メインカテゴリーを選択しなおす
最初から読む方はこちら→「確認は大切です!の巻 その1」こちらは「確認は大切です!の巻 その3」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします
パッソ「確認は大切です!の巻 その3」トルコン太郎でのCVTF圧送交換
最初から読む方はこちら→「確認は大切です!の巻 その1」こちらは「確認は大切です!の巻 その2」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします
こちらは「確認は大切です!の巻 その1」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします是非是非応援よろしくお願いいたしま~す! にほん
ううっ・・・、花粉がキツイ・・・。くしゃみや目の痒みも酷いのですが、それよりも身体が怠くて・・・。年を重ねるごとに怠さが酷くなってる気がするので、もしかして別の病気だったりするのかしら??(でも、花粉の時期が終わるとこの怠さも消えるので、やっぱり花粉のせ
最初から読む方はこちら→「負荷が・・・!?の巻 その1」毎日汗だくで、フラフラな今日この頃。なのに、何故か体重は減ってくれません・・・。まぁ、バテちゃうといけないから栄養付けなきゃ!って言い訳しつつ、忙しくて昼間はあまり食べる時間が取れないので、夜にドカ食
最初から読む方はこちら→「負荷が・・・!?の巻 その1」毎日暑いです・・・。立っているだけで、汗がぽたぽたと・・・。そんな気候のせいなのか、はたまた、たまたまなのかは分かりませんが、人間だけでなく、車もバテバテの子が多い感じ。救急搬送で運ばれてくる子(車)
最初から読む方はこちら→「負荷が・・・!?の巻 その1」こちらは「負荷が・・・!?の巻 その3」の続きです。大変お待たせいたしました。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブロ
スイフト「負荷が・・・!?の巻 その3」CVTFフィルター交換
最初から読む方はこちら→「負荷が・・・!?の巻 その1」こちらは「負荷が・・・!?の巻 その2」の続きです。大変お待たせいたしました。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブロ
スイフト「負荷が・・・!?の巻 その2」ストレーナー交換&オイルパン清掃
またまたブログアップの間隔が空いてしまいました_  ̄ ○だって、工場の中の温度は40℃越え・・・(´;ω;`)ウゥゥ事務所と工場を行ったり来たりしているだけで、立ち眩みがするくらい暑いです。もちろん、作業しているおとうちゃまは毎日汗だく。熱中症にならないように、水
気付けば、前回ブログアップから2週間以上経ってました・・・。毎日いっぱいいっぱいな上に、最近暑い。夜、お仕事や家事が終わってから、「さぁ~ブログを書こう!」と画面に向かうと睡魔が襲ってきてしまい、寝落ちしている今日この頃。年々体力が落ちているのか、毎日がダ
H28年式 スズキ ソリオ バンデッドさん(MA36S)さんのCVTF交換、お待ちかねのトルコン太郎君の登場です!!
H28年式 スズキ ソリオ バンデッドさん(MA36S)のCVTF交換。まずはオイルパン清掃をしていきます!
デリカD5「一緒がいいね!の巻 最終回」デフオイル&トランスファーオイル交換
2023年最後を締めくくるのは、H19年式 ミツビシ デリカ D5さん(CV5W)のデフオイル&トランスファーオイル交換のご紹介です!
お客様は茨城県内からお越しくださったH19年式 ミツビシ デリカ D5さん(CV5W)。続いてはストレーナーの交換です!
お客様は茨城県内からお越しくださったH19年式 ミツビシ デリカ D5さん(CV5W)。オイルパンの鉄粉をキレイに取り除いていきます!
今回のお客様は茨城県内からお越しくださったH19年式 ミツビシ デリカ D5さん(CV5W)CVTF圧送交換をご用命いただきました~!
レヴォーグ「400kmのメンテナンス旅!?の巻 最終回後編」学習値リセット
H28年式 スバル レヴォーグさん(VM4)のCVTF圧送交換のご紹介も今回で本当の最終回。学習値の初期化&学習をしていきます!
レヴォーグ「400kmのメンテナンス旅!?の巻 最終回前編!?」CVTF圧送交換 油量調整
新潟県からお越しくださったH28年式 スバル レヴォーグさん(VM4)のCVTF圧送交換作業も大詰め!油量調整をしていきます!!
レヴォーグ「400kmのメンテナンス旅!?の巻 その11」トルコン太郎
新潟県からお越しくださったH28年式 スバル レヴォーグさん(VM4)、トルコン太郎君で圧送交換をしていきますっ!!
レヴォーグ「400kmのメンテナンス旅!?の巻 その10」ストレーナー交換
新潟県からお越しくださったH28年式 スバル レヴォーグさん(VM4)、ストレーナーを交換して、トルコン太郎君に接続しま~す!
レヴォーグ「400kmのメンテナンス旅!?の巻 その7」クーラーライン洗浄
続いてはH28年式 スバル レヴォーグさん(VM4)のCVTF圧送交換のご紹介です!まずはクーラーラインを洗浄し、オイルパン清掃&ストレーナー交換をしていきます。
レヴォーグ「400kmのメンテナンス旅!?の巻 その1」LLC交換
今回のお客様はH28年式 スバル レヴォーグさん(VM4)。ラジエターリフレッシュ(ラジエーター洗浄)をご用命いただきました~!
ウェイク「交換後のリセットが重要!?の巻 最終回」学習値初期化
H27年式 ダイハツ ウェイクさん(LA700S)のCVTF交換は、交換して終了~とはいかないんです。最後の学習値リセットがとっても重要なんですよ。
ウェイク「交換後のリセットが重要!?の巻 その5」CVTF圧送交換
H27年式 ダイハツ ウェイクさん(LA700S)のCVTF圧送交換。キレイになったところで、油量をチェックしていきます!
ウェイク「交換後のリセットが重要!?の巻 その4」トルコン太郎
H27年式 ダイハツ ウェイクさん(LA700S)のCVTF圧送交換。トルコン太郎君に接続して、まずはオイルパンを外した時に排出された分のオイルを充填し、じっくりと回していきます。
ウェイク「交換後のリセットが重要!?の巻 その1」CVTF圧送交換
今回のお客様はH27年式 ダイハツ ウェイクさん(LA700S)。走行距離が10万キロをちょっと超えたところという事で、CVTF圧送交換とオイルパン清掃&ストレーナー交換も同時施工していきます!
アウトバック「状態が良い子は短い!?の巻 その4」CVT学習
CVTF圧送交換の最終仕上げ!?スバル レガシィ アウトバックさん(BS9)のCVT学習をしていきます!
アウトバック「状態が良い子は短い!?の巻 その3」学習値クリア
CVTF圧送交換が終了したスバル レガシィ アウトバックさん(BS9)CVTF交換をした後には、診断機を使って学習値をリセットしていきます!
アウトバック「状態が良い子は短い!?の巻 その2」ATF圧送交換
トルコン太郎君でのCVTF圧送交換が終了したアウトバックさん(BS9)。続いては油量調整をしていきます!
スカイラインハイブリッド「速いっ!早いっ!?の巻 その2」トルコン太郎
トルコン太郎君でのCVTF圧送交換を終了し、油量調整にかかります。作業もスピードアップですっ!エアコンガスクリーニングも施工させていただき、暑い夏も元気に乗り切れそうです!
スカイラインハイブリッド「速いっ!早いっ!?の巻 その1」CVTF圧送交換
今回は日産 スカイラインハイブリッドさんのCVTF圧送交換のご紹介です!ハイブリッド車は、圧送交換が出来る子(車)と出来ない子(車)がいるのですが、こちらのスカイラインハイブリッドさんは圧送交換が可能な車両なんですよ!
CVTFをただ交換するだけではなく、交換後の油量調整や学習値リセットがとても大切です。スバル車の学習値リセット&CVT(AT)学習はかなり手順が多めですが、きちんとやることが必須ですっ!
CVTF圧送交換をしたこちらのアウトバックさん。油量調整するのに油温を下げる為にお休みしている間に、デフオイルの交換をしていきます。デフオイルはCVTFと同時交換がお勧めです!
アウトバック「一緒に交換した方がイイかもね!の巻 その1」CVTF圧送交換
今回のお客様はH27年式 スバル レガシィアウトバックさん(BS9)。トルコン太郎君でのCVTF圧送交換とデフオイルの交換をご用命いただきました~!
レヴォーグ「これからも末永~く!の巻 その2」ATF圧送交換
R2年式のレヴォーグさん、トルコン太郎君に接続し、CVTF圧送交換スタートです!今回使用するオイルはニューテックの「ZZ-51改」。レヴォーグさんと相性バッチリの高性能フルードです!!
こちらのレヴォーグさんの走行距離は、まだ9千キロ以下。でも、新車のバリを排出して、良い状態を長~く保つ為に、今回は早めの初CVTF交換の様子をご紹介しますっ!
N-BOX「お手入れ次第で!!の巻 その5」トルコン太郎 CVTF圧送交換
N-BOXさん(JF1)をトルコン太郎君に接続~で、ATF圧送交換がスタートです!がっ!!・・・、順調にきれいになってきた!よかった~と思っていたのは私だけだったようで・・・。
N-BOX「お手入れ次第で!!の巻 その4」クーラーライン洗浄
続いてはH24年式 ホンダ N-BOX カスタムターボさん(JF1)のクーラーラインの洗浄です!滝本電機商会では、出来る車両は全て、CVTF圧送交換の前にクーラーライン洗浄をしています。
N-BOX「お手入れ次第で!!の巻 その3」CVTFフィルター交換 ストレーナー交換
H24年式 ホンダ N-BOX カスタムターボさん(JF1)のCVTFフィルターを交換し、その横のパイプのお掃除&Oリングの交換、ストレーナーの交換をしていきま~す!
N-BOX「お手入れ次第で!!の巻 その2」CVTFフィルター交換
今回は「お手入れ次第で!!の巻 その1」の続きです。H24年式 ホンダ N-BOX カスタムターボさん(JF1)にはCVTFフィルターが付いているので、トルコン太郎君でのCVTF圧送交換する前に、新しいCVTFフィルターに交換していきますね!
N-BOX「お手入れ次第で!!の巻 その1」CVTF圧送交換 トルコン太郎
何と!走行距離30万キロ越え!!のH24年式 ホンダ N-BOXさんのCVTF圧送交換のご紹介です!