メインカテゴリーを選択しなおす
大阪のカウンセリング・スキルトレーニングルーム 登録商標山手心理相談室のブログです。心理療法などの情報を中心に、メンタルヘルスにお悩みの方に明るい話題を提供させていただきたいと思っています。
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)” にほんブログ村にほんブログ村ランキング参加してます✨応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣みなさん こんばんは\(^…
手術後翌日からリハビリは始まっていました。翌日はまだ少し熱もあったけれど、リカバリー室まで理学療法士さんが来てくださって2.3歩でもいいからと歩行器につかまってヨレヨレと歩く練習をしました。歩けなくならないようにということなんですね。翌々日
カミさんがリハビリ病院に転院してひと月半ほど経ちました。 ほぼ1日おきに様子を見に行っていますが、徐々に回復に向かっているものもありますし、それが第三者の目特にプロの目から見てどうなのか気になる部分で
以前からしゃがんだり、ふとした動きで痛みが出ていた股関節。以前はしゃがんだりした際に『パキ』と音がしてズレが修正される感じで痛みと動きが修正されている感じだったんですけど、年々それもできなくなりました。やはり痛みが強くなり、ましてしゃがんだりしなくとも痛みが出るようになってしまっているからです。整形外科で検査してもらったこともありますが、骨に異常はありません。ずっとおかしいなと感じながら生活していたんですが、この日ついにアプローチすることができました。整骨院で姿勢を変える際に出た股関節の痛み。これを見ていた先生、『あれ?もしかして股関節が痛い??』と問いかけしてくれました。じつは痛いんですよ、ちょっとした動きとかするとと説明。先生『股関節を中心に診てみましょうか』と、股関節周辺及びお尻周辺の筋肉を確認。す...股関節の痛みへのアプローチ
我が家の庭にある椿です。一輪だけ咲いています。 この一輪には蜜を吸いにメジロのつがいが来ます。 なかなかシャッターチャンスには恵まれず撮れていないのですが・・・ 撮りやすい向きの蕾も膨らんできて間
連休最終日はいいお天気に恵まれました。買い物も済ませましたし、予約している整体に行ってきました。私の場合はこれがリハビリの一環でもあります。寒さもあって筋肉は収縮しがち。ただでさえ可動域が狭くなりがちなのにますます固まってしまうと動かなくなってしまいます。それにあちこちの関節も痛みがありますから、これもまたメンテナンス。マッサージとともに電気にて治療を行います。これを定期的にやってると、動きがまったく違います。施術が終わり、次の予約を終えたら、お次は床屋さんへ。久方ぶりの散髪。3~4ヶ月ぶりかなぁ。希望の長さや整え方などを注文して整髪。今回は気に入りました。いつも気に入ってますけど、同じような注文しても切る人でちょいと変わりますから。以前に住んでた相模原の床屋さんに美容室などは元気にやってるのかな?ふと、...いい天気なので床屋に行ってきましたとさ
以前に怪我で入院した時や現在通院している整骨院もそうなんですけど、不思議と『笑い』が周囲で起きます。まぁ、怒られるよりはよほどマシですけどね。なぜかわかりませんけど、『笑わせないでくださいよ』と言われることも。いやぁ、笑わせようなんてしてないんですけどね、むしろ真面目に治療を受けてるつもりなんだけど。でも思い当たる節はあります。なにしろ、あちこち自分の体をぶつけたりしてますし、そのリアクションもおそらく面白いんでしょう。で、面白がるタイプはどちらかといえば人なつっこくてマイペースなタイプ。私は基本的にさほどしゃべるタイプでもないし、治療中は基本的に治療に専念してますからしゃべることもない。なので静かに時は流れていくんですよ、これってなんでもそうなんですけど。よほど相手が話してはこない限りはこちらからは挨拶...なぜか『笑い』が出てくる不思議な関係
カミさんの様子ですが、インフルエンザで見舞いに行けなかった期間を除き、ほぼ1日おきに見舞いに行っています。 脳出血で倒れた直後は、何かしゃべろうとしていましたが声にならずにいました。それも1~2週間で
寒さからか不明なんですが、どうにも怪我してる右肘周辺に痛みが出てます。プレートが残ってるってのもあるんでしょうけど、多少は無理な動きなどもしているせいか肘周辺に痛みが出てますね。やむを得ないこととはいえ、なるほどな。こういうことが先生達が言ってたことなんだね。違和感があるでしょう?重さを感じたりしません?冷えたりしてません?以前はまるっきり感じませんでしたねぇ、たぶんリハビリをしていたせいもあります。リハビリをやっていたおかげもあって、それなりに可動域も確保はできてましたし、意識的にも違和感って感じなかったんですよ。リハビリを終えた現在、整骨院には通院してますのでストレッチはしてますけど、それでも日常生活での違和感を感じるようにはなりました。なるほどな、これがリハビリ担当の療法士さんが私に言った言葉。『良...やはり痛みがあるな・・・。
令和6年度第1回墨田区リハビリテーション事例検討会に出席しました。 リハ職からの話に出てくるのが、「役割」(テーブル拭き等まずは、出来ることをやってもらう。)という言葉。体操をしましょう。とか、筋力をつけましょう。と言っても、なかなか難しい。 それには、動機付けが必要である。だからこそ、何がしたいのか?どうしたら叶えられるかを考える。やりたいこと、したいことを叶える為にどうしたら良いか?だからこそ…
自分では当たり前に動かせなくなった手足を、リハビリで動かしてもらう。気持ちのいい時間。夫の毎日のマッサージも、日々リハビリに近づいていく。専門家ではないか...
人工筋肉は、医療やロボティクス、スポーツやエンターテインメントなど、さまざまな分野での応用が期待される革新的な技術です。私たちの生活をより便利で豊かなものにする可能性を秘めており、未来の生活を大きく変えることでしょう。この新しい技術の進化に期待しましょう。
富山市民病院 整形外科とリハビリ科へ 受付して レントゲン撮影して整形外科 受診 ぐちゃぐちゃになった 粉砕骨折の手首順調に骨ができ 回復しているとホッ! あとは 腱のリハビ
先週のリハビリ科で手首も動かしつつ 握力もつけていきましょうと ハンドグリップを 勧められました 20kgなんて右手でも無理2件目の100均ストアで5kgがあった! もともと握力は ほぼゼロ〜♪右手
手芸用品 素材 整理整頓 あちこちに 分散してある手芸用品 全部ひろげました ファスナー バイヤステープ バッグの持ち手等々 捨てるものは捨てる! &nb