メインカテゴリーを選択しなおす
私がどうしてこの病気になったのか…理由は全く分かりません。病名すら知らなかった。医師にも尋ねられたのですが、これまで交通事故に遭ったこともなくプロレスラーのように首に過激な負担をかけた覚えもないのですが。やはり該当するのは「老化」ということ
手術の準備手術に備えて麻酔科医と内科医の診察を別々の日に受けました。現在飲んでいる薬なども全部見てもらい、届け出の薬以外はサプリメントも含めて飲まないようにと注意がありました。私は軽い喘息があり毎日吸入もしていた為、予めかかりつけの呼吸器科
やっと迎えた手術の日1月27日 午前9時30分が私の手術時間です。前日夜の食事までいただきました。その後は朝7時半までは水分(コーヒー、ジュースはNG)はとって良いとのこと。水分不足にならないように私はペットボトルの水と病院で食事時に配って
手術は無事終わって、移植した骨と2本のボルトと3個のプレートの支えで私の首はガッチリと固められました。そして入院前にオーダーしておいたこちらの『アジャスタブルTXカラー』をずっと着けていました。初めて見た時は、窮屈なのでは?と思ったのですが
私が環軸関節亜脱臼の手術を受けるとなった時に、一番気になっていたことがあります。それは首にできるであろう傷の跡。幾つかの画像をネットで探して見ていました。頻繁にではないにしろ趣味で着物を着ることが好きだったのでちょっとショック。でも手術を受
手術後翌日からリハビリは始まっていました。翌日はまだ少し熱もあったけれど、リカバリー室まで理学療法士さんが来てくださって2.3歩でもいいからと歩行器につかまってヨレヨレと歩く練習をしました。歩けなくならないようにということなんですね。翌々日
退院していちばん、家で美味しいコーヒーが飲みたいなって、やかんに水を入れて火にかけお湯を沸かしました。そしてドリップをしようとした瞬間‼️イタタっ!!やかんをコンロに戻しました。腕が、肩が、ビリビリとしたんです。
いつも訪問コメントありがとうございます。 いつものなつりこです。 なつは困った眉が付いていますね。 先日の膝のレントゲンです。 殆ど軟骨がすり減り、かなり厳しい状況になりました。 普通だったら激痛で歩けないくらいの状態らしいです。 この痛みに慣れてしまったのでしょうね。 それで人工膝関節置換術をすることになりました。 この痛みから早く解放されたいです。 これからMRI撮ったり、麻酔科の先生のお話...
「下垂体腺腫手術体験談:手術から退院までの全過程を徹底解説」
下垂体腺腫手術の体験を基に、手術前の準備から退院後の回復までの過程を詳しく解説します。不安を抱える方へのアドバイスも掲載しています。
ー夫のことと買い物記録📝ー夫の大腸がんの手術入院が決まった頃、手術やリハビリを頑張って退院したら自分へのご褒美に欲しいものがあると告げられましたそれがプレステ5です🎮実は、プレステ5が発売された当初から夫は何となく欲しそうにはしていたのだけどかなり高額なゲ
私の頭の中に髄膜種という腫瘍ができてしまったので開頭手術を行いました。術前は術後のことが心配で緊張していましたが、退院した今は元気に過ごしております。開頭手術の術前術後に生じる痛みに関することをまとめてみました。
入院中の暇つぶし方法【スマホPCタブレット使用】患者歴20年超の自称プロが語ります
入院日数が決まったら、荷物の準備と一緒に暇つぶしの準備も始めましょう。間違いなく入院中のQOLが上がります。
入院中にあってよかったものを紹介しています。ただでさえ入院中は精神的肉体的に大変なことがたくさんあるので、できるだけストレスのない生活を目指しましょう。
病室は寒い?暑い?入院生活を快適に過ごすためにあって良かったもの4つ
現在55歳、48歳のときに子宮全摘の手術で10日間入院しました。 それ以前にも4度の入院経験があります。(全部ちがう病院) 病院によって暑かったり寒かったりいろいろだったので、快適に過ごすために必要なものを紹介します。 これから入院される方
先日、リハビリで通院した際にロビーで休んでいたら、懐かしい方と出逢いました。その方は入院していた時の『入院仲間』足を怪我されていたので車いすを常に利用されていたのですが、とにかく車いすさばきが堂に入っておりました。車いす競技でも出場されるのですか?ってくらいに機敏な動きをされるんですよ。その記憶が残っていたので、俊敏な車いすさばきを私の前を通ったその方に声をかけてみました。『あの、入院してた時はお世話になりました・・・』違っていたらどうしようって気持ちもありましたが、やはり記憶は間違っておりませんでした。『あれ?今日は外来??久しぶりだねぇ』と笑顔であいさついただきました。でも、どうやら入院されているご様子。そんな私の心の中を読んでいるのか『いやぁ、また手術になったんだよ』と。マジっすか・・・(゚Д゚)と...入院していた頃の入院のお仲間に出逢いました。
コンビニ併設の病院はキャッシュレス支払いの他、ATMもあり、ほとんど現金が不要です。寝巻その他もレンタルで済まし、後日、決済できますし、医療費についても事前に限度額適用認定書を入手しておけば自己負担限度額の支払いだけで済みます。
手術後2日目の様子 手術を終えて2日目の朝を迎えました 昨夜、膀胱バルーンの再留置になり、その際に肩に打った痛み止め(鎮静剤入り)が効きグッスリ寝れたのはいいのですが、硬膜外麻酔を外したおかげもあって全身あちこち痛くて溜まりません (´・ω・`) 5つの傷口、体内に残された炭酸ガスによる圧迫、管の通っている尿道 おまけに頭痛を併発しているような感じで無茶苦茶しんどい朝でした まず昨日と同じく膀胱バルーンの抜去から1日は始まりました 麻酔が切れている状態での尿道の器具通過は、痛いのなんのってたまりません! 朝から悶絶必至です (´;ω;`)ウッ… バルーン抜去は何とか痛みに耐え無事でしたが、身体…
大腸憩室炎手術は無事終了 当然目の前にPC上の株価ボードが見え始めました暇な時にやる「株のデイトレード」の画面のようです 時は15時直前の閉場間近の場面、本日中に返済しないといけないポジションに対して、慌てて「売り注文」を出しても出しても約定せず・・・ 大パニックを起こすw という夢から覚めた所から意識が戻り始めました 「ゴルフさーん!気が付いたら何か反応してー!」と声を掛けられたので、答えようとした第一声・・・ 三井松島HD(?) と、まだ夢と現実がごっちゃになっていて、誰が聞いても理解できないチンプンカンプンな返答をしてしまいましたw ちなみに前知識として、気管にぶっ差した挿管チューブは自…
【臍&腹壁(白線)ヘルニア】2泊3日手術入院のスケジュールと記録。~みーちゃん2歳1ヵ月~
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ みーちゃん2歳1ヶ月、臍&腹壁(白線)ヘルニア手術を終え、無事退院しました!! 今回の手術は、やり方としては“でべその手術”と同じで、命に関わるような大きなものではなかったのですが… それでも、やっぱりオペ室へ見送るときには心臓がぎゅっとなったし、術後に傷の痛みで泣くみーちゃんはとても可哀想で、辛かったです。 (ヘルニア手術では、術後ICUに入らずそのまま病室に戻ってきました。そのため、はじめて傷の痛みで泣く我が子を見ました。心臓と比べると簡単なものであろうと、手術は手術。子どもにとっては、痛いし辛いし大変なものだと、入院初日に今回のスケジュールはゆったりして…