メインカテゴリーを選択しなおす
できればもうなりたくない 今日の旦那さんご飯 私の職場にはちょっと気難しいアラフィフの男性(Xさん)がいる。 アラフィフ
コロナ後遺症でよくみられるのが胃食道逆流症です。胃食道逆流症とは胃酸が食道内に逆流して起こる病気です。コロナ後遺症は慢性上咽頭炎を併発することが多いのですが、…
豆知識 32 コロナ後遺症のセルフケアであるミサトールリノローションとは?
コロナ後遺症外来では慢性上咽頭炎のセルフケアに鼻うがい以外にもミサトールリノローションを勧めているところがあります。慢性上咽頭炎についてはコチラ 『豆知識 2…
昨日の続きです。職場の発達障害有りの パートさんの話を昨日 載せましたが 今日は いつも一緒に帰って来る 他の部の発達障害有りのパートさんの話です。 私の職場で 職員がコロナに感染しました。 今のところ 1名で増えていません。 それでも 一緒に帰る人に 黙っているわけにいか...
豆知識 31 鼻うがいがコロナ後遺症やワクチン後遺症の症状改善に有効
鼻うがいはコロナ後遺症やワクチン後遺症の改善、ウイルス感染予防にも効果があるとされています。コロナ後遺症やワクチン後遺症はほとんどが慢性上咽頭炎を引き起こして…
Bスポット療法(EAT療法)とは慢性上咽頭炎の治療として用いられる方法。上咽頭の炎症を抑えることで上咽頭の血流やリンパ流、自律神経機能が整い身体の様々な不…
コロナ後遺症の原因として挙げられているものの中の1つに慢性上咽頭炎が挙げられています。上咽頭は鼻腔と喉の間に位置し、鼻から吸った空気が通過する場所のためウイル…
コロナ後遺症の対症療法の1つにBCAA(分岐鎖アミノ酸)があります。 BCAAで効果が期待できる症状倦怠感疲労感筋肉痛筋肉の痙攣ブレインフォグなど 『豆知識…
マルチビタミンサプリを試した結果〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
マルチビタミンサプリを一定期間継続して服用した結果、私には効果があるか正直分かりませんでした。(個人差があります)試した理由はこちら 『マルチビタミンサプリを…
マルチビタミンサプリを試した理由と目的〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
マルチミネラルサプリとほぼ同時に試したのがマルチビタミンサプリでした。マルチビタミンサプリはコロナ感染前にたまに服用していましたが、感染後からは服用していませ…
豆知識 27 コロナ後遺症によるコルチゾール低下をビタミンCが防ぐ
前回の記事でアメリカの研究チームがコロナ後遺症患者はコルチゾール(副腎皮質ホルモン)の値が低下していることを発表したとお伝えしました。詳しくはコチラ 『豆知識…
豆知識 26 コロナ後遺症はコルチゾール(副腎皮質ホルモン)が低下
コロナ後遺症の原因と考えられる要因の一つにコルチゾールの低下が挙げられています。アメリカの研究チームがコロナ後遺症患者はコルチゾール(副腎皮質ホルモン)の値が…
コロナ後遺症の症状である倦怠感や疲労感の軽減にビタミンB群の補充が有効とされています。また、ビタミンB群は神経機能を正常化する効果もあり、味覚・嗅覚障害、神経…
おはようございますぴぴよんです。私の体調の話になってしまうのですが…。その後日曜日にさらなる高熱を出してしまいまして、慌てて持病の病院でもらっている解熱鎮痛剤を飲んだら平熱よりかなり熱が下がってますますビビったりしつつ。月曜の朝には熱は下がったままだったものの、喉がかなり痛くなってしまったのでやっと病院へ。結果、コロナ陽性でした。この5年うまいことかわしてきましたがとうとう初コロナ感染です。というか...
コロナワクチン後遺症の改善に取り組むワクチン問題研究会がコロナワクチン接種後に筋痛性脳脊髄炎・慢性疲労症候群(ME/CFS)を発症した患者にビタミンD補充療法…
コロナ後遺症患者はビタミンD不足が多いことが分かっており、後遺症の症状に影響を与えている可能性があります。また、ビタミンDは感染症を予防する効果や重症化を防ぐ…
コロナ後遺症の原因として考えられているものの1つとしてコロナウイルス感染によって免役異常が起き、自身の組織を攻撃する自己抗体によるものではないかという説があり…
マルチミネラルサプリを試した結果〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
マルチミネラルサプリを継続して服用した結果、私には効果はみられませんでした。(個人差があります)試した理由と目的はこちら 『マルチミネラルサプリを試した理由と…
マルチミネラルサプリを試した理由と目的〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
次はマルチミネラルのサプリ摂取を始めました。(試した順番で記しています)理由としてはコロナ後遺症患者の血液検査をすると血中亜鉛濃度の低下がみられる割合がとても…
マグネシウムはミトコンドリアでのATP生成時に必要な栄養素であり、不足するとATPを作ることができずミトコンドリアの機能低下に繋がります。 マグネシウムの効…
豆知識 20 コロナ後遺症は血中貯蔵鉄(フェリチン)濃度が低下
コロナ後遺症患者の血液検査をすると血中貯蔵鉄(フェリチン)濃度の低下がみられる傾向があるそうです。鉄は亜鉛と共に神経伝達物質の生成に必要な補酵素となるミネラル…
コロナ後遺症患者の血液検査をすると血中亜鉛濃度の低下がみられる割合がとても多いそうです。【 亜鉛の効果 】・免役機能の向上・炎症抑制・味覚・嗅覚機能の維持・皮…
③還元型コエンザイムQoo10を試した結果〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
還元型コエンザイムQoo10の服用タイミングを就寝前に変更して飲み続けた結果、起床時の倦怠感・疲労感が少し弱まりました。飲み始めた最初の頃は何となく起床時の倦…
②還元型コエンザイムQoo10を飲むタイミング〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
サプリを飲むタイミングって困りますよね。飲む量については目安が書いてあるものの、飲むタイミングについては記されていないことが多いかと思います。調べてみると還元…
①還元型コエンザイムQoo10の摂取理由と目的〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
食事療法や酪酸菌を含むプロバイオティクス摂取による効果が落ち着きはじめ、食事療法を緩めようとしたタイミングで還元型コエンザイムQoo10を飲み始めました。理由…
オランダ・アムステルダム大学の研究チームがコロナ後遺症におけるPEM発症の誘導に、筋組織におけるミトコンドリアの機能低下が関連していると発表。(2024年)コ…
コロナ後遺症の倦怠感や疲労感の原因がミトコンドリアの機能低下によるものである可能性が報告されています。コロナウイルスの感染によってスパイク蛋白がミトコンドリア…
食事療法と酪酸菌摂取を試した結果〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
休職から約3ヶ月経つ頃食事療法とプロバイオティクスの摂取を始めて2週間経たないうちに徐々に変化が現れ始めました。行った食事療法について 『私が試した食事療法の…
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 喉痛が酷いのでお薬だけでもと病院に行くも主治医がいない日なのもありトリアージ外来でコロナと…
酪酸菌を含むプロバイオティクスの摂取〜⑫コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
〈休職して2〜3ヶ月間の間に試した対症療法やエピソードについて〉食事療法とほぼ同時に始めたのが、酪酸菌を含むプロバイオティクスの摂取。プロバイオティクスとは酪…
私と夫は話し合いにならない。 よく夫婦の問題でアドバイザーの人が、「よく話し合うことが大事」と言われるが、ウチの場合は、話し合いが成立しない。 例えば何かを決める時、夫の中では「決定」しているので、そこに向かって話し合っても結局、私がその決定に従わなければ話し合しは終わらな...
コロナ後遺症患者の腸内フローラを調査した研究では免疫反応に関連のある善玉菌が減少していることが分かっています。 『豆知識 13 コロナ後遺症と腸内フローラの関…
Lil Fairy Vel (Cat Version) by Azone International 1/12Lil'Fairy(リルフェアリー)~猫の手も借りたい?~ / ヴェル
私が試した食事療法の内容〜⑪コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
コロナ後遺症に関する本やいくつかの病院では食事療法を指導しているところがあり、和食地中海食(魚、野菜、果物、ナッツなど)を勧めていました。また、コロナ後遺症は…
(たぶんコロナ…)から、体調もだいぶ戻った。朝にはおかゆを食べた。玉子がたくさんあるから、お昼用にサンドイッチでも作っておこうかなぁ~と動き出した。 ちょうど作り終えたくらいに、夫が起きてきたが、慌ててソファーに寝転がり、少ししんどいふりをする。 いきなり元気になると、...
食事療法を試した理由と目的〜⑩コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
〈休職して2〜3ヶ月間の間に試した対症療法やエピソードについて〉1番最初に試してみた対症療法は食事療法。理由はコロナウイルスが腸内フローラを乱すこと 『豆知識…
今年は花粉症つらいわーと思っていたが、先日夜中に喉が激痛(#^ω^)なんか覚えのある感じ…でも、こっちは花粉症だと思っているから、うがいして水分とって寝た。 あくる日は鼻水が止まらない…これはもうきついわーと初めて花粉症の薬を夫にもらって飲んだ。 そしたら次はムカムカして、...
脳腸相関脳と腸は自律神経やホルモンを介して情報交換し合い、お互いに影響し合っている関係であること。米国ペンシルバニア大学の研究ではコロナウイルスがセロトニンの…
米国ペンシルバニア大学の研究では体内に残っているコロナウイルスがセロトニンを減少させ、コロナ後遺症を誘発すると発表しました。(2023年)セロトニンは幸せホル…
自身で対症療法を試すキッカケ〜⑨コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
〈 コロナ後遺症で休職してからの約3ヶ月間の日常や症状、エピソードについて〉1日のほとんどを家で横になって過ごし、休職から2ヶ月経過しても自分の体調に変化がな…
処方薬と初めて試した漢方〜⑧コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
〈 コロナ後遺症で休職してからの約3ヶ月間の日常や症状、エピソードについて〉休職して2ヶ月ほど経った頃、体調にほぼ変化がないことに驚きました。休職すれば仕事の…
iPhoneで遊んでみた😁BELLと私🎵ANDYとBELLと桜🌸車椅子のANDYに寄り添って私が大好きな写...
コロナ後遺症の明確な原因は分かっていませんが、腸内細菌叢(腸内フローラ)の乱れもコロナ後遺症に関連する可能性があるとされています。腸内細菌叢(腸内フローラ)腸…
腕を上げると疲れる理由〜⑦コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
〈 コロナ後遺症で休職してからの約3ヶ月間の日常や症状、エピソードについて〉入浴時に困ったことは洗髪とドライヤー。シャンプーやリンスで髪を洗う時に腕を上げるこ…
入浴の危険性〜⑥コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
〈 コロナ後遺症で休職してからの約3ヶ月間の日常や症状、エピソードについて〉コロナ後遺症で倦怠感や疲労感が特に強い場合、入浴は大きなエネルギー消費を伴うため、…
先日、新型コロナにかかりました。すごく喉が痛かった日がありました。咳は出ておらず平熱。翌日が金曜日だったので在宅勤務にしました。まだ平熱、でも体の節々...
ブレインフォグで会話が成り立たない〜④コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
〈 コロナ後遺症で休職してからの約3ヶ月間の日常や症状、エピソードについて〉休職して1日のほとんどを家で横になって過ごしていたため、会話の相手は家族だけとなり…
豆知識 12 コロナ後遺症でよく聞くPS(Performance Status)とは?
PS(Personal Status)倦怠感・疲労感の程度を評価する指標。ME/CFS(筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労性症候群)で元々使われている指標ですが、 『豆…
豆知識 11 コロナ後遺症と関連があるME/CFS(筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労性症候群)とは?
ME/CFS(筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労性症候群)日常生活に影響が出るほどの重度な倦怠感や疲労感、身体の痛み、認知機能低下などの症状が長期的に(6ヶ月以上)続く…