メインカテゴリーを選択しなおす
転院先のT病院では 腹腔鏡で手術可能。 しかも。子宮を摘出することも 温存することも出来ると言われた。 筋腫は取るのは前提として。さて。子宮はどうするか?(´・ω・`) 正直、少し前の自分だったら 子宮を取ることに抵抗があった。 自分の身体から子宮がなくなるって。…なんか、喪失感というか、なんとなく女性でなくなってしまう ような感じがして。女性である以上、 やっぱり子宮がなくなるって 誰でもいい気分はしないよね。まあ、女性器に限らず、 どの臓器がなくなっても嫌だけども。子宮がなくなってしまうというのも 手術したくなかった理由の 1つかもしれない。 じゃあ、温存できるなら 子宮は残せばいいんじゃ…
少しずつ生理時の出血が 増えていくような感じがしてたけど。 で、2025年1月。 今年最初の生理が来たとき。 ついに大量出血したのです!! Σ(゚∀゚ノ)ノキャー 生理1日目の夜23時頃。 いつも通り生理が来たと思って 普通に過ごしていたら、 急にダラーと温かいものを感じて。 あれ?と思っていたらすでに 下着まで漏れていました。 慌ててトイレに行こうとしたら ドロン!と嫌な感覚が。 大量の血の塊が出てきました。 まさにお店で売っている レバーのような。(;・∀・) そのあともダラダラポタポタ すごい勢いで出血して。 少しするとおさまってくるけど また大きな塊とともに出血の繰り返し。 1番ひどい…
T病院に転院するため、 S病院に紹介状を書いてもらいました。 書類作成をお願いしてから、 出来ました と連絡が来るまで 約1週間ほど。 紹介状もらうのに 特に受診や診察は必要なく、 普通にお金(3割で確か700円くらい) を払って受け取るだけでした。 前に撮ったMRIの CDROMも付属してしていて、 一緒に持っていくようにとのこと。 そして。 紹介状をもらってから約1週間後。 T病院を受診しました。 初診だから待つかなと思ったけど 40分くらいで呼ばれました。 診察室に入ると ちょっとぽっちゃりな女医さん。 でも、この先生がとても親しみやすく いろいろ説明してくれる とてもいい先生で。 ここ…
先日、婦人科の定期検診をうけてきました。3年前に子宮筋腫で手術をうけてから1年ごとに定期検診を受けています。子宮腺筋症とチョコレート嚢腫をもっているので毎年、少しドキドキします3年前にミレーナをいれて生理の出血はないため貧血もなく、体はずいぶん楽になってい
無排卵→祝!御懐妊!過多月経、過長月経、頻発月経、子宮腺筋症、極度の疲れやすさ、免疫力低下その他の改善例Dさん
2024年9月1日撮影 この時はまだ、何故天使の羽のような雲が見えたのか判りませんでした。Dさんの体験記事を久恵先生からご提案いただいたのは2024年4月頃。その後、Dさんにご快諾いただき、質問票の返信をいただいたのが5月末。そこから私は「Dさんの何をどう体験記事にしたらいいか判らない!」って迷いだしてしまい…。だって、Dさんは、総合的にお話しをお伺いしている私からすると、子ども時代からの迫害(?)、仕事、海外の...
子宮の病気のお話です。ご興味のない方はスルーでお願いします。2021年の9月末に子宮摘出手術をしてから2年とちょっと経ちました。※関連記事【子宮の病気のこと】入院・手術前のまとめ子宮摘出手術の入院・手術が近づいてまいりました。関連記事ご無沙汰しております。最近のいろいろと子宮の病気の話すっかりブログから遠ざかっておりました、、( ̄▽ ̄)元気は元気なのですが、来月手術することになりました。(私が)..righthere2...
摘出までの 過去記事ですクリックで見れます。 早すぎる初潮 ①子宮内膜症と酷い生理痛との戦いが始まる ①子宮卵管全摘出手術 直前の状況 ①入院に必要な…
起床6時。 お腹の痛みが気になって寝付けず。2時過ぎにアセトアミノフェンを服用。 それから少し眠れたけどこの先大丈夫かと少し不安になりました。 この日は9時か…
起床6時。 入院生活最後の朝です。脚が痒すぎて3時くらいまで眠れなかったです。いつものバイタルチェックもこの日は上も下も高くて💦寝不足のせいですね。痛みは我慢…
起床6時。 この日は気温20度の予報💦クリップ式扇風機と空調の設定温度の調整窓を少し開けられるので、それで少し快適になってきました。 硬膜外麻酔が切れてきたの…
6時起床。入院4日目。 深夜、少しお腹の痛みを感じたので初めて硬膜外麻酔のボタンを押しました。そしたらスーッと眠れたので助かりました☺ 入院してからずっと良…
術後1日目①はこちら 歩行訓練後、尿意があったのでゆっくりトイレに行きました。腹圧ってどういう時にかけているか意識したことが無かったので不安でした。 これも恐…
6時起床。入院3日目。 夜中何度も看護師さんが様子を見に来てくれて尿とドレーンのチェックや調整をしてくださいました。夜勤の看護師さんとは言え、何度も大変だなぁ…
手術後、目が覚めて「終わりましたからねー」という声に気づきました。この時に手術台からベッドに移された気がします。 ゆっくりベッドが動き始めると、主治医で執刀…
私はホワイトカラーのお仕事をしています。 プラス、システム系のお仕事もあって。自由が利くようでシステムトラブルがあったら対応しなければいけない状況が多く。 …
初めての入院・手術という事もあり何も分からない状態でのスタート。 X(旧:Twitter)を検索したりamebaブログなどの記事を読んだりしました。 私もどな…
11月下旬。 夫と休暇を取り、病院へ。この日は入院前最後の主治医からの手術説明。 午後からの予約で時間前に到着したものの、待合いではまだ午前中の診察予約の患者…
前回の婦人科受診で、先生から、仕事の話がありました。 コレコレこういうお仕事がいいんじゃないかな? と。。。。 そして、イライラ予防の漢方薬を処方してもらった為、 また、急に仕事をしたくなり、、 と言うか、家計もかなり余裕がなくなって来たので もう、
こんにちは〜菜留子です今まで、子宮筋腫で開腹手術で切った所を傷跡と書いてきました創(というのは知ってはいたのですが)より分かりやすいと思ったし、同じだと思って…
Akiです。 今回は初めて不妊治療クリニックへ行った時のことを書こうと思います。 まずクリニックへ通うきっかけというか、行こうと思った理由は、自分が腺筋症持ちだったからです。 腺筋症は妊娠し辛いと聞いていたので、妊活するかーと思った瞬間、まずは病院へ行こう、でした。 あと、単純に私(30代後半)も夫(40代前半)も高齢だったため。 (妊活するのが遅いと思われるかもしれませんが、実はつい最近結婚したばかりです。籍を入れただけで、特に式をしたり新婚旅行へ行ったりとか、そんな予定も無いので、すぐに妊活を始めることに) 腺筋症を抑えるピルを貰うために通っていた婦人科はあったのですが、そこは不妊治療はし…
Akiです。 妊活日記、始めます。 妊活での治療歴、妊活をしている中で感じたことをメインに書いていきたいと思います。 飲んでいるサプリ、その他妊活に良いと聞いて試している事なども紹介したいです。 私について。 会社員。フルタイム勤務。 20代の頃から子宮腺筋症持ち。 酷い生理痛、PMS、出血量の多さに苦しみ、低容量ピルを何年間も飲み続けていました。 現在妊活のためにピルの服用は停止中。 夫について。 会社員。フルタイム勤務。 一緒に行った不妊治療クリニックで精索静脈瘤であることが発覚。 ED気味のため妊活にはED治療薬を使用中。
昨夜は、23時には布団へ入り、すぐに寝付けたのですが、、 夜中に何度も目が覚め、、、 2時頃に目が覚めた時は、何だか気分が悪くて、その後なかなか眠れませんでした。 1度起き、飲み物を飲み再び布団へ。。。 でも、なんだか動悸もして、眠れない その後、、、気づいたら5時。結果、少しは眠れたようです。 数日前も、そんな事が…
今日は、婦人科受診でした。 前回の検査は、問題なしとの事で安心しました お薬のみで、9時に予約でしたが、9時前に着くと、すでに5〜6人の患者さん (ここのクリニックは9時からです) いつもは、3番目くらいなのですが、、、 今日は多かったです
ここ2〜3日、鬱々としています そして、気のせいか?軽いホットフラッシュの様な?急に、顔と頭がカァーっと 暑くなるときがあります。汗は出ません。じんわりと、、、くらいです。。 一昨日は、食料が無かったのと、生活費などを下ろす為に銀行へ行きましたが 外へ出る用事も無いし、暑くて無駄に出たく無いし、無駄に出るとお金の無駄使い…
今回は、なかなか迷ったのですが ミレーナ後の夫婦生活(やんわりした表現。。。)の内容です。 興味の無い方はスルーをお願いします。 私は、子宮疾患の治療の為に(初期は飲み薬でしたが)今、ミレーナを入れています…
今日は、息子が(現在、市外で一人暮らし中、今年19歳)家に帰っていたので、 家族3人で、外出しました。 私が、PC勉強用の本が欲しかったので、本屋に寄って、、昼に、ラーメンを食べて、、 スーパーで、ササっと食品を買って帰っただけなのですが、、、 凄い、疲労感 本当は、行きたくなかったの…
7月の始めから1ヶ月以上、ずっと生理が続いている。医師の見立てによるとどうやら私って子宮腺筋症らしい。超絶簡単に言うと子宮内膜が分厚くなり続ける、みたいな病気。そしてそれ以上にお年ごろ。幸いなことに生理痛は全く無いし、貧血症状も無い。ただ単に、トイレに行くたびウンザリするだけ。なのでついつい放置しがち。今回もまた放置しているうちにペン子の夏休みは終わってしまった。おかげさまでプールとか海とか全く行...
ミレーナから9か月後~1年 (2022年11月~2023年2月)
10月に、出血日が月の半分に減ってから、その後、、、 徐々に、、、さらに、出血日が減っていった。 11月には3分の1ほどに、、、、12月は、トータルで1週間ほどに、、、 でも、下腹部痛は、頻繫にあり、月の半分くらいはあった気がします。 そして、その頃11月ごろから、会社は、だんだんと繁忙期に、、、、 ピッキングという仕事ですが、小さな物から、大きなもの(段ボール…
前の記事でも書いていますが、、、 ミレーナに関しては、入れて良かったと、今のところ、思っています 今も、出血した日は、スケジュール帳に、印をしているのですが、、 先月は、トータルで4,5日で、(続けて、ではありません) しかも、量も少なく、おりものシートで、良いくらいなので、楽になりました。 ですが、、、私は、あの大量…
女性ホルモンの検査結果が出たのが12月 先生から更年期に入っているね っと言われた 2021年にレルミナ(女性ホルモンを低下させるお薬)を服用していた6か月よりも、2022年年末の方が 体がキツかった 動悸がしたり、、、吐き気があったり、、、 とにかく夏の軽度熱中症以降は、体がだるくてたまらなかった
7月2日の 「最近の事」で、再就職したパートを、もう退職してしまった っと、書きましたが、、、、 再々就職が、決まりました 体調も気になるし、、出来れば、近くの、短時間パートで探していました。。。。。ら、、、 ちょうどいい感じの、仕事が募集されていたので、ダメ元で、面接受けさせ…
昨日は、婦人科クリニックの通院日でした。 前職を、まだ、勤めている予定だったので、(退職日が、会社の返事待ちだった為) 午後から、予約を入れていました。 これまでは、あさイチの、予約を入れ、お薬だけなので、1時間くらいで、 お薬を、貰って、、それから帰宅出来ていました。 昨日は、午後から、しかも昼一番の時間では無かった為、待ち時間が長かった。。。。 予約していても、30分〜40分は必ず、待ちますね…
再々就職は、来週、連休明けから出勤となりました あと数日、ゆったりと過ごしたいと思っています ところで、昨日は新しい勤務先へ、制服のサイズ合わせや書類を貰いに 行ってきました。 家から車で10分、近くで再々就職出来て良かったです。 のですが、、、体調の事 今月(7月)に入り、下腹部痛も出血も無かったのですが、、、、 昨…
今回の内容は、閲覧注意です。 悪口、ネガティブな内容が多いです。 体調のすぐれない方、愚痴など、読みたくない方はスルーをお願いいたします 先週の週末頃から、やっと、出血が止まり、気分がスッキリしてきていた…
閲覧注意です。 ネガティブな内容の為、読みたくない方は、お控えください。 泣き叫んだ後も、怒りが止まらずに、、、 これまでの、夫に対する、不満を爆発させ、全部言ってしまいました。 3月まで勤めた会社を退職後、本当は、しばらく失業手当を貰いながら、ゆっくりと過ごしたかったのに…
しました 焦 節約節約で 暫らく、大人しくします。。。。 といっても、3月退職した時の、退職金を取っておいたので、、 何か?通信講座等で、資格取得を考え中です。…
再び、無職になって、、2日目。 今日は、朝からなんだか、焦りと不安感で、、、 動悸がします。 出産前後1年半以外、28年間、ずっと働いてきたので 収入が無くなるのが、不安でたまらない、、、、 かといって、又、慌てて就職しても上手くいかない可能性大で、、、 家族からも、仕事はダメ! と言われているし、、、 そんな中、、、昨日は、その後、〇ーキャンの 日…
夫が仕事の間に、単発バイトをしようか? 求人を見ています。 しかし 夫の仕事は、運送業で、毎日行先が違うので、夜中に出て、 昼前に帰宅したり、、、、 それも、前日の夕方に、会社から配車表がLINEで送られてくるので、 こちらも、予定が立てづらく、内緒で、単発バイトをするのは 難しいです。。。。 まぁ、単発バイトだったら、バレても怒られはしないと思います。。…
今回も、またまた、大した話ではありません。悪口です。 気分を害する方も、、、と思いますので、 閲覧注意です ここ2〜3日、なんとか仕事に行っていますが、気持ちは 辞めたい5…
仕事の事です。。。 結局、我慢出来ずに、、、 毎朝、動悸がするので、(仕事に行けば、落ち着く) 辞めることにしました。 悔しさと、自分に対する情けなさ、、、、、 我慢出来ないなんて、、、、 と思いますが、、、 今の気持ちのまま、いつ、辞めてもおかしくない状態のまま 店長に色々、教えてもらうのも申し訳なく、、、、 辞めるのなら、早めのほうが良いかと、 今日、言いました。 まだ、1人前の…
入院時の履物ですが。現在はスリッパやクロックスタイプは禁止の病院が多いようです。ではみなさんは何をん履いているのでしょうか。2022年の12月に入院した際にいろいろ調査をしてきましたのでその結果をお知らせいたします。
今回も、閲覧注意です。 体調のすぐれない方は、スルーをお願い致します 仕事を終え、イライラMAXだった為、すぐに帰宅。 仕事が不規則な夫も、すでに帰宅していました。 私は、これまで、職場で嫌な事があっても、余…
泣き叫んだあと、、、の話。 一度、記事UPをしましたが、身内、知人に見られるとヤバいので、未公開にしました 夫と、私の実母しか知らない内容ですので、、、、 今後も UPは、辞めときます。。。 泣き叫んだ後、サッサとお風呂に入り、早めに就寝。 後の細かい事は、省きます。 次の日も、…
誰よりも健康的な生活をしていた私が難病になる(多発性硬化症)
私は当時30代前半2015年10月の出来事です。2014年私は当時お付き合いしていた彼氏に太っていると言われ(もちろん、それ以外も原因ですが)ふられしまったので、短期間で10キロ近くダイエットをしていました。そのせいか筋力が落ちてしまったの
私が行った整形外科はスポーツ選手も訪れ、夜遅くまで診察しているので、とても混雑していました。はじめに首のレントゲンを撮りましたが、特に異常はありませんでした。ドクターにMRIは2時間程待たないと撮影できないけど、どうしますか?と言われたので
入院中は2床室だったのですが、同じ日に入院した人が2週間で退院をしました。退院された日は金曜で、その日は私の病名が確定し、ドクター達から説明を受ける日でした。よばれた部屋にはドクターが研修医を含めて6人くらいと、看護師が1人いました。本来で
入院は10月5日から約1ヶ月しました。多発性硬化症の診断が確実になったのは10月16日で、その間にMRIを何度もとり、CTやレントゲン、心電図もしました。ほぼ毎日のように採血と尿検査もし、眼科で視神経が大丈夫か検査もしました。もちろん金槌の