メインカテゴリーを選択しなおす
今年は大豊作のアブラハムダービー 去年から元気になったシラズ 毎年いつでも元気で可憐なアイスバーグ ガーデンシクラメンもきれい 花たちは毎年きれいに咲いてくれますが こちらも年中行事で 想定内の春不調 漢方薬を 桂枝加竜骨牡蠣湯に切り替えて 仕方ないや、この時期は とゆるゆ...
【東洋医学をもっと身近に】玄武の薬箱工房」オリジナルグッズのご紹介!
[chat face="akanetyan.png" name="朱ちゃん" align="right" border=
『夜になるにつれて頭痛が酷くなってきた』『作業所235日目、三者会議、家族から離れた方がいいと言われた』『寒暖差が激しくて体調不良』『日光浴して整理して汗かい…
#4009こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 先日、喉をやられてしまって、声枯れの日々が続いていました。声が出ないのは本当に困ります。電話に出れず(~_~;) ノドにやさしい食べ物を
娘夫婦のごたごた騒動の後再び胃が痛むようになりましたが ➡左手薬指の骨折とギクシャクし始めた夫婦関係① しっかりと自分と向きあったのが功を奏したのか薬も飲…
買う時にはカッコいいと思わせるのだろう、肩の張った四角なボトル。ビスタチオバター、そのものはうまかったけれど、食べ終わるときにボトルの隅々に残ったバターが...
昨日は甲状腺機能低下症の定期検診へ行ってきました。 血液検査をして呼ばれると すぐさま問題なしとのこと^^ そして先生から話がありますと! 何だろうと身構えていると 健康診断は会社でしてい
息苦しさはマシになった気がするが鼻水が出だしたわ(;´д`)トホホ下痢と鼻水ってどよ?出るモノが出るって治る兆し?熱が引く時って汗でるよね?鼻水はコレ⤵が良く効くのよね♪飲んだら10分程でピタッと治まるの。でも効果は約3時間程度ですAmazonでも買えます【第2類医薬
三爽茶。 健康サポート茶。 私はダイエット活動の一部として飲んでいます。 漢方薬局で説明を受け購入。最初は値段(高い)のこともあって飲んだり飲まなかったりとちゃんとしていなかったのですが、最近は自分の体調がだんだんとわかってきたこともあって規則的に飲んでいます。 効果はわからないです。 とにかく、ここにきて、50代。運動も減ってしまい、体重だけが増加傾向にあるのですが、ストップ高というか…ひとまず止まってる状態。※ストップ高の使い方、あってる? 三爽茶を調べると、新陳代謝、体脂肪代謝、燃焼、血中コレステロール、胃腸、利尿作用、むくみなど。痩せたい私には願ったりかなったりの内容ですが、全面的に効…
処方薬と初めて試した漢方〜⑧コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
〈 コロナ後遺症で休職してからの約3ヶ月間の日常や症状、エピソードについて〉休職して2ヶ月ほど経った頃、体調にほぼ変化がないことに驚きました。休職すれば仕事の…
お金は無くても平凡で穏やかが一番!!韓ドラで幸せを再確認するアラカン女子 ( ´艸`)
ご訪問ありがとうございます 部屋の中を孫2が三輪車をかっ飛ばして走るので、窓辺で重なりながら昼寝をするカイ♂とナル♀ 今朝のおめざは「杏仁茶」(⋈◍>◡<◍)…
[chat face="akanetyan.png" name="朱ちゃん" align="right" border=
3月16日はプチ当選。い・ろ・は・すCoke ONチケット当選数:90,000名最近すっかり面倒になり放置していたんですが、久しぶりにやったら当選しました …
【焼き餃子】八方雲集の鍋貼ランチ&三重マンション浴室の換気扇交換立ち合い
金曜日。浴室続きと言いましょうか昨日は蘆洲浴室に太太がネット通販で購入した壁取付ラック付けましたが、最近三重マンションの店子夫妻(賃貸客)から浴室の換気扇から騒音が収まらないとの連絡が太太にあったとのことで太太が我が家のかかりつけの水電工(水道・電気工事業者)に連絡したところこの日の午後新品に交換してもらうことになり、太太はネイルサロン予約済みなので私が立ち合いに行くことになりました。朝起きるとま...
繰り返す膀胱炎・頻尿に!漢方相談で見つけるあなたに合った解決策
▶排尿トラブルの種類と原因|漢方的視点からの対策「また膀胱炎になってしまった…」「トイレが近くて外出が不安…」そんな排尿トラブルに悩んでいませんか?膀胱炎や頻尿は一度治ったと思っても、体のバランスが崩れると再発しやすい症状です。特に、冷えやストレス、加齢による腎機能の低下が関係していることも多く、市販薬や抗生物質だけでは根本的な解決にならないこともあります。そこで注目したいのが「漢方」の力。漢方は症状だけでなく、体質や生活習慣を
【感染症】わずかな量でも感染するノロウイルスが猛威!アルコール消毒よりも即効漢方薬があるんです。
感染性胃腸炎が10年ぶりの“異常な流行” 原因に「トレイでスマホ&三角折り」? この時期としては過去10年で最多と言われている感染性胃腸炎の患者急増。医師に対策などを聞いた。 五良会クリニック白金
[chat face="seisan.png" name="青さん" align="right" border="blu
゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・。 ゚・*:.。. ご提供中のメニュー【募集中】2/28(金)第二回マインドウェブ・シェア会 ゚・…
いつも応援ありがとうございます。 両足がつった 夫が帰った日から、再び自分の寝室で寝ているのだが、すごく寒い。特に顔が冷たく感じる。 昨夜は 布団の中で「普段から裸のままの顔って鍛えられているな…こん...
長年の習慣が一瞬で覆されることってある。私は先日、とあるラジオ番組を聞いていて たいへんな衝撃を受けた。「水を含んでから粉末漢方を飲むのが正しい飲み方です。」 え、逆じゃないの!?私はずっと粉末漢方を口に含んでから水で流し込むのが至極当然の
激しい咳が1ヵ月以上も続いて辛い!私の原因は心因性(ストレス)でした。
2025年は、新年と同時に「コロナ感染」からスタート。咳・痰がメチャクチャ酷くて呼吸困難の大惨事!おせちも食べられずに、お正月は病院で点滴となりました。熱が下がったら、味覚・嗅覚の障害も発生・・コロナは甘く考えてはいけません。さ...
代謝を高めるための漢方として、以下のような漢方薬や漢方の原料が知られています。ただし、漢方薬は個人の体質や症状によって効果が異なる場合がありますので、医師や漢方専門家に相談することが重要です。 1. **黄耆(おうぎ)**: 体力を増強し、新陳代謝を促進するとされています。また、消化を助ける作用もあります。 2. **桂枝(けいし)**: 血行を促進し、体内の熱を発散する効果があります。体の代謝を活発にする効…
小青竜湯が合わないあなたへ!花粉症・アレルギー性鼻炎に【苓甘姜味辛夏仁湯】
[chat face="hakukun2.png" name="白くん" align="right" border="g
おすすめの香港土産シリーズ。レトロなパッケージが可愛くておおよそ漢方薬っぽくない「保濟丸」。香港人の間では広く親しまれている万能薬で、香港中どこでも購入できて便利なので、時々日本へのお土産にしたりしています。「保濟丸」を製造している李衆勝堂は1896年創業。
えーと……ここ数日?いや分からん!ちょい記憶飛んでる。調子が悪くて…( ´ཫ`)基本、気分転換にシャワー浴びたりお風呂浸かると少しはスッキリする筈なんだけどね。その日は本当に頭おかしくなるかと(;゚;ж;゚;)幻聴は酷くて幻覚も酷くて。Coccoのプロムをお風呂で2時間リピートし続けて。聴いてたら…もう充分に幸せ♡死にたい♡ってなって:( ;´ཫ`;):小さな事が不安になりパニック起こして久しぶりに過呼吸。( ゚д゚)オ…マイガー…アタシ……モウシニタイ…...
『身体中痛い』『朝から頭痛』『インコさんが初めて産卵してて絶叫した』今日まで連休毎日のように2度寝してインスタントやカップ麺などお昼ごはんが似たようなものだっ…
私の場合 ある日ある時にイライラカリカリして あゝ これって八つ当たり と気付き ガクッと落ち込んだ拍子に 頭がどんよりし出して 今年もやっぱり来たんだなぁ 冬季鬱が と思います 以前のように ぽっかりと晩秋の青空を見て ガクッと落ち込むような 急激な起伏では無くなった分 ...
もう無理だよ・・・ 私も思ってた時期ありました。 仕事の天敵・不眠症 更年期初期、夜になるのが嫌でした。 寝つきが悪い 眠れない 熟睡できない 中途覚醒当たり前 起きても疲れが取れてない 更年期って女性ホルモンが激減して自律神経が乱れるから
新年初の記事ですが 昨日の散々な1日のことを 昨日(1/8)の朝は、庭にはうっすら雪 こんな日に健康診断なんて・・・・ そして、健診センターで測った血圧は189!! 何回か測ってくれましたが、低くても179 自分でもこんな血圧見た事がありません さかもどって気になることが、 6日の月曜日に膠原病の検査結果を聞きに行った病院 数値は少し高かったものの、異常無し レイノー現象が出る人は冷えやすい体質だそうで、漢方薬を飲んでみますか?の話しが出て 飲み始めたのが、6日の夜 ツムラの38番です 合うなら冬だけでも飲んでみますか?と言われて薬局へ 漢方薬高いわ・・・・ 飲む前から、高過ぎるので私の中で却…
ド田舎の飯田高原から2025年 明けましておめでとうございます。
九重の新年 風邪がようやく完治した。昨年の11月20日に風邪を引いてから、クリスマス前の20日にやっと風邪が治り、無事にクリスマスを迎え、正月も過ごす事が出来てホッとしました。一時はコロナかも知れないと思ったから・・・・コロナおばさん(白鴎大教授の岡田晴恵さん
今年も終わりですね…年々一年が過ぎるスピードが速くなっている気がする…(汗 今月は、お世話になっているドクターの新しいクリニックで初めての月一の強皮症定期診察でした。2か月ぶりで気が緩んだからコレステロールはきっと上がっているだろうと思ったら案の定上がってました(笑。検査結果が以前とは表示が異なるので、まだ慣れなくて見にくい。 今回、なぜか甲状腺検査も。 問題はないみたい。クリニックへはバスで行って、バス停からクリニックまでは徒歩で5分くらいの場所なのですが、着いてすぐに血圧を測ったら、上が160を超えていて、びっくりしました。 私の平均値は105くらいなので、130超えると、あら、え、高い!…
メニエール病をどうにかしたくて漢方薬を飲み始めたのが2019年5月。 もうあれから5年7ヶ月も経つのね。 私が飲んでいる漢方薬は、漢方薬局で処方される保険の効かないもの。 初めて漢方薬局
゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・。 ゚・*:.。. 今年最後の鍼灸治療を受けてきました。 この一年毎月通院しだいぶ体が整ってきた…
漢方薬をやめて5ヶ月 * トールペイント(途中経過)* コールドムーン
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいま…
『#本日のおうちごはん』『頭痛』『首・肩・肩甲骨の6箇所に置き鍼』『首肩腰が痛い』『まさかの誤算にストレス』『身体中痛いところだらけ/寒暖差で嘔吐く』『クリス…
風に吹かれて、飯田高原、気力体力がBlowing in the Wind
ここ数か月、体力と共に気力が無くなり、ブログの更新が出来るかわからなくなって来ました。持病で気分の安定しない状態が常態化しつつ有り、この先、どうしょうかと考えています。Blowing in the Windと、今は、流されるままに気分を持て余している。
ほどよい堂からの提案。土王説にヒントがあった!「土/脾=腸内環境」を整え、心と身体に活力を!「漢方×薬膳×腸活」のトリプル効果!
こんにちは、ほどよい堂です!皆さんは「土王説」って聞いたことありますか?中医学の五行説では、「土」は「脾」を司り、消化や吸収、そして私たちの腸内環境を整える大切な存在とされています。「脾」が元気だと、食欲がわき、消化もスムーズ。逆に調子を崩すと、食欲不振や疲れやすさが現れるんです。そこで、ほどよい堂が提案するのが「漢方×薬膳×腸活」のトリプル効果!腸内環境を整えることで、心と身体に元気を取り戻しましょう。疲れた時には甘
『首肩腰が痛い』『まさかの誤算にストレス』『身体中痛いところだらけ/寒暖差で嘔吐く』『クリスマスケーキ/インコさんの行動に驚かされる』『首が痛い』『たくさん食…
今年のXmasは風邪と共に。11月20日から風邪を引いたまま治らない、喉が痛いし頭も重いのですが、毎日毎日少しずつだが快方に向かっています。頻繁に起こる頭痛には「31番、呉茱萸湯を1.5袋服用」案外即効性でかなり良く効きます。手足の冷え、虚弱な方の習慣性片頭痛、習
お金を貯めても 元気じゃないと楽しく使えない ということで健康には重きを 置いているのですがこの時期はやっぱり 風邪が流行ります。 体調を崩す人が増えて 病院も忙しくなる時期。 風邪のひき始めって のどが痛くなることが多いと 思うのですがそんな時、夫はすかさず 葛根湯を飲んでいます。 熱が上がりきる前に飲むことで 早めに対処できるお薬です。 私は、のどが痛いと思ったら マヌカハニーをなめています。 マヌカハニーには 病原菌やウイルスの増殖を抑える メチルグリオキサールという成分が 入っていて食べたあとも体内で 引き続き効果が得られます。 しかも甘くておいしい。 風邪予防でおいしいなんて 最高じ…
私薬の服用に関して、食前、食後、食間がありますよね。これらを具体的に説明してください。Perplexity薬の服用タイミングには食前、食後、食間があり、それぞれ以下のように定義されています:食前食前とは、食事の20〜30分前から1時間前のこ...
[chat face="ousensei.png" name="黄老師" align="right" border="y
先週は大学病院の通院があった。 最近、寒くなってきたので自宅でも病院でも血圧が高い。 在宅介護中はハラハラドキドキすることが多く、 睡眠時間が少なくて、私の体は常に戦闘モードと言われ血圧が高かった。 介護が終わり、もとに戻るのかと思っていたけれど自力では戻らず、 これからもっと寒くなると血圧が高くなり、 血管に負担がかかるので血圧の薬が2.5㎎から5㎎に変更。 暖かくなって血圧が安定したらもとに戻し…
このところ、気分が鬱々して結構辛かったシュナ子。 仕事中や人と会っている時は、めっちゃ元気に振る舞えるんですが、 実はいつも喉が詰まる感じで苦しくて、幸福感を感じなくてワクワクもしない。 ずっと気分が重い。 週2回のボクササイズを始めて、体
゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・。 ゚・*:.。. 以前のブログ⤵➡悩ましい薬の副作用➡【続】悩ましい薬の副作用、その解決策と…
土曜日に三毛ベビーちゃん初病院。少し早いけど ワクチンとウイルス検査をしてきました瑠璃ちゃんの目の調子も悪かったので 一緒に。0歳児と 老齢18歳の年齢の差w…
漢方専門外来に行って来ました。時々、胃の不調があるものの、食生活の工夫で何とか乗り切ろうと言うことになりました。先日、受けた胃カメラ&大腸カメラでは異常が無いし。ただ、高脂血症のお薬は、飲んだ方が良いとのことで、今回も処方されました。そして、副腎のエコーも予約してきました。副腎のエコーを受けるにあたり、来月朝食を抜いて受けることになりました。検査がお昼前なので、ちょっとツラいなあ。但し、今回副腎の検査結果が、以前と変わらないなら、次は1年後で良いらしい。22日にNHKのチョイスと言う番組があり、胃の不調の特集があり、機能性ディスペプシアのお話がありました。先日の今日の健康だったかな?そこでも胃の不調の特集があり、やはり機能性ディスペプシアの話がありました。お薬も、色々種類があるそうです。漢方もあるし、西洋...漢方専門外来の定期受診~。
゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・。 ゚・*:.。. まず初めに私の現病歴と未病歴 ・白衣高血圧・胃酸過多、慢性胃炎 ~前回の…