メインカテゴリーを選択しなおす
マセラティ:オートモビルカウンシルにジュジャーロの3代目クアトロポルテ・ロイヤル
記念すべき10回目のオートモビルカウンシルにジョルジェット・ジュジャーロが来日。MCJのスタンドにはクアトロポルテ・ロイヤルを展示 …
FIAT 500 TwinAir 寒冷エンジン始動時のアイドリング不調
フィアットのツインエアエンジンは寒冷時にアイドリング不調を起こすことがあります。寒い季節…その日最初のエンジン始動時に起きる不具合です。以前もこの問題に触れてますが、今回あらためてこの問題にスポットを当ててみます。この症状にお悩みの方がいら
イタリア国内の自動車販売台数が公開されています。メーカー別の販売台数 次にモデル別の販売台数です。注目は27位にアルファロメオ・ジ …
- deflector panel - BBURAGO FERRARI 812 CONPETIZIONEITALY / CHINAま たしても伊ブラーゴの新作、フェラーリ812コンペティツィオーネ。フロントカウルにカーボン模様が入っているがマンソリーによるものではない。実車は、フェラーリ自身が手掛けた999台の限定製産モデル。2021年に発表された。後方から見た812コンペティツィオーネ。リアウィンドーはなく、アルミ製のパネルに置き換えられている。パネル上には複数のボルテ...
- black marble - MJ MODEL MANSORY F9XXMADE IN CHINAド イツのチューナー、マンソリーがフェラーリSF90をカスタマイズしたモデル。その名もマンソリーF9XX.。マンソリーの作風と言えば、ボディや各種パーツをひたすらカーボンファイバー化すること。そして、いくつかのモデルでは、ご覧のような黒大理石(black marble)めいたパターンがあしらわれている。この模様もカーボンファイバーで織りなしたもの。黒大理石は人気の高...
- Italian evo 2 - BBURAGO FERRARI SF90 STRADALE ASSETTO FIORANOITALY / CHINA伊 ブラーゴの新作、SF90ストラダーレ。トミカプレゼンツでリリースされていたSF90とは異なる。独特のラインが入ったASSETTO FIORANO仕様となっている(パケにも明記)。ASSETTO FIORANOとは、サーキット走行用にカスタマイズされたモデルに冠され、ASSETTOは調整とか設定の意。 FIORANOはフェラーリのテストコースの名称だ。しかも、ブラーゴが...
- Italian evo - BBURAGO FERRARI DAYTONA SP3ITALY / CHINAメ タリックレッドに輝くデイトナSP3 by 伊BBURAGO。デイトナSP3が、2021年に開催されたフェラーリ・ファンの感謝祭、「フィナーリ・モンディアーリ」でお披露目された時のカラーリングだと思う。先行するトミカの通常版やCENTAURIAのデイトナSP3はスタンダードなモンザレッド。ようやくデビューカラーのモデルが登場したわけだ。ご覧のとおり、ボディの仕上がりは艶...
ABARTH 500~695歴代モデルを簡単に整理してみました
FIAT 500ベースで製造されたアバルトには500、595、695の各モデルが存在しますが、今回はちょっと複雑でわかりにくい歴代モデルの特徴を簡単に整理してみます。どのモデルも個性あってフィアット/アバルトの歴史に名を刻んでますが、大きな
アバルトのガソリンエンジン搭載モデルはまだ新車で買えるのか?
生産終了によってガソリンエンジンモデルが買えなくなると言われたアバルトですが、2025年1月現在、今でも正規ディーラーで普通に販売されてますね。本当は大量に在庫があるんじゃないかという疑念も抱いてしまいますが、実際のところはどうなんでしょう
- last model of 2024 - MERCURY FIAT 131 ABARTHMADE IN ITALY2024 年のラストに紹介するのは伊マーキュリーが70年代の終わりにリリースした小スケールの一台、フィアット131アバルト。この秋来日した欧州の友人が探し出してくれたもので、チップはあれど新品のようにボディは艶々。ひょっとしたらシールがはがれ落ちているかもしれないけども、気にしない、気にしない。それにしても、2024年。ネオ香港勢をはじめとする中国ブ...
10月28日に開催されていたボローニャ見本市会場のオート・エ・モト・デポカへ見学に行ってきた。このショーはヨーロッパでは最大のクラ …
FIAT 500 TwinAir おすすめオイルと交換サイクルを考察
フィアットのツインエアは個性豊かな2気筒0.9Lターボエンジンを搭載してますが、ターボ過給機を搭載したエンジンということもあってオイルには気を使いたいですね。今回は9年の所有歴からおすすめオイルの紹介と交換サイクルについてまとめてみます。
パレルモで開催されているタルガ・フローリオ・クラシカ2024(2)
タルガ・フローリオの最高の見せ所といえば、チェルダのグランドスタンドとチェルダの街中を走るシーンを見ないわけにはいかない。 大体の …
パレルモで開催されているタルガ・フローリオ・クラシカ2024
ついにシチリア島に来ました。パレルモを中心に開催されるタルガ・フローリオです。1906年から1977年にかけてシチリアで行われた公 …
さて、モデナ滞在も中盤戦を迎えてきました。 今日は、イモラで開催中のフィナーリ・モンディアーリ・2024を見に行くことにした。 フ …
F 512TR デザインTシャツ(Ferrari Testarossa )
F 512TR デザインTシャツ(Ferrari Testarossa )※Illustrator(イラストレーター)のベクターデータで構成されていることを示す為に、 オブジェクトのアンカーポイント表示をした状態です、実物の商品に描かれているイラストにはアンカーポイント表示はありません。90年代に再設計された512TR 個人的には今みてもクールではあるが排気量5000ccはちょっとね〜・・・とは思うこんなスリットに囲まれているデザインでリトラクタブルヘ...
ABA 695 トリビュート F イラスト デザインTシャツ(Abarth 695 Tributo Ferrari)
ABA 695 トリビュート F イラスト デザインTシャツ(Abarth 695 Tributo Ferrari)穏やかな横顔ライオンイラスト デザインTシャツ(sideways lion)※Illustrator(イラストレーター)のベクターデータで構成されていることを示す為に、 オブジェクトのアンカーポイント表示をした状態です、実物の商品に描かれているイラストにはアンカーポイント表示はありません。アバルト695 トリビュートフェラーリフィアット車のチューニングメ...
イタリアへの出発まで、あと3週間余りとなり、行程スケジュールもほぼ煮詰まってきました。前回からのアップデートとしては、10月16日~20日に イモラサーキットで開催される「Ferrari Finali Mondiali […]
- Corsa - MATCHBOX BIZZARRINI 5300 GT CORSA REVIVALUSA / THAILANDマ ッチボックス・ムービングパーツの新作、ビッザリーニGT!旧車ではない。60年代のイタリアの名車、ビッザリーニ5300GTを21世紀の技術で忠実に蘇らせた。オリジナルはグラスファイバー製だったボディをカーボンファイバーで造形、パワーユニットはコスワースとの共同開発による5.3リッターのV8が換装されているそうな(オリジナルはシボレーV8)。オリジナ...
FIAT 500が好きで買った友人がすぐに手放した現実的な理由
私の身近にはフィアットやアバルトが好きで長く乗り続けている友人が多いですが、今回は買ってすぐに手放した友人が現れましたのでその理由を聞いてみました。夢と現実ではないですが、FIAT 500購入を検討されている方の参考になれば幸いです。 関連
トリノで行われたライブプレゼンテーションで、ランチアCEOルカ・ナポリターノ氏はHFの名前を冠した新型イプシロンのサプライズデビューを発表した。しかもそれはダブルリターンであった。長いプロローグの後に、元ランチアワークス ...
FIAT 500 現行ガソリンエンジン車は完全生産終了?残るは在庫車のみ?
2024年5月、正規ディーラーがFIAT 500日本仕様車の生産終了を発表しました。そして今後は在庫車のみの販売となることも合わせて発表しました。生産終了のウワサが囁かれるようになってから約二年…とうとうその日を迎えたということになりますね
FIAT 500 エアコン不調や故障時に確認すべき要注意ポイント
最近のフィアットのエアコンは日本の気候でもとくに問題なく快適に使えますが、FIAT 500はウィンドウ面積が大きいため、暑い季節はサンルームのように暑いです。しかし、エアコンが本来の性能を発揮してくれていれば快適なのが正常で、もし不快である
FIAT 500 走行距離10万kmを超えたら故障に注意したいパーツ
FIAT 500に限らずクルマには走行距離が10万kmに達すると要注意なパーツがあります。どんなパーツにも寿命はありますし、突然壊れることだってあります。予防整備に励むか壊れてから交換するかは人それぞれの判断ですが、注意しておいたほうが良さ
さて、最後は地元マセラティはどんなモデルが登場するのか?今年は創設110年の記念イベントの年だ。マセラティ・クラブ・イタリアからも、大量にエントリーしている。 そして最大のハイライトはマセラティによるパレードランだ。オレ ...
筆者のイタリア訪問は既に後半戦に突入した。後半戦の目玉は、モデナ市内で開催されるモデナ・モーターヴァレー・フェスタでる。このフェスタは、過去のクルマから未来のクルマへ、モーターヴァレーを自負するこの地域から発信するユニー ...
FIAT 500 所有歴9年オーナーによるおすすめタイヤの選び方
コンパクトで軽量なFIAT 500にはどんなタイヤが向いてるんでしょうか?スポーツタイヤ?それともコンフォートタイヤ?あるいはエコタイヤ?今回はフィアット所有歴9年の経験からベストなタイヤ選びについて考えてみます。タイヤ選びで悩んでいるフィ
元アバルト500&595乗りから見たアバルト695&F595の印象
ガソリンエンジンの最終モデルとなった現行アバルトの695とF595ですが、さまざまな機能が強化されて従来モデルに比べてかなり洗練された印象です。今回は旧モデルと現行最終ガソリンモデルを比べて感じた違いなどをまとめてみます。 最終モデルの印象
イタリアにおける国産車(イタリアで生産されたモデル)の最も売れたベスト50が公開されている。 こちらの統計は、イタリア国内にある工場で生産されたモデルの販売ベスト50だが、最も興味深いことは、ランチア・イプシロンが入って ...
2023年にイタリア国内で最も売れたモデルのベスト50が公開されている。これによると「ベスト3」は、1位フィアット・パンダ、2位ダチア・サンデロ、3位ランチア・イプシロンだ。ダチアはあまり知られていないメーカーかもしれな ...
- expectation - CENTAURIA FERRARI SF90 STRADALEITALY / BANGRADESH伊 CENTAURIAのフェラーリコレクション、第3弾はSF90 STRADALE。週刊何とかシリーズの常套、お試し価格から始まり、その後通常価格というパターンはCENTAURIAにも当てはまる。第1弾のデイトナSP3は4.99ユーロ、第2弾のモンツァSP2は8.99ユーロ、そして第3弾以降は通常価格の12.99ユーロとなる。12.99ユーロは本日現在の為替レートでは2112円。そう、ディ...
FIAT 500 純正じゃなくても大丈夫そうな社外製パーツを検証!
フィアットのFIAT 500は比較的リーズナブルな価格でパーツが手に入るクルマですが、それでも国産車と比べれば値の張るパーツが多いですし、取付工賃なども高めです。そこで登場するのが社外製パーツですが、社外製品は何かと問題があったりします。今
2月14日にデビュウした新型イプシロは、イタリア国内のディーラー・ショールームに展示ツアーが始まる。 イタリア国内のランチア・ディ …
2月14日に公開された新型イプシロンですが、BEVモデルの他にもマイルドハイブリッドモデルもラインナップされるようだ。 1906年 …
アバルトのMTAモデル購入は軟派なのか?かなり悩ましい問題です!
ABARTH 500や595、新しい695にもMTAと呼ばれるセミATモデルが存在しますが、このMTA…「アバルトでセミAT車なんて恥ずかしい?」と躊躇する人もいるようです。MT車に乗ってる人から軟弱者と思われるんじゃないかと心配するんです
マセラティ:次期クアトロポルテのデビュウは遅れるかもしれない
おそらく情報はその可能性があると思われるデビューは予定より3年遅れの2028年だ。様々な情報があるが、一つはアルファロメオ・次期ジ …
久しぶりになりますが、グレカーレのその後についてです。 グレカーレは昨年7月末に、我が家に来たので、丁度半年が経過したことなります …
ボローニャ市は1月16日から、市内の主な道路は制限速度が30km/hに規制されるルールが施行されるそうです。その名称はCitta …
ランチア:新型イプシロンは、2月のヴァレンタインデイに公開予定
どうやら新型イプシロンは来月2月14日にその姿をライブ配信してデビュウするようです。今や世界中で同時にニューモデルが見られる時代。 …
ガンディーニといえば、誰も知っている世界的なイタリアの有名デザイナーだ。その彼がトリノ工科大学の名誉学位を授与された。その授与式が …
ランチアがラリーに復活するかもしれない情報がある。これが本当に実現するのか現時点では定かでないが、もし実現すれば、ほぼ30年振りの …
FIAT 500 寒冷エンジン始動時のアイドリング不調について
FIAT 500は寒い季節になるとエンジン始動時のアイドリングが乱れやすいです。とくに極寒日にその症状が現れることが多く、これに悩まされている方は多いです。これはもうマルチアエアユニット交換のような高額修理をしないとダメなんでしょうか?今回
一昨日、アルファロメオの公式インスタグラムで、突然と数字の並んだ画像が現れた。これはどうやら地形座標軸で北緯と東経の数字がランダム …
FIAT 500 ツインエアと1.2 生産終了の両モデルを徹底比較
フィアット社はガソリンエンジン車の生産を終了して本格的にEV化へと向かいますが、今回はあらためてガソリンエンジンモデルの「TwinAir」と「1.2」を比較してみます。この両モデルにはそれぞれの特徴があるわけですが、一体どんな違いがあるんで
復活したイソッタ・フラスキーニは、WECのハイパーカーカテゴリーに参入すべくレーシングマシンの開発を進めているが、この度、そのロー …
- material - HOT WHEELS ALFA ROMEO GIULIA SPRINT GTAUSA / THAILAND米 ホットウィール、Fast & Furiousアソートのアルファロメオ・ジュリアスプリントGTA。Fast & Furiousの第10作、今年公開された「ワイルド・スピード/ファイヤーブースト」(邦題)に登場するオレンジのアルファロメオをモチーフにしている。そう、モチーフ。同映画に実際に出てくるアルファロメオは、スプリントGTAではなく、2000GTVなのでお間違えなきよ...
FIAT 500 1.4 今さら買わないほうがいいクルマなのか?
FIAT 500にはいくつかのエンジンバリエーションが用意されてますが、その中であまり評判が良くないのが1.4Lエンジンを積んだモデルです。単純な疑問として1.4Lモデルの何が悪いんでしょうか?今回は生産開始初期に存在したFIAT 500