メインカテゴリーを選択しなおす
誤解を恐れずに書くと、、ペガサスけいこです。 このブログはアラフィフになってから言語聴覚士(ST)資格を取得したアラフィフのつぶやきです。⭐️言語聴覚士(ST…
いよいよ始まる!?ペガサスけいこです。 このブログはアラフィフになってから言語聴覚士(ST)資格を取得したアラフィフのつぶやきです。⭐️言語聴覚士(ST)とは…
ついにきた!ペガサスけいこです。 このブログはアラフィフになってから言語聴覚士(ST)資格を取得したアラフィフのつぶやきです。⭐️言語聴覚士(ST)とは?⭐️…
チームの連携を感じたペガサスけいこです。 このブログはアラフィフになってから言語聴覚士(ST)資格を取得したアラフィフのつぶやきです。⭐️言語聴覚士(ST)と…
パンクしたんですよー8823くん、、、 グレ夫のところへ面会&医師面談に行こうと いつものように8823くんと出かけたんだけど 家を出て100mほどのところで違和感が、、 ここですぐ戻るべきだったんだけど なにか路面の問題かな?と走り続けちゃって 赤ランプ点灯〜 ディーラーへ電話したりもしたけど 「近くのガソリンスタンドへ行って!」って、、 でもとりあえず病院へ行かねばだから 8823くんを家へ連れて帰り バスと電車で向かう。 こういうときに限って洗濯物が大量。 重たいよ〜。 帰宅してからJAFへ電話したけど 来てくれたのはすっかり暗くなった1時間後。 そして 「これは無理です」 「パンクして…
むっちゃ笑ったペガサスけいこです。 このブログはアラフィフになってから言語聴覚士(ST)資格を取得したアラフィフのつぶやきです。⭐️言語聴覚士(ST…
今回、引き継ぎは楽〜ペガサスけいこです。 このブログはアラフィフになってから言語聴覚士(ST)資格を取得したアラフィフのつぶやきです。⭐️言語聴覚士…
最近、テレビを見ているとき 漢字の間違いが増えてる、、と感じます。 テロップの漢字が間違ってるよ。 テレビに出てる人たち、みんな早口なんで ドラマ見るときにも字幕が欠かせませんが それも間違ってる。 ついこないだは1日に2回も間違いを見たぞ。 直感→直観 賢明→懸命 になってたけど、、 漢字が違えば意味も違ってくる。 ばばぁは些細なことが気になるのだ。 さて。 以前退職関係の書類が届いて ショックを受けたけど、雇用は継続でホッとした、 って記事を上げましたが、、 あのあと職場からも数度わたしに連絡があり、 3月末までには本人が電話をして 条件を確認します、ということになってました。 なのに、、…
目的はそこではない、ペガサスけいこです。 このブログはアラフィフになってから言語聴覚士(ST)資格を取得したアラフィフのつぶやきです。⭐️言語聴覚士…
8020運動はやっぱり意味がある?ペガサスけいこです。 このブログはアラフィフになってから言語聴覚士(ST)資格を取得したアラフィフのつぶやきです。…
好きか、嫌いかよりシンプルになるペガサスけいこです。 このブログはアラフィフになってから言語聴覚士(ST)資格を取得したアラフィフのつぶやきです。⭐…
パソコンは得意な方、ペガサスけいこです。 このブログはアラフィフになってから言語聴覚士(ST)資格を取得したアラフィフのつぶやきです。⭐️言語聴覚士…
自己紹介 こんにちは!私は節約と資産運用が趣味の50代主婦です。現在、在宅ワークを本業にしながら、副業やポイ活で家計をサポートしています。障害者の夫と中学生の子供を支えながら、夫婦一緒に60歳でリタイアすることを目指して、節税やNISA、ふるさと納税、不動産クラウドファンディング投資に日々励んでいます。 "> 苦労の連続から得た生活力 私たち夫婦は晩婚で、ブラック企業に勤めていた夫は一大決心をし転職しました。転職により収入が大きく下がり、一時期は生活保護レベルに近い状況💦にまでなりました。そこで、私はパートを始めて家計の足しにして乗り越え。そんな中、コロナ禍を機に、子供もまだ小学生だったので会…
">電気代の高さに驚いてから、色々節電を調べました。普段は25度に設定しているエアコンも、昼前から15時くらいまでは20度にして、少しでも節電を心がけることにしました。在宅ワークなのでエアコンなしでは寒いけれど、厚着をして何とかしのいでいくしかないかな。 "> 昨夜の夫の一言が心に引っかかりました。 「交通事故の示談が終わるまでは、今の仕事を続ける」 その言葉に驚いて、「示談が終わったら仕事を辞めるつもりなの?」と聞いたら、「堪えられなくなったら辞めるかも」と。けれど、その後に「どこか障害者枠で働けるところを見つけて、できるだけ働きたい」とも話していました。 夫は事故の影響で体の不調を抱えなが…
今月も後少しで終わり。在宅ワークでは月末に自分の進捗状況や成果を提出するので作成しないと・・・先月からずっと暇だったので、のらりくらりとする日々を送ってたので成果ってないんです💦あー困ったなぁ。 去年から、夫は温泉へ行く機会が増えました。家族と外出するとなった時やプチ旅行の時も温泉になってます。もともと家族で温泉が好きでしたが、今では少し違う意味を持っています。それは、夫が抱える後遺症の軽減を願ってのこと…。そんな私たちの取り組みを今回のブログで綴りたいと思います。数年前、通勤途中で交通事故に遭い、高次脳機能障害となった夫。夫の生活は大きく変わりました。できていた仕事ができなくなり、人付き合い…
こんにちは、ラミントン (id:Lamington)です。在宅ワークを本業にしながら、節約と資産運用に励む50代主婦です。交通事故で高次脳機能障害者になった夫と中学生の子供を支えながら、 60歳で夫婦一緒にリタイアすることを目指しています。限られた時間とお金をどう使うか、毎日の選択が未来を変える―― そんな思いで、節税やNISA、ふるさと納税、不動産クラウドファンディング投資に取り組んでいます。 ">今日は、思いがけず雪が降り始め、驚きました。まるでホワイトクリスマスならぬホワイトバースデー!私またお年をとってしまいました。そんな寒い中、病院の帰りに夫がシャトレーゼでケーキを買ってきてくれたの…
こんにちは、ラミントン (id:Lamington)です。在宅ワークを本業にしながら、節約と資産運用に励む50代主婦です。交通事故で高次脳機能障害者になった夫と中学生の子供を支えながら、 60歳で夫婦一緒にリタイアすることを目指しています。限られた時間とお金をどう使うか、毎日の選択が未来を変える―― そんな思いで、節税やNISA、ふるさと納税、不動産クラウドファンディング投資に取り組んでいます。 夫が交通事故で高次脳機能障害に…時短勤務の現実と悩み 夫が出勤途中に交通事故に遭い、高次脳機能障害と診断されました。あの日から私たちの生活は大きく変わり、今もその影響は続いています。 事故から復帰する…
にほんブログ村 は、応援クリックを往復クリックで何卒宜しくお願い致します 人気ブログランキング は、応援クリックを何卒宜しくお願い致します ”…
3年前の今夜は冬のオリンピックのカーリング🥌を見たペガサスけいこです。 このブログはアラフィフになってから資格を取得し新たな世界で働き始めたアラフィフの…
国家試験まであと3日!『国試4日前:みんなで勉強!』気づけば世の中バレンタイン 私は土曜日に少し買い物に出たのですが、バレンタイン売り場はまぁまぁ混み合って…
さて、あのあとさっそくリハビリ病院の面接に 出かけたんですが ねぇー、、、なんとベッドが空くの 2月下旬から3月ですって、、、 そんなに!? J病院からH病院へ転院するときは 事前の面会から3、4日後だったのよー、 そんなつもりでいたのに がっかり、、、 グレ夫もがっかりするだろうなぁ。 そして面接のあとグレ夫の面会へ向かう途中に またもや電話がかかってきました。 電話が多い日だわ、、 電車の中だったのでどうしようか、、?と見ると え、、、またグレ夫の上司からだ。 今度はなに? 契約継続は間違いだった、とか言わないよね? 病院のことでがっかりしたあとなので 悪いことしか考えられない、、 でもシ…
転院先のこと、グレ夫に相談すると 「遠くて大変なら近いところでいいよ」 つまり第1希望のベッドが空くのを待つ、と。 本当は早く転院できる方へ行きたそうでした。 わたしが大変でかわいそうだと思ったのか 大変で面会に来てくれなくなっちゃうと 思ったのか。 実際この、あとからオファーが来た病院を 調べてみると 衣類が指定なのです。 寝巻きとトレーニングウェアね。 オムツやパッドも指定。 全て向こうが用意したものを使うということ。 わたしは下着程度を用意するだけならば 週に1回も行けば用が足りそう。 まぁ、そのぶん費用はとってもかかります。 衣類とオムツはもちろん有料だし 差額ベッド代もずいぶん高いし…
テーブルテニスもまぁーまぁーの腕前のペガサスけいこです。 8割メンタルで入れ込む。 このブログはアラフィフになってから資格を取得し新たな世界で働き始…
またもや仕事中に病院から電話。 仕事なんて週に3回とかしか行ってないのに なぜいつも仕事中に電話が来るのか、、、 昼休みに折り返してみるとまた相談室から。 「リハビリ病院、受け入れ決まりましたよ」 えっ!?いきなり?? 「第一希望のTリハセンターです」 「条件がOKになりました」 わーお!! 思わずガッツポーズ。 昨日グレ夫からCRPがついに1になったと LINEが来たところでした。 あとは抗菌剤をいつまで飲むか問題があったけど どうやらなんとかしたらしい。 「面接があるので電話を入れてくださいね」 とのことで、すぐに電話をする。 教えられた担当者の名前を言うと 「そういうものはおりませんが、…
仕事中に病院から電話がありました。 昼休みに折り返してみると、相談室から。 転院先の候補は2つ挙げていて、 1つ目は自宅から徒歩圏内の 脳出血のあとに入院していたH病院の系列病院。 そこは人気すぎて 新規の相談を受けてないんだって。マジか。 そしてもう1つはグレ夫が通ってる 通所リハがある病院。 こちらがグレ夫の第1希望なんだけど、、 入院は受け入れてくれるらしい。 だけどさまざまな条件があり、 現時点でそれをクリアするのが難しい、そうな。 クリアするのが難しい条件とは どうやらCRPの値と抗菌剤の服用の有無。 CRPはいま多分4くらいなんじゃないかと思う。 条件はいくつ以下なんだろう、、? …
グレちゃん、夜中にふと目覚めたとき 右目に違和感がありまして、 それが朝起きてみたら開かなくなっていた、、、 目ヤニが固まってて開かなかったんです。 どうやらものもらいができたみたい。 久しぶりだなぁ、、、 目が見えないわけではないので 普通にグレ夫の面会に行きました。 すごい腫れてる、とかもないのでグレ夫気づかず。 気づけよ笑。 「今日もおしっこが出づらいんだよ、」 前回会ったときも言ってたんだけどね、 夜中には何度か出て、朝になるとパタリと出ない。 夜中に何度か、も困るけど、 日中まったく出ないってのも変だねぇ。 そういうわけで泌尿器科の診察を受けたら 前立腺肥大の疑い、、、 あちゃー、、…
長かった、、、 お預けしたのが1月9日、 半月以上もかかってようやく戻ってきました。 8823くんが留守のあいだは 代車にお世話になっていたわけですが この子をフルに使って 病院のハシゴをしていたわけです。 代車と言っても手配してもらったレンタカーで、 ガソリン満タン返しがお約束。 9割ほど使ってしまったので 恐る恐るガソリンスタンドへ向かいました。 というのもパネルの下の方に 「ハイオク限定」と、でかでかシールが、、 レンタカーのくせにハイオクかよっ!? わたしはいつもランプがつくまで給油しないけど (そーゆーの、ダメなんだよね、、?) 8823くんだと1回9,000円はかかります。 軽油な…
義母は快方に向かったようです。 施設内で何人もの人がコロナ感染したらしく スタッフもパニックだったらしい、、 全員が快方向かっている、とのこと。 ホッとしました。 マゴちゃんの方はまだ入院中。 当初、2日ほどで済むかも?とも 聞いた気がしますが、今日でもう5日目、、、 先日面会に行ったときは苦しそうで、、 付き添いのパパとわたしが交代したときも すごーく不安そうな顔をしたけど 泣く元気はなく、、 お正月に会ったときには ペラペラと喋りまくっていたのに 「お手手、(つないで)」とか 「抱っこして、」くらいしか言いません。 それがね。 1日空けて今日付き添いに行ったときには すっごい快復してた! …
昨日医師から言われた話。 肺炎で亡くなる人が多いわけですが 膿胸は肺炎の、よりひどい状態。 今回は手術もして頑張って回復したけど 入院前の、身の回りのことを自分でできて、 たくさん歩けて、 という生活を100としたら 80くらいまでしか回復できないのが普通、 そしてこの病気を繰り返すたびに (誤嚥が原因だとすると繰り返すことになる) 回復具合は下がっていく、 そうな、、、 いま病院のリハビリでは 結構歩けるようになっているらしいけどね、 階段とかお風呂はどうなんだろう? あとトイレ。 トイレは重要だよ。 1人で行かれなかったらわたし留守にできない。 仕事に行かれない。 階段とトイレ問題をクリア…
グレ夫の会社の人事関係の事務全般を扱ってる グループ会社から書留が来ました。 わたし、先日医療費の払い戻しの書類を どっさり送りまして あら、、不備があって戻ってきたのかしら、、 と思いきや中身は 「定年退職に伴う各種手続き資料」 ですと!? ここでも何度か書いているけれど グレ夫の会社のグレ夫のような人たちは だいたい56歳くらいから退職します。 というか、退職させられます。 きっとひとつまみの超お偉い人たちは 退職しないんだと思うけど 普通のお偉い人もみんな退職です。 そしていわゆる天下り的な感じで再雇用ね。 グレ夫は病気とかぶったせいもあって 少し遅れて58歳で退職でした。 ここから再雇…
今日はなんと面会に行くだけで 3時間半もかかってしまった、、 道がすんごい混んでたの!!! 朝から病院の先生からの電話があって 長々と話したあと、 娘に「運動不足なんだから、」と ジョギングに連れ出されて 帰ってお風呂に入って 面会に行って帰って来たらもう真っ暗、、、 1日が過ぎるの早過ぎ。 朝の電話で退院の話が出ました。 いまCRPが7まで下がって来たので このまま順調にいけば月末までには。 ただ、抗生剤の点滴を続けていての数値なんで、 やめて5を切るくらいまでは行って欲しい、 まだまだはっきりした話はできないですが、 とのこと。 そして先日のペットボトルの話を伝えました。 息子が病院に文書…
今日モヤってるのはこちら。 この汚いペットボトルはなんでしょうか? グレちゃんがゴミ箱から 拾って来たわけじゃありません。 持ち帰って来たときはこの状態でした。 ラベルを剥がして 分かりやすく白いソファの上で撮影したのが 最初の写真です。 グレ夫、病室で このペットボトルで毎日お水を飲んでいたんです。 気づかなかったグレちゃんももちろん悪い。 でも患者が持ち込んだものだからって 知らん顔はおかしいんじゃないか。 わたしもときどき飲み口を外して洗って アルコール消毒したりしたんだけど きっと病院のほうは全く放置だったんでしょう。 水ととろみを足すだけ。 水にとろみをつけるようになったので 溶け切…
今日14時に面会に行くと 受付に新しい看板が立っていました。 窓口で、さっき予約したんですが、と言うと その看板を指差され、、 「12時以降に予約した方は警備室へ」 病院が休みの日は警備室で面会受付なんで 場所は知ってます。 いつからこんなことになったんだ、、? 「今年からです」 ウソだね、、昨日からだろ? 昨日の診療始まりからだな? こっちは今年に入ってから何回も来てるもんねー 、、警備室はぐるっと戻ってあっち側。遠い。 行ってみると、 患者の名前やらわたしの名前やら 住所に電話番号、諸々を書けと言うのです。 予約してるんですけど? そういうの、全部入力して来たんですよ? 「でも警備室ではこ…
まぁアラが目につくよね、、 前回の入院はコロナの真っ最中だったので 面会禁止だった、、 急性期病院のJ病院では面会ゼロ。 主治医とのやりとりは全て電話だったので わたしがキムタク先生に初めて会ったのは J病院から転院したリハビリ病院を 退院したあとだった、、(多分1年後) リハビリ病院のH病院も面会禁止。 だけど月に1回程度の医師の説明のときは グレ夫にも会えた。 それ以外はリクエストされた食べ物や 洗濯物のやりとりだけ、、 週に2、3回行ってたかな。 そんな感じだったから病室に入ることもないし グレ夫の様子だって看護師から聞くのみ。 代わりに本人からの電話はやたらかかって来て もめごとの原因…
面会、結局行ってるんですよ。 毎日じゃないですけどね。 あのあと、1週間に1回程度でいいのか、 それとも3日に1度??と、悩みながら、 それでも大量のパッドとオムツと予備の着替え (薄手のパジャマはないんでジャージを探し出した) を持って2日ぶりの面会に行きました。 顔を見るとまたぶつくさ文句が始まるグレ夫。 あのね、 わたしが来ると嫌な気持ちになるみたいだから しばらく来るの止めるよ、 来て欲しいときは電話かLINEして? 困らないようにパッドも着替えも たくさん持って来た、 うちの母から待たされたグレ夫の好物の 里芋の煮付けも持って来たよ、あと漬物も、 ちゃんと食べて欲しいけど 嫌なら別に…
本年もよろしくお願いいたします。 グレ家は喪中なもんで あけましておめでとうはナシなんだよねー。 31日には娘とお見舞いに行き 1日は息子一家とお見舞いに行きました。 マゴちゃんはエレベーターホールで待機なので 会えなかったんですけどね。 リハビリ頑張らなくちゃ、 ご飯をちゃんと食べなくちゃ、 と言われるのが苦痛だそうです、グレ夫。 「なので厳しく言うのが難しいです」 とNSから言われました。 家族からも厳しく言わない方が、、だって。 でもね、厳しく言わないと何もしないよ? グレ夫の辞書に努力という文字はありません。 息子は 「もう精神も病気になってるから無理なんだな」 「普通に接することはで…
まさか年末をまたもや病院で 過ごすことになろうとは、、 いろいろあったグレ夫還暦の1年でした。 病気の人が出ちゃうと それが生活の中心になっちゃうね。 グレ夫が入院してから早3週間。 わたしはいったい何をやってたんだろう、 って、ちょっとだけ振り返ってみた。 やったことというかまずはできていないこと。 ブログ巡りはほぼできていない。 みなさんが最近何してんのか今夜こそ、、と 夜ベッドに入ってからスマホを握ると あっちゅー間に寝落ちしちゃうのよ。 悲しい、、、 最近運転中に赤信号で寝落ちちゃうこともあって ほんと気をつけないとなー。 そしてDuolingo。 ついにまたダイヤモンドリーグから転落…
昨夜は熱が39℃まで出たとのこと。 点滴が外れたので熱が出ることもあるらしいけど 39℃は辛い気がする、、 そのうえ右腕が腫れている。 1.5倍ほどの太さになっているような、、? 「点滴(が漏れた)せいかもって」 右腕には転倒したときの傷や (歩行リハビリのときに転倒したとか) 点滴の跡がたくさんあって 赤くなっているわけではないけど 黄色くはなってる。 蜂窩織炎とかじゃないよね、、、 毎日抗生物質たくさん入れてるんだから 大丈夫だよね、、? (みんな退院しちゃったので窓際のベッドへ) (東京タワーとスカイツリーが一度に見れます) 病院は今日から年末年始の休みで PTもいないから 家族が少しリ…
先生からいまの状態についての説明を受けました。 なんと、、、良くなっている!と。 ちょっとー、、 「厳しい、」とか言うの、やめてくれない? 無駄に心配してしまいました。 いよいよわたしは1人になるんだ、と 妙な覚悟をしてしまいました。笑。 いや、笑いごとじゃなかった、マジで。 CTと一緒にまた血液検査をしてみたら 予想に反して結果が良かった、と。 ずーっと19だったCRPが9になっている。 いや、まだまだ高くはあるんだけど、 ポンと半分になっている。 そしてこの数日で いろいろなことを調べたんだって。 口腔外科の検査もして歯周病も調べて、 人間ドックで引っ掛かっていたという 膵管拡張(どっかで…
喉に穴を開けなかったということは 気管支の奥の痰はきれいになってたということで 良くなって来てるということだ、 と理解していたので油断していたところ またもや仕事中に病院から着信があったことに 気づかず、、、 帰りのバス停で息子から電話が入って 病院から連絡が入っていたことを知る。 「造影剤入れてCTを撮るので同意が欲しいって」 前にも撮ってる気がするけど、、 同意書が病室のもの入れに入ってたような? また撮るのね? 折り返してみると CRPが高止まりなので 造影剤を入れたCTで炎症が起きてる場所を探す、 そうで、、 今のCRPは入院当初から半減したとはいえ 19(通常は1もない)で、かなりの…
ねぇねぇ、、 こんなにいろんなことが続くなんて、 やっぱりグレ家、 お祓いが必要かしらねぇ、、??? ところで途中になってた四十九日の珍道中、 終わらせておきたいと思います。 最後の最後まで酷い目に遭っていたのよ。 新幹線で帰る息子と別れてから 相当時間に余裕があったので 昼食兼夕食を済ませようと思ったのに、 富山悲しき、、、 平日のこんな時間はお店が閉まってる。 どこもかしこも閉まってる。 人が少ないって、こういうことよね。 仕方ないから空港へ行って、 重たい荷物を預けちゃってから 空港内のお店に行くことにしました。 空港の駐車場は無料だし、 レンタカーはあとからわたしだけ行って返したら そ…
今日は娘が面会に行けるとのことで 時間を合わせて遅めの時間に行って来ました。 まずはドラッグストアへ。 パッドがなくなったそうで、、 トイレ、いつになったら自分で行かれるのかなぁ。 グレ夫、だいぶ喋るようになって来ました。 喉に穴は開けておらず。 だんだんと良くなってる気はします。 ただ、年末年始は病院だと伝えたところ 微妙な反応、、、 嫌がるかと思っていたのに、 ちょっとホッとしてるような?? 「1人で家にいるのが怖くなった」 「だから、、」 その先は言わなかったけど、、 わたしは仕事を辞めることはできないよ?と 言ったら 「分かってるよ、」って。 じゃあどういうことだろう、、 でも聞かなか…
結局、 ミニトラックを入れなくても 治る可能性があるんじゃないかと思ってた息子は カメラで確認してもらうということに賛成し、 グレ夫は、もう少し喉の麻酔を強くして もらうことで渋々同意。 そうは言っても喉の反射(咳を出せるか)を 診る意味もあるので 麻酔で眠ってしまうのはよろしくないようで その辺りが難しいらしいんだけど、、 もしやっぱりミニトラックが必要ならば 検査のあと手術(処置)してもらうことになり 同意書にはサインをして来ました。 この日は担当PTとも初めて話をさせてもらって、 入院前の様子や自宅の改修状況など確認しました。 そんなにいろんなことができていたとは 思っていなかったようで…
仕事が休みだったので 手術のあとも毎日面会に行ってました。 車で病院に向かうルートの途中に 世田谷ボロ市の会場があり、、、 道が混んでる〜〜 面会は30分なのに往復する時間だけで 2時間以上かかったぞ、、、 煮たまご、ニシンの昆布巻き、チョコレート、 好きそうなものを持って行ったけど 食べたのかどうかは全く分からず。 LINEも来ない。 そんなところへ気管に穴を開けるって話が 来たわけなんだけど 考えれば考えるほど穴を開けることが こわくなってきちゃって、、 結局、翌日の朝早く息子に電話で相談しました。 寝ぼけてた息子だけどやっぱり同じ考えのようで 「そんな電話の説明で安易に決めることじゃない…
せっかく病院へ集合したグレ家でしたが 手術は延期になってしまいました。 グレ夫も絶飲食解除。 「今夜手術をしたら明日からは、」 どんどん食べて、ばんばん動いてもらいます! 先生がさっきそう言っていたって。 血液の栄養状態を示す値は 通常時の1/5程度まで下がっている。 細菌がグレ夫の栄養をどんどん使って どんどん膿を生産してるんだって、、、 「ご飯、ダメだよたくさん食べなきゃ」 わたしが言ってもイヤな顔するだけですが 息子に言われると グレ夫も言うことを聞かざるを得ず。 夕食のお粥にハンバーグにアイスクリームなど ほぼ完食です。 頑張れば食べられるじゃん、、 翌朝は9時から手術。 8:30に病…
早退したり休んだりしてたわたしの仕事ですが 今日は普通に出勤です。 もうホントすみませんでした、、 おかげ様でちょっと落ち着いてる気もします、と 先生と生瀬さんにご報告。 今日は病院には行かれないけど、明日は行くし。 最近ずっと職場のみんなに迷惑かけてるから たまにはちゃんと働かねば、、 午前中は急患が多かった。 けど午後はキャンセルの嵐で、、電話ばっか。 午後は受付をやっていたんだけど 1つ電話に出てたら続けて電話が鳴って 生瀬さんが飛んできて出てくれたら 「グレちゃんに電話だ、」 え、、? 悪夢再び。いや待てよ、グレ夫入院中。大丈夫。 「N病院のH先生!」 え、、、? 病院からの電話ってや…
入院騒ぎの最中ですが、、 いままた救急車のなかでこれを書いています。 転院先の病院へ移動中なんですよ。 この間に珍道中の続きを少し。 今回の帰省のメインイベント、四十九日&納骨は なんとか終えることができました。 翌日の今日は東京へ帰りますが 義父の持っていた口座や相続の手続きやらを できる限り進めておかねばです。 大抵のことは離れた場所からも 郵送などで済ませることができますが でも現地なら簡単に済むことも多いそうで。 ホテルをチェックアウトしたら早速出発、、 と思ったら 「敷金入ってた??」とグレ夫。 義姉が義父の施設の退去手続きをしたら 敷金が戻ってきたので 会ったときに渡す、と言ってい…