メインカテゴリーを選択しなおす
8/13、この日は友人家族と山口市仁保の「夢の椀プール」に行った。夢の椀プールは、夏休み限定の場所らしく、今年はお盆まであるようだ。 川の水を引き込んだ深めのプールと、幼児用の浅いプール、近くには川があり、たくさんの人が、川を歩いたり、魚を取っていたりして楽しんでいた。(網を持ってる人が多かったけれど、素手で取っている人もいた!) 友人家族は川遊びに慣れているようで、ウキが入ったジャケットと、足袋のような川遊びに適した靴を装着。一方で、初心者の我が家は家にある服、素足という丸腰である。川遊びを舐めすぎた母である。 軽装備すぎる親子。娘は入ると思った水着が入らず服で。後で丸ごと着替える作戦。 ⚫…
中華そば壇(ラーメン)新山口駅徒歩9分総合評価3.5(味3.6 サービス3.2 雰囲気3.2 CP3.5)新山口駅から徒歩10分くらいの場所にある煮干しラーメ…
【海外の反応】「韓国は絶対に日本についていけない」韓国の高速鉄道も実は偽りだらけだった!
朝鮮日報日本語版朝鮮日報コラム政争の材料になった韓国開催「世界スカウトジャンボリー」6・25参戦国に恥ずかしいhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a49bb46384e63465b9adc14c93a479712bb2877dhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2b0128a817590184dd79d0dc8f53e72b00e6f6d3https://news.yahoo.co.jp/articles/1228ed7d40eca2ff08187bfb9afd153f4b104566https://news.yahoo.co.jp/articles/2d07482bd8f68f94408dd4f5cfe8e2ac0d2b06b3https:...【海外の反応】「韓国は絶対に日本についていけない」韓国の高速鉄道も実は偽りだらけだった!
山口市にある人気の街中温泉。その湯田温泉にあるホテル。 清潔感のあるデザイン性のあるホテル。この日は2度目の宿泊。 チェックインして客室へ。湯田温泉はどこも…
この日は久しぶりに山口に向かう。羽田空港に向かう途中に浜松町でランチを食べよう。 大門駅を出ると目の前にある「更科」芝大門 更科布屋 本店 (大門/そば)★…
【ふるさと納税】海鮮丼4品人気セット 1kg(ネギトロ他3品)~山口県山口市
山口県山口市のふるさと納税の返礼品『海鮮丼4品人気セット 1kg(ネギトロ他3品)』新鮮なキハダマグロ・メバチマグロを使用したネギトロ、オリジナルのタレを付けた鉄火丼の素、色鮮やかなサーモンネギトロ、サーモン漬けの人気4品のセットをお届けします。
日時:令和5年5月10日 17時30分ごろ 住所:山口県山口市徳地八坂 状況:クマ1頭の目撃情報 特徴:体長約120センチの成獣現場:佐波川に架かる廣瀬橋上流の井出付近 ------------------------ 日時:令和5年5月17日 09時40分ごろ 住所:山口市徳地野谷 状況:クマ1頭の目撃情報 特徴:幼獣現場:島根県道・山口県道123号柿木山口線 ※野谷峠から国道489号方面に約600m -------------...
【山口県】「山口七夕ちょうちんまつり」~幾千万の本物の炎が彩る幻想の夜~
今回紹介するのは毎年8月6日、7日に開催される「山口七夕ちょうちんまつり」を紹介します。 このお祭りは600年も前の室町時代から始まったとのこと。 当時の守護大名である大内盛見がお盆の夜に先祖の冥福を祈るため、笹竹の高灯篭に火を灯したのが始
山口県山口市湯田温泉湯田温泉駅徒歩12分あじわい処あかぎ湯田店(和食、居酒屋) 山口市湯田温泉。全国的な知名度はあまりないかも知れないが、日本史、特に幕末史好…
日時:令和5年4月9日 10時00分ごろ 住所:山口県岩国市錦町広瀬 状況:幼獣のツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:国道434号 ※中ノ瀬川に架かる新出合橋から周南市方面に約1km ------------------------ 日時:令和5年4月14日 15時00分ごろ 住所:山口県山口市徳地柚木 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:国道315号と島根県道・山口県道123号柿木山口線の交差点付近 -...
日時:令和5年3月19日 14時30分ごろ 住所:山口県山口市阿東地生雲西分 状況:クマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:山口県道11号萩篠生線 ...
セントコア山口(ホテル)湯田温泉駅徒歩14分総合評価3.5 山口市にある湯田温泉。街中温泉であることから、市内最大の飲食店街でもある。 そんな湯田温泉にあるホ…
山口・湯田温泉・防府 温泉旅館・ホテル 海眺の宿あいお荘 ≪山口県≫*観光スポット周辺のホテル・旅館一覧≫ ≪ふるさと納税「山口県」≫ ♪頑張ろう!日本!・・・ウイルスに負けるな~~~♪ ホテル
○長沢定食 牛焼肉、鯛とマグロの刺身、野菜の煮物、おからの煮物、サラダ、ご飯、味噌汁、香の物 牛焼肉とサラダ。デザートのオレンジ付き。 さっぱりとした鯛とマグロの刺身。 国道2号線沿い、長
kkニューヨークの歩き方の謎、m子はどこ? ローカル山口線と新幹線で大阪へ。
三日前から話題になっている、ニューヨークのkk直撃インタビュー動画:KK氏に直撃インタビューしてみました。反応は如何に?1月の、KK出勤動画です。この動画を …
鳥羽ホテルの怪、行動がいちいち犯罪者なA宮家。山口の女将乱舞!劇場ホテル。
数日前に篠原常一郎さんが緊急配信された、A宮長男が鳥羽に泊ったってのは嘘で、名古屋観光ホテルでの失態を隠すために口裏合わせした情報。【緊急配信】 A宮Hくんが…
日本三名塔の一つに数えられる五重塔がある、曹洞宗の寺院。境内は香山公園として整備されている。五重塔は国宝に、境内にある香山墓所は国指定史跡に指定されている。 本尊は薬師如来。室町時代、大内氏25代の大
あかぎ(和食、居酒屋)湯田温泉駅徒歩12分総合評価3.6(味3.6 サービス3.3 雰囲気3.4 CP3.7 酒3.3) 山口県の温泉地湯田温泉。山口市内では…
日時:令和4年11月1日 19時00分ごろ 住所:山口県山口市徳地堀 状況:幼獣のツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:国道376号(鳴谷バス停付近) ※ローソン徳地堀店からロハス島地温泉方面に約1.8km ------------------------ 日時:令和4年11月2日 13時00分ごろ 住所:山口市小郡上郷 状況:幼獣のツキノワグマ2頭の目撃情報 現場:山口県道28号小郡三隅線から奥畑地区に向かう道路 -------...
日時:令和4年10月11日 未明 住所:山口県岩国市美和町渋前 状況:クマによる栗の食害 現場:名坪集落内 ※周辺に名坪集会所、山口県道111号岩国美和線、名坪バス停、岩国警察署美和駐在所、岩国高校坂上分校、ローソン玖珂美和坂上店、美和西小学校、美和中学校、OR岩国太陽光発電所、サンマート美和店などがある ------------------------ 日時:令和4年10月11日 未明 住所:山口県岩国市美和町生...
こんにちは!ポカポカ陽気ですよね。本当に今年の11月はダウンコート要らずで、寒がりの私は、助かっています。しかし、天気予報では、この木曜日の最高気温が2桁にならないみたいです。12月の気温としては当然の気温とは言え、予報が外れ、まだまだ暖かい日々を過ごせること
少し前に運動不足解消の為に徒歩で萩市観光をしてきました。その第二弾として今回は自転車で山口市内の神社仏閣に行ってみました。
【地方移住】山口市で暮らしていて気が付いたこと (その13 野生のホタル編)
いるとは知っていましたが、実際この目で見ると何とも神秘的というか幻想的というか綺麗なものですね。そう、山口市の市街地には野生のホタルがいる川があるんです。こういうのが見れるのも地方移住のメリットといえそうですね。
瑠璃光寺【うぐいす張り石畳】で足ふみして音を鳴らしてみました!
hiromama-minのブログへの訪問ありがとうございます。今日は山口県山口市にある「うぐいす張り石畳」に
山口県の湯田温泉。何年か住んでいた街。久しぶりに訪れた。新幹線で新山口に降りて山口線で湯田温泉に向かう。昔懐かしいローカルな山口線に乗る。 山口市の街並みを…
【地方移住】山口市で暮らしていて気が付いたこと (その15 夏場の買い物編)
山口市の中でも市街地に住んでいると普段の生活に不便を感じることはほとんどありません。日常生活では車でさえ必需品と感じることはなかったりします。・・・っが、この暑さの中、ある買い物をするのに都会との違いを感じることになりました。
こんにちは!昨夜、街知の箱から西門前商店街の方まで歩いていて、知らないうちに韓国カキ氷のポスターやジェラートの販売を始めたお店があって、驚きました。8月初めに、同じエリアを歩いたときは、店舗の内装工事を少しだけ見かけましたが、こんなに変わるとは思いませんで
行動制限が無い今年は、お盆に帰省、あるいは旅行に出かける人も多いと思います。 本州よりも10度位気温が低くて涼しい北海道には酷暑を逃れるために 連日、沢山の観光客が訪れています。 だけれど、本州では連日酷暑が続いているこの時期に暑さに弱い北海道人が本州へ 旅行に出かけるということはあまり無い?というか今は外したいところだと思います。 我が家は、法事のため7月23日〜25日まで札幌から福岡経由…
こんにちは!朝、商店街にちょうちんが出現していました。先程、浴衣で歩いているカップルを見かけました。そして、NACさんではバンドの生演奏が始まりました。今日から2日間、3年振りに山口七夕ちょうちんまつりが開催されますが、街知の箱は通常通り18時まです。よろしくお
都市型ホテルの選び方、その後、今年の山口と福岡のホテル選びは成功でした。
7月下旬に行って泊まった山口と福岡の都市型ホテルですが、 昨年の都市型ホテルの選び方を反省して選んだら良いホテルに泊まれました。 先月、7月23日に山口県山口市、24日に福岡の博多駅近くの都市型ホテルに 泊まりましたが、選び方、料金設定、で色々調べて、わかったことがありました。
こんにちは!この辺りでは見かけませんが、複数の猿がここから南へ下った小郡地域で暴れていて、全国ニュースにも取り上げられていますよね。しかも、窓を開けて襲ってきた猿もいて、お家に居れば安心という訳でないのが嫌ですよね。怖いですよね。最初に猿が出現したニュー
2年連続、コロナ禍に福岡経由で山口県まで出かけて大変だったけど美味しい話も
昨年、山口県在住の夫の母が亡くなって1年が経ったので一周忌法要に 直行便が無い山口県まで福岡経由で行って来ました。 エアドゥを安く予約できた時点では、それ程コロナ感染者が多くなかったのが 出発する7月23日が近付くにつれて北海道よりも福岡の感染者が急増したため、 正直、行きたくなかったですが、今更行くのをやめることはできないので足取り重く出かけました。 昨年は、緊急事態宣言が出ていたので、空…
今週も金曜日がやってきました。いつもなら金曜日は週末のランチは何にしよう?と ワクワクしながら何を食べるか?決めるのですが、我が家は今週末は札幌にいません。 明日から飛行機利用で新千歳から福岡へ、しかし福岡はコロナ感染者が多くて 昨日、21日の感染者は1万人超えています。北海道は4000人弱、倍以上です。 夫の母の一周忌法要で行くわけですが、行くと決めた6月頃は それ程コロナ感染者が多くなかった…
ホテルアルファーワン小郡/宿泊レビュー 駅近で朝食も美味しい
2022年6月13日、JR新山口駅「北口」より徒歩約2分。目の前にあるホテルアルファーワン小郡に宿泊しました!今回は名古屋の出張終え、山口県へ行く事になりました。中部国際空港からジェットスターに乗り、新幹線で博多から新山口へ移動距離は約93
入手場所:中村民芸社山口県山口市大内御堀4138TEL:083-927-0619山口県といったら何を思い浮かべるだろうか ?フグ?関門海峡?秋吉台?ノンノン…われわれ郷土玩具マニアからしてみたら「大内人形」を真っ先に思い出す。優しくほほえむ殿様と姫のお人形。真ん丸の顔におちょぼ口、細く切れ長な目が特徴的。同封の栞によると…西の京山口は遠く室町時代の頃、大内氏の城下町をして約200年間にわたり花開きました。中でも隆盛をきわ...
こんにちは!今日は暑いですねぇ。市外からのお客様が山口市に入った途端、暑くなったとおっしゃいました。そのため、今日は商店街の人通りが少ないことを申し上げたら、お優しいお客様は、話を合わせてくれたのかもしれませんが、「本当、人が少なくてびっくりした」とおっ
週末の日曜日、花見は混雑必至なので山口市徳地の白石山へお花見?に~。で、思惑どおり登山口のソメイヨシノはほぼ満開、しかも駐車場には車なし!登山道ではヤマザクラが待っていた。標高541メートル、白石山の狭い山頂~。山頂のタムシバ、コブシ?いずれにしても、これもお花見~。アセビも咲いている。さて、展望岩まで下ると、やはり誰もいない~。どっちに行こうか迷った蕎麦ヶ岳(右)を展望~。遠く防府市の大平山~。コ...
先週末は、山口市仁保の蕎麦ヶ岳(そばがだけ)へ行った。登山口には名残りのヤマザクラ、登山道にはミツバツツジ~。誰もいない蕎麦ヶ岳山頂へ到着~。新緑とミツバツツジ~、山口市街は霞んでよく見えない。山口市大内地域、姫山などがうっすら~。山口市仁保・宮野地域~。西鳳翩山(左)、東鳳翩山(中)、ショウゲン山(右)など~。アセビとお隣り真田ヶ岳~。防府市大平山など、360度の大パノラマだ。名残りのタムシバ?コロ...
そらやです。 山口市の一の坂川沿いの桜を撮影しに行ってきました。 強風で桜が散り始めていました。 その光景も桜の美しさと散りゆく寂しさが入り混じっています。 桜並木を歩いていたら、いろんな方達の日常が垣間見えた気がします。 川に掛かる橋で、話が弾んでいる数人の女子学生が桜を背景に...
長州藩の第13代藩主毛利敬親公、没後150年の企画展もやっています 今回は山口県山口市にある「山口市菜香亭」をお届けします。 菜香亭は、山口県の迎賓館として明治10年から120年余かけて広く親しまれた料亭菜香
中国地方の覇者、「毛利元就」と、最後の長州藩主、「毛利敬親」 今回は、中国地方の覇者で「三本の矢」を説いたことでも有名な武将「毛利元就公」をお祀りした「豊栄神社」と、豊栄神社に隣接する場所にある最後の長州藩主「毛利敬親
春は桜、夏は紫陽花、秋は紅葉、四季折々の光景が見れる山口の天神さま「古熊神社」
菅原道真公とそのお子様をお祭りする天神さま 今回は、山口県山口市にある、地元の人々に愛される山口の天神さま「古熊神社」をお届けします。 主祭神・菅原道真公 配祀神・菅原福部童子
薩長同盟・五か条の御誓文・版籍奉還・廃藩置県、木戸孝允の功績は新しい世の中を開きました 今回は「維新の三傑」と称された木戸孝允を祭った「木戸神社」をお届けします。 山口県山口市には、木戸孝允を祭った神社があり
十朋亭維新館本館企画展 長州藩躍進を支えた「そうせい候」長州藩主・毛利敬親公
多くの維新の人材を見出した、長州藩主・毛利敬親公 今回は、山口県山口市にある「十朋亭維新館」の本館企画展、「十朋亭維新館本館企画展 山口に生き続ける殿様 敬親公」をお届けします。 本来なら、「十朋
亀山砲台から発射され馬関攘夷戦の火ぶたがきられた、由緒ある神社「亀山八幡宮」
「関の氏神さま」と親しまれている「亀山八幡宮」 今回は、山口県下関市にある「関の氏神さま」、「亀山さま」と親しまれている「亀山八幡宮」をお届けします。 源平合戦の際、幼くして亡くなった安徳天皇を祭
「瑠璃光寺」の目の前には美しい五重塔の建ち、山に囲まれた景色は絶景です!
陶 弘房の菩提寺「瑠璃光寺」 今回は、山口県山口市の「香山公園」内にある「瑠璃光寺」をお届けします。 前回、「瑠璃光寺五重塔」は紹介致しましたが、お寺の方はまだでしたので、紹介したいと思います。 &
「雷親父」の異名を持つ井上馨、生誕地は市民の憩いの場「井上公園」として親しまれています
温泉街の中にある「井上公園」には足湯もあり、散策の疲れを癒してくれます 今回は、長州藩士であり「長州ファイブ」の一人、井上馨の生誕地があった「井上公園」をお届けします。 「井上公園」は、明治維新の大業推進に功
迫力ある朱色の大鳥居がある「八坂神社」 今回は、山口県山口市にある「八坂神社」をお届けします。 観光用の駐車場から降りると、目の前に朱色の大鳥居が目に入ります。 いつか行ってみようと思いつつ、違う観