メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、もぐらで~す。(^_^)/ このブログに何かの縁で辿り着いて訪問してくれて、 そして、心配してくれて、喜んでくれて、 素敵なコメントを残してく…
【資料室】2025_02_08 (^_^)/ {02_09事項追加}
こんにちは、もぐらで~す。(^_^)/ 【資料室】なので、ごあいさつは質素にします。 今回は「呼吸器ドクター・ひつじさん」のYoutubeです。 分り…
こんにちは、もぐらで~す。(^_^)/ このブログに訪問してくれて、 そして、心配してくれて、喜んでくれて、 素敵なコメントを残してくれて🧡🧡🧡、 さまざ…
こんにちは、もぐらで~す。(^_^)/ このブログに訪問してくれて、 そして、心配してくれて、喜んでくれて、 素敵なコメントを残してくれて🧡🧡🧡、 さまざ…
こんばんは、もぐらで~す。(^_^)/ このブログに訪問してくれて、 そして、心配してくれて、時に喜んでくれて いろいろな形で応援し…
COPD患者に最適な栄養摂取ガイド:健康を支える食事のコツと具体的な実践法
COPD(慢性閉塞性肺疾患)の管理には、運動と同様に適切な栄養摂取が欠かせません。この記事では、COPD患者が健康を維持するための栄養摂取方法や食事のコツを詳しく紹介します。毎日の食事に役立ててください! 1. COPD患者に適した栄養摂取の基本 1.1. 高たんぱく質の食事 1.2. 健康的な脂肪の摂取 1.3. ビタミンとミネラルの摂取 2. 食事のコツと注意点 2.1. 小分けの食事 2.2. 水分摂取の大切さ 2.3. 食品アレルギーや不耐症への配慮 まとめ 1. COPD患者に適した栄養摂取の基本 1.1. 高たんぱく質の食事 なぜ高たんぱく質が重要なの? たんぱく質は筋肉の維持に必…
COPD患者向け運動プログラム:効果的な運動で呼吸を改善し、生活の質を向上!
慢性閉塞性肺疾患(COPD)を持つ方にとって、適切な運動は呼吸機能を改善し、生活の質を大幅に向上させる重要な要素です。 本記事では、COPD患者に推奨される具体的な運動プログラムとその効果について詳しく解説します。 これにより、より健康的なライフスタイルを実現する手助けをします。 1. 有酸素運動 ウォーキング サイクリング 2. 筋力トレーニング レジスタンスバンドエクササイズ 体幹トレーニング 3. ストレッチング 深呼吸ストレッチ 4. 運動の効果と注意点 4.1. 呼吸機能の改善 4.2. 筋力と耐久性の向上 4.3. 精神的な健康の促進 4.4. 注意点 まとめ 1. 有酸素運動 ウ…
COPDリハビリテーションの重要性と効果とは?日常生活の質を向上させる!?
COPD(慢性閉塞性肺疾患)は、呼吸がしにくくなるだけでなく、日常生活の質(QOL)にも大きな影響を与える病気です。 でも、リハビリテーションをうまく取り入れることで、症状の悪化を防ぎ、生活の質を大きく向上させることができるんです。 今回は、COPD患者さんにとってのリハビリテーションの重要性とその具体的な効果について、わかりやすく解説します。 リハビリテーションって何? 呼吸法のトレーニング:より楽な呼吸を目指して 筋力トレーニング:日常生活をもっと楽に 有酸素運動:心肺機能を強化する 心理的サポート:気持ちのケアも重要 栄養管理:体を内側からサポート リハビリの継続のコツ:楽しく、無理なく…
COPDの診断方法を徹底解説!早期発見のために知っておきたい検査とその手順
COPD(慢性閉塞性肺疾患)は、早期発見が症状の進行を遅らせるためにとても重要な病気です。 しかし、COPDの診断がどのように行われるのか、具体的な手順を知らない方も多いかもしれません。 今回は、COPDの診断方法について詳しく解説し、早期発見の重要性についても触れていきます。 1. 初診の第一歩:問診と視診 2. スパイロメトリー(肺機能検査):診断の要 3. 胸部X線検査やCTスキャンでの詳細確認 4. 血液ガス分析と酸素濃度のチェック 5. アレルギー検査やその他の検査で他の疾患を除外 6. 早期診断の重要性とそのメリット まとめ 1. 初診の第一歩:問診と視診 COPDの診断は、まず医…
COPDと喫煙の危険な関係を徹底解説!禁煙がもたらす健康効果とは?
COPD(慢性閉塞性肺疾患)は、息切れや慢性的な咳などを引き起こす深刻な呼吸器疾患です。 多くの方がこの病気を知るきっかけは、喫煙が大きなリスク要因であることを聞いたときかもしれません。 今回は、COPDと喫煙の関係、そして禁煙の重要性について詳しくお話しします。 喫煙がCOPDを引き起こすメカニズム 喫煙の影響はどれほど大きいのか? 禁煙の重要性とその効果 禁煙成功のための具体的なステップ 禁煙後の生活 まとめ 喫煙がCOPDを引き起こすメカニズム COPDは、慢性的な気管支炎や肺気腫を含む病気の総称であり、その主な原因の一つが喫煙です。 タバコの煙には約7,000種類もの化学物質が含まれて…
COPDの基礎知識:原因、症状、リスクファクターを詳しく解説
はじめに こんにちは! 今日は、慢性閉塞性肺疾患、通称COPDについてお話ししたいと思います。 COPDって聞いたことありますか? もしかしたら、「何それ?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。 COPDは、呼吸がしづらくなる病気のことなんです。 特に、長い間タバコを吸っていた方や、大気汚染のひどい場所で生活している方に多く見られます。 息をするのって当たり前のことだと思いますが、COPDにかかると、それがどれほど大変なことか実感するようになります。 この病気について知っておくことはとても大事です。なぜなら、早期に発見して適切な対処をすることで、生活の質を大きく改善することができるからです…
もぐら...なのに、コロナにかかってしまいました!(+_+)
もぐらです。 このブログに訪問してくれて、 いろいろな形で応援してくれるみなさん、 さらに、愛の告白を何度もしてくれるみなさん、 愛の形も深さも変わりなが…
もぐらです。 このブログに訪問してくれて、 いろいろな形で応援してくれるみなさん、 さらに、愛の告白を何度もしてくれるみなさん、 愛の形も深さも変わりなが…
ムラゴンブログは久しぶりです。 前回はちょっとコメントしてくださった方とトラブルになって、自分から退会しました。 この時はうつ病がメインのブログでした。 ことの顛末は、プロフィールの最後に書きました。 搬送先の病院では命を救ってくれただけで、根本治療せずかかりつけのリウマチ...
もぐらです。 このブログに訪問してくれて、 いろいろな形で応援してくれる皆さん、 さらに、愛の告白を何度もしてくれるみなさん、 いつも、とても、とても、たくさんのどうもありがとう。(^_^)/ ・・・ もぐらはとても我儘で、身勝手で、欲張りで、全てのことを得たいと 思うことがあります。 ・・・。 楽になりたいときもあって、そのためには自分のポケットに入っている全ての種を 埋めてしまえば良いのかなぁ~って、思ったりします!(*^_^*) この曲知ってる~?
もぐらです。 このブログに訪問してくれて、 いろいろな形で応援してくれる皆さん、 さらに、愛の告白を何度もしてくれるみなさん、 いつも、とても、とても、たくさんのどうもありがとう。(^_^)/ 前回、ここで5月13日は「訪問の日です」って書いて、皆さんにお伝えしたのに(+_+) なんと! もぐらはみなさんのピンポンを押すんじゃなくて、自分の冬眠ボタンを押して しまいました!(+_+) すいません<(_ _)> 「いいね!」や「コメント」が届いていない方やたくさん記事を書いているのに、ぜ~んぜん 来てないみたいんだけど・・・コホン(?)という方、えへへ、その後お元気でしょうか? 最近ちょっと、だ…
今日、ささやかな幸せを拾いました!(^_^)/ {もぐらの誕生日で~す}
もぐらです。 このブログに訪問してくれて、 いろいろな形で応援してくれる皆さん、 さらに、愛の告白を何度もしてくれるみなさん、 いつも、とても、とても、たくさんのどうもありがとう。(^_^)/ 今日は何の変哲も無い1日ですが、もぐらの誕生日です。 もぐらは今日の誕生日に生きています。 ささやかながら、これは幸せです。 皆さんどうもありがとう!(^_^)/ もぐらの歌って無いんだよなぁ~~~ そういうときは好きな曲で気分に合う歌を!(^_^)/ 情けない週末はたくさんあるけど、誕生日は1年に1回!(*^_^*) 皆さんも誕生日を大切に! 初めてこの世の空気を吸った日です!(^_^)/
5月13日と言えば、そうだ!もぐらの訪問日です!(^_^)/
もぐらです。 このブログに訪問してくれて、 いろいろな形で応援してくれる皆さん、 さらに、愛の告白を何度もしてくれるみなさん、 いつも、とても、とても、たくさんのどうもありがとう。(^_^)/ 今日は5月13日! なんと、もぐらのフォロワーさんのブログ訪問日です。 って、今決めたんですけど・・・。(*^_^*) 別に、もぐらの宅急便って言うわけでも、全くないんですが・・・。(+_+) いつになったら、「いいね!」便が来るかな~って、待ってる人いるじゃないですか! (すごい決めつけ!) 知らない方も多いと思うんですが(誰も知らなかったりして)、昔、Yahooブログに いたときは、もぐらは「幸せリ…
もぐらです。 このブログに訪問してくれて、 いろいろな形で応援してくれる皆さん、 さらに、愛の告白を何度もしてくれるみなさん、 いつも、とても、とても、たくさんのどうもありがとう。(^_^)/ ゴールデンウイークはさら~っと、流してしまうところがもぐらです。(^_^)/ 楽しんだ方はグッドだし、辛かった人はサッドだし、ぼ~っとしていた人は大物です。 もぐらは座骨神経痛のセルフケアーをしていました!(*^_^*) もぐらはちょっと、座骨神経が痛いのです。(+_+) 左の骨盤が下がってしまっているので、もやしを買いに行く散歩もちょっと痛い。 何もしなくても、痛い。考えてみるとずっと痛いじゃないか!…
もぐらの訪問、滞ってます!(^_^)/ (もぐらワールドはまだ連休中)
もぐらです。 このブログに訪問してくれて、 いろいろな形で応援してくれる皆さん、 さらに、愛の告白を何度もしてくれるみなさん、 いつも、とても、とても、た…
もぐらです。 このブログに訪問してくれて、 いろいろな形で応援してくれる皆さん、 さらに、愛の告白を何度もしてくれるみなさん、 いつも、とても、とても、た…
微々たる!、しかしながら、もぐらワールドは前に進む。(^_^)/
もぐらです。 このブログに訪問してくれて、 いろいろな形で応援してくれる皆さん、 さらに、愛の告白を何度もしてくれるみなさん、 いつも、とても、とても、たくさんのどうもありがとう。(^_^)/ 今日はGW最初の日曜日、午後の珈琲が飲みたくなる時間です。(^_^) (念のため4/30日、4月の末日です) でも、天気が悪くて、曇り空で湿度が高い! 空と空の向こうが見えない。(+_+) こういう日って、けっこう、あたまが「ポ~っ」と、し易いんですよね。 そういう瞬間を狙ったように、もぐらが出てきて、キー叩く。(笑) 油断が出来ない! だから、珈琲を飲みながらBGMに浸ったりする。 (あっ、コーヒーじ…
もぐらです。 このブログに訪問してくれて、 いろいろな形で応援してくれる皆さん、 さらに、愛の告白を何度もしてくれるみなさん、 いつも、とても、とても、たくさんのどうもありがとう。(^_^)/ 今日は4月の平日で木曜日。 天気は真っ青な青空で、雲がひとつも無くて、日差しは強い! つい先ほど、防災無線を使った下校の子供たちの見守りを促す放送があった。 世の中から離れて、もぐらにとってはご機嫌な午後である。 もぐらは今日、南の空を西方に向かって飛んでいます。 おそらくこの天気であれば、日暮れ近くまで、ちいさなもぐらが飛んでいるのが 見えると思います。(^_^)/ でもこれって、見える人と見えない人…
今日の呼吸器内科の診察で先週の気管支鏡検査の結果を聞いた。昨夜、呼吸器外科の主治医から連絡が入り、今日の診察(呼吸器内科の後、診察予定だった)は緊急手術が入ったためキャンセルになるのでと、2週間後に延期となった。その時に、今後の対策を呼吸器内科の先生とよく
おおよそ、ほとんどのことは突然やってくる!(^_^)/ 是非は別として・・・。
もぐらです。 このブログに訪問してくれて、 いろいろな形で応援してくれる皆さん、 さらに、愛の告白を何度もしてくれるみなさん、 いつも、とても、とても、たくさんのどうもありがとう。(^_^)/ 前回の記事以来、アップがありません。<(_ _)> (+_+) 彼岸の中日以後、もぐらどうも体が重くて、頭も良く回らないし・・・。 今日、自分の勘に従って病院に行ってきました。 結論、脳卒中の時に手術した下垂体と視床下部のところに、大きな炎症が出来ていて、 左の鼻腔は完全に塞がってしまっている。 だから息苦しさが普段と違う。 再手術に備えて、一部閉鎖していない箇所があり、どうもそこから細菌が侵入したらし…
もぐらです。 このブログに訪問してくれて、 いろいろな形で応援してくれる皆さん、 さらに、愛の告白を何度もしてくれるみなさん、 いつも、とても、とても、たくさんのどうもありがとう。(^_^)/ 今日はお彼岸の中日なので、と言って、過去の題目を忘れたふりをしているもぐらです。 (^_^)/ 今日ちょっとメッセージに自分で書いた言葉が気になって、今日なら良いかな?って、 思ったので書こうと思います。 もぐらはご存じの方が多いと思いますが、COPDという基礎疾患を持っていて、肺の年齢は 95歳相当になっています。COPDに関して、ここで書いてしまうと(の)、(と)、(は) で書く事が無くなってしまう…
もぐらです。 このブログに訪問してくれて、 いろいろな形で応援してくれる皆さん、 さらに、愛の告白を何度もしてくれるみなさん、 いつも、とても、とても、た…
もぐらです。 このブログに訪問してくれて、いろいろな形で応援してくれる皆さん、さらに、愛の告白を何度もしてくれるみなさん、いつも、とても、とても、たくさんの…
積極的な事実と消極的な事実!(^_^)/ (悪魔の証明とは全く関係ありません)
もぐらです。 このブログに訪問してくれて、いろいろな形で応援してくれる皆さん、さらに、愛の告白をしてくれるみなさん、いつも、とても、とても、たくさんのどうも…
積極的な事実と消極的な事実!(^_^)/ (悪魔の証明とは全く関係ありません)
もぐらです。 このブログに訪問してくれて、いろいろな形で応援してくれる皆さん、さらに、愛の告白を してくれるみなさん、いつも、とても、とても、たくさんのどうもありがとう。(^_^)/ 今日は、3月10日です。 もぐらは7日から9日まで、3連通院でした。 昨日、薬局から帰ってきたら、なんだか疲れちゃって、今日も二度寝をしたり、昼寝をしたり 午後4時00分に、公園で帰ろうね、ミュージックが流れて起きました( ̄○ ̄) 3日連続で病院行ったって、終日じゃないし・・・。 やはり、進んでいるな~。 まだあくびが出ていて、書こうとしたことが、 まずい! 今回も自分で付けた題名に辿り着けないかも・・・。 みな…
「さらに続く」 もぐら(の)(と)(は)COPD! (^_^)/
もぐらです。 このブログに訪問してくれて、いろいろな形で応援してくれる皆さん、いつも、とても、 とても、たくさんのどうもありがとう。(^_^)/ 明日2023年3月7日は大安で、もぐらは医大の脳外の外来で脳卒中のその後の経過の 検査(造影MRI)と、映像に基づいた診察があります。(^_^)/ MRIの主たる目的は取り切れなかった40%の腫瘍が縮小しているか? また、脳内の 動脈瘤が経過時間に対して、大きくなっていないか? そして、後遺症となったホルモン療法が適当(本来の意味ね!)であるか? の3点になります。 さて、略して「のとは」シリーズも長引くこと3回目です! 飽きたという方は、正面玄関を…
「さらに続く」 もぐら(の)(と)(は)COPD! (^_^)/
もぐらです。 このブログに訪問してくれて、いろいろな形で応援してくれる皆さん、いつも、とても、とても、たくさんのどうもありがとう。(^_^)/ 明日202…
今さら聞けない!「喘息」と「COPD(慢性閉塞性肺疾患)」の違い
年配のオジさんに馴染みのあった「肺気腫」や「慢性気管支炎」という病名は、今ではCOPD(シー・オー・ピー・ディー)と呼ばれています。「何でも略して頭文字だけで呼ぶなッ!」とお怒りでしょうが、医療現場の皆さんがそう呼んでいるのですから仕方があ
喘息治療の基本は症状が良くなっても、もとにある気道炎症を抑える治療は継続することで重症化を防ぐ事が一番大切なのです。その際に使用される吸入薬の副作用について説明していきます。
もう10年位前の事ですね。お医者さんに【若年性肺気腫】であると診断されました。その時に肺に巨大嚢胞があるという指摘も受けました。そして 「今日からタバコは1本も吸ってはいけません」 と言われました。当時はストレスから1日60本タバコを吸っていましたからね~、も
慢性閉塞性肺疾患(COPD)におすすめの漢方薬【清肺湯(せいはいとう)】
痰が切れにくく咳が続いているような慢性閉塞性肺疾患(COPD)におすすめの漢方薬が『清肺湯(せいはいとう)』です。COPDの最大の原因は喫煙であり、喫煙者の15~20%がCOPDを発症します。治療によっても元に戻ることはありません。
慢性閉塞性肺疾患などによる咳・痰におすすめの漢方薬【滋陰至宝湯(じいんしほうとう)】
慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性気管支炎などで、咳や痰がつらいひとにおすすめの漢方薬が『滋陰至宝湯(じいんしほうとう)』です。やせ型の虚弱体質のひとに使用されることが多い方剤です。ドライマウス、舌痛症、口腔異常感症などの症状が改善されたという報告もあがっています