メインカテゴリーを選択しなおす
とりあえず腫瘍マーカーは陰性でした。 すごくほっとしました しかし、クリニックから送られてきたMRIの画像を見せられたときは衝撃でした 明らかに、誰がど…
【治験SOF10】10クール目スタート→新しい治験の紹介あり
こんにちは。 今更ながら会社のメンバーから観葉植物の新築祝いを貰いました。 家に新しい仲間が加わりまた明るい雰囲気になりました。ありがとうございます! さて、金曜日から10クール目がスタートしました。 9クール目は、7日目くらいに頭痛があってロキソニンを1日だけ飲んだけど、それ以外は特に大きな副作用はなく落ち着いたクールでした。 ただ、頭がかゆい! なんか頭に湿疹ができて痒くてかいていたら、「とびひ」みたいになってしまった。 最初は3箇所くらいだったけど、気になって触ったり潰したりしてしまって、6箇所くらいに広がってさらにひどくなった。 まだ治っていないけど出来る限り触らないようにして、頻繁に…
こんにちは。今日は通院日。 いつも通り次女を保育園に送り届けて病院に向かいました。 今日のメニュー ・心電図 ・採血採尿 ・造影剤CT ・治験コーディネーターさん面談 ・診察 ・抗がん剤投与 今回は中間確認で造影剤CTです。 皆さんもそうだと思うけど造影剤CTの結果を聞くときって緊張しますよね。 ボクも数日前から少しソワソワしていました。 ちゃんと治療が継続できるかな? 癌は大きくなっていないかな? ここ最近、何となく体調が良くないです。 風邪っぽいのか分からないけど、頭痛があって身体が熱っている感覚。鼻水もよく出ました。 前回の抗がん剤投与から1週間後に37.3度の微熱もありました。 それ以…
腫瘍マーカーが低い夫。大腸がん。進行度どう判断?指標がない!
腫瘍マーカー検査・・低い! それでも大腸がん?初期の初期? 進行がんでも腫瘍マーカーの値が上昇しない場合もあるようです。 腫瘍マーカー検査とは 血液検査で腫瘍マーカー(大腸がんにおいてはCEA・CA19-9いうマーカーが有用です)を測定し、
退院して数日後、術後検診のため病院へ向かう。術後の採血の結果、CEAが58から1.2まで下がった。しかし喜びも束の間、抗がん剤治療とまだ両肺にある腫瘍の話で現実に戻る。
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 今回の3週間に及ぶ喉痛で今日また病院に行かなきゃだけどリンパに関連する腫瘍マーカーは2種類とも…
初回の検査から1年が経ったので検査に病院へ。javascript:pcview_on();1年後に自分で予約して検査する事になってたが、掛かり付けの先生が私の方で予約とりますと言って頂き紹介状を持って、再検査に病院へ。先日、診察(問診)と血
5月になりまして、診察日。 この日は血液検査もありました。 久々に腫瘍マーカーも調べます。 色々治療もしてたから、ちょっとの期待もありましたが、結果はなんと4桁超えの1827.2という今まで見たことない数値を記録してました。 そもそも4桁が初めてだったようにも思えるけど、あまりにも凄い数字に二度見しましたね。 本人も「凄いことになってる!!」と言ってました、ホントはダメなんですけど、慣れてしまった部分がありまして、驚き半分、そうだろうなという気持ち半分だったみたいです。 先生のお話では、腰の腫瘍が大きくなったというのと、放射線治療のあとも上がるそう。 多分両方の影響で増えたんだと思いました。 …
月イチ受診日2022年7月です。造影CTの結果も聞いてきました。CTは問題ないとのことですが、腫瘍マーカーCEAが微増を続けているのがちょっとイヤ〜ン。タグリッソ治療は継続です!
【乳がん体験記】術後の経過と新型コロナワクチン接種&皮膚科&呼吸器科&婦人科【アレルギー体質】
乳がんの手術(乳房温存手術)から2年が過ぎました。 その間、ホルモン療法でのタモキシフェン服用→レトロゾールに…
母が腫瘍マーカーに引っかかった話ですが紹介状持って今日大きい病院に行ってきたそうでやったのは予約だけ。( ̄▽ ̄;)!!検査をするのは24日で(けっこう先だな・・・)検査自体は2時間くらいで終わるとのことで。先生は痛くないようにするとか言ってたらしいので静脈内沈
抗癌剤前の血液検査。 CEAの数値がどんどん上がっていきます。 11月の段階で111。 3桁になりました。 最初にガンが見つかった時も3桁だった。 その時は直腸の他に肺に転移してました。 なので、また転移してるんじゃないかと本人も私も思ってたわけですが、それらしいものは見つからず……。。。 癌が活性化してるだけなのか、見えないものがどこかにあるのか、それと痛みと関係してるのか、色んな考察をしました。 結果、自分たちの中でイチバン納得したのは 【見えない癌がどこかにある】でした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 痛みの原因は癌…
通院日 * 朝から縁起の良い空 * ペイントしたドアとドライフラワー
パレット7 のブログにお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。2…
パレット7 のブログにお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。2…
Grazie🌼 現在の治療効果、再発の目安の一つ、腫瘍マーカーを知る血液検査は、毎回、少なからず緊張を伴う。最初のうちは、検査前にストレスや不安を感じていたけれど、数値が思わしくなければ、どうせ少なからず検査後に落ち込むのだから、検査前のストレスは意味なし、杞人天憂と開き直ることにしている。肉体の時間というのは、望む望まないにかからわず、指の間から、こぼれ落ちてゆくもの。せめて、自分から溝に捨てるこ...
なかなか手ごわいステージ4、血液検査の結果も出たので治療方針について相談してきた話
前回の大腸内視鏡検(大腸カメラ)の査時に採血も行いあらかじめ受けていたCT検査を含め一通りの診療を終え、無事に『肝臓癌手術後2周年記念行事』をこなした私。 昨日これら一連の検査結果を踏まえ、担当医と今後の治療について相談するために病院へ足を運んだのでした。 血液検査の結果は冒頭の画像の通りでおおむね良好。 腫瘍マーカー値(CAI9-9)も5.6U/mLと良好で肝機能も問題ありませんでした(めでたしめでたし)。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
術後4ケ月が経った。 前回の診療の際、PSAの値を確認するため採血したが、年度末と異動が重なり、なかなか病院に行けなかったが、ようやく結果を聞きに行ってきた。 血液検査結果、前立腺の腫瘍マーカーであるPSA値は、最低の測定値「0.005」であり、一安心であった。よかったー! しかし、尿漏れについては、歩いている時は、ほとんど漏れて、改善されていないことから、電気治療(整骨院などでよくある低周波治療)で骨盤底筋を鍛える治療を言われ、試してみることにした。 治療器は、見た目は普通の椅子であり、座るだけで良く、座面に周期的に電気が流れ骨盤底筋の筋肉を鍛えるもので、実際に座ってみると、肛門の周辺が収縮…
17.2.2病院の日。 血液検査、抗癌剤治療と診察。 前回のレントゲンも見せてもらい、小さくなってる……のかな?という感じで、見た目あまり変わってなかったそう。 これは、人それぞれ受け取り方に個人差があります。 私は、腫瘍の大きくなるスピードが早いと感じていたので、現状維持でも喜ばしいことですし、小さくなってるっぽいというのも高評価ポイント。 そんな短期間で劇的に小さくなるなんて稀ですから。 血液検査の結果もCEA …… 8.8白血球 …… 6.3ということで、大きさの変化はそんなになくても、数値には表れてる。 いい方向なんじゃないかなと客観的に思いました。 次週、先生からお話があるということ…