1件〜74件
テキサス州メンフィスで見つけた古いインターナショナル トラック。 まるで砂漠に咲いたオブジェのようにポツンと。 ドクターペッパーのセールストラックだったんでしょう。 朽ち果てて
車で国道をのんびりと流す旅は楽しい。 時間に縛られず気になった所を丁寧に探って行く。 自分好みの街にたどり着くまでには相当な能力と時間が必要ですが一度見つけて…
テキサス州グランドプレーリーにメキシコ音楽フェスを 観に行った時出会った62年シボレー インパラ。 ここダラス周辺はカスタムカー ビルダーが多い事もあり 古いロ
夏の旅はあまり好きではない。 私の旅はアメリカでも南部が中心なので辛い。 2000年頃アリゾナ州フェニックスで野球を観に行った時 表にたばこを吸いに出たんですが暑くて立ってられない。 近くのビルについ
80年代に入り興味も薄れ加減になり 90年代にはその興味もほぼなくなりました。 それはアメリカの車ですね。 唯一と言えばキャデラック フリートウッド ブロアムと このクライスラー ニューヨーカーだけです
たくさんの街を訪ねた時に出会う人や景色や物。 今日はテキサス州エルパソで出会ったピータービルト379。 カスタムトラック好きの方に人気のピータービルト
今のアメリカの旅のベースはテキサス州サンアントニオですが 以前はテキサス州アーリントンでした。 アーリントンはダラス フォートワースの間にある町で 北部に分類される街ですが北のアマリロ南の ヒュース
憧れていた風景と車。 ジョージア州アトランタで見た79年シボレー カマロZ28. 赤いカマロも魅力的ですね。 人気ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村
待ち遠しい週末が参りました。 暖かい日が続くのであれば自転車や車を使い景色の良いところに出かけ旨い弁当でも食べながら楽しい時間を過ごしてみたいものですね。 今…
国道沿いの輸入中古車屋さんも随分とも減りました。 これもインターネットの普及で良い立地に店を出す 意味がなくなった事からでしょう。 風景を楽しみながらドライブをしたい私には 少しずつ花が無くなるよ
訪ねてみたい街はたくさんあります。 行ってみようと思っても休みの加減もありブロックに分けて出かける事になります。 とは言っても海外となるとおいそれと出かける事…
アメリカに行く目的はずばり音楽を聴きに行く事。 言えばその他の楽しみはその空き時間を利用して楽しんでいます。 そのライブを観に行って日本とアメリカの違いを感じたのは ライブ会場を周るツアーバス。
テキサス州でもオースティンはテキサスらしくないと思える街。 州都も関係しているんでしょうが何か インテリジェンスを感じる。 そんなこともあり街並みや歩いている人全てに違いがある。 そんな事
エクスプローラー「大きな体を力強く動かしますっ!の巻 その3」トルコン太郎
トルコン太郎君でのATF圧送交換を開始したエクスプローラーさん。今回使用するオイルはワコーズのセーフティS。ちなみに、滝本電機商会で最近お勧めのエンジンオイルは、WAKO’Sの4CTというエンジンオイルなんです!
テキサス州エルパソで見つけたフレイトライナー コロナド。 インターナショナル ローンスターがインターステート(主要高速道路)で 見かけるようになった時は昔93年11月に初渡米の時 アリ
長く生きていればあれこれと吸収し好きな物が増える。 とは言えどれもこれも最初に出会ったまたは 最初に好きになった物が基準になっているようです。 テキサス州テンプルで出会った1968年のシボレー カマロ
エクスプローラー「大きな体を力強く動かしますっ!の巻 その2」トルコン太郎
ストレーナーを交換し、クーラーラインの洗浄に取り掛かったのですが・・・。体の大きなエクスプローラーさん、クーラーラインの中に溜まっているオイルも多い!?クーラーラインは結構汚れている様子です。
エクスプローラー「大きな体を力強く動かしますっ!の巻 その1」ATF圧送交換
変速ショックが気になりだしたこちらのエクスプローラーさん。今回はオイルパン清掃&ストレーナー交換、そしてトルコン太郎君でのATF圧送交換を施工させていただきました~!
アメリカをドライブするのは楽しい。 見るる物の全てが少しずつ違っていて。 それは風景であったり物のサイズ感であったり。 ガソリンスタンドもそうガスステーションにトラックストップ。 乗用車なら
【洗車頻度1/3】ボディーカバーを付けるメリットとデメリット【高値売却】
車を常にきれいに保ちたいな。ボディーカバーを装着すると汚れが付きづらいって聞いたけど、どうなんだろう?その他のメリットやデメリットなんかをもう少し詳しく、実際の体験談をもとに聞きたいな。このような疑問に応えるべく今回の記事を書いてみました。
チャイルドシートをアメ車カマロに取り付けてみたよ!【アメ車にも問題なく取り付けできます。】
アメ車や2ドア車に、日本で買えるチャイルドシートなんてつくのか?と少し前まで考えていましたが、何も問題なく取り付け完了できました。こんにちわ、アメ車カマロに7年乗り続けているかまろです。このたび妻が男の子を妊娠したことをきっかけに、『税金の
実は右ハンドルより運転しやすい!!左ハンドル車の良い点と注意点&解決策5選
輸入車ってかっこいいですよね。日本車にはない魅力がたくさん詰まっています。車の乗り換えを検討していて、候補に挙がった輸入車。でも左ハンドルしか設定がない車もありますよね?自分は左ハンドルなんて乗ったことがないし運転が難しそう・・・。買うのは
メンテナンスをすれば半永久的に使えるというK&Nのエアクリーナー。なんだかなんだ7年間28000kmほどノーメンテで放置していたので、そろそろ掃除しないと、ということで清掃してみました。かかった期間2日。作業は素人でも簡単にできます。清掃に
オハイオ州ランカスターで見つけた 1967年フォード ギャラクシー500 LTDがお父さんのスポーツカーなら このギャラクシーはちょい悪おやじのスポーツカーかな? 1964年も好
どんな街でも訪ねてみないと分からない。 ガイドブックや写真集などを頭に入れ旅に出てみても えぇ? なんてこともある。 それはそうでしょう専門家が書いた文字に写…
フロリダ州オーランドに向かう途中主要高速I-75号線を 南に下り一般道に降りてオカラに差し掛かった時見つけました。 キャデラック クーペ ブロアム。 クーペ デビルです
天気の良い日はカメラを持ちぶらぶらと街へ。 何もない時は車を飛ばしトラックストップにでも行く。 朝は流石にいないけど夕方近くになると全国から たくさんのトレーラーが集まってくる。 ウエスタン
ライブやコンサートにイベントがない移動日は のんびりと風景を楽しみながらドライブしています。 良い風景はないか?雰囲気の良い店はないか? 面白い車が にほんブログ村
ドライブでの給油はなるべく郊外のトラックストップ で行うようにしています。 それは値段的に安いなんて事もありますが こんな楽しみもあるからです。 アメリカントラックを見るのが目的ですが このように
アメリカを旅していて出会う古い車の殆どは ピックアップトラックか2ドアの車。 50年代60年代の者ならなおさら。 2ドアモデルしかない車種ならまだしも キャデラックやリンカーンでも2ドアばかり。 日本
休日のドライブはどこを走っても楽しい。 平日はガレージで眠っている車も天気の良い週末なら 主人のドライブで街や郊外に繰り出している。 良い風景に溶け込む素晴らしい車を見ていると 時間をも忘れ楽しめ
アメリカをドライブしていると様々な発見がある。 国土の大きさは勿論人々の生活や旅にも 日本との違いを見つけることが出来ます。 日本でも車中泊なる言葉と共にキャンピングカーが ブームになっています。
長距離ドライブは楽しい。 何時間走っても疲れ知らずですが3日もすれば段々と飽きてきて 終いにはあくびが多発して眠くなります。 今夜はミズーリ州スリーパーで見つけたシボレー コルベット。
ドライブでの旅は楽しい。 いくつかの大きな目的だけを決め後は自由気ままに。 いくつかある目的地までのルートも自分で決めて走れ また多少時間が押してもドライブ旅ならお構いなし。 勿論目的地の変更もド
どこの国を見ても大半は小さな町で大都会と呼ばれる街など両手で数ぞえられるほどのものです。 その大都会を抱える州であってもその大半は行きかう車もまばらなんて街が…
国道93号線は景色もきれいで走るのが楽しい道です。 ネバダ州ラスベガスをゲートシティに選んだ時は 必ず走っています。 テキサス州からのアリゾナ州フェニックスを通り ラスベガスに向いて帰る時アリゾナ州
アメリカのたくさんの州を旅してきましたがその中でも アリゾナは特別に好きな州。 東西南北どこを旅しても魅力を感じる。 ここアリゾナ州ツバシティも大好きな街。 魅力溢れる89号線から160号線に2
旅の楽しみとなると音楽や街歩きとなりますが 食べる事も好きです。 食べたくなるお店がある時は外の景色が眺められる席を陣取り 好みの料理と風景を楽しむんですが なければテイクアウトで軽く済ませてい
旅の移動中は暇があると写真と良く撮っています。 景色の良い所を見つけると車を止め時間の許す限り撮影しています。 この風景を写真に残そう!何て場面は幾度となくあるんですが いかんせんカメラの技術が未
会社のリンカーンMKS新決算期(25期目)を迎えるに当たって予算組を行います。予算は勘定科目一覧表に沿ってここ数年来の推移や思い当たる今期のイベント、人件費予測などを組み込んで目標利益、売り上げを決めていくのですがその勘定科目の中に減価償却って~のが有って弊社の場合、それって殆ど車の償却額なんです。車は私が乗っているAudiと現場用に買ったスズキジムニーとハスラーそれと今回のかってに懸案事項となったリンカーンMKS君なのです。Lincoln MKS この車を買ったのは確か2014年、日本国内では未発売ま~リンカーンと言ってもフォードですからね3500ccツインターボ4WD!静かで広くて早くて目
ディズニーワールドのディズニー・ハリウッド・スタジオで お宝を見つけました。 あれは初めて行った2011年の時だったか? アメリカの街でもあまり見かけないあの 1941年キャデラ
どこにでもある町の風景を眺めるのも好きですが 建物もない荒野を眺めているのも好きです。 途切れ途切れに走る車やトラックを ただぼんやりと眺めているだけ。 キャンプ用の椅子とコーヒーがあれば朝から晩
アメリカに行くとレンタカーで目的地を廻るのが 旅のスタイルでだいたい一万キロ位走るんですが 多い時は一万二千キロを超える時もあります。 一か月もあるとは言え最近は少し堪えるものになりました。 ド
今夜はアリゾナ州ウイルコックスで見つけた ほのぼのとした風景でも。 給油ピット並ぶのは全てフレイトライナー トラック。 FLC-120とFLD-112が2台。
テキサス州サンアントニオで出会った 2012年 シボレー シルバラード LT テキサスエディション 日常のデイリークルーザーとしては少し大きいけど 仕
今夜はテキサス州エルパソで出会ったケンワースW900です。 リンカーンやキャデラックもそうですがツートンカラーの色の組み合わせが絶妙ですね。 LEDライトにクロームパーツで仮
今夜はテキサス州ラ・グレンジで出会った1955年フォード サンダーバード 社外品のホイールやスポイラーなどで飾らなくとも これだけで十分です
今夜はオハイオ州ゼーンズビルで出会った インターナショナルトラック ローンスターです。 独特のオールドスクールデザインが魅力。 レッカー車も好きですね。
今夜はテキサス州サンアントニオで出会った ピータービルト379、386,387 グリルガードはない方がかっこよく見えますが 夜の高速走行では必要ですね
今夜はテキサス州グランドプレーリーで見つけた 1969年シボレー カマロ Z28です。 GTラインにラリーホイールが魅力的ですね。 第一世代ならポ
ニューメキシコ州ローズバーグで出会った フレイトライナー トラックです。 ボンネットの先やルーフについているウイングが 何ともかっこいいですね。
今夜は67年のポンティアック テンペストのワゴンです。 テキサス州マーファで出会いました。 パワフルなエンジンにゆとりのある大きさがあり おまけに見た目もかっこいい。
今夜はニューメキシコ州ローズバーグで出会った ピータービルト389です。 調べてみると写真をたくさん撮っているのは やはりピータービルトですね。 ウエスタンス
知らない道を走るのは楽しい。 都会の高層ビルの間を縫うようにまたは風景の良い田舎道をのんびりと走るなんて特別な気持ちになります。 思うように進まない交通渋滞も…
今夜はテキサス州チルドレスで見つけた 1977年シボレー コルベット スティングレーです。 C3コルベット スティングレーの最終。 街にしれーッと溶け込んでいますね。
素晴らしい風景の中で楽しむ趣味。 アメ車やアメリカントラックが好きなので良く写真を撮るんですが ただ撮るだけでは満足できないのでよく高速道路の端から 又は陸橋の上から撮影しています。 これは主要高
今夜はアリゾナ州キングマンで出会った 1959年のシボレー アパッチ。 この時代ピックアップトラックも で魅力的な物が多いです。 にほんブログ村
雰囲気のある街に光るアクセント。 今夜はペンシルベニア州ベツレヘムで出会った ピータービルト379です。 古い街並みでもこのスタイルなら何の違和感もな
今夜はテキサス州シェラ・ブランカで出会った 1956年のシボレー ピックアップトラック。 ここStripesのガソリンスタンドはLaredo Taco Campanyと言う 安いファストフード店が入っているの
2009.3.25 キューバ2日目ハバナ2日目 朝起きてウーゴさん宅から通りを見下ろす。 色んな乗り物が通るな~。 あ~早く街が見たい街歩きへGO~~~~…
気分はまるで大統領、黒塗りのリムジンで優雅なひと時を過ごす方法
アメリカ合衆国の首都といえばワシントンD.C.、ワシントンD.C.といえばホワイトハウス、せっかくワシントンD.C.に行くのだから、大統領みたいに黒塗りのリムジンに乗ってみたいと思う方も多いのではないでしょうか?ただ、リムジンとい...
こんにちわ。万年時差ボケをいつも通り発揮している、かまろです。今日は私の愛車、『シボレーカマロ』の年間維持費を公開してみます。今回の記事は外車の維持費が気になる方カマロに興味があるけど維持費を知りたい方に向けて書いてみました。それではさっそ
【最近のアメ車は意外と壊れません!】Chevrolet CAMAROの故障個所は、7年間で2か所だけ。
アメ車は意外と壊れません。これは自分が7年間アメ車に乗ってみた感想になります。私は『Chevrolet CAMARO』を7年間所有しています。その中で故障した個所は2か所のみになります。※ワイパーブレードなどの消耗品は未カウント。ガレージに
こんにちは。かまろです。『かまろブログ』という名前のブログですが、自分の所有する車について、記載している記事が無いことに気づきました。そこで、今回の記事は、『2012年式シボレーカマロSS ※5代目カマロの内装や外装について』と、ちょっとし
1件〜74件