メインカテゴリーを選択しなおす
昨春、離島の病院で、リウマチ整形外科の主治医から、 リウマチ内科の主治医へ交代となり、一年が経過。 より丁寧に診察してくださったことに、心より感謝です。 大変…
先週末、もなかの主治医の先生からお電話をいただきました。1週間前に受けた健康診断の血液検査結果を知らせて下さったのです。「腎臓以外の数値はパーフェクトです」とのこと。ひとまずは安心です。腎臓に関してはやはり「ステージ2」と考えられる状態。悪化はしていないのでこれまで通りのケア(週2の点滴、療法食、サプリ)を続けましょう、とのことでした。詳しい数値については次回薬を貰いに行ったときに検査結果の用紙も...
ketsuken(けつけん)銀座血液検査ラボの口コミ評判は?精度はいい?
銀座血液検査ラボ ketsuken(けつけん)の口コミ評判評価、精度について解説しています。1滴の血液で検査可能のketsuken。検査内容や費用について、店舗や自宅で採血する際の注意点などをまとめています。病院で健康診断を受けていない方におすすめのサービスです。
季節の変わり目、健康には気をつけましょう!! LDLコレステロールが高値だった僕の血液検査の結果は?? 先週の日記にも書いたのだけど、ここ4~5年以上はLDLコレステロールが常に160台で推移しており、今後も考え先週クリニックで血液検査をし
ご訪問ありがとうございます。 あっという間に日々が過ぎていきます。2か月ぶりの呼吸器内科の通院です。 体調が悪かったこと・・どのように伝えたらよいのか・・…
去年秋の健診で引っかかった項目、その後再検査で問題なしとなりましたが、行きつけ(行きつけいうな)の婦人科でも血液検査してみる?と打診があったので再び検査してみました。今回も問題なし。よかったー。わたし、脂質と腎機能と肝機能がひっかかりやすい。コレステロールは半分遺伝だろうなってのもあるし、病院によって判定値にちょっとずつ差があるので正常の範囲だったりちょっとはみ出て再検査扱いになったり。どっこも痛...
早く病院に着きすぎた! 本日は妻が大学病院で定期診断を受ける日です。大学病院は3か月ぶりです。 本日の受診科目は膠原病内科と歯科口腔外科。 膠原病内科がメインで、主治医に関節リウマチの定期診断を受けます。 歯科口腔外科は妻の右下顎に変形があるようで、これも定期的に診断を受けています。(関節リウマチの治療薬の副作用が原因のようですが、はっきりとはしていません) 予約票では歯科口腔外科が午前10時、膠原病内科が午前11時となっています。その前に血液検査と尿検査を受けることになります。 歯科口腔外科の予約票の右下に11~12時というメモがありますが、何のことか思いだせません。 午前8時45分に自宅を…
疲労回復、内臓脂肪減少、血糖値を抑える、高血圧予防、中性脂肪減少、美肌、便通を整える、ダイエット効果・・・
ご訪問いただき、ありがとうございます。いきなりですが、意味もなく、猫のこゆきちゃんの頭のアップで失礼します。(//>ω<)ご飯画像の「食間のビネガードリンク」って?というコメントを頂きました。これが正しいのかどうかわからないまま飲んでいますが、アップさせていただきます。今は、黒酢大さじ1、美酢大さじ半分ほどを水で10倍くらいに薄め、夕食の間に飲んでいます。黒酢とリンゴ酢は、1びん飲むごとに交代して...
先週末、もなかを掛かりつけ医へ連れて行きました。2週間毎に薬をいただきに通ってはいるのですが診察を受けるのは 1月に他所の犬に咬まれた 傷を診てもらって以来なんです。その傷はもう瘡蓋も取れて綺麗に治っています。体重は前回の受診時よりちょっぴり増えていたみたい。このところそこそこ食べられていて、嘔吐も無し。散歩も元気にしているし悪い兆候は感じていません。でも実際の状態は検査してみないと分からない・・・...
ご覧いただき、ありがとうございます。 毒親・トラウマによるアダルトチルドレンの生きづらさを解消する人生創造カウンセラーのみわこです 今日は前回の記事の…
腹腔鏡下S状結腸切除手術より手術日含めてちょうど2週間が経過しました 退院見込みはいつになるだろうか?とネットで調べたところ、早い病院では10日程度で出されることがあるようでして、以外とベッドの回転は速いらしいのですがw アタイの入院先は慎重をモットーにしているのか目安は術後2週間だそうです 本日4/25の血液検査で、さらに好結果が出ていれば退院が現実的になる形になります ちなみに日記にはこの血液検査のことを書いていないのですが、2日に1回ペースで採血し検査を実施しておりました ということで、今回は手術入院時の血液検査の数値をすべて開示いたします 腹腔鏡下S状結腸切除手術後の血液検査の推移 4…
話題沸騰/血液1滴でがん・生活習慣病など【銀座血液検査ラボ/ketsuken】の血液検査サービス
◆【銀座血液検査ラボ/ketsuken】とは◆ 病院で検査をすることに躊躇している人 病院に行く時間を取れない
試験管12本分も採血されただけあって、検査は実に94項目もあった。特に腫瘍マーカーの項目が重要だったが、全てセーフの異常なしだった。
今日はエンハーツ29クール目の日です、疼痛対策、医療麻薬について
今日は、今頃、エンハーツ29クール目中です 高気圧酸素療法(HBO)第2弾が終わって、初めてのケモです。 血液検査の結果がさらによくなっているといいねぇ…
久しぶりに内科を受診久しぶりに内科を受診した。婦人科や胃腸科、耳鼻科に整形外科に精神科…定期的に色んな科を受診してきたが、そういえば内科を受診するのは久しぶり。いつ以来だろう。しかし今回内科を受診したのも、目的は婦人科の代替。そろそろ婦人科を受診して鉄剤を処方してもらわねばならない。だがとにかく婦人科の内診が苦手。昨年1年間は3ヶ月ごとに通いその度に内診をしてきたが大きな変化もなく、ただただその度に...
血圧値 127/89/88 酸素飽和度 98% 体温 36.3℃ 体重 68.4キロ 2.12事件(昨年) にこたろう脳幹出血で倒れる。 2.26事件(ずいぶん前) 1936年(昭和11年)2月26日から2月29日にかけて発生した日本のクーデター未遂事件。 日付: 1936年2月26日 – 1936年2月29日原因: 陸軍内部の皇道派と統制派の派閥対立重臣、軍閥、財閥、政争を繰り返す政党政治・政治家への失望と憎悪犯人: 野中四郎、安藤輝三、栗原安秀、香田清貞、磯部浅一、村中孝次、林八郎、池田俊彦 他被害者: 警察官5名殉職、1名重傷死亡者: 松尾伝蔵内閣総理大臣秘書官事務取扱(私設秘書); 高…
あなたさまの優しさを待っています。( ꈍᴗꈍ)。 ここ押すところよ、わかって。 ★拡張型心筋症の記事はこちらです。●血液検査結果一覧はこちらです。 自分の…
あなたさまの優しさを待っています。( ꈍᴗꈍ)。 ここ押すところよ、わかって。 ★拡張型心筋症の記事はこちらです。●血液検査結果一覧はこちらです。 面白き…
こんにちは、れいこです🍍昨日ポピーのことを書いたら、たくさんの方にポピーを心配していただき、はじめましての方も、日頃からブログを読んでくだっている方も改めて…
2月24日(金)はいつもの診察 またまた久しぶりの更新。 休薬になっても2週間位息切れしたりと なかなか体調が良くならなかったけど 今週初め位から徐々に良くなってきました。 そんな状態だったので 診察の日またゼジューラ再開と言われるのは少し恐怖!でした。 かと言ってもうゼジューラは飲めませんと言われるのも不安。 前日はどっちかなと揺れる気持ち。 いつものように採血。 そしてリンパ浮腫外来。 体調が戻った事を喜んでもらえて がんと共存していけばいつか良いお薬が開発される事もあるからね。 でも体調がとっても悪くなるのは共存ではないから。と 希望は先生に相談した方がいいですよと。 共存のさじ加減が難…
★拡張型心筋症の記事はこちらです。●血液検査結果一覧はこちらです。 Googleスプレット―シートで僕の血液検査の動きがわかります。これは、検査日ごとに比較…
東山植物園の日当たりのいい場所の梅は、けっこう見ごろでした。梅園もあるのですが、そちらには行きませんでした。合掌造りの家などもあるんです。ミツマタの花も満開でした。山に行った雰囲気が味わえますよね。(*´ω`)温室は空いていましたよ。珍しいお花…名前は忘れました。(´∀`*;)ゞ普段の生活も好きですが、ちょっとした異空間を味わうのも楽しいです。昨日の晩ご飯水菜のサラダ タルイカのカルパッチョ 茹でブロッコリ...
天皇誕生日だった今日!わが家の犬っころは動物病院に行く日でした(なんのこっちゃ!)1月に診察してもらってから一か月以上も行ってませんでした犬人生初の食欲旺盛期間が続きちゅ~るビッツに詰め込んだ心臓の薬もペッ!しないで飲んでくれてました体調もばっちりだったので今日になってしまいました今日は祭日だったので病院は大混雑でしたわ正吉君は時間予約してたので余裕やね(ホッ!)名前呼ばれるまで少し待ちましたけど待ってる時苦手な柴犬ちゃんが正吉君の周りをうろうろしてましたそうこうしてたら名前を呼ばれ診察室に・・いっぱいご飯食べてるから肥えてるとおもってたらそんなことなかったですいつも通り血液検査しました。結果は膵臓の数値も少し高い程度で薬を飲むほどでもないってことでしたが水分不足で少し脱水状態ですって!もっとお水を飲もう...今日は動物病院に行ってきました
昨日も医療費で万札が消えた。一昨日よりも高くて、支払額は12,550円だった。これで2日間の合計は22,980円なので、保険と合わせて76,600円が医療機関の売上げだ。相変わらず、総合病院はうんざりする程の込み具合で、よくもまぁこんなに患者がいるもんだと、て言うか、半数は健康診断で病人にされた人達なんじゃないのかね?コレストロールだとか血圧の基準なんてのは最たるもので、根拠なんてかなり怪しい。現代医療ってのは、ほとんどビジネスだと思うね(笑)毎日お手数かけますがヨロシクです!にほんブログ一昨日の循環器内科の医者に書いてもらった紹介状を受付に渡すと・・・「マスクの着用をお願いします」と言われたので、「肺に水が溜まっていて呼吸が苦しいので」と理由を告げたんだが、「どうしても無理ですか」としつこく言われたので...写真はグランデノーブルだけど全く記事と関係ない話
こんにちは。昨日は2ヶ月に一度の膠原病内科でした。血液検査の結果は、特に大きな変化はありませんでした。(カッコ内は前回) 腎機能クレアチニン 0.89 H(0…
こんにちは。今日は2ヵ月ぶりの膠原病内科の外来でした。ものすごく疲れたのと、検査結果をまだよく見ていないので、これはまた改めて書きます。 病院はわりと空いてい…
頬粘膜癌、112日目。 血圧 126-92 mmHg 血糖 162 mg/dL (朝食前) 酸素 99 % 脈拍 68 拍/分 体温 36.5 ℃ 体重…
魔術師です。 昨日は初めてマイナンバーカードでマイナ保険証を使ってみました。 今やマイナ保険証を使った方が医療費が安く済むからです。 ちなみに昨年 10月から 3割負担の人では、 初診時にはマイナ保険
魔術師です。 今日は定期検査のため休みです。 前回から予約時間が 1時間早かったのですが最終的に診察が終わる時間がいつもと変わらないと言うね。 何だか納得のいかない状況でした。 採血があるので結果を待
いつも応援ありがとうございます。 ★拡張型心筋症の記事はこちらです。 ここは、血液検査結果などを置いておく頁です。出来る限る(データあるかぎり)載せたい…
いつも応援ありがとうございます。 ★拡張型心筋症の記事はこちらです。 敗血症(はいけつしょう、英: sepsis)とは、感染症に対する制御不能な生体反応…
【雑記・フィットネス】今そこにある危機・・・。血液検査の結果がヤバヤバで中性脂肪と尿酸値がヒロ氏の健康を蝕む!!今こそジムを再開やで!!俺はもうこれ以上、自分の筋肉に嘘をつけないから・・・。
☆ほぼタイトルで内容のネタバレをしている糞ブログですが、血液検査の結果がヤバかったのですよ☆ 年に1回の健康診断。 比較的、健康キャラで2~3年病院に行ってないヒロ氏ですが、毎年いつもドキドキしすぎて危うくドキドキ学園に入学しそうになるのが、血液検査です。 過去にも泥酔記事で血液検査とガンマの値に関して書きましたが、1年間の生活習慣の審判が下されるように感じますね(^_^;) hiro0706chang.hatenablog.com たぶん11月とかに採血した気がするんですが、毎年まぁまぁタイムラグがあってこの時期に結果が返ってきます。 さてさて、今年の僕の血液検査の結果はぁ☆ ドーーーーーー…
2月6日にもらった導眠剤はほとんど効果はありませんでしたが、10日に病院へ行った時にお薬は同じなのですが飲み方を変えたら効いてくれました。 今回は1錠を4等分にしてくれて発作を起こしたらまずは1つ飲ませて10分経っても効果がなければもう1つ飲ませる。 それでも効果がなければ更に10分以上経ってから1つ飲ませるという方法です。 ルネの場合は1つ飲ませても効果がなかったので、10分経ってからもう1つ飲ませました。 …
頬粘膜癌、105日目。 血圧 132-94 mmHg 血糖 135 mg/dL (朝食前) 酸素 98 % 脈拍 60 拍/分 体温 36.5 ℃ 体重…
昨年12月に自分の中では割と中~強度の片頭痛発作(閃輝暗点アリ)があったので、それ以降、ビタミンB2サプリと、ついでに亜鉛も不定期に服用している。 おおよそ1…
2022年3月17日 栄養指導あり(今回で終了) 体重:83.1kg 血糖値:99 HbA1c:5.5 前回、2021年12月2日の検査結果 体重:83.3kg 血糖値:102 HbA1c:5.5 処方薬なし
MRIとCT検査をして、脳炎と4つの腫瘍を抱えていることがわかりました。 お薬は効果や副作用などみながら、調整していくことになります。 先週になりますが、服用を始めてから2週間が経ったので、 検査に行きました。 ステロイドの影響�@体重はよく食べているのにかなり減っていました。 今まで最低です。
ご訪問ありがとうございます 25歳のワガママ兼業主婦えみりです。6歳上の車好きなマイペース夫と暮らしてます♡くわしい自己紹介はこちら★★★ 主婦向けのお金ブ…
検査結果悪い...🥲💔ランキングに参加しています!🍀ダイエット日記🍎糖尿病☀️脳卒中↑ぽちっと応援お願いします٩(ˊᗜˋ*)و応援して頂けたら、喜びます♡
「がん」の早期発見は自宅でできる検査キットが有効【肝炎・生活習慣病も】
最近がんで亡くなる人が増えてる気がします。人間ドッグや健康診断は1年に1回しかない上に、見過ごされるとステージが上がってしまいますよね。 がんになった緩和ケア医が語る「残り2年」の生き方、考え方 作者:関本剛 宝島社 Amazon 歯科健診とかと同じように、年に数回「がん」の検査ができれば、早期発見につながって、後で困らなくて済むのでは。 今はまだ少ないですが、自宅で検査できるキットもあります。 指先からたった1滴採血するだけで検査可能とのこと。 年齢的にとか、今までの生活に不安がある方は利用してみる価値がありそうです。 ◎銀座血液検査ラボ ・日本初の自己採血専用施設「銀座血液検査ラボ」を開設…
今週は月,火、木と仕事が入っていて、金曜日は昼例会があって、今日だけがフリーになっています。それで、2週間前に受信した健康診断の結果を聞きに行きました。 今…
今日はお仕事はオフの日。 だけど、今日の午後はひっさびさのがんセンター検査&診察日... ということで、がんセンターのある築地・銀座までいってきました。 銀座でランチをしたあと、
花粉症(アレルギー反応)の症状が改善!血液検査データ(2023年1月)
今年早くも鼻がムズムズし始めたので、いつものクリニックにアレルギー反応を抑える注射を打ちに行きました。 花粉症は早めの対策が重要です。 花粉症のある方は分かると思いますが、症状のひどい日には何も手がつけられないほど辛いですよね。 花粉症の症
モモちゃんがわが家に来ているときは夕方散歩させています ブレブレの写真ですいません モモちゃん 先週の土曜日この日はブルブル寒い日でした。 …
こんにちは😃寒いですね〜😨今朝起きた時リビングの温度計見たら12℃でした寒いわけです❄️雪は降らずに済んださいたまですが気温低すぎです!そして昨夜から強風…
私の掛かりつけ医は、3,4か月ごとに血液検査をしてくれます。いうなれば、年に3,4回健康診断を受けているようなものです。他に、自治体制度の健康診断が別にあります。(写真は、2年目のテーブル・シクラメン。今が花盛りです)最近では悪玉コレステロールが少し増えてきましたが、昨年の夏頃は、良い数字でした。ということは、また良くなることもあるだろうと楽観的に考えています。たぶん、最近増やした冷凍食品の肉の揚げ物と、毎日食べるオヤツのクッキーが原因と思われるので、その辺を改善しよう。(^-^) 一昨年、PSA値が高かったので、国立病院で痛い精密検査をされ、更に痛そうな生体検査は拒否しましたが、デュタステリドとかいう薬を飲まされてから、すっかり体調を崩していました。しかし、PSA値はたしかに下がりました。天皇陛下は、同...最近、体調は好調です(^-^)
底冷えしても 外へ行くという夫と ドンキホーテで遊ぶ 高齢者には この店はもう レジャーランド! 色んな誘惑の多いお店(^^♪ 安いからつい甘いの買って…
年2回の両股関節定期健診時に、Drに左膝の痛みの話をし、この整形外科医院とは、ご近所さんの○デンの園に12月中頃には引っ越すことを話したら、今日の予約を入れて…
定期的な健康診断の大切さ 私は大学生の時、大学の健康診断で縦隔(胸の中心にある左右の肺の間にある空間)という部分に腫瘍があることがわかり、入院したことがあります。最初に病院に行った時はがんの可能性が高いと言われ、結果が出るまでは不安な気持ちでいっぱいでしたが、その後病理検査などをし、腫瘍が良性であることがわかりました。私の場合は幸いにも命に関わるようなものではなく、手術をすることで治る病気でしたが、誰でも思いがけない病気になる可能性があります。この時の経験で定期的に健康診断を受けることの大切さを身をもって感じました。しかし、健康診断が大切ということがわかっていても、病院に行く時間がない、健康診…
皆さま おはようございます本日は いつもの事ながら、少々用事を済ませなければならないので本日の一枚は お休み差k背て頂きます。って どんな用事?ってなりますよ…
少し時間が経ちましたが、先週病院に行って来ました。 それぞれの科で、血液検査、レントゲン、MRIがあるので 診察時間は 10時半でありましたが、8時過ぎに家を出て電車と徒歩のコースで出発です。 途中、通学の中学生とぶつかりそうになりましたが、気分は余裕です。 この電車には乗れませんでしたが、他のおとなしい車両で短時間の電車移動。
甲状腺機能低下症の定期健診で 内科の受診をしてきました。 結果はもちろん問題無しです^^ 先週主人も定期健診をしたのですが 珍しくすべて問題無しでした! そろそろ還暦になるので このままの
先日採血して、その結果を聞きに病院へ向かった。予約の時間の15分前についたら、午後のせいかあまり人がいなかった。予約を確認したら、自分の名前が電光掲示板にのっ…
今日はゆるりと過ごせたジャックん♪ 以下、記録です 1/16(月) 18時過ぎ夕散歩(超ショートコース)後の休憩中(横になっていた)急に立ち上がって…
おはようございます。 3カ月に一度 血液検査に通っている。。。 体調が悪いとかいうのではなく 免疫関連の病気があるので お薬を貰いに行くのと 血液検査 そして 胸部のレントゲン。。 そして その日は
*.:。(o ´∀` o):.* よ゜:: う.。: こ..*.そ゜:..(o ´∀` o)。:.*Welcome to *Riyon's Room*昨日は再診の日でした。冷たい雨の中☔ずーーーーっと泣いてる(文句言ってる)リヨンすわん。病院 大嫌いになっちゃったもんね。体重は1.8kg元気満タンだった年末年始いっぱい食べていたので体重増えてました。😊✌薬は全部飲み終わることは出来なくて(_ _;)どれだけ摂取できたかは???でもチッチは出るようになったのでお薬終了またもし...
先週土曜日にもなかを診てもらってきました。体重は 11.05 kg。またまた前回より増えています!このところ割とよく食べられているからでしょう。11kg台になったのは初めてのことじゃなかったかな。簡単な身体のチェックと採血、そして希望して爪切りをしてもらって車へ戻りました。検査結果が出たところで私のみ診察室へ。クレアチニン は 2.5 。前回 (先月) と全く同じ数値でした。BUN は 66 。前回の 63 からは上がっています...
昨日は、エンハーツ27クール目でした。 2023年になって初めてのケモでしたが、今回も問題なく終了しています 次回の28クール目はとりあえず、3week…
今日は今年初めて動物病院に行ってきました。って3週間も空いてないかも・・ね(笑)正吉君的にはテンションダダ下がりです中待合室にはすぐ呼ばれました診察室では先生が来られるのをまだか?まだか?と待ってました(ホンマかいな!)10時45分の時間予約を取ってましたが血液検査の結果が出るまで長い事待ったので結局全部終わったのは12時半でしたわ(汗)膵臓の数値は相変わらず少々高めでしたがそれなりに良くなってました(ホッ!)それより食欲がないのが気になるので食欲がでる注射を打ってもらいましたまた2週間後に再診ですわ帰ったら疲れて即、飼い主の服の上でグッスリでしたおまけの話病院から帰って飼い主は久しぶりに会う友達と近くの喫茶店で喋りまくりましたわそしておみやげにもらったイチゴが粒が大きく甘くて美味しかったです「ぶらんこい...今年度初の動物病院です。
プロテインを飲むと腎臓に悪いという説があります。 摂取したタンパク質は体の中で分解されるときに毒素を出します。この毒素をろ過する役目を果たしているのが腎臓で、タンパク質を摂りすぎ...
1998年公開の映画の紹介です監督は、パトリス・ルコント。フランスのアクション(かなぁ)映画です。主演・出演は、アラン・ドロン、ジャン=ポール・ベルモンド、ヴァネッサ・パラディ。若いアリスは高級車窃盗の罪で出所する際、警察官に生活を変えるよう助言されます。「母は他界してしまい、父は連絡先も知らない」そう答えたアリスは、母・ジュリエットが残したテープを渡され聞くと、「父親と思える男性は2人いる」と驚くことを聞かされ、早速2人に連絡を取ります。一人は高級車デューラーのレオで、もう一人は高級レストランのオーナーのジュリアン。レオもジュリアンもジュリエットを懐かしみますが、父親ではないと断言するのです。2人を引き合わせると喧嘩になる始末です。アリスは休み明けの血液検査まで、レオとジュリアンと一緒にいることになりま...「ハーフ・ア・チャンス」
1月7日(土)りえ姉のメトジェクトはどうなったでしょうか?膠原病内科診察先生応答分
2023年1月7日(土)膠原病内科診察[足] 足の裏の第二関節と付け根(MTP関節)が相変わらず痛いりえ姉先生リウマチの炎症が取り切れてないねんなぁどうしよ…
29日の朝はフードを半分ぐらいしか食べなくて、他にも気になることがあったので病院へ連れて行きました。 最近のルネ様子におかしなことがあったので見てもらおうと思ったら、先生が診察室に入ってこられる少し前に鳴きだして見てもらうことが出来てよかったです。 口で説明するのが難しかったので実際にみてもらったらやはり脳からの指令で発作だと言われました。 動画を載せられないので写真ですが、寝てるときは舌を出して…
こんにちは。 今週は年内最後の膠原病内科外来がありました。 本当は年明けだったのですが、混雑するとのことで年末に変更していただきました。 たしかに、それほど混…
クリスマスイヴの料理を作っているときに獣医さんから先日受けた血液検査の結果のお電話があった。半年ぶりの検査だったから前回の数字を維持できればいいと思っていたのになんとちーずの腎臓の数値が改善!オレオは肝臓、腎臓とも正常値ということだった。血液検査の結果に一喜一憂しないようにしようと思ってるけどやはり嬉しくて嬉しくてただただ感謝。「頑張っているからね、良かったですね」と獣医さんに労いの言葉までかけて...
12月23日(金) 昨日職場では23日は天候が大荒れ、出勤できないかもって心配していたが 思ったほど、ひどくならず そんなこともあって、病院はとても空いていた。 いつものように採血 そして診察。 今日は内診しますと・・・ 何度受診しても苦手です。 すぐに脱ぎ着できるように 今日は弾性ストッキングではなく ガードルにする。 診察が済んでから弾性ストッキングに履き替えようと別に持っていった。 血液検査、内診 問題なし。 ゼジューラ続行! 次回の診察日はリンパ浮腫の予約の関係で 6週間後 ゼジューラを処方されて初めての1か月越え! 不安その間、体調がひどくなりませんように! 診察が終わったので、 ト…
昨日は、先週した血液検査の検査結果を聞いてきました良くなっていました!(^^)!良かったです間食を止めただけなのですが・・・検査終わったとたんにまた食べてます(^-^;体調も戻ったし、このまま年を越しても、良い体調のまま過ごしたいですおとといのお昼位から、凄い風で私のしっかりした体格、体重でも歩くのが大変な時がある位強風でした時々止まらないといけない位の強い風が吹いてて歩くのも大変でした家の寝室(3階)は夜中も朝もずっと揺れてました💦雪も舞ってる位ですが降りました🌨️今年はなんだかいつもの冬より寒く感じて冬は長そでTシャツにカーディガン姿でしたが何年、へたしたら20年位は着てるであろう服も生地が薄くなってきたのかしら?と思うので最近、買い換えてます初めて裏起毛の服を買ったら、暖かい~下着着てなくても暖かい...検査結果を聞いてきました
身近な人が万が一… 高熱で救急搬送された場合 何を血液検査すれば最悪の事態を防げるか… 医師に、 この動画でも見せてあげてください。 ワクチン後症…
Merry Christmas いつもなら残業クリスマスだけど (今日は残業になりそうやけど) 今年はクリスマスは土日なので まったり過ごせそうで…
先日、3ヶ月に一度のHIV診察に行ってきました。 今まで行っていた医大付属病院は診察を受ける前にまずは検査部に行って採血をして、その後に診察に行くと血液検査の…
12月21日(水) 今日は健康診断の再検査の日! いつもの産婦人科の診察が金曜日だったから 同じ日に受診したかったけど。 どれくらいかかるか分からないから 同じ日には受けられません。 と言う事で今日、再検査です。 朝ごはん食べずに来てくださいとのこと。 受付を済ませ、しばし待ち! 脂質の検査だから最初から検査に回してくれるといいんだけど まずは診察・・・総合診断部へ 一通りの今までの事、 現在の卵巣がんの治療状況を話す。 そして健康診断の結果を見て 先生は 薬はどうですか?と これ以上薬を定期的に飲むのはちょっとと思っていましたが コレステロールを下げる薬ができてから心筋梗塞などの患者さんが減…
最高気温11度、最低気温2度、晴れ時々曇りの予報です。 昨日よりは温度があがったみたいですが、やはり寒いですね。 今朝もタイマーでエアコンが入るようにしていました。 主人に聞くと朝6時半に点くようにし
16日の金曜日にルネの一番下のおっぱいのところにしこりが出来てたので17日に連れて行こうと思ったのに朝からずっと雨で行けませんでした。 18日は院長先生がお休みだったので今日診てもらったら乳腺症だと言われました。 もしかしたら乳がんかもしれないと思ったのですが、まだ乳腺症でよかったです。 でもがん化する恐れがあるので若かったら手術した方がいいらしいけど、高齢なので様子を見るしかありません。 しこりが大…
今日、忙しい合間を縫って胃カメラ検査をしてきました。 検査の前に、いろんな人から情報を仕入れて 「おえってなるよ~」 「つばだらだらになるよ~」… とかいろいろアドバイス(笑)いただいていたので、 鼻から挿入する方を選択して、割と落ち着いて受けられた気がします。 でも...
こんにちは、あいですお元気ですか 呼吸器内科の検診で血液検査をしたら 肝機能が高く、血糖値も高かったです。 何を食べたかとDr.に聞かれ 昨日、みかんと…
転院した婦人科へ、2回目の受診。血液検査の結果を聞きに行ってきました。 採血した1週間前に内科でも血液検査の結果をもらったんですが、 フェリチンとヘモグロビンの値が変化するか知りたくて、 出来るなら
魔術師です。 来年の話をすると鬼が笑いそうですが 先進 7カ国首脳会議 (G7サミット) が 5/19-5/21 に広島であるのですが主要取引先では 5/19 (金) が休みになるようです。 多分、うちの会社も休みを合わせるの
いつもご覧下さりありがとうございますいいねやフォロー嬉しいです 今日はこちらの地域 午後から雪がチラついていました今年初 初雪だ天気はこんなにいいのに…めちゃ…
食事、歩数、お酒の量について書いてきましたが、すべてを管理してきたわけではありません。それぞれをほんの少しだけ意識を向けることでここまで数値は変わります。1食だけ手作りにしてみる 、1週間に1日休肝日をつくる、いつもより1本だけ減らす、こんなにささいなことで肝臓系の数値が変わりますのご参考にどうぞ
我が家の飼い猫 サバトラのプチ 最近、多飲多尿と便秘が気になってきたので、受診してきました 元々小さめの子ですが、今日の体重は2.8kgやはり少し落ちてき…
2021年8月17日 栄養指導あり 体重:81.6kg 血糖値:98 HbA1c:5.4 前回、2021年5月11日の検査結果 体重:91.1kg 血糖値:91 HbA1c:5.5 処方薬 なし
年末に近づいて、暑くなってくるオーストラリア。 学校の年度末でもある為、各習い事の行事も重なり、疲れが溜まる。 と、旦那さんとも喧嘩になりがちで、体調が更に…
膵臓の数値が高いわが家の犬っころは2週間に1回注射を打ってもらってます。今日はちゃんと時間指定予約をしてたので駐車場も待合室もいっぱいでしたがすぐ名前を呼ばれましたよ正吉君は511番でしたが待ち人数が多かったので番号はナシでした(汗)中待合室でも案外早く名前を呼ばれました相変わらず診察台から落ちそう~朝ごはんはあまり食べないので少し痩せてましたねいつものように血を取られる正吉君結果がでるまで中待合室で待ってたら大きなワンコと目が合いましたがスルーしてました(笑)検査結果は膵臓の数値は平均10~160ですが今回正吉君は221でした前が763だったのですごく下がってました(^^♪薬に変更してもええんやけどなかなか飲んでくれないのでまたまた注射してもらいました1か月分の薬をもらい来年まで動物病院のお世話にならな...今日は病院で注射を打つ日でした。
血液検査の結果やはりらぶは甲状腺の数値が低く再検査となりました低いながらも前回と変わらない数値でちょっとホッとしましたが再検査に変わりない何とか範囲内ギリギリ…
#メンヘル日記 昨日は精神科診察でした 11:44am)出発12:20)乗車。12:40)乗り換え13:20)乗り換え14:10)乗り換え14:25)乗り換え…
夜、歯磨きをしようと母がソファーに座ると母の周りに群がる娘。膝にりっちゃん、肩車にすーちゃんなーちゃんは写真撮ってくれましたいまだに続いてる、争奪戦。 『お膝…
15 の 余生ようこそ おいでくださいました全ての皆様に ありがとうIXION 拝 -------(-_☆)-キラリ!★IXION★ご挨拶病院🏥のお話です不…
本日、名古屋大学附属病院の診察でした。9月に採血した血液検査の結果をうかがってきました。血液検査の結果、通常の血液検査の結果は、概ね正常値範囲内でした。白血球数が上限を超えていましたが、風邪等の影響もあるので、過ぎに同行する必要はないとのこ
予定通り、先週土曜に診察を受けてきました。体重は 10.45 kg。増えてます。食餌の量は少ないんですけどね・・・ここ2週間の平均は1日に療法食のドライを85g程度。飲水量(牛乳水)は1日に400~500cc程度です。後脚首から採血し、結果待ち。出ました。クレアチニン(基準値 0.5-1.8)は 2.5 (前回 2.8 前々回 4.31)。少しだけ下がっていました。BUN(基準値 7-27)は 63 (前回 51 前々回 185.3)。少しだけ上がっていまし...
ナナちゃんとこゆきちゃんの距離が近かったので、なんだか嬉しい。夫の椅子に座っているところを上から撮りました。今日は通院の日。血液検査の結果,血中カルシウムはあまり減っていませんでした。基準値は8.4~10.2で、10.6(前回の9月の検査は10.8)そもそも骨密度が低いので、プラリアという注射の治療を始めました。骨って、「ずっとそのまま」というイメージがありそうですが、実は、そうではないそうです。...
12月2日(金) いつものように採血。 そして診察前にリンパ浮腫外来へ 今回は太くなってきた太ももをエコーで見て リンパ浮腫のタイプをみてみる事に。 脂肪が多い場合は弾性ストッキングなどで抑えても効果がでないそうです。 水分がある所は圧迫することで効果があると言う事です。 その結果一部脂肪がある所があるけど 水分がある所もあるのでもう少し弾性ストッキングで頑張る事になりました。 エコーで見た太ももは繊維の層がたくさんある所、 ほんの少ししかない所がありました。 今回初めて知った事ですが、、リンパ液が繊維部分を壊すらしいです。 リンパ浮腫は治らないので、長く付き合っていかないといけないので頑張っ…
こんにちは。 また、ブログデザイン元に戻してしまいました。 これの方が読みやすいし、楽です。 8月は6回 通院しました。そして採血は5回しました。 これからも毎週の通院と採血が続きます。 24日の採血の時、針を刺したのはいいが、中々血液が入って きません。何分経っただろうか、こんな時はいつも途中で針を抜き 改めて針を刺しなおすのが常です。当然やり直すだろうと思った のですが、看護師の執念というか…
こんにちは。 シュウメイギク 外科の診察は 10時半、でもそれまでに 採血を。 呼吸器の診察は 11時、でもそれまでに CTを。 神経内科の診…