**注意報** 感染症に気を付けよう、withコロナは続きます。青森県における現状を把握する。
A-join特派員のかんからです。 最近よくSNSでも『コロナなっちゃった~』とかよく聞くようになりましたけど 僕の場合は職場がそんな環境であるし、自分でPCR機器(=Genexpert)を動かしている立場だし、何も珍しくはないんですけどね。でもやっぱりSNSで『コロナなっちゃった~』というセリフを読む頻度は多くなったような気がします。 それはそうなんです。広がっても当然なんですよ。以前と比べて "訳の分からないもの" ではなくなったこと、ほとんどの人にとっては死ぬような病気ではないし、後遺症の可能性はあるにせよ、社会復帰は普通にできる。世の中では特に規制らしきものはない。 これこそがwithコロナであり、受け入れなければいけない事実であります。今回は一応トピックスとして情報を挙げておきたいと思います。 現在のコロナ感染者数状況 【青森県】新型コロナウイルス感染者数・死者数の推移・累計グラフ:最新ニュース-NHK ・ 現在はリアルタイムではなく定点把握と言って、一週間前の感染者数が集計されて、各都道府県別は木曜日に、全国統計は金曜日に発表されています。なので現時点で分かっている最新のものは8/14~8/20分までです。 これによると前回の第8波と同じくらいのレベルでの感染が起こっていることが分かります。改めて皆さんには以前より言われている "人ごみを避ける" とか "調子が悪ければすぐに休養する" 等のことをしていただければ幸いです。 ・ 人流の統計によると 青森県 V-RESAS ・ 平常時の人流もコロナ禍以前に戻った現在、これまで #ねぶた などのお祭りが行われたとしても様々な規制が設けられていた所、そのようなものは一切なくフルパワー全開で行われています。ですので人流もそういった時期になると非常に多くなるのは確かです。 ただしコロナ禍前半(=~2021年秋)において人流を抑えること自体は感染拡大防止に効力を発したところですが、全国に広まり切った現在においては "相対的に人が活発に動いていることが分かる指標" といった解釈でご覧いただければと思います。 青森市圏での数値を見ていただければ分かります通り、ねぶた期間(8/2~8/7)での入った人流は19年比で2.09倍と2.06倍と非常に高まっていました。去年は1
2023/08/26 12:57