メインカテゴリーを選択しなおす
ううっ・・・、花粉がキツイ・・・。くしゃみや目の痒みも酷いのですが、それよりも身体が怠くて・・・。年を重ねるごとに怠さが酷くなってる気がするので、もしかして別の病気だったりするのかしら??(でも、花粉の時期が終わるとこの怠さも消えるので、やっぱり花粉のせ
H28年式 スズキ ソリオ バンデッドさん(MA36S)のCVTF交換。まずはオイルパン清掃をしていきます!
カムロード「大変大変お待たせしてしまいましたm(__)m その5」アタッチメント
H3年式のキャンピングカーのカムロードさん(LY162)、トルコン太郎君に接続~!なのですが、ちょっとその前に・・・。
H22年式レクサス IS250Cさん(GSE20)のATF圧送交換は終了し、油量調整&学習リセットの作業に取り掛かります!
H22年式のレクサス IS250Cさん(GSE20)のATF交換作業は続きます。お待ちかねのトルコン太郎君の登場です!!
IS250C「実は冬の方が!?の巻 その4」ストレーナー交換
ATF圧送交換をご依頼いただいた H22年 レクサス IS250Cさん(GSE20)のストレーナーを交換していきます!
千葉県からお越しくださったH22年 レクサス IS250Cさん(GSE20)。ATF圧送交換をする前に、オイルパン清掃&ストレーナー交換をしていきます!オイルパンの状態はどんな感じ・・・?
ATF圧送交換をご依頼いただいたレクサス IS250Cさん(GES20)。まずは、オイルパンを外していきま~す。
今回のお客様は千葉県からお越しっくださったレクサス IS250Cさん(GES20)。トルコン太郎君でのATF圧送交換をご依頼くださいました~!
タンドラ「備えあれば憂いなし!の巻 その4」ATFの油量調整
トルコン太郎君でのATF圧送交換が終了し、油量調整に取り掛かったこちらのタンドラさん。油量調整の後は、診断機を使って学習値を初期化(学習リセット)していきます!
タンドラ「備えあれば憂いなし!の巻 その3」トルコン太郎で圧送交換
2016年式のタンドラさんと、トルコン太郎君を接続します!接続は滝本電機商会オリジナルアタッチメントを使用。圧送交換でしっかりと体の中をキレイにしていきましょう~!
今回のお客様は2016年式 USトヨタ タンドラさん。まだ若くて走行距離も少ないタンドラさんですが、予防整備という事でATF圧送交換のご用命をいただきました~!
ボルボ850さんのATF圧送交換、オリジナルアタッチメントでトルコン太郎君に接続して行います!じっくりと時間をかけて交換した効果のほどは!?
VOLVO850「結果はいかに!?の巻 その1」ATF圧送交換
今回のお客様は1998年式のボルボ 850さん。他社でATF交換を断られてしまったそう。でも、滝本電機商会なら大丈夫。オリジナルアタッチメントでトルコン太郎君での圧送交換が可能です!
ボルボ V70「来し方を振り返る!?の巻 その2」AT圧送交換
今回は「来し方を振り返る!?の巻 その1」の続きです。ブログアップの失速と共に、ランキングもダウン・・・(´;ω;`)ウゥゥって泣いてる場合じゃないっ!!笑う門には福来る!皆さまにも福が来ますように~!!下の二つのバナーを一日一回、応援クリックよろしくお願いいた
V70「来し方を振り返る!?の巻 その1」トルコン太郎のアタッチメント
今回のお客様は1998年式のVOLVO V70さん。5回目のATF交換で、初の圧送交換なんですが、トルコン太郎君のアタッチメントが合わない事が発覚。なので、アタッチメント作っちゃいました~!
エクスプローラー「大きな体を力強く動かしますっ!の巻 その4」トルコン太郎
エクスプローラーさんのATF圧送交換も最終段階。油量調整にかかります。油量調整はATF交換のキモとなる作業。慎重に作業を進めます。
エクスプローラー「大きな体を力強く動かしますっ!の巻 その3」トルコン太郎
トルコン太郎君でのATF圧送交換を開始したエクスプローラーさん。今回使用するオイルはワコーズのセーフティS。ちなみに、滝本電機商会で最近お勧めのエンジンオイルは、WAKO’Sの4CTというエンジンオイルなんです!
エクスプローラー「大きな体を力強く動かしますっ!の巻 その2」トルコン太郎
ストレーナーを交換し、クーラーラインの洗浄に取り掛かったのですが・・・。体の大きなエクスプローラーさん、クーラーラインの中に溜まっているオイルも多い!?クーラーラインは結構汚れている様子です。