気が早いような気がして、ピンとこなかったが…)たしかに、このまま順調にいけば
2024/12/04 22:05
猫のハンモック 2024.1128
猫のハンモックこれ7月に取り付けてから4・5ヶ月、最初の頃は怖々で、自分から進んで乗らなかったけど、最近は気が付くと、ここで眠っていることが多くなった○○は高いところが好きそれとも見晴らしが良くて、少しでも高い方が温かい本当に、猫は気まぐれー にほんブログ村
2024/11/28 11:52
レイノー症 2024.1121
今シーズン、初のレイノー症…先日は今秋で1番すごく寒かった。自転車に乗り、いつもより少し遠いスーパーへ足を伸ばした。帰宅してから指がジンジン、手袋を取るとこれ、レイノー症がやってきた冷え性の私はこれからの季節、冷たい戸外へ出るともれなく付いてくる症状だ。
2024/11/28 11:51
青々した箕面の滝 2024.1115
箕面の滝までハイキング🍁かつてのインテリアの仲間と行ってきた。久しぶりに往復7㎞ほど歩いたためか神経痛が残っていたせいか、帰宅してから両足がつって大変だった疲れすぎて、一寝入りしないと夕飯の支度もできなかった昨秋、放射線治療以降、徐々に適当には歩いてい
2024/11/15 21:53
微熱継続中 2024.1110
どれくらい経つのだろう?相変わらず微熱が続いている。今日はいつもより暑いし、フーフー(息切れ)していたら、微熱を超えてしまった。昨日午後から右足に座骨神経痛らしき痺れが起きている。(以前にもっと強い両足の座骨神経痛になった経験あり)右のお尻から足指まで痺
2024/11/12 17:56
耳鼻咽喉科受診 2024.11.01
微熱が出はじめて、1ヶ月以上経つ。特に、これと言った症状もなく…夕方になると、特に出掛けた時には疲労感があり、ゴロッと一寝入りが必要なくらい…先日、内科で診てもらった結果、特に原因はなかった。4年半前の肺切除手術後、咳は続くし、後鼻漏で喉の奥は気持ち悪いし
2024/11/01 16:36
「寒暖差疲労」? 2024.1025
微熱が続くようになって1ヶ月が過ぎた今日、先週に血液検査をした内科に結果を聞きに行ったが、けっきょく何が原因か分からなかった。血液検査では糖尿の数値が少し高いだけで、他には異常がなく、CRPも高くないので炎症や感染症もない。(糖尿の数値はしばしば基準値を少し
2024/10/25 23:25
体温が37°で病原体を殺す物質 2024.1014
なんと!体温が37°に達した時点から病原体を殺す物質を作ることが分かった…「体温が37度まで上がると、血液の中で病原体を殺す物質が作られ、病気を治そうとする仕組みが働き始めることを大阪大学の研究グループが世界で初めて解明しました。」『体温が37°に達した時点か
2024/10/14 16:20
彼岸花 2024.1011
彼岸花…曼珠沙華…リコリス… 曼珠沙華が、なんだか神秘的に感じる。今年はあまりにも長く猛暑が続いたから?彼岸花の開花が2週間ほど遅かった。この彼岸花、昔は見た目にも毒々しく不吉なイメージがあったが、いまでは生け花やアレンジメントに使われたり、すっかり感じ方
2024/10/11 15:58
夕方になると微熱 2024.1007
なんだろうこの2週間ほど、何故か夕方になると37.1~37.5度の微熱が出る(平熱は36度くらい)風邪を引いたというほどの自覚症状もなく、今までのように微熱によって寒気がしたり、節々が痛くなることもない。ただ夕方になると横になりたいので、たぶん身体は少ししんどい
2024/10/07 23:32
とよのコスモスの里 2024.1005
天気予報では1日中曇りのはずだったが、久しぶりの秋晴れ日陰ではすっかり涼しくなったが、日光の下ではまだまだ暑いここ豊能町のコスモスは万博公園のように、きっちりと色分けされたり区画されていない。自然のままの素朴さを感じるコスモス畑だ。さんさんと照りつける光を
2024/10/05 23:33
呼吸器外科診察日 2024.0920
中秋の名月ですっかり遅れてしまったが、一昨日は呼吸器外科の診察があった。2週間前に放射線科の診察でCT画像を見せていただき説明も受けていたので、あえて説明を受けるほどのこともないようだ。脳神経外科での「脂肪腫」「大脳白質病」の説明も受けたことの確認をし、来年
2024/09/20 21:39
今日が満月!? 2024.0918
昨日は中秋の名月夕方6時半ごろに月を見上げると、大きなオレンジ色の月だった。倍率の高いカメラで撮ろうとしたが、電池切れでウダウダしている間にすっかり雲に隠れたしまった度々空をチェックしていると、30分後には雲が流れ輝く月が顔を出していた今年も美しい中秋の名月
2024/09/18 21:31
SNSの広告が多すぎ!? 2024.0917
9月の後半になったというのに、大阪はまだ猛暑が続いている今週末には気温が下がるという予報、そろそろ秋らしくなってほしいものだ。最近のSNSでは、以前には見られなかったほどの広告の量に驚かされるこちらのブログ村でも、まず5秒間の広告を見なければ次に進めないように
2024/09/17 12:42
放射線治療後1年の診察 2024.0903
神戸どうぶつ王国 暑さでのび気味のレッサーパンダ今日は放射線科の3ヶ月ごとの診察だった。医師から「放射線治療から1年経ちましたね」と言われ、はじめて気づいた私早いもので、もう1年も経っていたのだ。特に変化はなく、あえて言えば、それ
2024/09/03 23:18
マヌルネコに会ってきた 2024.0826
先週末に念願のマヌルネコのいる神戸どうぶつ王国に行った。パパ:ナルちゃんママ:アズちゃん子マヌル:オト(メス)、テル(同)、メイ(同)、ナゴム(オス)子マヌルがパパママより大きくならないうちにと、猛暑の中車を走らせた画像で見ていたとおりの愛らしさ、本
2024/08/26 17:42
息苦しい夢 2024.0823
お盆も終わり8月下旬というのに、危険な暑さが続く毎日干上がる大地を考えれば、時々雷を伴う大雨がやってくるのは有り難いが…先日夢の中であまりの苦しさで目が覚めた呼吸がうまくできなくて、苦しくて、何とか深呼吸をする努力をして…目が覚めた。夢だったのか、それとも
2024/08/23 16:06
脳神経外科受診 2024.0808
今日は「8月8日世界猫の日」なんだって前回の呼吸器外科の診察時の「8月中に脳神経外科を受診してください」と伝えられ…今日午前中に受診してきた。素人の私の意見ではなく、専門の脳神経外科の医師も以前にサクッとNetで調べたとおりの診断を下された。「脂肪腫」について
2024/08/08 15:35
夏バテかな?熱中症かな 2024.0730
連日36度超え、暑いー熱もなく夏風邪ではなさそうなのに、身体がだるく、ムカムカ気味で、胃痛もありそこにゼーゼー息苦しさが加わるとけっこうキツいまだ夏に突入して浅いのに、夏バテ?熱中症?これから1ヶ月以上もこの暑さが続くと思うとクラクラだわエアコンは
2024/07/30 17:09
服部緑地の蓮が美しい! 2024.0723
今年は蓮を求めて、万博・姫路・服部緑地と3箇所めぐった やはり服部緑地公園の蓮が一番美しい息をのむほど美しい!ため息が出るほど美しい!池は泥沼のように、一番汚れているんだけど…池がズズ黒く汚れているので、なおさら蓮の華が輝いて見えるような…こんな泥沼から
2024/07/24 01:13
呼吸器外科診察日 2024.0717
今日は3ヶ月半ぶりの呼吸器外科、半年ごとの消化器内科の診察日だった。いずれも特に変化はなく、今までのように定期的に検査を行うことになる。呼吸器外科の主治医:4月の診察は受けなかったのですか?:(一瞬何のことか分からず)ああ、脳神経外科ですか? 神経外科で
2024/07/17 23:51
ラベンダー香りに包まれる 2024.0711
ここは多可郡のラベンダーパークあたり一面ラベンダーラベンダーの香りがすごい この写真を見ただけでラベンダーの香りが蘇ってくるほど… ここではストエカスラベンダー、イングリッシュラベンダー、ラベンディンラベンダーの3種類が自然栽培されているそうだ。今残っている
2024/07/11 14:21
今年の蓮の華 2024.0708
ここのところ連日猛暑が続く。この季節になると、蓮の華を求めてウロウロするのが恒例今年はいつもより1週間ほど開花が早いようだ。先週末には姫路市にあるヤマサ蒲鉾の蓮苑。ここへは初めてやって来た。近くにまで来るとかぐわしい香りに包まれる蓮苑の中に小刻みに木の小道
2024/07/08 17:52
次のページへ
ブログ村 51件~100件