メインカテゴリーを選択しなおす
2年振りに大腸内視鏡検査で病院に行きました。 予約した時にもらって来た経口腸管洗浄剤ニフレックを早朝から2ℓ飲みました。 9:30から検査開始でしたが今回は検…
仕事が忙しかった30〜40代のころは、多少の心身不調でも病院には行かなかったです。胃が痛いとか膀胱炎なんかは、薬の個人輸入でしのいでいました。【第2類医薬品…
今日は特に検査もなく、ゆったりとした1日。 ただ、夕方に友達が病院に顔を出してくれて、久しぶりにいろいろ話せた
恐れていたことが起こってしまった… 朝7時。その日は出勤日。階下の母を起こしに行く。 まだ朝は寒かった。眠気も手伝ってなかなか起きない母。そんな様子にイライラ…
検査入院6日目は検査もなく穏やかな1日。病院食の写真付きで紹介しつつ、糖尿病との向き合い方や今後の不安、将来の働き方について考えた日を記録しました。この日は土曜日なので外来の人も少なくまた検査もないので自分と向き合う時間が多くなりました。その中で不安に思うこと、それに押しつぶされそうになりそうでした。
18日に判明するって、確かに書いてた。 が、しかし、16日に、何気に予約表を確かめたら、 なんと、17日と。 で、 17日には早起きして、朝風呂入って身を清めて、仏壇チーンして、神さまにもお願いして、出かけました。 入院手術は これだったのです。 疑いですよ、あくまでも疑い...
らぶ入院5日目前日先生から電話があってえっ?らぶに何かあった?ドキドキしながら電話に出たら検査結果も経過もよさそうなので退院しましょうえっいいんですか?フード…
膵臓の数値が17、インスリンは今後も必要かもしれない。入院5日目、1型糖尿病の可能性と現実を前に感じた不安と、テレビで見たコージー冨田さんからもらった希望を綴ります。1型だと一生インスリンの注射が必要かもと言われて、これから先の人生に不安が…
連日、義母のところへ頼まれ用事で朝、夕と電話がかかってきて足りない荷物を届けにくるように…の電話と今日の報告を毎日受けている。荷物を届けて欲しいと連絡をもらっていたが薬を飲んで横になるほどの激オモ生理だったので今日の面会は断って休んでいた。
入院4日目の記録。血圧脈波検査の結果は異常なし。主治医から糖尿病の将来的なリスクについても説明を受け、意識が変わりはじめた1日。また今後の生活生き方も考えていかないと・・・・
らぶ入院4日目なかなかフードを食べないようで家で食べているフードを持って行くことにするちゃんと食べるようにならないと退院が延びると言われちゃったねののも連れて…
現在20代家は農家(バスも通っていないど田舎暮し)私は現在、在宅ワーク以前は農業もやっていましたが、、2024年9月末、咳喘息になったのが始まりその後2ヶ月で…
心配だけど 突然旦那が亡くなった…その後の私の人生の記録。ずっと主人と共にameblo.jp手術後、その前後の様子を後から娘に聞いて知りました。そうだよね…
入院3日目は首のエコー検査と、糖尿病と外食の付き合い方について聞いたことを記録。写真つき病院食も紹介します。入院中の不安をストレートに書いたりしてリアルな入院生活を記載しています。入院食は以外とおいしかったり看護師さんはみんないいひとです。
らぶが入院して3日目やっぱりらぶを探してしまうののも何だか静かだしねお兄ちゃんのお布団で寝ていたののあさんぽ(*˘︶˘*).。.:*♡ごはん食べたら寝てるしね…
私は昨年、腹腔鏡下胆嚢摘出手術を受けました。手術は本当に怖くて悩みに悩み、最後まで本当に悩みましたので、もし、今そのような状況の方が何か情報を探しているようでしたら何かお役に立てばと思いこの【備忘録】を記すことにしました。 これは手術当時自
入院2日目は栄養士さんと糖尿病食の話。野菜だけじゃないバランス食の現実と、写真つき病院食レポをお届けします。 また入院二日目で感じた自分の身体に起こった異変や前から気になっていた症状の原因などがすこしわかったのでそこもいろいろ考えて書いてみました
らぶが胃捻転の手術をした翌日朝から雨降りでした止んだのでののとお散歩へみーちゃんにくっついて安心できるんだね♡福ちゃんとも同じ格好で寝て可愛らしいこと♡じゅん…
健康診断で血糖値247、HbA1c14.5。2つの病院で「即入院」と言われた体験をもとに、検査結果と入院までの流れをリアルに綴ります。お医者さんに言われたこと、実際にその時に思った自分の感情。また、今までの生活には戻れないかもという絶望をお伝えできたらと思います
HbA1c14.5、ケトン体4+で即入院。と言われたその日。糖尿病検査入院の1日目、検査の流れと病院食のリアルを記録しました。検査の内容・病院食の味など入院してみた感じる自分の体の変化などを記録しています。
激オモ生理で気が重い…。今日はペースを落として家事をして、義母から電話があっても断ろう…。それならなんとか小掃除も出来るだろう…。そしていつもの時間に義母から電話…。
現在20代家は農家(バスも通っていないど田舎暮し)私は現在、在宅ワーク以前は農業もやっていましたが、、2024年9月末、咳喘息になったのが始まりその後2ヶ月で…
ご訪問ありがとうございます ITP(特発性血小板減少性紫斑病)SLE(全身性エリテマトーデス)左股関節人工関節置換術(THA) 療養の様子や股関節・…
今日は、5日(土)です。 お気に入りのAちゃんは、昨夜に田舎に帰りました。おじいちゃんの4回忌を行うとの事でしたが、それより大きな問題が起きました。 それは、おばあちゃんの緊急入院です。 夕方にAちゃんから、連絡が有ります。 入院費の$900は、何とか皆んなで用意が出来て、...
夜、外食から戻ると廊下の電気がついていた…。出かける前に全ての部屋の電気や鍵を確認して出かけたのに…。不審に思い、家中を確認したのだが、特に何か人が入った痕跡はない。
主役がいないお誕生日会せっかくみんな集まったけどらぶが退院して元気になったらお祝いすることにしようね待っててねこのときは元気で写真を撮っていたのにねらぶ緊急手…
現在20代家は農家(バスも通っていないど田舎暮し)私は現在、在宅ワーク以前は農業もやっていましたが、、2024年9月末、咳喘息になったのが始まりその後2ヶ月で…
備えあれば憂いなし!入院経験者が語る、安心入院準備と極上パジャマのススメ
先日、親しい友人たちが立て続けに入院することになり、改めて入院準備の大切さを痛感しました。 40歳で初めて入院した際、小学生の子供を残しての入院は、自分のことだけでなく家族のことも考えなければならず、大
15歳のお誕生日を迎えたらぶですがお誕生日会の日晩ごはんもほぼ完食して元気だったのに暫くすると急にバタバタし出して今まで見たことのないバタバタ感であっちこっ…
昨日、急遽入院の延期が決まり、パパも病院からの電話をちゃんと聞いてないし、義母もよく分からない留守電で、延期の理由は謎のまま……。絶対今日も義母から電話は掛かってくるだろうからそれまではと小掃除を進めていた。
病院の帰り、ワックスが足りなそうだったので買い物に寄っている間に義母から電話があったが運転中で出られなかった。留守電が入っていていたので聞いてはみたが…
昨日、一応断ったが、絶対に今日また電話がかかってくると思うのでざっくりではあるが昨日のうちにワックス剥がしは終わらせた。が、今朝…事前の計画は白紙になってしまったのでやる気が出ない。
いつも励ましの言葉ありがとうございます。 膝はこんな感じで、特に変化はありません。 理学療法士の先生は90度以上曲がるように、日々アプローチしています。 部屋の方では週に何人かオペがあります。 膝に関する手術の人ばかりなので、自分と重ね合わせてしまい、 数週間前の事を思い出し、もうこんな思いをするのは嫌だと言う事です。 なつりこは一日3回お散歩に行ってるそうです。 黄昏るぴいこは不思議な魅力の子...
じーさんは、今はデイサービスに通う日々ですが、 1年前までは、しばらくグループホームに入居してました。 我が家は引っ越しをする事になり グループホームは、施設所在地に 住民票がある事が条件のため、じーさんを退所させました。 そして新しい土地で、グループホーム探しなど どうしようかと始めたとたんに、 僕が倒れて、緊急入院となりました。 僕は非常に危ない状態だったため、 じーさんのグループホーム探しどころではなくなり とりあえず、じーさんをデイサービスに 通わせる事になったそうです。 そして、今もそのままデイサービス通いが続いています。 正直、僕はもう少しで じーさんより早く、母に会いに行きそうな…
時は年末小掃除。義母が部屋にいて出来ないことを入院中にやろうと計画していた。今日は王子もパパも帰宅が遅い。しかし、明日、明後日と二日連続王子が休み…。ワックスを掛けたいので今日中に出来るところまでワックス剥がしを済ませたいと作業していると…
肝硬変で2回、入院した。その間に植木、3本が、自分の身代わりになってしまったらしい。いや、なってましまった。らしいと、書いたのは妻が、言い出したから。要は、自…
美味しかったので、また、いっぱい買ってしまった。(アルコール外来)
前回のアルコール外来で買ってきたパン🍞美味しかった。↓『初めてのアルコール外来。番外編1』色々と考えさせられたが、無事、診察を終え、会計へ。会計に向かう通路で…
ふとした会話の中で友人が近いうちに入院することを知ったしかも全身麻酔ってことは…たぶん手術聞いた瞬間、ちょっとドキッとした病名についてはあえて聞かずにいる本人が話したいことなら自分から言ってくれるだろうしもし言わないのなら話せない理由があるってことなんだと思うその話題が出てこないということは触れてほしくないのだろうと受け取った...
義母の検査入院当日。前回、入院したときは緊急入院だったから病院の人が手続きを進めてくれて、あれよあれよと終わったけど、今回は予約入院だから事前に書類を書いておいても、受付を介して順番に手続きがあり、毎回受付に並び直すので時間がかかる…。
義母の部屋の掃除に入ると義母が明日の入院の支度をしていた。義母は前回の循環器内科の定期受診で胸に水が溜まっているのと足のむくみが酷くなっているので、いきなり外来では出せないお薬を試すために明日から入院することが決まっていた。
4月ですね。大家さんちの桜もそろそろ咲くのかな? さて、ウキウキの四月ですが舅が入院しまして・・・微熱が続き、かかりつけ医で風邪→良くならないから大き…
いつも訪問コメントありがとうございます。 膝の方も腫れが引き、ほっそりとしてきました。 来週退院したいと言いましたので、リハビリもきつくなりました。 昨日は膝を真っ直ぐにするリハビリをしました。 伸ばすときがとても痛くて、苦痛ですが、頑張ります。 部屋に戻るともう放心状態で、ぐったりしています。 この状態がもう少し続く様です。 こういう気ままな姿が癒されます。 ふうこ走るのが堂に入っているね。 ...
この時期仕事もあまりなく、のんびり過ごしているのです。今日も、午前中ネット小説を読んでいたら、行きつけ胃から電話がかかってきました。1か月ほど前に受けた健診…
いつも訪問コメントありがとうございます。 昨日抜鉤をしました。 ペンチの小さい物で、1本1本抜いていきます。 見てていいよと言われたので見ていました。 抜いた時少々ピリピリしましたが、抜いた時の爽快感の方が大きいです。 これを見て失神する人も居るそうです。 あまり見る機会がないですから、そういう事もあるのでしょうか。 また一歩前進しました。 この方は元気でお散歩行って、ご飯もよく食べているそうで...
へいぞーの注射の日。気管虚脱に効果があるカルトロフェン注射をしてもらってきました。今朝のへいぞーはとくに食欲がなくてお薬を飲んでくれません。仕方なく無理矢理口…