メインカテゴリーを選択しなおす
目薬は1回1滴です。 2滴以上使ってはいけません。 早く減らしたからと言って、 健康保険で追加は出せません。 処方箋を出す時に毎回言ってます。
今日は学会でした。 勉強してきました!なんて嘘くさい話はしません。 一つでも何かしら得るものがあれば良いな、くらいです。 電車の中でガサゴソパンを食べ出すとか、 タブレットで関係ないインターネット見てる人とか、 独り言をブツブツ言ってる人とか、 いつまでもゴソゴソガサガサ何...
コンタクトレンズを目的に受診した場合 ・前眼部細隙灯顕微鏡検査 ・コンタクトレンズ処方に伴う視力検査 以上のみが可能な検査であり、 他の眼の詳しい検査や、治療は、同じ日には出来ません。 もし、何かしら症状があり、 症状についての検査、診察を希望するのであれば、 コンタクトレ...
今日は予定が全部狂ってビバリーヒルズまで遠出してきました。 でもロデオドライブへ行ったわけでもなく(興味もないんだけど)旦那Tくんが別の医師から紹介してもらっ…
今日は朝イチで訪看さんがいらっしゃって血糖値を測ってもらいました。(私は自分では測れないです)血糖値は前夜爆食いしたのに195。今月から週一で注射してるオゼン…
定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 朝一番に内科へ行って、風邪の具合を見てもらったのですが、そちらの内科の先生に「目も確かに赤いですね」と言われたものですから、痒みもやっぱり感じるなと思いまして、眼科さんへも行ってきました。 これが、待ち時間が長い、長い。 ようやく診てもらえたのは、2時間近く過ぎていたかもです。 実は、前回の緑内障の受診のときに、「白内障も出てきてますね。今度、詳しく検査してみましょう」と言われていたのですが、先生に…
>愛知県は1日、同県蒲郡市の鮮魚店「石川商店」が、 フグを含む魚の肝臓が入った複数のポリ袋を店内に放置し、 客が誤って持ち帰ったと発表した。 県によると、1日午後、客の男性から 「魚の肝臓を入手したが、フグだった場合は食べられるのか」と 豊川保健所に問い合わせがあり発覚した...
くもり時々晴れ 気温11℃ 重く曇った空、豊橋は、桜が満開だったのに、こちらではチラっと一輪。 今週中には、咲かないだろうな。 寒い朝ですよ。 晩ご飯 チャーシュー(市販品) 茄子とピーマンの肉巻き シチュー 家を空ける前に、解凍してあった生物のお片づけ。 量も多めだから...
1日雨マークの寒い4月スタートです。 今日は白内障で病院に行く話です。 行きたくないな~でも明日は行かなければ。 12月に眼科を受診した時に 見づらくなったら白内障の手術をと言われ 暖かくなった頃がいいと答えました。 ルームウェア パジャマ セットアップ 部屋着 ニット 【...
いつも応援ありがとうございます。 エンディングノートを書き直した 何年も前に「エンディングノートを作っておこう」と思い書いたことがあった。 通帳のこと。そこから引き落とされているもの。契約しているもの...
JUGEMテーマ:病気JUGEMテーマ:手術JUGEMテーマ:気になること。JUGEMテーマ:植木や花を育てる 癌が一段落した事を 待ちまして白内障の手術を済ませました。何も考え無いまま 病院に行きました。その結果3月
>島田市立総合医療センターに搬送された男子中学生が医療事故で死亡したとして、 遺族が市におよそ2億円の損害賠償を求めて提訴しました。 提訴したのは静岡県島田市に住んでいた男子中学生(15)の遺族です。 訴状によりますと、2022年9月吐き気やけいれんを訴えた男子中学生が...
我が家のインコ達は毎日とても元気に過ごしてます。朝、私がストレッチをしていたらケージから羽音が聞こえてきました。目が見えなくなって飛ばなくなったピピちゃん…
インクで書いた文字に水をぽとんとたらすでしょ?そうすると、文字がぼやぼや~っと滲んで読めなくなりますよね。私の右目は、そういう感じ。私は、アメーバ状の飛蚊症のせいだと思っていたのですが、右目だけどんどん見えなくなってきます。子供の頃、「家庭の医学」を読んでは、自分は死ぬのではないかと思うような怖がりでしたから、私はとうとう視力を失うのではないかと恐怖でした。ちょうど、緑内障かどうかの検査をする時期...
白内障の手術をしてみて思ったことなどのまとめ。生活は楽になったけど、ずっとモヤモヤしていたような・・レンズも日々進化してるし、保険の適用範囲も変わってくようなので、質問と確認を納得の行く治療を!
スマホ白内障・・・そんな分類の白内障はありません。 スマホ白内障が増えているという科学的根拠もありません。そういう意味では、タイトルの内容はデマです。先日「スマホ白内障」という用語をニュースで見て、「なんて不確かな情報を発信しているのだろう
「緑内障」と「白内障」、治療と対策で知っておくべきポイント、私は学び、多々教示させられ・・。
先程、ヤフー・ジャパンが配信している記事の中で、『「緑内障」と「白内障」は何が違う?治療と対策で知っておくべきポイント』、と題された見出しを見たりした。私は東京の調布市に住む年金生活の80歳の身であり、私より5歳若い家内と共に、ささやかに過ごしている。こうした中、私は高校時代より近眼のメガネをしてきたが、過ぎし2015年(平成27年)の11月、71歳の時、左眼、まもなく右眼も白内障の手術を受けたりした・・。この結果、手術後まもなく1・0前後の視力となり、高校生よりメガネを長年愛用してきたが、メガネを55年ぶりに不要となり、何かと酷い近眼で劣等感を感じてきた私は、人生観さえ変わったりした。このような私は、白内障に関しては少し知っているが、緑内障に関しては無知であったので、真摯に学びたく、記事を読んでしまった...「緑内障」と「白内障」、治療と対策で知っておくべきポイント、私は学び、多々教示させられ・・。
白内障の手術後の様子。眼帯をしてると物の距離感が掴めない。眼帯を外すと、すごくよく見えるようになったけど、右端に違和感あり。右と左で色が違うのと、夜はライトがギラギラに見えました。
約3年前、白内障手術を受けました。健康診断でひっかかったのです。 過去参考記事 「白内障 手術後に見えたもの」 「白内障手術 14か月後 トラブルと診察費用」 「白内障手術後の飛蚊症/新しい目薬を試す」「目の調子 白内障手術と膠原病と」でも書いたように、右目の視力がすごい勢いで落ちてきています。10日くらい前からは、本を近づけようが遠ざけようが文字がぼやけて、右目では全然文字を読めなくなりました。左...
昨日は火曜会に長渕剛さんが参加という滅多にないことがあり、大いに盛り上がりましたよ!
(3個セット)信州 野沢菜のしぐれ220g 佃煮 野沢菜しぐれ 信州みやげ ご飯のお供 お取り寄せ 野沢菜のしぐれ お酒のおつまみAmazon(アマゾン) …
4週間おきの検診、視力変わらず術後良好。右目も白内障の進行はおさえられていてホッとする。もう手術はこりごり。手術そのものよりも術後1週間がとにかく辛い。思...
こんな年の瀬に、慌てて病院なんて行ってもなぁとは思ったけど。。。 先日の眼科医との一件が、気にかかっています。白内障、と言われたのに、そのままになってしまったので。しかも、宣言するだけして、もう診ません、ですよ。ひどいと思いませんか(こっちからもお断りでしたが)。 ま、もう過ぎたことは忘れて、新しい病院を探そうと思いました。口コミって、あんまり信用してはいけないなぁ、というのが、今回の学びです。 そこで、もうずいぶんと昔に1度だけ診てもらった、病院を訪ねました。 当時の印象は、もうあまり覚えていません。昔と違って、こんなネットの世の中なので、あちこち調べていれば、嫌でも口コミは目に入ります。 …
白内障の手術が終わって、精算と次回の診察の予約、術後の目薬の処方箋をもらって帰宅。緊張していたのか、午後はスマホでラジオを聴きながらすっかり寝落ちしていました。
術後、安静にして時間が過ぎるのを待つ間、わたしは母の病室と父がいる待合いを行ったり来たりした。何て面倒くさいんだ。父のことは放っておけばいいと思うかもしれないが、耳が遠いし、スマホも使いこなせなくなって持たなくなっているので長時間一人で放っておくのはやは
白内障の手術の同行も2回目なので、慣れたものだ。だいたい流れは分かっている。奥の病棟の待合いで母が看護師さんからの説明や検査を受けるのを見ていた。今回、手術を受けるのは1番目だそうだ。なので1時半から手術を開始し、終わるのが10分から15分後。そこから1時間、病
1月29日 水曜日今日は実家の母の二度目の白内障の手術日。前回同様、11時過ぎに実家へ向かった。好「こんにちは!さあ、行くんな?用意出来とる?」母「用意出来とるで。今日は頼むわな」好「OK。そしたら行こうか」すると父が立ちあがりジャンバーを羽織った。えっ?まさか
2月4回目の通院です。年に一回の眼科の検診に行ってきました。・精密眼圧測定・矯正視力検査・精密眼底検査・顕微鏡検査こんな検査を受けてきました。結果は全く問題無しでしたね。視力の方も矯正して両目とも下から3番目のところまでスイスイ答えられました。ですので次回は
目の充血は、3年前の事になってしまったのか 私の目も、寛平ちゃんくらい小さな目だが、赤くなると目立つらしい。 白内障の記事もよく観るので、前回の眼科医院では…
白内障の日帰り手術の話。中待合室で感染症予防の点眼と麻酔の点眼後、手術室へ移動しました。手術中はライトが明るくて、どんな作業をしているかは見えず、痛みも全くなし手術自体は本当にあっという間に終わりました。
入院して2週間術後の回復も順調との事で退院やっとシャバへ戻ってまいりました。網膜剥離手術と同時に行った水晶体レンズ交換の影響か持ってるメガネの度数が合わず凄い違和感の日々。メガネの作り直しは術後1ヶ月ほどしないと出来ないようなので製作作業はもうしばらく先になりそうです。還暦間近の私昭和40年生まれは今年2025年は還暦の年でもあり同時に本厄の年この手術が厄払いになるのかなぁ?なんて思いつつボーっとした日々を過ごしています。焦っても仕方ないので、解禁は4月と決め作業ももうしばらくお休みにします。とは言っても確定申告はせんといけんのでカミさんに手伝ってもらおうかな。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております(重複の記...シャバに戻ってまいりました
ランキングに参加してます ポチッと押してくれると嬉しいです♪ 壊れかけたウッドフェンスの隙間から咲くピンクの薔薇 空き家で人影はありません。 それでも健気に咲
白内障で入院手術してからもう1年以上。 後発白内障にもなりそのうちレーザーでビィィムするんや 入院の時にかかった費用から会社の高額医療補補助と医療保険で…
2月3回目の通院です。来週血液内科はお休みになります。その代わりに年に一回の眼科の検診があります。白内障手術を終えて2年半くらい経ちますが、見えている景色は全く変わっていないように感じますね~。あとは物が良く見えるという事は、やっぱり疲れが溜まりにくいんでし
若者のスマホ白内障が急増しているらしい。長時間のスマホ使用が原因と言うことで。他の原因としては、パソコン、紫外線、生活習慣、花粉症で目をこする、なども原因の一つらしい。予防方法としては、①バランスの取れた食生活②運動③サングラスなどを着用して、紫外線から目を守るなど。白内障の場合は、目のガラス体が濁る病気で、一旦症状が出ると自然治癒しないそうで、ただ、手術によって治癒できるらしい。最近、宮本亜門さん...
白内障の日帰り手術当日。中待合に入って、感染症予防と麻酔の点眼をしました。後から入ってきた別の患者さんが不安を訴えてたけど、すごく気持ちがわかる!
>診療所の半数「後継者いない」…医師不足地域の承継や開業に補助金、偏在対策で厚労省が補正予算 事業費は、厚労省と都道府県が出す。都道府県が、偏在対策を重点的に進める区域を指定し、全国の医師に重点区域内の診療所の承継や新規開業を募集する。都道府県の呼びかけに応じた医師には、建...