メインカテゴリーを選択しなおす
出勤途中に物凄く変わった形のバイクが路駐されていて思わず撮ってしまいました。ベスパのスクーターのようですがサイドカー付きで、サイドカーは純正なのか改造なのかは分かりませんが、こんなのがあるのかと驚きましたね。なお、サイドカーは人が乗れるように見えるけどか
Vespa Sprint150 のFタイヤ交換 7003 km
真実は想像以上に複雑であるが人はそれを単純化して理解したがる。◇◇◇さてお正月が明けてからというもの結構寒い日が続きますよね。この3連休も単車はあんまり乗れませんでした。お昼は結構暖かくて良かったんですが、そこら中に撒かれた塩カル。それが気分を萎えさせるに余りある状況。ということで性懲りもなくタイヤ交換します。ベスパのフロントタイヤご存じの通りベスパのフロントサスは片持ちです。昔は意味があったんでしょ...
どうして人は寒い時に誰も聞いていなくても「寒い」って言いたくなるんでしょうね。◇◇◇1月5日の日曜日年末年始の長かったお休みもこの日でおしまい。ということで、単車で走りたいわけですが、冷え込みがキツいのでお山はやめておきます。ベスパを稼働。7時に出発します。寒いけどベスパには温度計が無いのでよく分からない。今朝はお山じゃなくて街ツーリング。橿原北から京奈和で北上します。郡山城址今朝は通り道県道7を走って3...
あけましておめでとうごございます。2025年令和もすでに7年みなさまにとって今年もいい一年でありますように。◇◇◇さて2025年1月1日元旦はいいお天気。幸先が良いではないか。ということで、初日の出を見にベスパを稼働盆地のため東に開けていないので、適当に日の出を見ようとすると山麓線に出るパターンになります。でもねーちょうど雲が出てるんだよねしばらく待ってたらおおお初日の出だー元気出ました今年もがんばろう!久留野...
我々が想像するより彼らはずっと強い。SolBand-AP news-8月にレコーディングのためガザに戻った後、バンドのメンバー5人は攻撃を生き延びる自分たちの姿を撮影し、インターネット接続が可能なときはいつでもその動画をオンラインで共有した。音楽は彼らの生命線であり、主な希望であり続けた。彼らはしばしば瓦礫の中、爆発音をバックに曲を作った。彼らは避難した場所からミュージックビデオを撮影し、人々に希望を失わず、逆境に...
2024とびしま海道山口ツーリング その11 松永軒のお刺身定食
さて11月7日~8日に行ってきたとびしま海道~山口ツーリングの報告今回でラストです。特牛駅を出て白い道を経由県道39で191号線に出ます。時刻は14時前もはやランチ難民海鮮食べたいなぁと思いながら走ってるとおお、祈りが通じたぞい良さそうなお店がありました外観からはお店の名前が分かりにくいんですが松永軒 とようらブルーライン迷わず入店1800円の うに丼にも惹かれましたが順当にお刺身定食1400円を注文なかなかに豪華ア...
さて11月8日山口を走るつづき角島大橋を渡って道なりに進むと角島灯台に着きます。ただねぇ想像以上に観光地でした。石造りの灯台は遠目に眺めるだけにしておき、早々に退散帰路は海岸線の白い道を走ります。こちらは落ち着いていて良い。12時を過ぎておなかが空いているんですが、どうも観光地で食べる気がせず先送り。またランチ難民になるのか海が近い道走り抜けるのが勿体なくて少し走っては雰囲気を愉しむ観光道路以外は少し...
さてとびしま海道~山口ツーリングは2日目山口県を回っています。展望所を下ると少し紅葉山口市は盆地なので今朝などは凄く冷え込んでいました。市街地を抜けて435号線へ鳳翻(ほうべん)山トンネルを抜けて道は緩やか490号線バイパスで北上し、県道28から242秋吉台公園線を走ります。交通量極少で快走平日さいこうやーん観光バスも皆無です。むむさっきすれ違ったパトカーが引き返してきました。怪しい奴と思われてたのかなー平日...
さてとびしま海道~山口ツーリングは2日目11月8日の金曜日山口県を走ります。大星山を下って海沿いの県道23に降ります。平生港方面に少し走ると阿多田交流館という建物があります。そこにあるのが「回天」人間魚雷です。想像してたより大きい実物ではなくレプリカですが、精巧でリアルです。説明を読むと断面図があります。この内部に人間が座って操縦するわけですがあまりに小さいというか、人が入るものという姿ではない。今見る...
さて11月8日とびしま海道~山口のツーリング2日目です。起床は5時6時に出発しますが、まだ真っ暗です。いいお天気っぽい。風はまだ強めですが、昨日に比べると穏やか。ただ寒い188号線は6時過ぎでもソコソコの交通量。途中で県道165へ県道152を少し走って白い道へ。支線が多くルートはややこしい。案内板を見落とさないように走って到着おお薄明に点々と島々が浮かびます。この時間を市民薄明と呼ぶらしいやって来たのは大星山(お...
さて11月7日の とびしま海道ツーリング1日目のつづきです。広島高速3号線広島南道路で市内をパスします。155 ccはこういう場面で便利。廿日市から山陽道に乗ります。そのまま岩国まで。県道114で岩国城の麓をぐるりと回って着いたところは錦帯橋昔に初代ZeaLで訪れたことがあります。30年ぶり岩国城と錦帯橋昔の写真と見比べても全然変わってないまぁ30年なんてその歴史に比べたら一瞬でしょう橋の裏を見上げると緻密な構造に目を...
さてベスパで行ってきたとびしま海道~山口ツーリングのつづきです。お昼ご飯は音戸で11時ぐらいを予定していたんですがすっかりお昼どきになってしまったので江田島の方まで走ることにしました。早瀬大橋を渡って487号線~県道44しかし定休日ですとそうかー平日だった今日は。目星をつけてたもう一軒も想定外に並んでる。ううむ、待ってまで食べる時間はない。県道44を進むと海上自衛隊の第一術科学校申し込むと見学はできるよう...
さて11月7日~8日にベスパで行ってきたとびしま海道~山口ツーリングのつづきです。大崎下島をぐるりと回る県道355南半分を走ります。いい海いい空 瀬戸内海海の向こうは四国です。大崎下島と豊島を結ぶ豊浜大橋とびしま海道の橋の中でも初期に掛けられた橋です。このタイプのトラス橋って緻密で綺麗ですよねぇ。うっとり近年掛けられる橋にはあんまりトラス橋ってないですよね。コスト高なんでしょうか。昭和~平成のイメージがあ...
さてとびしま海道ツーリングのつづきです。せきぜん渡船は1時間ほどで岡村島の岡村港に到着ここは今は今治市ですが、以前は関前村でした。下関、上関の手前にあるから関前って地名だったのかなーなどと思いを馳せつつ出発とにかくリアルな離島感がいい。観光地っぽくなくてのんびりした雰囲気ナガタニ展望台に登ってみます向こうは四国瀬戸内海が麗しいここまでの道はみかん畑の中を走りますが、TDMだと躊躇ったであろう極狭の急坂...
さてとびしま海道ツーリングのつづき11月7日オレンジフェリーで東予に上陸し今治港を目指します。というか、到着。タグボートをよく見ます。乗り場は向こう側向こうには来島海峡大橋が見えます。岡村港行きのフェリーは8時25分の出港。まだ7時20分買い出ししながら今治城以前もこんな構図で写真を撮った記憶がある。アドレスとリトルカブでしまなみを走った頃だから2007年、17年ぶりかーフェリーの乗船場所に向かいます。瀬戸内の...
2stアドレスの途中ですが実は11月7日と8日は有給奨励日。貴重な平日休みを利用してツーリングに行かせてもらいました。以前から走ってみたかった裏しまなみ通称とびしま海道そうだ、ベスパなら好適じゃないかということで、11月6日水曜日お仕事を定時ダッシュで出発します。西名阪~阪神高速で南港へ155 ccで高速道路の恐ろしさよ。南港~東予のオレンジフェリーに乗り込みます。単車数台ワタシが一番最後でした。2019年の家族旅行...
哲学は学問というより生きる「態度」である。◇◇◇10月24日の日曜日この日は8時半の帰着指令なのでGrisoでおさんぽへ...おさんぽへ行こうとグリ蔵を引っ張り出そうとするとなんだか感触がおかしい。重い。???リヤタイヤを触診するとどうも空気圧が低い様子。測ると100 kPa弱???スローパンクチャー?ひとまず空気入れで注入します。様子を見るも漏れてる感じはなく。大丈夫そうかな?ということで、6時前になりましたが出発大峠を越...
気が付けばもう56歳。 いつまでバイクに乗れるんでしょうね。 ロングツーリングにはもう行こうとは思わないし、つるんで走るのもあまり好きではないので、もっぱらソロでのんびりゆったり走っています。 って言っても自宅工房で仕事をするようになって通勤で乗る事が無くなったので余り乗れ
やっと今週の記録に追いつきました。10月19日の土曜日この日は9時までの帰着指令が出てるので軽くおさんぽに出ます。5時に出発満を持してVespaを稼働いきなり目的地ですやって来たのは若草山ドライブウェイの秘密の時間あのベンチだーれもいません。うおお素晴らしい眺め久々感がある。以前VTRで来た記憶があるんですが...これか4年ぶりかー雲はあるけど視程は良好朝もやの中に浮かぶ小島は左手前が耳成山右手奥が畝傍山正面が...
シスコーンのパッケージ気になってたんですよねぇお母さん(らしき人)が後ろ向きなのが。結局この気にさせるというのがメーカーの策略だったようでその策略にはまったのが少し悔しい◇◇◇10月5日の土曜日朝方までがっつり降雨だったので朝駆けは断念でした。お昼ランチはベスパを稼働させて高松塚食堂へ少年の人はタンデム対象にベスパをチョイスヨメ様の初タンデムとなりました。足つきが良くなっていいらしい。◇◇◇お昼下がりすっ...
連日、暑い・・・ってことばっかり書いている気もするが、それは事実だから仕方がないかな。 少しでも気温が低いところでモーニングを食べたいなぁ~と思い、今年もベスパにタンデムして『山のパン屋』へひとっ走りしてきた。 朝7時過ぎの出発だが既に陽射しも強くて暑い。その上、今日のR176は朝から車が多くて一段と暑さを感じたな。 それでも生瀬から有馬街道を上り始めたらほんの少しではあるが気温が下がったかも? R176が少し混んでいたのでいつもは8時のオープン前に到着していたが、8:15くらいになっちゃった。 もっとも、ガソリンスタンドに寄っていたからそのロスタイムを除けば大して変わらんかも知れない。 いつ…
会社帰りゲリラ雨に遭遇。たまらずスーパーで雨宿りしたんですが、その帰路100 m先では路面がドライでした。◇◇◇7月20日の土曜日この日はヨメ様がお仕事なのでタイムリミットは8時半です。ということでGrisoで4時20分出発。暑いので早く帰ろうさんぱち県道でいつもの池太陽はまだ。勝ったぜ。そうか、もう5時台なんだよね日の出朝ツーのピークは過ぎました。雲の立体感よ海にも見える名阪国道を走ります。曇ってて眩しくない。今朝...
【原付ツーリング】 しまなみ海道を原付で横断してみた件!!! 【 #しまなみ海道 #馬島 #グランピング #塩ラーメンサンワ #にっしー #アイスクリン #原付ツーリング 】
今日の四国地方は、梅雨も一休みで快晴!!!と言う事で、友人T氏と以前より画策していた「原付でしまなみ海道を渡ろ~ツーリング大会」を行ってみたのでご報告!!!何を隠そうわたくし18才の時、原付で一般道をひたすら東京へ向けて旅をしたことがある強者です(笑)新車で買ったチャンプRSが帰ってきたら1300kmになっててビックリしました!!!(帰りは船で帰松)ま、それに比べたら今日は100km程度。楽勝です(笑)という...
たまにはマクロレンズにも光を通さねば。と思い、朝からベスパに乗って久しぶりに万博記念公園の『早朝観蓮会』へ行ってきた。 朝早い時刻なのにベスパで風を切って走っても暑かった。まるで梅雨明け後の真夏のようだ。 この暑さの中、重量級機材は大変なので望遠は200~800mmをやめて、軽い100~400に1.4倍のテレコンにしておいて正解だったかな? ボディがEOS R3だからやや重めではあるが。 写真撮影に熱中して熱中症になった・・・なんてのは洒落にならないので水分補給の上、空調服のファンをブゥ~~ンと回しながらウロウロします。 蓮も睡蓮も以前より花の数がかなり減ってきている気がしますね。 マクロや広…
28日169号線の崩落個所の一般車両通行がOKになりました。ようやく熊野に抜けることができる。でもこの梅雨空がよ◇◇◇さてベスパで向かったところはみんなだいすきシャトレーゼ山梨の星チョコバッキー美味しいよね!大人買い。少年の人はチョコミントがお気に入りです。正確にはドライミントワタシはやっぱりミルクかなー◇◇◇少年の人とコーナンに行ったら隣にいい車が停まっていました。笑みがこぼれる。フロントフードのエアインテ...
ピアッジオグループジャパンから発売されたばかりのベスパGTVの新色「トラボルジェンテグレー」についてご紹介します。この新色は、クラシックなデザインと現代の技術を融合させたモデルにさらにスポーティな個性を加えたものです。ベスパGTVの魅力ベスパGTVは、ライディング
既に猛暑6月8日龍スカから帰着後は少年の人と過ごします。とはいえワタシのお楽しみですが。カプチコで久しぶりに東吉野のひよしの里まで。もちろんフルオープンアイスをいただきます。単車がひっきりなしにやって来る。それをぼんやりと眺めながらアイスを食べるのは割と至福に近い。カプチコを走らせると車も愉しいってことを思い出せます。そういう意味でも手放せない。お昼下がりヨメ様と少年の人がお出かけしたのでベスパで用...
みるみるうちに日曜日が雨予報やん◇◇◇6月2日の日曜日朝ツーから帰着後雨が止んだので家族で外ランチへバラを見に行こうと橿原運動公園に行ってきました。ただ、様子が思ってたのと少し違う。スカスカで寂し気ヨハネ パウロ二世こういう名前って勝手につけれるのかな何かの記念なのかジョンFケネディ赤い斑点が見えるんですが、まさかそれが由来なんてことは...香り高くゴージャスバラはいいですね。スカスカでも気高さがある。...
4月28日の日曜日この日は晴れ予報ということでTDMで朝のお散歩に出たんですが、走ってほどなく濃霧9時までに要帰着なのでフルーツラインを走る予定だったんですがたまらず久留野ロードまでエスケイプします。ぐしょぐしょになりました。まるで向こうは海が広がってるかのよう山麓線を走ります。快晴ですねそしてこの雲海サンライズすげぇ見慣れた景色が一変の妙奈良に海ができたそもそも奈良盆地っていうのは発生のメカニズム的に...
3万4千人の命ですよ一体なにが寛大だというのだろう◇◇◇4月27日の土曜日前日に天気好変の予報でINAKAサーキットに行くつもりだったんですが結局雨が怪しくてパス1年半ぶりにラジコンできるかと楽しみにしていたんですが残念◇◇◇結局お昼過ぎに雨は止んでこれの取り付けローダウンキットこちらは見た目にも頑丈です。穴の位置はいい感じに最初のやつより高め付きましたこれで妙なマークさえなければなー(後で黒くだけ塗っておきまし...
マイストのベスパ スプリント150白にリペイントしました。相変わらずぬるい造形ですが、プロポーションは悪くないマイストはTDMもグリ蔵も立体化してくれてます。◇◇◇さて、そのベスパヨメ様の足つきの不安解消を試みます。(実はワタシもちょっとつらい)スプリントのローダウンは結構簡単で、ダンパーとケースをつなぐ部品を交換すればOKということで、取り替えました。20 mmぐらいダウンでしょうか。でもねぇこの中華パーツ想像...
さて「生石」の地名の読み方おいし:和歌山県紀美野町おうしこ:兵庫県高砂市おんじ:岡山県浅口市いくし:愛媛県松山市しょうせき:愛媛県松山市おうしこ と おんじ は難読だよねぇ他にもあったら是非情報局局長までご連絡ください。◇◇◇4月14日の日曜日ヨメ様がお出かけなので少年とランチツーへ。ベスパでタンデムです。多武峰越えにチャレンジアドレスやカブではキツい勾配もスルスルと登ってくれます。決して速くは走れません...
少し更新間隔が空きましたが、その理由はこれパーコンがぶっ壊れました。というかフリーズしたと思ったらBIOS画面。eMMCがnot installedから改善せず。要はハードディスクが認識しなくなりました。eMMCなのでマザーボードに直付け。なので交換もリカバリも不可能でジエンド。被害はおこづかい帳とか多少の画像程度ですが、でもまぁ地味に痛い。3年半は持ったほうなのかどうなのか。少し懲りたのでNASを構築予定です。◇◇◇さて、Vesp...
さてさて…今年は映画「ローマ」の休日が日本で公開されてから70周年なのですが(上映開始は4月21日)… 東京ではなく佐世保の映画館での上映開始だったのですよ……
荒天の春分の日こちらでは霰がバラララっと降りました。少年の人と家の前を駆け回る。◇◇◇さてベスパ スプリント150なかなか乗るチャンスが無いわけですが、(ヨメ様が)着々といじっています。まずはタンデム対策標準だと少年の人には遠いので後付けのタンデムステップを買いました。もうちょっと小ぶりでも良かったんですが意外に大柄。大柄のわりにボルト一本で固定なのでたわみます。体重掛けるとヤバいかも。ちょっと不安だな...
自分の行動(思考)に対してなぜそうする(考える)に至ったかを考える。その精度を上げていく。以降繰り返す。◇◇◇ベスパもいろいろ弄りたいんです。ドラレコタンデムステップウインカーブザーパーキングブレーキパーキングブレーキはちょっと難易度が高そうですが。とりあえずハンドル回りをばらしてみます。しかしなかなかこれも難易度が高い。まずここでつまづく右側のミラーは緩んだんですが、左側がビクともしない。エクステ...
標高の高いところは雪が積もってます。高見峠もしかり。結局峠は越えられないのか◇◇◇12月18日の日曜日バスに乗りに行きました。飛鳥駅~キトラ古墳までの自動運転バス熊谷ナンバーですね。実証実験中の体験乗車内部はモニターやら機器やらがありますが、普通のバスです。モニターにはAIが判断した状況を映していますが、人と車、自転車を完全に判別。極めて普通に走るので自動運転と知らなければ気づかないレベルです。安全のため...
さて、皆様ご察しの通り新しい単車を迎えることになりました。納車の儀スタッフの方(ご自宅が近い)のご厚意で12日の朝に届けていただきました。引き取りじゃないのは人生初かも。はい、ベスパです。VespaですVespaワタシが一番はしゃいでいますが、あくまでもヨメ様に単車に乗ってもらう計画。ヨメ様の単車です。白のスプリントソリッドなシロです。155㏄なので、軽二輪登録。我が家では初めての飛鳥ナンバー。飛鳥の“あ”新車は...
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 頭部です(-ω-)/アンテナ先端の赤はシールが付属していますが、塗装しました(-ω-)/ カ…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) ビームライフルです(-ω-)/ 合体♥ 今回はここまで~(^^)/ 今日の逸品バンダイ(BA…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) ビームシールドです(-ω-)/グルグル回してみました( ゚Д゚) 合体♥ 今回はここまで~(…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 肩です(-ω-)/ 合体♥左右非対称がいいですなぁ(^^♪ 今回はここまで~(^^)/ 今日…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 腕部その2です(-ω-)/ 合体♥ 今回はここまで~(^^)/ 今日の逸品バンダイ(BAND…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 腕部その1です(-ω-)/ 合体♥ 今回はここまで~(^^)/ 今日の逸品バンダイ(BAND…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) ボディです(/・ω・)/外装はうまく分割されていて、いい感じです(^^♪ 合体♥ 今回はここ…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) ビームサーベルです(/・ω・)/使用時と格納時があります。 合体♥ 今回はここまで~(^^)…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 股間です(-ω-)/ 合体♥ 今回はここまで~(^^)/ 今日の逸品バンダイ(BANDAI)…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 脚部その6です(-ω-)/ 合体♥ 今回はここまで~(^^)/ 今日の逸品バンダイ(BAND…
こんばんは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 脚部その5です(-ω-)/ 合体♥ 今回はここまで~(^^)/ 今日の逸品バンダイ(BANDAI) …