メインカテゴリーを選択しなおす
精神科の訪問看護、見直しへ 過剰請求受け、厚労省が実態調査東京新聞に2024/9/23に掲載された記事です。精神科の訪問看護で一部の事業者が利益を目的に過剰な…
精神科特化型訪問看護に転職して1年4カ月経った感想書いてみた
はじめに 以前まで訪問看護ステーションにて週4日非常勤の作業療法士として勤務していました。この度精神科特化型の訪問看護ステーションに転職し正社員となり、あっという間に1年4カ月が経過しました。今回は、感想をアウトプットしてみようと思い久々の
訪問看護ステーションサービスを受けて ざっく~(´っ・ω・)っ 慢性疼痛症「病 ほぼほぼ追記中🆕」トップ表示固定記事です - 雑記ぃド byザクχ慢性疼痛症と診断されたのでそのメモブログ。 リウマチについても下調べしたメモがあります。 よろしくお願いいたします。zakux.xyz 👆こちらの中ほどでもチラっと書きましたが 訪問看護のサービスを受けています。 (ぼくのような)具合の悪い方はぜひ受けてみると良いと思います。 話し相手ができるだけでずいぶん変わるものです。 散歩にもいっしょに行ってくださいますし(買い物は不可)、 お薬カレンダーに補充してもらうこともできます。 今はまだ自分で補充でき…
昨年11月頃より夕方になったり、しんどいなぁと思う時は瞼を開けにくい。薄目を開けるのがやっとという症状がありました。双極性障害を患っているためストレスのせいか…
わたしは双極性障害で、薬を飲んでいます。 昨年秋から右手が震えるようになりました。双極性障害の薬には、副作用で手が震えるものがあります。わたしが飲んでいる薬に…
きっかけ最近、精神科特化型の訪問看護に転職したのですが、オリエンテーション際に本を頂きました。読んでみたら、日ごろちょっと気になっていたことや、ストレスになっていたことの解決のヒントが書いてありとても為になったので、アウトプットしてみること
精神科の訪問看護は怖いというイメージがあるかと思います。その様な場面もゼロとはいえませんが、対策を取ることで安全に訪問ができます。対策5選をお伝えします
訪問時には自転車、バイク、車いずれかの手段を使って移動する事になります。それぞれの手段のメリット、デメリットを紹介。車に関しては自家用車持ち込みについても紹介。
精神科訪問看護は、医療的な手技を必要とせず、入りやすい世界です。しかし、合わないと感じる人も一定数います。自分の体験から、精神科訪問看護に向いている人を6か条にまとめてみました。
訪問看護は日勤のみにも関わらず、給料が高めに設定されており、夜勤ができない人や、家庭を中心にライフワークバランスを取りたい看護師に人気となっています。しかし、給料が高いからと言って飛びつくと、こんなはずではと思うことがあります。そんな裏側をお伝えします
精神科訪問看護では医療処置がなく、お話だけで楽そうなイメージがあるかと思います。実際何をしているのか?訪問と訪問の間の時間の過ごし方、実際の体験を通して、精神科訪問看護のいい所と大変な所をお伝えしていきます。
OTも知っておきたい精神科薬物療法について簡単にまとめてみた
きっかけ職場の看護師さんがMSE(メンタル・ステータス・イグザミネーション)の研修を受けていて、その内容をアウトプットしてくれているのですが、その勉強会で使われている本を紹介してくれました。自分も購入し読んでみた所、作業療法士も知っておきた
今日は午前10時から、移管後の訪問看護ステーションの契約でした。所長さんとPSW(精神保健福祉士)の方が来られました。当初は週2で訪問してもらって薬の管理もお願いする予定でしたが、主治医の提案で診察が当面は毎週1回なので、訪看は週1・服薬管
最近拒食モードで、一日に水とヨーグルト1パックしか摂取しない生活をしていました。すると、一日につき約1kgずつ体重が減っていっていました。でも今日は過食嘔吐。過食と言ってもそんなにたくさん食べません。スナック菓子一袋と抹茶ラテとミルクティー
午前は、訪問リハと訪問歯科。午後からは、訪問看護。今日も沢山の人に支援して頂き、ありがとう水曜日は、何かと忙しく…。by母の予定で。贅沢、言うてはいけないん…
作業療法士も知っておきたい精神科看護の専門技術“MSE”って何?
きっかけ職場の管理者からすすめられた本。メンタル ステータス イグザミネーション(MSE)私は、訪問看護で精神科の方7割、介護保険・医療保険で担当する方が3割程度いるのですが、精神科の指示書で担当している方のことを申し送りで話す際、看護師さ
この本を読んだきっかけこのところ、勤務先の訪問看護ステーションに、アルコール依存症の方の、新規依頼が立て続けに入ってきているのですが、入退院を繰り返していたり、入院中から再飲酒をしているといった猛者もおり、担当している看護師さんも頭を悩まし
良いケアをするために、対話力をUPするゾ!大切な4つのSTEPまとめてみた
きっかけ日頃、もっと対話の能力がUPすれば、利用者さんとの関係だけでなく、職員同士、多職種との連携もうまくいくと思っていました。そんな中、勉強のために見ている、YouTubeのTOKINOチャンネルで、看護師の進あすかさんが、対話スキルの本
きっかけ健康になりたくて、自分なりに色々気を使って生活しているのですが、睡眠時間を7時間取りたいと、23時前には寝たいと思っているのに、なぜかいつも寝るのが0時近くになってしまうのです( ;∀;)精神科訪問看護で担当する利用者さんの中にも、
GAF尺度の点数間違ってた。セルフケアのアセスメントが大切だぁ。
きっかけ今日は精神科訪問看護のGAF尺度について、オンラインセミナーがあり参加しました。そこで講師の小瀬古伸幸先生が、アウトプットの大切さを説明されていたので、ブログに勉強になったところを書いて実践してみることにしました。今回受けた講義「こ