メインカテゴリーを選択しなおす
北東北駅巡り25早春-弘南編(15) 弘南鉄道大鰐線 大鰐駅と奥羽本線 大鰐温泉駅 ~夜の大鰐駅をダイジェストで~
中央弘前駅から弘南鉄道大鰐線に乗車しました。列車はほぼ真っ暗闇の中を進みます。乗客はそこそこいましたが、進むにつれて徐々に減っていき・・・3名ほどが残って終点の大鰐駅に到着しました。4番線の到着。所要時間は34分でした。 大鰐駅は青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字前田にある弘南鉄道大鰐線の起点となる駅。JRの大鰐温泉駅が隣接しており、実質は同一駅のような感じになっています。それでは、駅構造などの細かい情報...
静岡県浜松市の舘山寺温泉の無料足湯です。「ダイダラボッチの足湯」は、伝説の巨人ダイダラボッチの足跡をモチーフにしています。「足湯 水神の松」はホテル九重の裏にあります。お湯は褐色の濁り湯です。どちらも撤去されました。
HISバスツアーでかみのやま温泉に宿泊して、翌日はずっと行ってみたかった銀山温泉へ。 雪に覆われた尾花沢市銀山新畑の街並み。 銀山川にかかかる『白金橋(し…
三重県桑名市の無料足湯の「長島温泉 湾岸長島PA足湯」です。伊勢湾岸自動車道の上下線の双方の湾岸長島パーキングエリア内にあり、一般道からも利用可能です。無料で利用でき、ドライブの疲れを癒すことができました。お湯は無色透明でした。
三重県桑名市の足湯の「長島温泉 なばなの里足湯」です。無色透明のちょっと熱めのお湯で、寒い日でしたがよくぬくもりました。飲泉場もありました。園内には有料の温泉施設(里の湯)もありました。イルミネーションがとてもきれいでした。
麗月より:まじないは魂が真剣であってこそ ― 禁厭の心得 ―
皆さま麗月です。 日々の中で、ふと「何かがうまくいかない」「気持ちが乱れている気がする」――そんな感覚を覚えたことはありませんか? 目には見えなくとも、私たち…
三重県鳥羽市の無料足湯の「鳥羽本浦温泉 とまり湯」です。鳥羽駅近くの佐田浜公園内にあります。鳥羽湾を見渡せる絶好のビューポイントです。少し濁りのあるお湯でした。加温循環濾過利用で塩素系薬剤で消毒されています。
湯田温泉に着いたのは、前日日没直前でしたので、翌日朝に温泉街を散歩してみました。 湯田温泉の開湯は約600年前とされています。 千人は入れるという広い浴槽「千人湯」があるユウベホテル松政はすぐ脇に無料で開放している足湯があります。 朝の早い時間はやっていませんでした...
聖護院(しょうごいん)は京都府京都市にある山修験宗の総本山の寺院で、重要文化財がいくつもあり国指定史跡です。 そちらにある宿泊旅館でお世話になりました。 ✅ 聖護院御殿荘/光淳の公式サイト ↓聖護院御殿荘入り口。和風の佇まいが立派です。 広いフロント・ロビーにて先ず...
誕生日休暇で佐野市内へ その2(佐野市観光物産会館~道の駅どまんなか たぬま~帰宅)
佐野厄よけ大師で参拝して、お守り・おみくじを購入しました。この後は、道路を挟んで向かい側にある佐野市観光物産会館に行ってみます。佐野市観光物産会館この日は、強い風が吹き荒れていて、落ち葉が沢山飛んでいて、掃除も大変そうです。いつも、外で出迎えてくれる「さのまる」のボードも中に入っていました。館内いちごや地酒など、栃木県の特産品が並んでいます。佐野市産いちご新鮮ないちごが沢山ありました。佐野厄除大師...
川湯温泉公衆浴場の近くにある無料の足湯です。御園ホテルの温泉を引いた本格的なお湯で、白い湯の花がいっぱいの無色透明のお湯でした。温泉分析書では「無色透明 収斂性強酸味 硫化水素臭」となっていました。お手軽に川湯温泉を堪能できる足湯でした。
岐阜県白川村の無料足湯の「白川郷の湯 足湯」です。世界遺産の白川郷にある宿泊施設です。日帰り入浴もできますが、玄関横に無料の小さな足湯もあります。お湯は無色透明でした。白川郷での散策の疲れを取るのに良さそうです。
研修初日の続きです!無事、鹿児島空港に到着。 いつもお立ち寄り、ありがとうございます。 応援のポチッ!ありがとうございます↓ ↓ ↓にほんブログ村 先…
娘が職場で頂いてきたスーパー銭湯の割引券の期限が今月末との事でスーパー銭湯行ってきました6箇所の施設のみ使える割引券です。いつも激混みな施設があったのですが一…
にほんブログ村 元々備忘録的にうpして文章作成のエクササイズでやってるだけやからねw ネタはあっても公開するモチベーションは薄くなっているのw ツイッターコピ…
雪の中の手足湯『ひばり野湯』、黒部川明日温泉元湯「バーデン明日」
2025年3月9日、入善町舟見の「バーデン明日」の足湯に行ってみた。 舟見は別世界。雪がまだ多く残っていた。
「金冠山ハイキング」では山頂での絶景を堪能してきました😊風が強かったね~今度は下山です!平坦なところで「まる」と「りん」はダッシュ!芝生だから走りやすいね!二人とも猛ダッシュして来てくれました😊『早かったね』頑張ってきてくれた「まる」と「りん」でした!起伏はあるけど歩きやすい登山道でよかったです😊二人でぴゅーんと走っていたかと思うと~また始まりました!「まる」が「りん」の頭を叩いていました😅「りん」が怒った!フライングアタックで反撃する「りん」!二人で遊んだのでした😊途中で私達と同じようにわんこを連れてハイキングしていた人たちと会って交流した「りん」😊このあとも登ってくる人たちとたくさんすれ違い挨拶して降りていきました!『頑張って歩いてきたね』「だるま山高原レストハウス」に戻ってきたのは10時1時間半のハ...「金冠山」を下山そして西伊豆へ~1泊2日車中泊(静岡編)④
長野県諏訪市の無料足湯の「上諏訪温泉 湖畔公園足湯」です。足湯に浸かりながら諏訪湖を眺めることができ、なかなかいいところでした。間歇泉は1日に数回定められた時間に噴出します。近くにはカリン並木がありました。
バスの中での出会い!!…面白いことも、楽しいこともいっぱい!!
令和7年3月7日(金)曇り空時折日差しもあります。昨日午後から腰の痛みが半端なく泣く思いでした。2時間ほど横になって休んでいたらいつの間にか眠っていました。夜…
道の駅パパスランドさっつる(北海道斜里郡清里町字神威1071)
▲道の駅パパスランドさっつる北海道斜里郡清里町字神威1071パパスはスペイン語でジャガイモの意味🥔特産のジャガイモから名付けられたそうです🥔札鶴川のアイヌ語名…
幼稚園の先生に連れられてお散歩中の可愛らしかもん👦🧢👧🧢をあちこちで見かけました。今日は少し暖かです。私は連れているのか?連れられているのか?母と足湯👣@大街道しばし読書タイム📙あ〜ら💦裾を濡らしてしまった私。高校は明日が卒業式ですね🎓🏫💐◾️今日のカレンダー2月終了〜ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングFootBath×読書2月最後の日
大分空港足湯|別府温泉八湯道⑪|湯活レポート(温泉編)vol.276
大分空港足湯|別府温泉八湯道⑪ 大分空港1F到着ロビー内にある足湯。勿論お湯は別府温泉!コチラは別府温泉八湯道の対象施設でもあります。足湯後は九州湯巡り旅を振り返りつつ、大分名物とり天定食で乾杯♨
日曜のちょっと遅い朝の9時半。チビ、おはよう!カイン、おはよう!声をかけても返事はなし。そのシンメトリーな寝姿、狛犬ならぬ狛猫か?しばらくすると申し合わせたように首を左に振って。まぁ寝ときなさい。お前たちのご飯係はバイクでお出かけだ。ということでグダグダと準備済ませた10時半。雨上がり、空はまだ曇ってるけどこの先は青空へ一直線らしい。それを信じて出発です。前回、西彼杵半島の北端まで走ったんで、今日は...
主婦が家で勉強(読書)するのどよ?DVD鑑賞もだけど、集中できます~?夜中は良いけど、昼間ってどよ?あれこれ気が散りませんか?あっ洗濯物、あっゴミ、あっアレアレ!名もない家事が湧いて来る?映画館なら強制着席!スクリーン見るしかないのよね。勉強(読書)も強制着
鹿児島県鹿児島市の無料足湯の「桜島マグマ温泉 溶岩なぎさ公園足湯」です。広場から海岸沿いまでの長さ101メートルの足湯で場所により温度が異なるため、自分にあった温度の場所を選ぶことができます。足湯をしながら桜島フェリーも見られました。
今回は、2024年10月上旬の道の駅巡りを綴ります。少し古い情報で恐縮です・・・m(_ _)mということで、今回は前回に続き山形の道の駅コースです。前回は、山形県北部方面でしたが、今回は中心部周辺コースとして「道の駅 天童温泉」を起点に、「...
社会見学のような房総のドライブ旅 車で10時に出発。京葉道路に乗るとバイクの大軍団が、昔風にいうと暴走族、ざっと見て百台近くいるのではと思われるほど。中にはスワイプして運転している人も、下手をす
手軽に足湯が堪能できるバブル足湯「あし~ゆ」が3日に発売されました。本体に水を入れ本体に設定温度を指定するとヒーターが自動的に設定温度まで温めてくれ、さらに保温状態を維持してくれます。
【信州温泉巡り 上田】信州の鎌倉・別所温泉観光 北向観音や国宝と温泉を楽しむ
歴史と美肌の湯 信州の鎌倉・別所温泉の魅力を満喫 歴史と温泉の恵み 外湯めぐりも楽しい 長野県上田市にある別
【長野県青木村】3歳児とリフレッシュ @「田沢温泉 有乳湯(うちゆ)」(足湯)
今回は3歳児の娘氏と「田沢温泉 有乳湯 (うちゆ)」(足湯)に行ってきたので、その様子を紹介します。
苫小牧散歩★☆まちなか交流館(北海道苫小牧市表町3ー1ー6)の足湯
▲白鳥アリーナアイスホッケーの試合に通いましたね思い出の地ですそこでカラスに餌をやってるおばさんガン見してたら退散⬇️やるなら出かけてこないで自分の家でやって…
2025年、冷え性デビュー⁉️今年に入り、足が‥冷たい🧊今まではどちらかというと、足は暑くなっちゃうことが多かったのだけど。急にキタ‼️床暖の上に座っていても、足だけ冷たい🧊😓足を温めるソックスを毎日履いてる。新しく、『まるでこたつソックス』も購入。2、3種のあったか靴下持ってるけど、まるでこたつが、1番いいかな。それでも、冷えてるけど😓あーもー、足湯に入りたい‼️ってことで、日曜日、小田原に出かけた。ミナカ小田原...
【長野県山ノ内町】3歳児とリフレッシュ @「湯田中駅前温泉 楓の湯 足湯」
今回は3歳児の娘氏と「湯田中駅前温泉 楓の湯 足湯」に行ってきたので、その様子を紹介します。
【ホントにスーパー銭湯?】「湯けむり横丁」三郷【レトロ感満載な空間で昭和気分を満喫しよう】
埼玉県越谷市にある「湯けむり横丁」三郷に今回お邪魔させていただきました。 レトロ感満載のスーパー銭湯です。
【道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉】同遺産のモール温泉・手軽に楽しめる十勝グルメ!【十勝】
北海道道の駅探訪「ガーデンスパ十勝川温泉」の備忘です。水着で入るモール温泉や足湯でのんびり旅の疲れ癒せます。施設も新しくておしゃれでした。
静岡県東伊豆町の足湯の「稲取温泉 海女の足湯」です。網元料理徳造丸 本店に併設されている足湯です。足湯から港を一望できましたが、当日は熱すぎてゆっくりできませんでした。非加熱加水掛け流し利用でした。近くの魚屋には手湯もありました。
静岡県伊東市の道の駅「伊東マリンタウン」内の無料足湯の「伊東温泉 道の駅足湯」です。長さ43mの長い足湯で、海を一望できました。無色透明のお湯が加温掛け流し利用でした。犬専用足湯もありました。道の駅内には温泉施設もあります。
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 最後は別所温泉の外れにある 「ななくり」という足湯へやってきました。 別所温泉の…
愛知県蒲郡の西浦温泉に小旅行をしてきました。西浦温泉は30年近くぶりでした。部屋に足湯がついている部屋が目当てで予約してみました。入ってみると、40℃くらいの温度で気持ち良かったです。 料理もおいしくいただきました。次はどこへ行こうと家内から言われています
【ぬい撮りの旅】2日目③箱根関所とホテルの足湯【minne★まあやぽっけ】
まあやぽっけこんばんは。そしてただいま。まあやぽっけのあきです。本日2回目の更新です。年末年始は発送業務のお休みをいただきます。現在ご注文いただいたものは…
ニューヨークタイムズで「2024年に行くべき52カ所」の3番目で紹介された山口市。日本からは唯一選ばれた都市です。山口市には湯田温泉があり、山口県庁がある...
いつも応援ありがとうございます。 ありがたいけど火傷した きょうも山の仕事場は冷えていた。私のきょうの作業は白いゴム長靴で、流しの前で立ちっぱなしの水仕事なので、さすがに足が冷えた。分厚い靴下を履いて...
12月始め草津温泉に行ってきた 今回も 伊東園ホテル (前回は鬼怒川温泉) やっぱ 安いデス 交通費も節約 特急は使わない 大人の休日倶楽部パスで割引 往復201キロなら、3割引き これを使います。 会費を払っているけれど 夫がこの割引を計算して 計画してくれるから 会費分は元は 取れてます。 多分??? 高崎線と吾妻線 バス この路線で行きました。 大宮から高崎へ 日曜日 下り このおかげ すべて 座って行けました。 結構 日曜日お出かけは 空いてる気がする 電車の乗り換えは こんな感じ JR高崎線 大宮から高崎 JR吾妻線 高崎から吾妻線 高崎〜草津長野原草津口下車 コチラも座って 景色を…
固定電話の不具合直った✨今朝は、周辺機器のプラグを順序に気をつけて抜き、主電源へのプラグも抜き、しばらく待った後、逆の順番で差し込むという丁寧な作業をしてみた。結果を確認する前に、気になった外の工事?点検?👷♀️🛠同じビルのすぐ上階の通話不具合で、近くの電信柱で作業中とか👷♀️気になってお話ししてみたところ、こちらの不具合と関係はないらしい。とにかく教室の固定電話の不具合は電源の入れ直しで(?)解消されたっぽい。今のFAX電話📠はまだ使える😭感謝電話が直ってほっとしたところで、母と長めの散歩&街中華ランチ&足湯&産直市場で新鮮野菜の仕入れ!に出かけた。予定通りしっかり歩く👟流れは完璧✌️◾️今日の花屋さん◾...年末ウォーク🔥麻婆豆腐ランチ