メインカテゴリーを選択しなおす
6月28日 土曜日 晴れの鹿児島市です 最高気温33℃昨日梅雨明けしました、一番の梅雨入りで6月中に70年振りの速さで梅雨が明けました米不足の昨今、今年は水不足で不作になるかも???とかどうかどうか被害の出ない程度の雨(農作物の為)降ってほしいな今日は大きなものを洗濯しました雨が似合う紫陽花も終わりでしょうかねぇ前々回アップした紫陽花のパーツ・・・紫陽花の形になりました左が新作、右が数年前の作、紫陽花...
6月21日 土曜日 晴れで夏の雲がモクモク・・の鹿児島市です今日は夏至で昼間が一番長い、起きる時間、夕食の時間、寝る時間が年中ほぼ一緒で特に昼間の時間が長く感じる・強いて言えばカーテンを閉める時間が遅くなった和室のリフォームが無事終了しました和室としての活用はしていなくて、床の間に描ける絵や調度品も無く太郎用の整理タンスを入れていましたお友達から「床の間にタンス入れない方がいいよ」とのアドバイスから...
こんにちは、ラーメン大好きヒカセンおじさんです!今回は鹿児島県鹿児島市にあるアイアイラーメンさんにおじゃましてきました。さて、皆さん。鹿児島ラーメンの特徴ってご存知ですか? 九州のラーメンといえば豚骨ラーメンですが、鹿児島ラーメンのスープは豚骨に加え鶏ガラや野菜も使用しています。そうすることで豚骨ラーメンの特徴ともいえるスープの白濁具合が薄めで脂っこさも少ないのが特徴です。今回アイアイラーメンさん...
桜島令和7年5月11日(日)曇りのち雨YouTubeはこちらをクリックしてください→桜島メンバー:ヤマレコユーザー/狩野さん、ゆるハイクさん日本百名山を完全制覇出来るとは思っていませんが、行けるチャンスがあれば可能な山だけでも行ける時に行っておきたい。そんな感じで狩野さんの企画に乗り3人で行ってきました。とりあえず今回は開聞岳と韓国岳の2座です。一日目は観光と言う事で、桜島・武家屋敷群・特攻平和会館を巡りました...
6月8日 日曜日 小雨の鹿児島市昨日までは雨も降らず、マンションの敷地内の紫陽花は水不足でぐったりしていましたが恵みの雨で元気を取も出しています(写真撮り忘れ)リフォーム中で花子の手仕事もはかどって小紋の着物からジャンパースカートが完成しましたシームポケット付きです、前中心で継がずに斜めに継いでいますが・・わかるかな??次は何を作ろうかな?リフォーム、右が床の間と左が押入れ部分です畳の間だった所は...
欧風カレー&珈琲専門店あめいろ·たまねぎさん(鹿児島県鹿児島市)へ行ってきました。
欧風カレーを知りにカレー屋さんに行ってきました。こんにちは、ヒカセンおじさんです。今回は鹿児島県鹿児島市にある欧風カレー&珈琲専門店あめいろ·たまねぎさんさんにおじゃましてきました。こちらの人気商品は『チキン南蛮カレー』ということなので、早速注文!ヽ(=´▽`=)ノカレーの前にスープが出されました。はて? このスプーンに乗っているものは? スープに溶かしながらいただくということなので混ぜて飲んでみると、うま~...
住宅建築の株式会社ヨリソイ(住所:鹿児島市東谷山4-24-2、代表取締役:原健太朗)が、2025年3月28日に鹿児島地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は林宏嗣弁護士(天文館法律事務所) 事件番号は令和7年(フ)第62号 負債総額は約9億円 同社は2021年9月設立の木造建築会社、自社開発の低価格住宅「クロノスホーム」を、積極的な広告宣伝や店舗進出により、急成長をとげていたが、新型コロナウィルスの影響やウッド…
仕出しの有限会社おはらフーズ(住所:鹿児島県鹿児島市犬迫町3329番地、代表取締役:林勢至)が、2025年3月12日に鹿児島地裁民事第3部にて破産手続きの開始決定 破産管財人は西達也弁護士(南日本総合法律事務所) 事件番号は令和7年(フ)第93号 負債総額は約6億7千万円 同社は1970年12月設立の仕出し・弁当販売、当初は「おはら弁当」、2019年に「おはらフーズ」に社名変更 鹿児島市犬迫町の本社のほか、同市中央町…
菓子製造小売りの有限会社寿屋(住所:鹿児島県鹿児島市本名町1102、代表取締役:古江功二)が、2025年3月3日に鹿児島地裁民事第3部にて破産手続きの開始決定 破産管財人は中園貞宏弁護士(弁護士法人南洲総合法律事務所) 事件番号は令和7年(フ)第91号 負債総額は約1億2千万円 同社は1934年創業、1953年8月設立の菓子製造業 かるかん、あく巻き、ふくれ菓子、スイートポテトなどを製造、ホテルや菓子販売店などへ卸…
鹿児島県鹿児島市の温泉銭湯の「温泉錦湯」です。浴室は体育館のように広く天井が高く開放的でした。主浴槽、気泡風呂、寝湯、電気風呂、水風呂、サウナ、歩行湯がありました。飲泉もでき、薄い塩味がしました。お湯は少し濁りのある薄い黄色でした。
6月5日 老後の日かな? 木曜日 快晴の鹿児島市です昨日今日とお天気で助かっています3日より和室のリフォームが始まりました、昨日までが解体でしたが今日からは組み立てですリフォーム前に鹿児島市の処分場に粗大ごみや可燃ごみを持ち込み思い切って処分しました「もったいない病」なもんですから、使うかも使わないかな?悩みましたがここは思い切って処分大きなソファー等は業者屋さんにお願いしました和室の床の間と押入...
5月25日 日曜日 梅雨の晴れ間の鹿児島市でした昨日、太郎が無事退院できました(ちょっと早いかなとも思いましたが)胆嚢の石7個を手土産(笑)結構大きくて(小指の爪の半分くらい)色は真っ黒でした・・今までは食べ物の制限があったのでスッキリこれでプリンが食べられる・・・お腹の傷は5ケ所とへそ上に縦17㎝くらいあり昨日の夜中は痛い痛いと、薬を飲んだら落ち着いて眠れたようです食事は消化の良いお粥です土鍋で...
【絶景】桜島は、晴れました|鹿児島市竜ヶ水を走る【ドライブ キリトリセカイ】
大雨の鹿児島市を走る中で、竜ヶ水駅近くから眺める桜島は晴れました☀ おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロ…
【人生大逆転】絶望からの手のひら返しと、チケット片手の温泉三昧。
節約ランナー、鹿児島へ。絶望からの手のひら返しと、チケット片手の温泉三昧。 「え、鹿児島!?」 北アルプスを駆け巡り、登山とランニングを愛してやまなかった私に舞い込んだ転勤辞令。テンションは秒速で氷点下へ。 中部山岳国立公園の恩恵を日々受けていた、あの理想郷のような生活から引き離される現実に、心はばっきばきに折れました。
先日鹿児島へ訪問する機会があり、定点観測のようにラブホテル街を歩き回っていたところ驚愕の事実が発覚しました。 なんと、なんと、以前言及したラブホテルである「ホテル LEXSUS」の前を通りかかったら、あの象徴的なLのマークの看板が撤去されているではありませんか!! ↓証拠写真 元・ホテルLEXSUS。以前は看板の黒字の箇所と入口のアーチ状の箇所にLEXSUSのロゴが掲げられていた。 以前は某自動車ブランドのロゴがそのまま貼り付けられていましたが、2025年5月現在は跡形もなく消え去っています。ついに某自動車メーカー(T○Y○TA)から指摘が入ったんですかね・・・。今まで逃げきれていたのになぜ今…
5月18日 日曜日 雨の鹿児島市九州南部地方が一昨日梅雨入り、沖縄や奄美より鹿児島が真っ先に梅雨入りして(大丈夫かな)降るときは降る当たり前ですが雨の量がザーザーと降ります桜島の降灰が流れるからいいかとも・・・完全には流れないので屋外駐車場の車は大変かも今年の雨は多いと予測されている・・・どうかどうか被害のないことを祈りますパソコンの故障以来写真の取り込みが上手くできずにいます(いい写真が沢山あっ...
4月13日 日曜日 晴れの鹿児島市最高気温が17℃風が強いです水曜日にお出かけ日置市の茶ららへお友達とランチに、道中桜がとっても綺麗茶らら前の桜 道路が散った桜でピンク 散る桜がひらひらと風情~木曜日は雨でしたので大部桜も散ったことでしょう春本番、学校も新学期が始まり小学校から元気な声がします我が家でも春、胡蝶蘭が咲きました白色の胡蝶蘭が清楚で好きですが・・我が家の胡蝶蘭はう~んて感じですが長く咲...
4月24日 木曜日 快晴の鹿児島市です 穏やかな春の日太郎の大腸検査の結果は14日に悪性と診断され、ステージは何だろう???頭は真っ白・・・「手術はどこでなさいますか?希望の病院ありますか?」「こちらの病院でお願い・・・」「では23日に手術の説明をします」昨日は外科部長から10ページの資料で詳しく説明していただきよく理解できました手術は5月13日となりステージ1でした筋膜まで達していないとのことでした...
5月14日 水曜日 晴れの鹿児島市でした5月1日に更新しようとパソコンに向かって操作してみますが全然起動せず‥困った困った太郎が初期化してみましたが・・・・どうにもできず2日にパソコンドッグに持ち込み調べてみないと????連休に入り10日開店と同時に行って「初期化はできました・・・使えるようにするにはパソコンのパスワードが必要」一旦家に帰りパスワードを探しだして、午後からも出向いて約4時間丁寧な対...
普段は自家用車なしでは暮らせない地方に住んでいます。 もし自家用車がなかったら どれだけ生活が不便になるか。 病院通いもできません。 図書館にも行けない。 公共交通機関が極端に少ないし 路線も便数も少ない。 結局はタクシーに頼ることになるだろうけれど そのタクシーも少ないので なかなか思い立った時に行動できないのがネックです。 そのうちに自動運転できる車がこの辺を走るようになったら良いなあ。 そうしたら人手不足でもなんとかなるでしょう。 そうなるのはいつのことかな。 - 前 ICカードの払い戻しをした時に そのうちクレジットカードで乗れるようになると良いのにな と書きました。 その後 鹿児島市…
4月4日 木曜日 晴れで15:30で17℃部屋の中は肌寒く感じ暖房入れています今朝、お雛様を片付けました今日は悦ちゃんの誕生日86歳最近疲れが取れないと言いていますが女子力のある悦ちゃん・・ずっと元気でいて欲しいお友達が大腸内視鏡を受ける日・・・結果は異状なしでありますように花子は今日から歯の治療を再開しました、再開するか迷っていました・・・かぶせてあった歯が少し虫歯になっていました(やっぱり治療しな...
3月28日 金曜日 曇り空の鹿児島市です太郎が26日大腸検査のための入院花子が車で送る27日大腸検査 ポリープ切除今日28日、車で迎えに行って退院帰りに梅が渕の観音様の所へお参り悪性でありませんようにとお願いしました花子は3日間家でのんびりと・・27日TVつけるとNHKの「あさイチ」大腸検査の再放送、アナウンサーの実体験13回トイレに行き合格生々しい説明・・・ポリープは良性と悪性を判別するために液を掛け...
4月1日 火曜日 雨模様の鹿児島市でちょっと寒いです新年度のスタートですが花子には何ら関係ないかなお勤めの方は新年度でバタバタの日かと思います(お勤めの頃はそうでした10年ひと昔・・)昨日買い物に一階のストアに行くとレジが混み合っている・・・年度末で1日からの値上げで駆け込みの買い物らしく、花子は何も考えず欲しい物だけ持ってレジへ前に並んだ母娘米を3袋レジの方が「お米は人家族1袋まで・・・」「戻し...
3月21日 金曜日 19℃で穏やかな晴れの日の鹿児島市です今日から気温が上がるみたいですね火曜日の太郎の胃カメラの検査中、花子はチクチク刺し子しながら麻酔から覚めるのを待っていました上はランチョンマットの予定、下はウール地に刺し子してコースターにします検査報告を聞くため診察室に入って時間がかかるなぁと思ってちょっと心配しましたが今飲んでいる薬を替えたほうが良いかもとのことだったようです特に心配する...
3月17日 月曜日 風が強くて寒く感じる鹿児島市 14℃明日は最高気温が10℃だそうです冬に舞い戻りました昨日は4名で女子会の予定でしたが1名が母親が入院の為欠席3名で楽しんできました西田のお友達の家で1品持ち寄りでカレーを作ってくれていました帰りに持たせてくれたチュウリップ綺麗でしょう!帰ってすぐ活けました姶良のお友達はスイーツ担当でバウンドケーキ2種類花子はサラダを持って行きましたカレーも美味し...
春キャベツの内容を2分割に分けてみましたm(__)mバンダナから大人スタイ(25-8)子供ならよだれ掛けですが、太郎がうどんをすするとき汁がおろしたてのシャツに汁が飛んでシミになるので(たびたび)吹上庵に行った時に着けてもらいます洋裁教室でも大人のスタイ作りする方いましたがいかにもよだれ掛けみたいでしたので花子は作らず・・・このバンダナはハンカチの大きさに畳めてポケットに入れられるので良いかな(自画自賛)も...
3月14日 曇り空の鹿児島市 気温は16℃まずは3日に受けた胃カメラの報告、鼻からの麻酔・・・萎縮性胃炎は昔からで特に悪い物は見当たらないとひとまず安心したのですが、胃もたれが続き自律神経の乱れ、ストレス???何なのか暫く胃もたれが・・・時にはお粥さんを食べることも・・・最近春キャベツが出回りお値段も手ごろ・・美味しい!ネットで調べたら胃に良いらしい、結果胃の調子も良くなりお腹が空くようになりまし...
鹿児島・桜島 温泉旅館・ホテル マリンパレスかごしま ≪鹿児島県≫観光スポット周辺のホテル・旅館一覧 ふるさと納税「鹿児島県」 トラベル用品*生活雑貨 ランキングに参加中・
2月28日 金曜日 春の日差しを感じる鹿児島市です木下サーカスを水曜日に太郎と観に行ってきました世界最大級の大スペクタル、鹿児島7年振りの鹿児島公園テント内ほぼ満席状態イルージョン織の中へ美女が入って寅に代わって・・・・ポニーが5頭なんともかわいらしい1頭お持ちかりたいくらい写真撮影はNGで最後にパフォーマーが全員出てきてあっという間に2時間が過ぎました、昔天文館公園で見たことあったけどねぇ次回はこ...
2月23日 日曜日 曇り空 16:00時点で気温7℃の鹿児島市雪国や日本海側での大雪大変ですねご自愛くださいませ1月の電気代で驚いた知り合いの話、「5万円超したオール電化で床暖・・」聞き直すくらいビックリ物価高騰の暮らしの中では大きな出費・・・本人は「暖かいよ」と春の気配がまだまだ感じられない早く春よ来い~!花子の手作りからタペストリー(25-6)きっと背中丸めてチクチクしているはず自分の姿見えず、もう...
鹿児島県鹿児島市の無料足湯の「桜島マグマ温泉 溶岩なぎさ公園足湯」です。広場から海岸沿いまでの長さ101メートルの足湯で場所により温度が異なるため、自分にあった温度の場所を選ぶことができます。足湯をしながら桜島フェリーも見られました。
鹿児島県鹿児島市の温泉旅館の「桜島マグマ温泉 さくらじま荘」です。浴槽はひとつで、奥から打たせ湯、熱め、ぬるめでした。褐色の湯の花がある枯草色のお湯は透明度は10cm程度で、塩味と少し鉄味がしました。廃業しました。
2月9日 日曜日 晴れの鹿児島市只今の外の温度7℃の鹿児島市寒い寒い 昨日は雪がチラチラ舞って・・・5℃、外のお仕事の方頭が下がります山形や長野地方の大雪一日何回もの雪かき・・・ご苦労様です、91歳のおじいちゃんも雪かき「家がつぶれる」と海水温度が高いため雪が降るよと聞いてはいましたが鹿児島でもやっぱり雪が降りました5日の朝の雪景色マンションの通路にはお隣の子が下から雪だるま作って持ってきていました...
2月3日 月曜日 立春 晴れたり曇ったりの鹿児島市です一月はどんな月でしたか???伯母が亡くなりました94歳老衰、家の居間には沢山の孫やひ孫の写真に囲まれて幸せな人生だったかな・・・とても優しい伯母でした今日は立春でお友達からのラインで「春よ来い早く来い・・」と・・・昨日は節分(例年は3日ですが31年か振りの調整で一日早くなり)郡元の一之宮神社で節分星祭開運厄除祈祷してもらって恙なく暮らせますよう...
1月27日 月曜日 冷たい雨がしとしと降っていましたが今晴れ間がさしてきた鹿児島市今日は洋裁教室で手は動かず皆さんの作品を眺めておしゃべりして過ぎました(笑)素敵なコートです 教室でのファッションショーです皆さんの作品を見るとこれも作りたい!!いい刺激になります先週お友達が洋梨やいちごを手土産に遊びに来てくれました洋梨食べると思い出すことがあります親戚筋がお歳暮に洋梨を送り「お礼を言ってない・・・...
1月20日 月曜日 快晴の鹿児島市、大寒ですがポカポカ陽気最高気温16℃夕べから体調が悪い風邪かな?今日は洋裁教室ですが着替えしようとしましたが・・無理かも・・教室はお休みしました15時過ぎまで寝ていました・・・大部回復しましたインフルエンザやコロナが流行っています(ワクチン打ってない)花子の手作りから(25-2)前回に続いて壁掛け幸せの詰まったハウス今年から投資番号を付けていこうと思います先週は免許更...
北海道から鹿児島まで、5名の水彩画画家のグループ展 ☆参加作家 高橋靖子(北海道) 野間祥子(東京) 平澤重信(東京) 桝本容好(鹿児島) 田中みどり(鹿児島) 【日時】2024年5月27日(月)〜6月2日(日)11:00〜17:00 会期中無休 【場所】ギャラリーきっさこ(鹿児島県鹿児島市鴨池1-53-24 ワンストリート鴨池202) 【料金】入場無料 【問合せ】ギャラリーきっさこ 099-256-1250
昨夜は、あまりにも突然の出来事かつショックで何も書けずにリブログしましたが やはり朝から心配で仕事中もずっとライムくんの事ばかり考えています。 そ…
化粧品販売、エステサロン運営の株式会社ラ・フィール(鹿児島市西千石町11-24 高見馬場ビル5F)が、11月30日、鹿児島地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、高橋昭広弁護士(高橋総合法律事務所) 事件番号は平成30年(フ)第494号 エステティックサロン R.feel(ラ・フィール) 鹿児島店を運営していた。
ドカドカうるさい【真夏の夜のロックショー!】 ~Speed King
元バービーボーイズのベーシスト:エンリケさん率いる「THE★歌謡ロッカーズ」を迎え開催される ドカドカうるさい【真夏の夜のロックショー!】 鹿児島を代表するバンド:SOUL SNYPER SYSTEM、デフォルメ系KISSトリビュートバンド:TISSUE とのスリーマンイベント -出演- THE★歌謡ロッカーズ SOUL SNYPER SYSTEMS TISSUE 【日時】2019年7月26日(金)開場18:00 開演19:00 【場所】Speed King(鹿児島県鹿児島市松原町1…
第92回と歴史を誇る鹿児島交響楽団の定期演奏会 扇谷泰朋氏(日本フィル・九州交響楽団ソロコンサートマスター)プロデュース、若手女性指揮者、喜古恵理香氏との華やかな競演 曲目: バッハ作曲 ヴァイオリン協奏曲 第1番 イ短調 BWV1041 チャイコフスキー作曲 弦楽セレナード ハ長調 ムソルグスキー作曲 ラヴェル編曲 組曲「展覧会の絵」 指揮:喜古恵理香 ヴァイオリン:扇谷泰朋 喜古恵理香プロフィール …
1月13日 月曜日 最高気温11℃の鹿児島市 昨日よりは暖かい北国に比べたら暖かいけど寒い、豪雪地方の雪かき作業大変そうで・・・雪の重みは恐るべし・・・家が潰されるリンゴ農家の方が枝に着いた雪が枝が折れ収穫に影響がでるとか冬が始まったばかりなのにロスアンゼルスの大火事のなんとも気の毒で・・・自然災害昨日の桜島の雪、今朝も残っていました寒い最高気温が7℃でした花子の手作りから、紬の端切れを薔薇パッチし...
2025年 1月2日 木曜日 快晴の鹿児島市新年あけましておめでとうございます!アクセス頂いている皆様も良い年になりますように願っていますお正月いかがおすごしでしょうか元旦 初日の出 高隅山から日が昇ります、雲一つない最高のお天気 桜島が噴火して降灰が大隅半島方面へ流れていました今日初詣 護国神社参拝災害のない平和で穏やかなに元気で過ごせますように獅子舞、沢山のギャラリーの中で背の低い花子・・・獅...
令和6年12月25日(水)朝からテレビもラジオもメリークリスマス!!お友達からも「メリークリスマス!!」クリスマス!!この歳になってもワクワクウキウキ!!何に…
先日の記事を読み返すなかで他にも思いだしたことが多々あり、続編の執筆をと思いたちました。 私は進学と仕事の都合で転出したため、~2010年ごろの鹿児島市内(もっと範囲を狭めてしまえば市内中心部)のラブホテル事情しか詳しくはないですが、改めて現在と比較したとき廃業・名称変更の多いこと!とはいえ20年近く経っていますし当然の流れかもしれません😔 昔は有志でつくったラブホテル紹介サイトがいくつかあったみたいなんですが、ホームページそのものが消えていたりサービス終了していたりで、わずかな記憶と人伝とまだ奇跡的にネット上に残っているサイトの情報を統合して書き残しておきます。 <天文館地区> ・モンテカル…
以前の更新から随分時間が経ってしまいました。ラブホめぐりの時間がなかなか取れず、頻度は下がりますが情熱はまだまだ消えません! 今回はラブホテルのご飯ではなく私のラブホテルにまつわるエッセイのようなものを綴ります。最初に言っておきますが今日の記事、史上最長です。そしてかなりディープなローカルネタが入ります。笑 …今でこそ成人して堂々とラブホに通うことができるわけですが、小さい頃はそうともいかず。みなさまは、いつ頃ラブホの存在意義をはっきりと認識しましたでしょうか?中学生?小学生?私の記憶はおぼろげです。小学校高学年には確実に認識していたことだけは確かです。 私は九州の鹿児島で生まれ育ちました。(…
2024年12月21日3時過ぎくらいから小雨の鹿児島市です今日は冬至で日の入りが17:19だそうです明日の日の入りは17:20で1分日が長い24節気で冬至が一番好きですそれは日が長くなるから単純ですみません寒さはこれから厳しくなりますが日が長いのが良い(きっと夕暮れ症候群なのかも自己診断)昨日の散歩山茶花が綺麗でしたピンクの色がなんともいいな寒いとつい引きこもりがちですが日中の活動量が好きないと睡眠に影響...