メインカテゴリーを選択しなおす
旅に出るとたくさんの学びがある。 国道を使い町から街へと尋ねてみても 繫栄していた時代が読み取れるものです。 車でもそうですね。 高度経済成長期の物はアメリカんな物が 多く見受けられましたがバブルの頃にもなると ヨーロッパよりの物が主流となっていました。 アメリカ車でも1960年代の前半までは 大きくて奇抜ともとれる派手なデザインが主流でしたが 同年中盤にはヨーロッパの影響が入りだし コンパクト化への流れが始まり これぞアメリカ!なんてものが徐々に薄まっていきました。 そんな事もあり私はその辺りの香りがする 車が好きなんですが今では本土でも見かけなくなりました。 今回はテキサス州ウエスラコで見…
今回の旅は車を使って移動したにも関わらず トラックストップなどにも行けずじまいでした。 メキシコ沿いをなぞる旅なので国境を行きかう トラックを!と狙っていたんですが やはり体調不良には勝てずでした。 そんな事もあり街中や休憩中または 市バス待ちの間に少し写メった程度となりました。 移動中になんとかと思ってはいましたが やはりそんなに上手くいきませんよね。 そんな中これはと思えたのはこれ! Seguin Texasで見かけた シボレー コルベット スティングレーです。 日本で見かけた時は薄くてワイドだな~ なんて感じがありましたが アメリカで見るとやはり小さく感じます。 これも肥大化を続けるピッ…
- American Convertibles - MATCHBOX CHEVROLET CORVETTE USA / THAILAND昨 年リリースされたテーマアソート「American Convertibles Series」の一台。MB1451という新しめのナンバーがついており、同シリーズ唯一のニューキャストだったりする。Matchbox Cars Wikiを見ると、いまのところ他のバリエーションは存在しない模様。今ではすっかり見慣れた車種だけど、C2コルベットも、スーパーカーブーム下では存在を黙殺された。ロ...
いつもご覧頂きありがとうございます。 去年、板金塗装でお世話になったN様が今回は車検でご来店くださいました~♪ ブログランキングを励みに頑張ってます!下の…
楽しみにしていたアメリカ大陸横断鉄道に乗れたものの タバコを吸っている間に置いて行かれ 飛行機で到着駅まで向かうなんてトラブルを得て 何とか私の旅のベース地点 テキサス州サンアントニオまで来れました。 荷物も駅で取り返しそして予約していたモーテルにも 到着しリラックスしています。 今日宿の近くを探索しながら食べ物屋さんを 捜し歩いていたらシボレーのピックアップトラックを見つけましたよ。 このスラムっぷりは昔のローライダー時代を思い出しますね。 サンアントニオに行きダウンタウンを歩いてきます。 にほんブログ村の人気ランキングに参加しています。 にほんブログ村 にほんブログ村
いつもご覧頂きありがとうございます。 お友達のアストロ、車検とメンテと修理でめちゃ長い事預かってまして、、、殆どの作業が終わったので合間をぬってちょこちょこや…
渡米迄一か月を切りました。 まだまだやり残している事が多いので 身の回りの物から手を付けていますが いかんせん6年ぶりのテキサス行きなので 旅の準備も思い出しながらとなっています。 カメラやビデオの試し撮りなどもまだ済んでいないんですよ。 今夜はオハイオ州ランカスターで出会った 1975年シボレー カプリス クラッシック コンバーチブルです。 主観ですがまだアメリカらしい車作りがなされていた そんな時代の名車です。 1976年の角目4灯も好きですがやはり バブルの4灯が良く見えます。 ストレートボディにコンバーチブルともなると まさにこれぞアメリカンなんてところですね。 無駄が贅沢な時代のフル…
またまたシボレー★カマロ! 積載車で引上げに行ってきました!
いつもご覧頂きありがとうございます。 またまたカマロをレスキューしてきました! ブログランキングを励みに頑張ってます! 下の画像をポチっ!っと押してくれた…
いつもご覧頂きありがとうございます。 いつもお世話になってるお客様がアストロの車検で入庫しました~♪ ブログランキングを励みに頑張ってます!下の画像をポチっ!…
こんにちは、MP935Tです本日はこちらコルベット C3チョロQ 外車シリーズ 11です。メタリックブルーが非常にカッコイイ1台! リアビューより実車のモデ…
2024年は体調を崩したこともあり 何も出来ずにただ年を越した感じがします。 今振り返ればそれでも何かできたんではないかと思うばかりです。 そんなこともあり今年2025年はやり残した事を 少しずつこなしていこうと思います。 というより元の生活に戻していくなんてものですけど。 今夜はノースカロライナ州シャーロットで見つけた 1963年のシボレーC10でも。 古さを感じるなんて声も聞こえてきそうですが 私はこれが都会に必要なアクセントに見えました。 都会にはタクシーやリムジンに最新型のスポーツカーなどが 行き交う光景が頭に浮かびますが 片隅にひっそりと止まっている旧車も街には必要です。 やれた感じ…
2025年3月7日よりテキサス州サンアントニオで行われる メキシコ音楽の祭典を観に行くことになりました。 チケットは5月の初旬に買っていた物のそれは 関西空港からロサンゼルス迄の往復分を買っていただけで 後のLA~San Antonio San 、Antonio~LAの チケットは一か月前~21日の間に出る 安いものを買うつもりで待っています。 何せ貧乏旅行者なのでこの円安に加えとんでもない 燃料代を考えるとそうせざる負えないんです。 と云ってもサンアントニオ滞在時の宿は5日分 デルタ航空の溜まっていたマイルで抑えてあるので 注目はレンタカーと本土の航空券だけです。 そんなこともあり今回は借り…
いつもご覧頂きありがとうございます。 年越せないくらいバタバタのオヤジです!💧本日は2台のアメ車のオイル交換しました。 1台目はシボレー⭐️エクスプレス1年ぶ…
シボレー 1968 カマロSSクーペ デザインTシャツ (1968 Chevrolet Camaro Coupe SS 396)
シボレー 1968 カマロSSクーペ(1968 Chevrolet Camaro Coupe SS 396)※Illustrator(イラストレーター)のベクターデータで構成されていることを示す為に、 オブジェクトのアンカーポイント表示をした状態です、実物の商品に描かれているイラストにはアンカーポイント表示はありません。1968 シボレーカマロSSクーペ最近の国産では極端に少なくなったセダンタイプでショートボディそれでリトラクタブル・ヘッドライトヘッドライト...
1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その12
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´)今日は火曜日なので例によって3100 Pickupです。内装の続きをやってました。前回最後に紹介したプラ棒を使用したプルスイッチ。取り付けに際しては根元に台座があるのでエッチングワッシャーを利用してそれっぽく見せます。よくわかりませんがこんな感じ。ダッシュボードの全体像。前出のプルスイッチの他にキットでは省略されているダッシュボード上部のリターンスイッ...
1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その11
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は火曜日なので3100 Pickupです。前回に引き続き内装の作業でした。まずは前回最後に紹介したドア内張です。塗装の手直しを少し行うと共にリベットのモールドをシルバーで塗装して取る付けました。次はダッシュボード。ダッシュボード本体はボディ色で塗装しています。あとはフィニッシャーズのクロームシルバーとセミグロスの塗分けです。当初メーターは穴を...
先日入庫した最新のTLV-NEOのモデルです。 TLVでは初のアメ車(ですかね?)のシボレーアストロLTの4WD仕様です。 1990年代のRVブームの折にはVWヴァナゴンとかメルセデスのVクラスなどの「舶来ミニヴァン」がブームのフラッグシップとして人気を博していたものです。
1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その9
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日はこれから用事があるので早めの更新です。で、火曜日なので3100 Pickupです。シャーシを終了させたいのでホイールを塗装しました。色はボディ色と同様です。ホイールキャップが付くのでナット類は今回塗装しません。タイヤとセンターキャップを取り付けて完了。エアバルブの塗装と少しだけスミ入れしています、次に排気系。メインのパイプはフィニッシャーズ...
1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その8
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は火曜日なので3100 Pickupなのですが全然進んでません。。。まずはボディ。デカールを貼りました。ボンネットとドアの部分のみです。後ろアオリの『CHEVROLET』の文字は一文字ずつ貼るので時間切れ・・・無理して今日貼るのはやめました。デカールをやめてまだ終わっていなかったラジエーター。ラジエーターキャップ横からホースを出したかったので本体と一...
私は日本にいる時は海外の物を身に着け海外に出た時は日本の物をと考えています。 それはいくつかの体験から学びそうするようになったんですが今思えばもう少し早く気付…
MATEL 1/55 1966 CHEVY CORVETTE FAST & FURIOUS ICE BREAK
皆様、おはようございます。usunonooです。 本日は マテル 1/55スケールワイルドスピード アイスブレイク1966 シボレー コルベットをご紹介致します。 以前当ブログでは同じマテル製の1/55スケールで登場したマセラティ・ギブリをご紹介致しましたが、本日はこちらの1966年式シボレー・コルベットをご紹介致します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.le…
1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その7
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は火曜日なので3100 Pickupです。今回はボディ塗装です。ピントがボケてしまって申し訳ないのですがキャビンです。ボックスアートに近い色と言うことでオレンジはクレオス。濃いブルーはフィニッシャーズのブルツブルーを使用しました。こちらもピンボケ・・・こちらはリアフェンダー。マスキングのし易さからキャビンとは逆にブルーを塗装した後オレンジを塗...
1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その6
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は火曜日なので3100 pickupです。037と同様にボディ整形の続きです。前回掲載した画像ですがキャビンのつなぎ目部分を消しました。パテ盛って削っただけですがこんな感じにスムージング。これでボディは塗装に移れます。まずはフェンダーにオレンジを塗装しました。リアフェンダーもオレンジですが、そちらはマスキングのし易さから車体に使用するブルーを塗...
1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その5
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は火曜日なので3100 Pikupです。今回も前回に引き続きボディ塗装前の下処理です。本当は荷台からなのですがキャビンで気になった部分がありました。赤丸の部分ですが、金型の都合上別パーツになっている部分です。実車はこの様に分割されていないのでパテで埋めて一体化します。一先ず埋めてから削って様子を見ました。まだ不完全なので引き続き整形していき...
1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その4
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 本日はアメ車です。3100 pickupはボディ塗装前の下処理中です。今回はボディ色となるこのダッシュパネル。配線がモールドされていたり当時のオリジナルには無いモールドもあるので削除していきます。こちらが削除した状態。まだサフを吹いていませんが多少配線モールドが残っているので削除します。それと配線モールドをきれいに削除したかったので一部本来あるべ...
1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その3
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は火曜日なので何でもありの日です。とは言っても前回と同様シボレーのピックアップです。エンジンが出来たのでシャーシに載せました。ついでにドライブシャフトも取り付けています。エンジンをシャーシに載せる前に少しパイピングを追加しています。ラジエターも取り付けたかったのですがパーツの下処理だけやって塗装は出来ませんでした。で、いきなりボデ...
1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その2
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は火曜日なので色々作っているものの紹介です。とは言っても先週と同じピックアップです。前回はシャーシでしたが今回はエンジンです。まずはカムカバー(ヘッドカバー)パーツにプラが行き届いてなかったり・・・金型の合いが悪いところが散見されます・・・アメプラにはよくあることなので整形しておきます。前出のカムカバーを整形しエンジンブロック等を...
JADATOYS 1/64 1953 CHEVY PICKUP STREET LOW
皆様、こんばんは。usunonooです。 今夜は ジャダトイズ 1/64ストリートロウ1953 シボレー ピックアップトラックをご紹介致します。 こちらも先日ご紹介致しましたシボレー・サバーバンと同様に、メッキホイール✖️ローダウンフォルムのローライダースタイルでお馴染みのミニカーブランド『 Jadatoys(ジャダトイズ) 』から発売されていました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scrip…
1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その1
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 037はパテ盛って乾燥中で何も出来ません・・・ですので今回はちょこちょこ作っている他の模型を掲載します。もしかしたら次週より毎週火曜日は色々な模型が登場するかも知れません。とにかく家の積プラを解消しないと新しい模型を積めないのとこのままでは一生かかっても作り切ることが出来ないので土日の休みには節操なくあちこち手を出しています。(AE86とかBN...
先日富士宮で入手したホットウィールから。 GWの運転会の折に駅前のAEONで買ったものですが全く持ってお土産臭の薄い買い物ではあります。 先日来うちのガレージにはルノー4、ドーフィン、カラベルと外車の入庫が著しいのですが、それらに共通していたのは「RRの駆動系式
● シボレーのピックアップが9人乗り軽戦術車両に、GMがカナダ軍に90台供給へ
GMは7月23日、カナダ軍とGMディフェンスカナダが契約を結び、90台の軽戦術車両(LTV)を供給すると発表しました。さらに、追加で最大18台のLTVを調達す…
神奈川県横須賀市 S様より、トミカリミテッド マツダ RX-7(FC3/SFD3S)4MODELSなど268点をお売り頂きました
神奈川県横須賀市 S様からお売り頂いた商品のリスト(一部)です。トミカリミテッド0102 トヨタ ヴェルファイア/トミカリミテッド0153 シボレー カマロ/懐かしのカタログ付トミカ1975年版 トヨタ ランドクルーザー/トミカリミテッドヴィンテージLV-N03a 日産 レパード TR-X/トミカリミテッド マツダ RX-7(FC3S/FD3S)4MODELSなど268点をお売り頂きました。
これらの推定値の妥当性や、どの程度まで精緻化できるかについては議論の余地があります。しかし、特定された複雑性の根底にある形式論は盤石です。
HOTWHEELS '63 FORD THUNDERBIRD
皆様、こんばんは。usunonooです。 今夜は ホットウィール より、'63 フォード サンダーバードをご紹介致します。 こちらは2003年のホットウィール・ベーシックカーアソートにラインナップされていました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElemen…
MAJORETTE CHEVROLET SILVERADO SUV COLLECTION 2
皆様、おはようございます。usunonooです。 今朝は マジョレット より、SUVコレクション 2シボレー シルバラードをご紹介致します。 夏にぴったりな海のグラフィックを纏った鮮やかなスカイブルーカラーのマジョレット製シボレー・シルバラードをご紹介致します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).pus…
- with shark mouth - M2 MACHINES CHEVROLET CAMARO IROC-ZUSA / CHINA最 近のお気に入り、米M2 MACHINESの三代目カマロ。ポイントはIROC-Zであることじゃない。シャークマウスのノーズアート。米M2、Detroit-MuscleのRelease S46の一台だ。全車、シャークマウスをあしらったモデルで、ウォルマート限定なのかな。https://www.hobbydb.com/marketplaces/hobbydb/subjects/release-s46-seriesけっして大げさでなく、これまでの...
- spy shot - GREENLIGHT CHEVROLET CRUZEMADE IN CHINA今 を去ること10年前、2014年にリリースされた「SPY SHOT」シリーズの一台。ご覧のとおり、三角形を散りばめたカモフラージュが施されたテストカーを再現している。元ネタは2008年から発売された2代目のシボレー・クルーズ。GMの世界戦略車に位置付けられ、韓国や欧州、豪州に投入された。トミカが78-12シビック・タイプRの初回特別仕様でトライした緻密なカモフラージュ...
日本にもピックアップトラックの波がきているようですね。 街を歩いても最新型のトヨタや三菱のピックアップトラックを よく見かけますよ。 トヨタのハイラックスも良いですがミツビシのトライトンのデザインも 斬新で私好みです。 ミニバンブームの中どこまでこの人気が続くのか じっくりと見て行きたいものです。 今夜はテキサス州サンマルコスのバッキーズで出会った 2015年シボレー コロラドです。 このモデルになり少し大きさも増し丁度良いサイズになりました。 それはアメリカ本国だけでなくわが日本でも言える事かな。 フォードのFシリーズやシボレーのシルバラードでは ダウンタウンでの取り回しもきつく感じるし 最…
まだまだ先の話ですが渡米の準備を進める毎日で ブログの更新が疎かになっています。 次回の旅は静止画は勿論の事ドライブレコーダーや カメラを使っての動画もたっぽり残してやろう なんて思いから新たにあれこれとアイテムを揃えているんです。 ユーチューブやフェイスブックなどにも動画を残すつもりなので またお暇な時に覗いてやってください。 今回はテキサス州シェラブランカで出会った 1951年シボレー デラックスです。 テキサス州の西の中心都市エルパソから東にある 地方都市の風景。 何気ない普段通りの風景ですが良いものです。 やれた古い車が現役でなんてほっこりしますね。 1951 Chevrolet De…
● 歴代最速のシボレー、“ハイブリッド+4WD”の「コルベットE-Ray」日本初公開!
◆664馬力の強心臓が提供する異次元の走りゼネラルモーターズ・ジャパンは、2024年6月1日に富士スピードウェイで開催したファンイベント「シボレー ファン デ…
街の風景と云っても地元なら眺める事もありません。 旅先でも同じでベース地点のテキサス州サンアントニオなら 街を眺める事も無く目的地へ向けてまっしぐら なんてことで最近は新鮮さも無くなりました。 そんなマンネリを解消してくれるのはこれ! アメ車の旧車。 1963年シボレーC10 カスタムカーフリークにも人気が高いのも この姿を見れば分かります。 荷台のあるピックアップトラックのカスタムするともなれば 触る箇所も限られるので思うような改造も出来ませんが 土台がよければエアサスだけでも楽しめるんです。 このスラムっぷりなんてローダウン好きには堪りません。 艶のないアーミーグリーンとこの車のデザインは…
皆様、おはようございます。usunonooです。 今朝は マイスト より、1936 シボレー ピックアップをご紹介致します。 ド迫力のボディカラーやホワイトリボンタイヤに真っ赤な大径ホイールがイカしたドラッグマシンと化した、マイスト製のシボレー・ピックアップをご紹介致します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q …
● シボレー、754馬力の新型電動ピックアップトラック生産開始…航続724km
シボレーは、新型電動ピックアップトラック『シルバラードEV』の「ファースト・エディションRST」(Chevrolet Silverado EV First E…
以前三菱のトライトンが発売された時には 日本にもピックアップトラックの波が来るのか?とも 思えましたがそうは上手く行きませんでしたね。 トヨタのFJクルーザーなどもよく見かけていたので これはとも思いましたが。 そんな現在トヨタのハイラックスがまたその匂いを させてくれています。 と云っても使い勝手を考えても現行で人気のミニバンには 敵わない気もしますがトラックファンの私としては この流れをじっくりと観察して行きたいと思うところであります。 旅の途中私がよく思うのはアメリカの人の考える ライトトラックの基準はこの辺りなのかと思わせるのがこれ! シボレーの3100です。 レーシーな感じが堪りませ…
HOTWHEELS PREMIUM '70 CHEVY NOVA SS HW FAST & FURIOUS FAST SUPERSTARS
皆様、こんばんは。usunonooです。 今夜は ホットウィール プレミアム より、ワイルドスピード スーパースターズ'70 シェビー ノヴァ SSをご紹介致します。 こちらはホットウィールプレミアムとカーアクション映画『ワイルドスピード』とのコラボアソート「スーパースターズ」にラインナップされ、2021年10月より発売されていました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scr…
【HPS本部 阿武山ステージ内】 こんにちはHPSの代表です/ 新HPS的カーグラフィックBLOGの第3回! 今回も カーグラフィックTVのOP曲を 口ずさみながら紹介したいと思います! ブ
いつもご覧頂きありがとうございます。 以前、エアコンの修理をさせて頂きましたM様のサバーバンが車検で入庫しました♪ ブログランキングを励みに頑張ってます!下の…
今回は、ホットウィールのシボレーLUVを紹介します。 以下の記事は2021年6月9日にこのミニカーを買った時に、当時のブログに上げたものです。 今回もホットウィールネタです。 これまでこのシリーズにはほとんど手を出さなかったのにいざ手を出し始めるとペースが早いこ