メインカテゴリーを選択しなおす
私がこのブログを書く理由は私が生きた証を残す為でもありますが 私が天に召されてから誰かの役に立てれば! なんて事でもあるんです。 アメーバブログではテーマを分けて書きこのブログでは テーマを分けずに書いているんです。 それはアメブロだけでも良いんですが複数で書かないと アメーバブログが消滅すれば全てが無くなるので あえてめんどくさい手段を選んでいるんです。 一時楽天で車専用のブログを書いていたんですが 閲覧者のカウントに問題がある事に気づき 書く事を止めたんですがこのはてなブログも 閲覧者が望めそうにないですね。 アメーバブログは月に二回か三回ぐらいは 100や200人を超える閲覧者があるけど…
いつもご覧頂きありがとうございます。 シボレー/エクスプレスですが、カタカタ異音が気になるとの事で入庫しました。 ブログランキングを励みに頑張ってます!下の…
私は輸入自動車会社に勤めていたと云ってもアメリカ車を多く扱う いわゆる安いアメ車屋さんでした。 高年式の車と云ってもアメ車なので国産車より少し高い程度。 途中会社の業績がうなぎのぼりになり欧州車ヨーロッパ車の 割合がどんどん高くなりましたがやはり私はアメリカ車が好きでしたね。 リンカーンやキャデラックを始めとするフルサイズカーに コルベットやカマロ、トランザムなどのスポーツカー勢は その当時の人気の中心でしたが手頃なのに豪華でスポーティな フォードサンダーバードやマーキュリークーガーなども マスタングに並ぶほど人気があったんですよ。 サンルーフにレザーシートにメタリックペイントなど 装備も充実…
いつもご覧頂きありがとうございます。 エアロレスの渋いアストロが修理で入庫です! ブログランキングを励みに頑張ってます!下の画像をポチっ!っと押してくれたら…
大好きな旅でも移動日だと思うと気持ちも下がります。 途中大好物でも食べるなんて楽しみでもあれば 話は変わりますが移動日の大半は字の通り ガソリンを入れていただただ移動の為に走るなんてものです。 出会いを最大限に楽しみたいと思い移動日の日程は 下調べもしないで見かけたら見に行く作戦に出ていますが 高速や国道から見る景色はどこも同じで何も変わらず! なんて事が殆どですね。 何か旨い物でもなんてお腹を空かしながら見てはいるものの たいがいは待ちきれずどこにでもある ハンバーガーショップやフライドチキン店に行く羽目になるんですね。 時間がない時探していない時は何でもよく見つかるものの こちらから準備し…
世界の自動車製造国を考えた時ドイツ日本アメリカがあれば 他は要らないかもとも思えます。 そんな中日本の自動車メーカーを考えると トヨタとアジアで人気のスズキにホンダ以外は要らないとも思えます。 インド周辺ではスズキの小型車とトヨタが人気で 北米でモーターサイクルと言えばスズキとホンダと考えると トヨタ以外はこの2社が賢明ですか。 94年か95年に2週間ほどスリランカを旅しましたが トヨタとスズキは大人気でしたね。 日産は?なんて訊いてみるとやはりトヨタだよ!って 軽くあしらわれましたね。 私が初めて渡米して感じたのは自動車の数の多さですね。 最新式の車からえ?同世代じゃない?と思える物または …
旅先の箸休めはやはりアメリカ車やアメリカントラックの 観察が私の楽しみの一つ。 新しい車は新型が出たのを確認する程度の物ですが 旧車ともなるとどんな車種でも一様ウォークアラウンドします。 キャデラック、ポンティアック、シボレーにオールズモビルに ビュイックなどが好みの対象ですがクライスラーやダッジなどの モパー物も好きですよ。 と云ってもやはり私はリンカーンが好きなフォード フリークなので 見る時の熱量も変わります。 元々は1977年から1979年のリンカーン・コンチネンタル・マークⅤの 大ファンで後に1980年以降のマークⅥや1972年や1976年辺りの マークⅣも好きになりそして遅まきなが…
阪神タイガースがリーグ優勝を決めましたね。 おめでとうございますと言いたいところですが 全てとは言いませんが私はスポーツ関連の物は エンターテインメントだと考えているので これも筋書き通りなのかと考えています。 ここ最近のオリックスバファローズの連覇や今年の 阪神タイガースのリーグ優勝とこれから始まる日本シリーズの 関西対決となるとなんだか万博とカジノリゾートへの 大きな弾みにでもしているのかとも思えます。 カジノはアメリカMGM社とオリックス社が手掛けていますからね。 そんなことで私はアメリカでスポーツ観戦に行っても どちらが勝ったなど覚えても居ません。 勝敗より大事なのは会場やスタジアムの…
旅で毎日欠かさず行う日課と言えば宿探しと食事と給油。 回数は増えるものの食事は日本にいても行うので やはり宿探しと給油が重要な日課でしょう。 都市圏を離れれば何時間もブレーキなど踏まないアメリカ 国道でさえストップアンドゴーなんて物は街には行った時だけで ほとんどブレーキなど使いません。 インターステートI-10号線の西側などにもなると ハンドルを切る角度も時計で言う10時10分を超える 位置まで切り込むなんてありません。 タイトなコーナーリングが恋しい程真っすぐな道が続き そこに流れる景色も何時間経っても同じ砂漠の風景で 変わるのは風の強さ?なんてものぐらいでしょう。 まっすぐ走る事が難しい…
RACING CHAMPIONS 1/64 DODGE VIPER
皆様、こんばんは。usunonooです。 今夜は レーシングチャンピオンズ 1/64スケールダッジ バイパーをご紹介致します。 以前当ブログではマジョレット製やホットウィールのダッジ・バイパーをご紹介致しましたが、本日はこちらのレーシングチャンピオンズからご紹介致します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []…
この時期に立ると旅に出たくて出たくて堪りません。 街が色好きそして活気も溢れるそんな時だからです。 ハロウィーンが終わるとサンクスギビングデイとなり ブラックフライデーとなりそしてお待ちかねの クリスマスとなりそうこうしているうちにニューイヤーイブ となり年明けを迎えます。 辛いほど暑い南部とは言え秋からっ冬にかけてのこの時期は その暑さも少し弱まり絶好の時期を迎えます。 夏は汗だくになるので半袖をチョイスなんてものですが この時期はTシャツで心地よく過ごせるのが嬉しい。 南部の州アラバマでもここOxford Alabamaは北寄りの街なので この時期は過ごし易い。 昼はぽかぽかで夜は寝やすい…
わたしがブログを書く理由なんて文フリをみました。 私がブログを書く理由は単純なものでそれは人気ブログになる事に 越したことはありませんがはっきり言って私の生きた証を残す事が 大前提でそしてこのブログが誰かの役に立てばと思い書き進めています。 その形も写真が参考になっただとか私の行動がヒントになっただとか 何でもいいんです誰かの役に立てば。 とは言っても観光地や有名な街の記事は少なく 書くのはコアなファンが宿る物ばかりなので あまり皆さんの参考にはならないかもしれません。 オクラホマ州オクラホマシティでは私の好きな風景を 写真に収めることが出来ました。 オクラホマ州のツーリストインフォメーション…
牛のレバーは好んで食べません。 食べるとしたらタコスかフライドチキンの衣を付けて揚げるアメリカ独特のあの料理ぐらいで日本で食べるなんてことはありません。 食べ…
旅で使うお金はイベント代と必需品や食事代に マイナーなお金に少し使う程度で後は CDを買うぐらいなものでしょう。 お土産も買わないしこれと云ってほしい物も無いので スーパーマーケットに行ってもウインドーショッピングが 大半でカートに入れる物など5分もあれば探せます。 移動日の時もそうですね。 ガスチャージに食事トイレや休憩の時でも 飲み物やスイーツ以外買う事はないですね。 街ブラに出た時たまにですがこれは!なんて物と 出会う事もありますが見るだけで終わります。 50前後から物を買わなくなりましたね。 必要な物以外は。 そんな私は専ら見る人に専念しています。 車を止められるところならどこでも降り…
旅行と言っても私の旅はTejano MusicやTexas Country Music辺りを捜し歩く旅なので立ち寄る地域はアメリカでもほぼ南側です。 5~6年…
私は1993年から約10年間はカリフォルニア州ロサンゼルスを ゲートタウンにしアメリカを旅していました。 到着は朝の10時からお昼の12時辺りなので 着いてもレンタカーを借り泊まる事無く 東へと走り出すので泊まるのは旅が終わり 戻った時の2日程度なんてところです。 最初の頃は旅慣れを考えて観光に出かけていましたが 段々と行かなくなりましたね。 車も多いし渋滞も酷いですからね。 東京や大阪などの渋滞など比較にもならないですからね。 ここAnaheim Californiaも渋滞を避けていた為 あまり来ていない地域です。 私はI-405号線からサンタモニカフリーウエイI-10号線に乗り継ぎ 西へと…
私がカメラを持つようになったのは旅を始めてから。 小さな頃から好きで追いかけていたスーパーカーや高級車を 見に出かけても写真に撮ろうなんて考えた事もなかったです。 初めての海外旅行サイパンでも当然持たずに行きましたし 初本土の時も写ルンですを3つ持って行った程度で あれは1995年だったかスリランカに行った時も お金と着替え以外は持って行きませんでしたね。 今振り返ってみるとデジタルカメラを買って アメリカに持って行くようになったのは 2000年を超えてからですね。 パソコンが身近なものになった事も大きいですが やはりイベントやライブで撮影が出来ると 知ったあたりからでしょう。 性能も上がりカ…
1970年代日本では2000年にはが原油が枯渇するなんて話が ニュースで話題になりアメリカでは翌年の 1971年にマスキー法が始まりアメリカや日本では 車にキャタライザー(触媒)付くようになりました。 環境問題なんて論議は古くからあるものでしょうが それが大きく動き出したのはこの辺りからでしょう。 70年代中盤には車の小型化が始まりキャデラックでも 75年には新型のコンパクトモデルセビルをリリースし 79年にはフラッグシップモデルのエルドラードを ダウンサイジングさせて行きました。 そして80年にはフリートウッド ブロアム エレガンスと フリートウッド ブロアムを除く車種はエルドラドやセビルと…
ドライブ旅行に行くならやはり国道を通るルートで 旅を進めて行きたいですね。 とは言っても休みの日数を考えるとやはり高速も使わないと 遠くに行く事は出来ません。 そうなるとどこまで高速を使うかが旅の肝になります。 旅の最終目的地まで高速で行き折り返しのところから のんびり下道を使い帰ってくる旅にするのかそれとも ある程度のところまで高速道路で行きそこから 高速と一般道を織り交ぜて旅をするなんて方法も。 とは言っても初めて訪れる町ばかりを旅するのなら 最初の最終目的地まで行きのんびり一般道で帰る 作戦の方が漏れも無く楽しめると思いますね。 慣れない土地だとどこに見所があるなんて 走ってみないと分か…
小さい頃から車が好きでよい車がある!と聞きつけると 自転車を飛ばし遠くまでよく見に行きました。 時代的にスーパーカーブームでもあったので 尚更好きになりますよね。 スーパーカーのアイテムと言ったら消しゴムやブロマイドに プラモデル迄たくさんありましたね。 そうそうコカ・コーラの栓の裏にもスーパーカーの プリントがありましたね。 そんな時代に過ごした物ですからそのブームに巻き込まれる事も 仕方ない話で気が付けば輸入自動車の下積みを始めていました。 スーパーカーブームのあおりを受け街でも ベンツやBMWなどの欧州車が増えてきていましたが値段的な事からか やはりアメリカ車が多く大きなボディに大きなエ…
旅に出るとルーズな私も早起きになる。 これは時差ボケで頭がぼけているだけで二週間もすると日本にいる時とほぼ同じ状態に戻ります。 体質的に朝が弱い人もいるでしょ…
GREENLIGHT 1/64 1986 Ford LTD Crown Victoria Wagon Estate WAGONS
皆様、こんばんは。usunonooです。 今夜は グリーンライト 1/64スケールエステートワゴン1986 フォードLTD クラウン ビクトリア ワゴンをご紹介致します。 落ち着いたダークグレーメタリックのボディカラーにワインカラーのシート配色がよく似合う、グリーンライト製1/64スケールのフォード・クラウンビクトリアワゴンをご紹介致します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.…
1930年代の車は前に大きなエンジンの付いた 小さなリビングルームなんて感じもしましたが 1940年代に入るとエアロダイナミクスの観点が取り入れられ 車も新しい時代を感じる物となりました。 1950年代はテールフィン全盛の時代でどのブランドの車も 個性的な羽が付いていましたね。 このブームも1960年を最後に徐々に薄れて行き 高出力を発揮するフルパワーの時代の到来です。 スポーツカーや高級車だけではなく 平凡なセダンにも高出力のモーターが用意される なんて時代でもありました。 1963年のDodge Polara 4door sedanもそうでした。 前から走って来ると完全にスポーツカーに見え…
飛行機や長距離バスなどの旅も最初はワクワクして楽しいものですが ご存じの通りあまり時間が長いと全てをやりつくしやがて飽きが来て寝る事に終始します。 新幹線や…
昭和の頃から比べると休みも増えましたね。 大型連休でも現代は土曜日が休みの時代なので 上手く行けば10連休や12連休なんて物も可能ですね。 これだけ休みが増えても旅のコースは高速道路が主流で 名神高速、東名高速、山陽道に中国道は賑やかなものですね。 この時期はどこを走っても渋滞、渋滞なんてものでしょうが やはり大型連休なら国道や県道の良さを味わってほしいですね。 確かに高速はガソリンスタンドやパーキングエリアがあり また道も綺麗で走りやすいなんて利点だらけ。 と言ってもこれでは雰囲気の良い町があっても 見る事も無く通り過ぎる事になりますね。 この場面は下道を走っていたからこそ出会った 私の大好…
いつもご覧頂きありがとうございます。暑いっすねぇ~~~~~この暑さの中、エアコンが効かなかったらヤバイっすよ!で、効いたり効かなかったりと言う事で、ハマーH3…
うぅぅ……………………………… ん????。 ANNニュースサイトより まぁ…いいけどさぁ…。 ANNニュースサイトより 俺はやっぱコッチの方( 筋肉 )が……イイ。 CHEVROLET CORVETTE / Majorette CHEVROLET CORVETTE / Majorette
大好きな旅でも長くなるとマンネリからくる だるさと退屈さは必ず起こります。 退屈な時間を補う為にあれこれとやってみるものの どれも最初だけでまた退屈さを覚えます。 ライブでの待ち時間も退屈なものですが 後にお目当てのコンサートがあるので 切り替えも出来ますが移動となると退屈をしのげませんね。 アメリカの道を走る楽しさは変わらずあるものの 移動日ともなるとだいたい同じコースを走り 馴染みの町に行きライブを観る事になるので マンネリが進むのです。 何かないのかと目を皿のようにして探すものの それも10分もすれば飽きてしまいます。 そんな旅でもたまにはこれぞ!なんて事が起こるんですよ! Bander…
いつもご覧頂きありがとうございます。 アストロの車検で新規のお客様が御来店くださいました~♪3年前の状態です。 ブログランキングを励みに頑張ってます!下の画…
歴史でも音楽でも学ぶとなるとそのお国に行かないとです。 ネットで大まかにたくさんの情報を集めおおまかに テーブルに並べたとしてもそれを確認しながら寄せたり またそれを形にする為の接着剤はやはり現地に行かないとですね。 ネットの情報がいくら正しいものであっても 私の硬い頭を納得させるのは困難ですね。 そんな事で見たいものは現地で確認する事にしているんですが そう言ってもそう何度も渡米できる事も無くそして見たいものを 効率よく見れるなんて事もありません。 そんな事で私の旅は見れる時に見るまた無理をしてまで見に行かない!が モットーの風任せの旅になっています。 物、車、人その全ての物に言えるのは出会…
たくさんの時間を使いアメリカの町を旅してきました。 お陰様でアメリカ50州のうち40州に行くことが出来ました。 砂漠の風景がどこまでも続く南西部や華やかな街が密集する 東海岸にここはツンドラ気候なの?と思える凍えるような 北部の町まで。 勿論何かの切っ掛けがないと思い出せないところもありますが 地図を眺めながらだとだいたいは思い出せますね。 と言っても2000年までは写真に興味もなく写ルンですで 間に合わせていたのでその頃の写真はほぼ残っていないんですね。 そんな私が旅した街の中でもここが私の理想の町だと感じたのは Phoenix Arizonaですね。 テキサス州の様に大きな面積を持つわけで…
★ペンゾイル #Tシャツ PENZOIL 正規品 #モーターオイル
こちら再入荷!! PENZOIL MENS LIGHTWEIGHT TEE 正規品 (adsbygoogle = window.adsbygoogle ...
★ダッジ ワークシャツ DODGE Mechanics Shirt 正規品 半袖シャツ アメ車 関連
残り僅か,在庫限りです!! Dodge Work Shirt 正規品Dodge logo embroidered on a patch, sewn on me...
★フォード #Tシャツ MUSTANG COBRA - 正規品 #FORD #アメ車
こちらは今週,一通り入荷いたします! FORD: FORD MUSTANG COBRA MENS LIGHTWEIGHT TEE/正規品こちらは...
★ムーンアイズ Tシャツ MOON Custom Cycle Shop MOONEYES 正規品
こちらも在庫あり!! MOON Equipped (ムーン イクイップド) ロゴ T シャツ 正規品 MOON Equipped Logo ...
★ムーンアイズ × ラットフィンク (MOONEYES x Rat Fink) Tシャツ 正規品 #RATFINK
こちらは再入荷!! Rat Fink x MOON T-shirt ラット フィンク x ムーン Tシャツ (adsbygoogle = wi...
アメリカに行くなら古いアメリカ車に注目したいですね。 世代により注目ポイントも変わりますが 私はこのフルパワー エンジンの時代に生まれた車に 注目してほしいですね。 1971年のダッジチャージャーです。 この車は340インチのシックスパック290馬力が 搭載された個体です。 70年製造の71年モデルのR/TのHemiなら435馬力 なんて物も存在していましたね。 それはアメ車フリークだけでなく旧車好きスポーツカーファンにも 注目を集めていたものでしたね。 435馬力は少し大げさな気もしますがこの時代300馬力を遥かに超える 量産車が普通に売られていたなんてアメリカの勢いを感じますね。 そう考え…
旅で撮る写真は思い出または旅の記憶として取っている物で 決して良い写真を撮ってやろう! なんて気はないんです。 写真を撮ると言ってもその殆どはライブまたはイベントの時で 普段からカメラを持ち歩きとるなんて事はありません。 そんな写真を撮る時は主に昼まで簡単に取れる時だけです。 アメリカの夜は明かりがなくとにかく暗いので なるべく撮りたくないんです。 何せへたくそなんでね。 そんな私でもこの時は車までカメラを取りに行き シャッターを切りましたね。 テキサス州エルパソで見つけたケンワーストラックです。 Kenworth W900ならいつでも出会えるので 撮らない事も多いんですがこの車は雰囲気が も…
マクドナルドにバーガーキングにウェンディーズにKFCにタコベルなど 日本で食べられるアメリカン ファストフードはたくさんありますね。 渡米を始めた頃は注文するにもままならない旅人だったので そんなお店によく行ったものです。 そのお陰もあり知らないお店に入って注文できるまでが スムーズに行えるようになりました。 店によってはセットの組み合わせ方も異なるし KFCに至っては日本では訊かれない どの部位にしますか? なんて事を訊くもんだから単語が分からず返答に困ったものでした。 英単語が分からいどころか日本語でも胸肉もも肉しか知らないうえ アメリカの使っている部位の分け方も知らないのでね。 ここBr…
いつもご覧頂きありがとうございます。 常連様?てか、お友達のPTクルーザーが原因不明の冷却水が微妙に減るという事で入庫しました。3年前の状態です。 ブログラ…
アメリカを楽しむなら先ずはアメ車から。 中でも1980年以前の物は博物館に行ってでも楽しんでもらいたい。 1940年代はV16などもあったエンジンに1950年代は 魅力的なボディデザインで1960年代はフルパワーのエンジンを積んだ マッスルカーで1970年代はフルサイズのボディに 豪華なインテリアなどどの年代も楽しめるんですよ。 今夜はLa Grange Texasで出会った1957年のフォード サンダーバードです。 1955年から1957年までの初代モデルでも私はこの 1957年モデルが好きです。 特徴的なバンパーはこの世代の完成を思わせるもので とてもエレガントです。 今主流のプラスチック…
★モパーTシャツ MOPAR 1972 Logo トリコロール 正規品 アメ車 関連
こちらもストック有りです。 Mopar 1972 Logo T-Shirt Mopar 1972 Logo T-Shirt features t...
★ヴィンス レイ, ヴォン フランコ #Tシャツ Von Franco Vince Ray #アメ車 #ロカビリー
こちらもストック有り!!Vince Ray Rockers Bikers Broads Booze T-ShirtArtwork by Vince Ray, Motorcyc...
ニューヨークにロサンゼルスにラスベガスにグランドキャニオン MLBメジャーリーグなどのスポーツにライブミュージックなど アメリカの楽しみ方はごまんとあります。 考えてみれば私は比較的早くからアメリカの物や 音楽に風景などに惹かれるようになったんですが これも日本に生まれた事が大きな原因ですね。 そんな私のアメリカ旅の目玉は勿論音楽なんですが 裏の楽しみはこれなんです。 古いアメ車を眺めて楽しむ事です。 テキサス州グランドプレーリーで見つけたこの 1969年のシボレー カマロZ28は 私の小さな頃の憧れの一台でしたね。 リンカーン コンチネンタル マークⅤを筆頭に シボレー コルベットにポンティ…
私の旅は音楽やスポーツにイベントなどを詰め込んだものです。 その殆どはレンタカーで周る旅で今日はA州のOO市で音楽を聴き明日はC州のOO市で音楽を聴くなんても…
2ヶ月ぶりの更新です、失踪しかけました You Tubeの方はちょくちょく更新してましたが編集するのに疲れてブログは完全放置状態 4月~今日までの出来事を自分の記録用にまとめておきます
アメリカを旅するならこのジャンルも注目しないとです。 それはアメリカントラックですよ。 日本をはじめとする国々のトラックはキャブオーバー型と呼ばれている ボンネットがないものが主流ですがアメリカは ロングボンネット型が主流なんです。 これはEl Paso Texasで見つけたウエスタンスタートラック 4900EXで 重量物運搬車です。 日本では前輪後輪のシングルデフ車が主流ですがアメリでは ダブルデフ車が一般的でたまにこんなトリプルデフ車も見かけますよ。 絶景の中を走るトラックを見るのも楽しいですが こんなトラックストップで見る物も素敵ですよ。 今夜はテキサス州エルパソのトラック ストップで見…
私は旅に出て英語が話せなくて困った事は何度かありますが それを悔いて勉強しようなんて考えた事も無いです。 知り合いと話せない事は少し残念な気もしますが それは仕方のない事です。 日本は漢字ひらがなカタカナを用途により使い分ける そんな難しい言葉を使う国民なのでね。 そんな私でもこれだけは知っておきたかった!と思えたものは アニメでした。 まあ日本人の私と初対面で話すきっかけにはもってこいの ネタなのかも分かりませんがアニメの話をよくされます。 私が初渡米した1993年カリフォルニア州ロサンジェルスの 若者が集まるお店に入った時AkiraのTシャツが何枚も飾られていて やっぱ日本の漫画はある程度…
今、ジープブランドが熱い!ジープの主力SUV ラングラーアンリミテッドをもとに作ったピックアップトラックがジープ グラディエーターです。 ここではジープ グラディエーターの価格、ジープ他のグレードとの価格比較、他車の強豪車種との価格比較を書いています。