メインカテゴリーを選択しなおす
休職から約3ヶ月後の症状(症状は休職前とほぼ変わらず)倦怠感疲労感息切れ手足の痺れめまい立ちくらみ微熱頭痛(時々)首から腰にかけて身体の後ろ側の筋肉痛食欲…
マグネシウムはミトコンドリアでのATP生成時に必要な栄養素であり、不足するとATPを作ることができずミトコンドリアの機能低下に繋がります。 マグネシウムの効…
食事療法と酪酸菌摂取を試した結果〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
休職から約3ヶ月経つ頃食事療法とプロバイオティクスの摂取を始めて2週間経たないうちに徐々に変化が現れ始めました。行った食事療法について 『私が試した食事療法の…
自身で対症療法を試すキッカケ〜⑨コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
〈 コロナ後遺症で休職してからの約3ヶ月間の日常や症状、エピソードについて〉1日のほとんどを家で横になって過ごし、休職から2ヶ月経過しても自分の体調に変化がな…
確か、2月の中頃に相方がコンコン咳し出して、数日したら、私も咳と痰が出たした。二人共、熱は出なくて、かかりつけ医に総合感冒薬出してもらって内服してたけど良くならず。 連休明けで、二人で診療所行って、抗生物質も出してもらって5日間内服して、ましになっているけど。相方さんは仕事にも行っているが。 私は、相変わらず、少し喉の痛みと咳と痰がからむ。もう処方薬もなくなったし。なにより、なんだか咳と痰のせいでか頭はぼぅっとするし、体力が低下してるみたい。ちょっと活動すると、すぐ横になりたくなるし。食欲も減ってて、しんどさがあるんだよな。やたら、眠ってしまう。 〇〇〇〇〇 相方さんは、1度、コロナになった事…
就寝中の悩み イビキがうるさい(・_・; 睡眠時無呼吸症候群 治療方法は?
【本ページではプロモーションが含まれています。】 どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。 いびきの悩み 内科受診 検査結果は? 睡眠検査って? 検査入院(睡眠検査) いびきの原因は? 睡眠検査結果 いびきの治療方法? CPAP(シーパップ)対症療法 CPAPにかかる費用、保険適用は? いびきは解消された⁈ CPAP導入を検討してる方へ 持ち運びや使用感は? いびきの悩み 私ごとですが就寝中の悩みがあります。 そうイビキです😓 自覚症状は一切ありません!! 悩んでいる方や現在治療中の方も多いと思います。またイビキに関しては、本人より周りのご家族の方のほうがうるさくて眠れない…
どうせまたお前らは眠気を覚ますためにコーヒーを買って飲むんだろう?お決まりのルーチンに飽き飽きしないのか? そんなお前らに俺から一つ忠告してやる。コーヒーなんかで眠気を覚ますって、そもそも根本的な解決にはなってない。 まさに対症療法ってやつ
TH69です。 先日紹介した「医学不要論」を読了しました。図書館でたまたま手に取った本ですが、読んでよかったです。また、この本に巡り合えて本当に良かったと思います。 私もそうでしたが、現代人は全て洗脳されていると思います。洗脳の怖い所は「自分が洗脳されているとは気付けない」ということです。 気付くためには何かのきっかけが必要ですが、私の場合それは「コレステロール」でした。健康診断の血液検査で「総コレステロール」値が基準値よりも高く「H」マークが付いていました。 体調もよくて運動もしていたので何かおかしいと思い、自分なりに色々調べて『コレステロールの嘘』と『自分は洗脳されていたこと』に気付くこと…
TH69です。 なぜ薬を飲むのかと考えたことはあるでしょうか? 私もそんなことは今まで考えたこともなく、病気になったり体調が悪くなると病院に行って薬をもらってくる。そしてそれを何の疑いもなく飲んできました。 『病気になったら病院に行って薬をもらって飲むもの』と思い込んでいたからです。生まれた時からそうだったので、そこには何の疑念もありません。 薬を飲んだら病気が治って元気になる、そう思い込んでいたのです。正に洗脳ですね。 最近は時間があるので近所の河内長野図書館で本を借りて読んでいます。ほぼ料理の本ですが、たまにはこんな本も借りてきます。 「医学不要論」って、すごいタイトルですね。 まだ読んで…
甲状腺が腫れていることが分かったのが4年前で、悪性腫瘍とかそう言ったものではないとわかっていたので、経過観察していたのですが、この半年ほど、だんだん食道や、…
まんびょういちげん こんにちは、お元気ですか? いつも記事を読んでいただきありがとうございます。本当に素敵なご縁ばかりで感謝いたします(^^♪ 私が膵のう胞や、ヘルニア、特発性難聴、脂肪肝、脂質異常症、アレルギー、ぜんそくなど幼少期から様々な病気とのご縁がありましたが、今思えば東洋医学で言う「万病一元」であったことは明白ですね。 さて、万病一元とはなにか? 「すべての病気の原因は、血液の汚れから生じる」という東洋医学の昔からの教え。 私は、なぜ、病気になったのか? 幸いなことに、ほぼすべての病気と和解し現在とても健康です(^^♪ 幼少期はアトピーや寒冷蕁麻疹に悩みましたが
情報メモです。 1記事目です。内海 聡facebook「対症療法と根本療法の違い」私は医師なので、「そもそも病気とは何か?」を考えることからはじめたいと思います。■一般的な病気の定義とは、「生体がその形態や生理、精神機能に障害を起こし、苦痛や不快感を伴い、健康な日常生活を営めない状態。医療の対象。疾病。やまい」、あるいは「悪い癖や行状」ということになるようです。■一方、私が現在まで行っている医学では病名がな...
よく言われるように、寒くなると腰が痛くなるとは、よく言ったものです。週に何回かリハビリに通っていますが、寒くなり冷えると激痛まではいかないけれど、痛くなります。医師からは、初めて腰痛になった時の痛みが10としたら、今はどれぐらい?と聞かれ、5くらいと言うと、良くなった方だと。ただその痛みは1になることはないと言われました。完全に良くなることはないと、最初に受診した時に言われたので、重々承知。でも、痛い...
新型コロナ感染症が流行り出してから 私達は人混みを避けたり高性能マスクを付けたり手洗いうがいをこまめにしたり高性能の空気清浄機を置いたり できる限りの対策は行って来ました。 そのおかげか、今まで何度か抗原検査やPCR検査を受ける機会があっても 毎回陰性でした。 ……今朝までは! 昨夜、夫が突然 「具合が悪い」と言い出し、 熱を測ると37.5℃。 頭痛やだるさ、寒気で震えていました。 念のため、別々の部屋で寝ました。 そして今朝、夫の熱が38.9℃まで上がり。 買っておいた抗原検査キットを使ってみたところ。 夫は陽性! 私は陰性でした。 昨夜までずっと一緒にご飯を食べたりハグしたりしていたのに、…
今週のお題「私がブログを書く理由」 一昨日も、昨日も、今日も「ブログを書く理由」…… 医療の世界だけではない対症療法 それって対症療法ですよね? メリットとデメリット 私の進め方は「原因療法」 医療の世界だけではない対症療法 木曜日は体がキツイですね、頑張ってるサラリーマンの証拠です。金曜日を乗り切れば三連休です。三連休にはブログ書いて、ブログ書いて、ブログ書いて……連休が終わります😱と言うのは冗談ですが、今週も、あと少しなので頑張りましょう。さて、今回は医療の話……では無いですが「対症療法」と言う仕事手法について書きます。 それって対症療法ですよね? 「対症療法」とは「病気の患者を治療する時…
夏の子どもの病気、ヘルパンギーナ – 症状から対策まで詳しく解説
ヘルパンギーナの症状、治療法、予防策をわかりやすく解説。子どもの健康を守るための必須知識を提供します。