メインカテゴリーを選択しなおす
日本中、寒いよ 我が町は前回の寒波の時とは違って雪は降らなかった昨日から「寒波!」「大雪!」と言われていたから、今日はてっきり雪で休みになるだろうと思っていたら、冷えはしたけど普通の水曜日だった 同僚の旦那さんは昨日、鳴門海峡大橋を渡って淡路島に行ったが、夕方ころから橋が通行止めになってしまって帰ってこられなかった 今日は、同じく同僚の小学生6年生の息子クンの修学旅行の出発日行先は奈良~大阪~滋賀~京都ここは四国、鳴門海峡大橋や明石大橋、瀬戸大橋が止まれば、陸の孤島になる 予定を急遽変更し、なんと船で修学旅行に旅立った橋が架かって本州と繋がってから、船に乗る機会はすっかり減った修学旅行に船を使…
【ろう人形がちょっと怖い】南極観測船ふじで南極観測を楽しく学ぶ!
南極観測船ふじは蝋人形パラダイスだった! おさるいやいやちょっと待って! いきなりどういうこと? どういうことも何も、そのまんまですよ。 南極観測船ふじは蝋人形パラダイスだ
天保山で 🚢 ⛴️ 🚢 ⛴️ガット船[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
天保山で 🚢 ⛴️ 🚢 ⛴️at 天保山ハーバービレッジ(大阪港) [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブ…
地中海西側うろうろ 66日目 朝起きたら既にサルディーニャ島を通過しており、周りは海だけだった。この後はバルセロナまで島らしいものはない。 デッキに出てみると、鏡のような穏やかな海を進んでいる。行きも感じたけれど、瀬戸内海みたいだ。 本には“海賊は秋には来なくなる”とか“海が荒れる前に十字軍の遠征なども終えないといけない”とあったので、もっと荒れるのかと思っていた。 ただ、夕方、急にモヤの中に入ったと思ったら全く見通しの効かない真っ白の世界になった。太陽の方向すらわからない。船はずっと汽笛を鳴らし続けて進む。デッキに出ることも控えるよう放送があった。 往路も復路も夜暗くても汽笛は鳴らしてはいな…
ポートフォリオに新しいものを組み込みたくて始めたマリタイムバンク。なんと船に投資ができてしまいます。てつてぃーそんなマリタイムバンクの会員登録のやり方を解説していきます。新規申込1. マリタイムバンクHPから右上にある会員登録ボタンをクリ
【昭和58年生まれのオンボロ船】九州郵船「フェリーげんかい」に乗る(博多~比田勝)
2021年夏、九州郵船最古の船「フェリーげんかい」が博多~比田勝航路から退きます。このニュースを知ったとき、僕はすぐに対馬行を思い立ちました。「フェリーげんかい」で比田勝まで行ってみよう、と。そこから実行に移すまで、1週間もかかりませんでした。ほどなくして訪れた3連休の前日、僕は夜の博多港に来ていました。これから乗船する「フェリーげんかい」は、22時30分に出港します。これから5時間50分かけて、玄界灘を北上...
前略:酒田より発信事務所の大掃除を。。。大掃除とまでは行かない小掃除か。。なんせ整理整頓が・・無頓着なゆえ何から手をつけるべきかと、、とりあえず窓は拭いた・床は掃除機かけた・・・残るは不要な物の処分とりあえずバンバンと捨てる。。と大きな巻物が。。そうであった・・これは海図(古い年度)・・知人から頂いたもの(不要ゆえ欲しいならと言われ)弾みで貰ったのはいいが・・・どーするべきかでそのまんまに海図・・普段見慣れている国土地図と違って・・全く見方がそしたら・・海図の他に航空図なるものが。。。航空図なるもの存在を初めて知ったこちらの地図は更に色々記載があり更に見方不明まあ。。インテリアとして飾っておくしかないか・・なヘルメット。。。海図、航空図
・ 好古園に向かっていると、なにやら行列。 なんやな? 「和船のりば」とな。 出航の時間というので、よく考える暇もなく、乗っちゃえ~! ワタクシらで ちょうど定員だ
地中海西側うろうろ 51日目 バルセロナからはたくさんの船が出ている。モロッコ、チュニジア、イタリア、ギリシャ... それを見ているだけでも旅先を想像してワクワクする。今回は比較した結果、ジェノバ行きよりチヴィタヴェッキア行きが安かったので、それで予約した。 Glimardi Lines往復288€(車+人2人) ただ、あまり考えずに往復で買ってから復路の日程を変えたし(手数料32€)、直前でもほぼ値段は変わらないので往復じゃないほうが良かったと反省。 バルセロナ23時発→チヴィタヴェッキア19時着 船で20時間の旅。飛行機が便利で早い今の時代に船を利用する理由は、ちゃんとある。 車やバイクの…
今回の旅のもう一つの目的、ジャンボフェリーの新造船「あおい」に乗って高松から神戸に行きました。 「あおい」は2022年10月に就航したばかりのピッカピカの新造船です。 画像出典:ジャンボフェリー公式HP のんびりとっても快適な船旅だったので
【船に投資ができる?】マリタイムバンクに登録してみた。〜実況中継〜
自身のポートフォリオに色々なものを組み込みたいけど何を組み込もうか。将来の資金づくりにインデックス投資だけで十分なの?このような悩みを持っている人は多いのではないでしょうか?私のポートフォリオには、投資信託や不動産、海外株式など様々な種類の
ある日のサンタマリア号ある日の 海遊館[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
富山新港で県営渡船「海竜」を撮影する―越の潟発着場を散策しながら
富山新港の東西両岸を行き来しているのが、今回登場する富山県営渡船です。万葉線の終点・越ノ潟駅に隣接する越の潟発着場と、対岸の堀岡発着場を結んでいます。乗船こそしませんが、どんな環境下を航行しているのか気になり、護岸から航行シーンを見てみることにしました。今回の散策は越ノ潟駅ホームからはじまります。▲万葉線越ノ潟駅(右奥は渡船越の潟発着場)越ノ潟駅を出ると、すぐ目の前に県営渡船の発着場があります。ど...
宮島から広島へは、平和公園に直行する「世界遺産航路」を活用しました。広島での宿泊は、もともとリーガロイヤルが第 [...]
【道頓堀を川から眺める】とんぼりリバークルーズに乗ってきました!
阪神タイガースが優勝したら必ず誰かが飛び込む川、道頓堀川。 そんな道頓堀川をクルーズしてみませんか? 道頓堀川をクルーズする「とんぼりリバークルーズ」。 金土日祝日は謎の「OTPとんぼり
前略:酒田より発信今朝の地元紙に来年寄港するクルーズ船を本港にとあった。。確かに沖合に停泊し「テンダーボート」を使用すれば本港で上陸出来ますね。。これ・・個人的には「飛島」沖停泊で使えるかと思ってましたが大型客船でなく乗客数がそれほどではなければ有りかな。まあ一度見てみたいで、先日・・クルーズ船着岸の北港に寄ってみた。。なんか久しぶりにキタ・・・港湾には「砂利運搬船」「油槽船」が。。。なんか微妙な感動を感じるラッシュ。。。「砂利運搬船」「油槽船」
天保山にて 大きな船 🚢PACIFIC VENUS パシフィック ヴィーナス天保山ハーバービレッジ鳩さん鳩さん付かず離れず 🚢[にほんブログ村] 下記↓ク…
イタリアのシチリア島にある歴史的な町、シラクサは、数学者、物理学者などとして知られるアルキメデスの故郷です。アルキメデスというと、古代ギリシャの賢人で、「イタリア人じゃないんじゃないの?」ととっさに思うわけですが、アルキメデスが生まれたころ、シラクサは
海上保安庁の良いところは、巡視船で旅行に行けることなんです!こんなこと言ってしまうと税金で何やってるんだ!と言われそうですが、これには理由があるんです!!
船美少女になるみんなの趣味まるわかりね アズールレーンパチンコ攻略書
船が美少女になった感じのアニメです女の子の船がでますので誰かしか自分に合うキャラいるかと・・アニメ番はアメリカヨーロッパ連合VS日独伊いっぱいでる♪が約1/500で大当りすごく重いよ~天井あるのアニメ版なので主役エンタープライズなんでしょう(^ω^)バトル演出はピ
【6650円もお得になった!】大阪楽遊パスでどれだけ船に乗れるかやってみた!
2000円の大阪楽遊パスを利用して大阪のクルーズ船にどれだけ乗れるのか!? 大阪と言えば、吉本新喜劇やたこ焼き、グリコの看板や通天閣。 そんなイメージが強いですよね。 でも
旅から戻って数日後。 これもムスメの結婚とは関係なく予定していたのだが、久々にクルージングをしようとボートを予約していた。 それまでムスメは私たちの行動にあまり興味を示さなかった。 「(こんなことがあって)楽しかったよ!」と写真を見せながら話したりもしたが「ふ~ん良かったね...
海上自衛隊の護衛艦が木更津新港に入港し、艦内が一般公開されるというニュースがTwitterで流れてきた。 どんなイベントか調べてみると、11月6日に相模湾で国内20年ぶりに国際観艦式を開催するとのこと。 無観客で。 海上自衛隊の創設70年を記念して護衛艦や潜水艦など20隻に...
夫は地元の消防団のお疲れさん会で、土曜日から1泊で佐世保に行きました。日曜日は仕事だったので、他の仲間とゆっくり帰ることが出来ず、早朝にひとり船で帰るとい...
どうも!エイジです! 瀬渡しのマナーやより安全に利用するために今までの渡船利用体験を含めて書いていきます。磯釣りは危険が付き物で装備を完璧にしているから大丈夫と安心してはいけないでしょう。 海はいつも穏やかではなく、時に牙を剥くこともあるで
塩釜港(しおがまこう)で船に乗った時に撮った画像です。塩釜港、マリンゲート塩釜、籬神社などの夜景です。船の上から塩釜港を見るのも滅多にないことだから楽しかったです。
10月22日 土曜日2008日目 Brazil Manausあー、気持ち悪ぃ……ビールしか飲んでないのにこんなに酔っ払うとは。完全に二日酔いだ。ベッドで夜寝ながらもずっと気持ち悪くて吐きそうだった。iPhoneで時間を確認すると10時30分
鎌倉殿の13人 源実朝が中国へ? 北条時政の最期 鎌倉殿の13人 源実朝が中国へ? 源実朝が中国を目指し、船を建造 それが失敗に終わります 実朝は引退を宣言 京から養子を迎え入れると言い出しました それに対して義時はどう動くのか? 来週が楽しみですね 北条時政の最期 北条時政の退場シーンがひっそりと描かれました 宮沢りえに逃げられ 余生を伊豆で過ごし 78歳で亡くなったそうです 最期に楽しそうな笑顔が見れてよかった いい役者さんですよね クロサギにも出演されていますし これからも見る機会は多くなりそうです dance.aoichihiro.com dance.aoichihiro.com da…
海上保安学校を卒業後、巡視船での生活が待っています。そんな海での生活をより良いものにするためのアイテムをご紹介いたします。
10月17日 月曜日2002日目~2003日目 Brazil on the ferry出港して4日目。予定では4日と聞いてきたから今日到着になるのかな?だが朝の段階ではまだマナウスからだいぶ離れている。昨夜も、一昨日の夜も嵐に直撃した。開放
10月15日 土曜日2001日目 Brazil on the ferryこのフェリー、蚊がいない。いや、いるんだろうけど、風が強いからかほとんど刺されない。おかげでグッスリ眠れたな。夢と現実の狭間で子供の頃のことを思い出していた。昔、家の裏
10月14日 金曜日2000日目 Three Frontier to the ferry日本を出て2000日目!!「うーん、おはようございます、、、」浅野さんの部屋で目を覚ます。あー、良く寝た!!久しぶりに全然蚊も居なくて、涼しくて快適な部
10月7日 金曜日1992日目~1993日目 Peru Iquitosさて、Iquitosの街でも歩いてみようと、MAPと睨めっこしながら行き先を決める。メルカドベレンってのに行ってみることにした。歩いて1キロくらいか。丁度いいな。途中の屋
10月5日 水曜日1990日目~1991日目 Peru Henry to Iquitos長い長い船旅も今日で終わる。結局出港して丸1週間、船に乗ってからは9日も経った。もう暇で暇で逆に疲れた。もうご飯見たくない……違う物食べたい。早く陸地を
10月3日 月曜日1989日目 Peru on the Henryどうやら嵐の直撃は免れた様で、雨風こそ強かったが、朝には太陽が顔を出した。このまま順調に行けば到着は水曜日らしい。既に予定より遅れてるけどな!朝着いた村に降りて久しぶりに炭酸
10月2日 日曜日1988日目Peru on the Henryあんなに沢山居た乗客たちはほとんど降りて、2階はガラガラになってしまった。どうやら最終地点のイキトスまで行く人は少ないらしい。トーマスも、グレテルも行っちゃったなー。外国人に興
9月30日 金曜日1985日目~1986日目 Peru on the Henry昨日の深夜、雨が降り出したと思ったら、瞬く間に嵐になった。暴風が吹き荒れ、窓からは雨が入ってきて、窓の近くに居た人たちは濡れて、急いで荷物を移動していた。寝てい
9月28日 水曜日1983日目〜1984日目 Peru on the Henry昨日くらいから人も増えてきて、ヘンリー号の中は賑わってきている。皆ハンモックの場所を確保しようと1日早めに来る人も多いみたいだ。2日前から来てたのは流石に俺だけ
もう2週間前のことになりますが、別府観光港まで、船を見に行きました。この日は来年1月に引退が決まっている、さんふらわあ あいぼりがいました。二つある煙突が印象的なあいぼり。1997年12月6日就航。大型フェリーで二つ煙突があるのって、このあいぼりと同型船のこばると
絵本紹介♪ 第六回 ベンジーのふねのたび マーガレット・ブロイ・グレアム
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 お疲れ様です。MOOMINです。 とても愛くるしい犬のお話をご紹介します。 はじまり、はじまり ベンジーは耳が長くてしっぽが短い茶色の犬です。 楽しい家族との旅行のはずが、とあることをきっかけに… おしまい 作・絵 マーガレット・ブロイ・グレアム 訳 わたなべしげお 出版社 福音館書店 ベンジーのふねのたび (世界傑作絵本シリーズ) [ マーガレット・ブロイ・グレアム ] 楽天で購入
私は、宿泊を伴う謎の行事に参加していた。とある施設で何日か宿泊するのだが、他の人たちは宿舎に泊まっているのに、私と妹だけは竪穴式住居が岩壁にメリ込んだような、明らかにおかしい住居に住まわされていた。しかも、確認してみると、その住居の床はほとんどが崩れかけていて、ヘタにその住居で寝ると大事故が起こる可能性さえあった。 私は、住居の件が何とかならないか交渉しにいこうと思って、施設の敷地内を歩き始めた。歩いている途中、4人組の中国人っぽい若者が私に近づいてきた。彼らはアンケートか何かに協力してほしいという雰囲気を出しており、私は彼らから逃げようと思った。ちょうどそのとき、たまたま近くにあった人工の湖…
フィンランドの首都ヘルシンキからスウェーデンの首都ストックホルムへは飛行機で1時間程度なのですが、両都市を結ぶ船があるということで、せっかくなので利用してみました。船の中で1泊する行程になります。 ヘルシンキ港では、フィンランドの代表的妖精のムーミンとミイが送り出してくれました。 船の中では早速癒し系のコンサートが開かれています。 デッキに出て、特定の人に見送られることなく、ヘルシンキ港を後にします。 (私と違って、見送られている人もいるようです)。 寂しくて冷たそうな海を船は進んでいきます。 結構早々にディナーブッフェが始まりました。北欧料理中心のブッフェです。 私のチョイスの問題かもしれま…
絵本紹介♪ 第百五十五回 わたしのおふねマギーB アイリーン・ハース
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 ある晩、マーガレットが星にお願いをしました。「おふねがほしいの。わたしのなまえをつけたおふねで、おもいっきりうみをはしりたいの。だれかなかよしいっしょにのせて」。すると翌朝…。 はじまり、はじまり マーガレットは、昔の船乗りの歌を歌って、海に乗り出しました。マーガレットは、海に網をおろして、魚やえびをとったり、弟の寝顔を描いたり、弟と数のおけいこをしたりしていましたが、やがて海が荒れ始めます。でも、ドアを閉めた船室の中は安全。姉弟は晩ご飯に用意しておいた野菜と魚を煮たシチ…
映画おすすめ Der Kaiser auf der Kommandobrücke der Hohenzollern 1895年
年間500本の映画を観るオタクの映画レビューを見ていってください。 最新作から、ジャンルを問わずレビューしています。 気になる映画の参考に、観た映画の他人の意見が見たい人。アクセスしてくれると嬉しいです。 よろしければ遊びに来てくださいね(*^o^*)|映画おすすめ Der Kaiser auf der Kommandobrücke der Hohenzollern 1895年|映画レビューズ
🇪🇸オンダリビアからフランスの街で船で国境を超えて遊びに行く!
先日ご紹介しましたHondarribia(オンダリビア)は、対岸にフランスを見ることができる国境の街です。 そ…
四季の彩りの紹介です。 (1)撮影地:新潟県津南町(NO31)5月。 (2)説明文:5月には山間の里山の田植えも終わり、静かな田園風景 を見ることが出来ます。そして、棚田でふるさとの懐かしさを 感じ取ることが出来ます。
とてもスムーズ!長崎空港からハウステンボスへは船が便利です。
先日ハウステンボスへ行ってきました。空港からハウステンボスまでどうやって行こうか迷っていたのですが、今回は連絡船を利用しました。結果的にとても便利だったため、お伝えしたいと思います。1.連絡船のメリット長崎空港からハウステンボスへ向かう場合
なぜ、せんすいかんは水にうかぶのだろう。鉄のかたまりなのに!
なぜ、せんすいかんは水にうかぶのだろう。鉄のかたまりなのに! うん。不思議だよね。かわいい度は4。 潜水艦(せんすいかん)ってところがいいね。飛行機もよく「鉄のかたまりなのに・・・」と言われるけれど、潜水艦という発想はなかなか無いなぁ。 ものが水に浮くか沈むかは「密度」で決まる。これは、飛行機とは違うところ。水は1㎤(一辺1センチのサイコロ)あたり1gなので、同じサイコロの大きさで1g以上になれば「沈む」し、1g以下になると「浮く」。その、コントロールの仕方は、「沈む」時は簡単。中に空気の代わりに水を入れればいい。水を入れれば、空気よりずっと密度(1㎤あたりの重さ)が大きい(重い)ので、沈むよ…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ダイソーの帽子で作るリース(3)庭の花のドライを使って」「庭で育てた植物で作る帽子リース」「唐辛子リースの作り方」福岡都市高速を通って北九州市へ向かう車中から撮りました。福岡タワー。福岡ヤフオクドームじゃなかった福岡PayPayドームです。次々名前が変わるからわからなくなったわ。ちょうどカメリアラインの船が煙をはきながら沖へ出ていくところでした。コロナで運休していた福岡~韓国釜山の高速船クイーンビートルは、まだ運休中なのでしょうか?義母のお見舞いに北九州の病院まで出かけました。面会にはワクチン接種証明が必要ということだったので、しかたなく3回目の接種をしたのですが、その後すぐに面会はリモートのみとなりました。前からくまに面会に行くよ...リーモート面会と栗ご飯★美しいアケボノショウキラン
内航船 たいほう丸 ₍ᵔ· ̫·ᵔ₎ 可愛い雀さん 大観覧車
天保山で たいほう丸 🚢 内航船 (内航貨物船) ⛴️大宝海運 🚢 とのこと ⛴️可愛い雀 🐦️ さん トコトコと 付かず離れず感大観覧車 🎡可愛い…
天保山にて 大きな船 🚢pacific basin shipping パシフィック ベイスン 所有の astoria bay アストリア ベイ かと 🚢船…
第八先山 (σ´∀`)(σ´∀`)σ 海水供給海遊館へ海遊館へ 海水を運ぶ [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほん…
遠くのボートのたてた波は後で来る? (補足)8月、近くの大きなダムに行ったとき、釣りをしていたらモーターボートが300m位離れたところで走っていった。2,3分したら、急に岸辺で水がちゃぷちゃぷしているのを聞いた。たぶんモーターボートが通ったからだ。でも、なぜすぐに波が立たないのか不思議だ。 かわいい度は5!文句なしだな。そして、かしこい。 この経験、何が賢いかって、数分後に来た波を、忘れてもよさそうな通過したボートと関連づけたこと。 ボートが通過したときに、水しぶきが飛んでくるとか、経験上すぐ起こればリンクしやすい。しかし、時間を挟むと、(特に関心のないことであるほど)起こった現象と関連づけに…
アテネ近くのピレウスからフェリーで東へ。48€ 既視感に襲われてたらペンキのあいまに「ひく」の平仮名。 ヒオス島からトルコのチェシュメまでは小型船で30分。364TL
『牡鹿鯨まつり(おしかくじらまつり)』の会場は、鮎川のシンボル「捕鯨船(ほげいせん)」のところにある広場でした。僕が鮎川という地名を聞いて真っ先に思い浮かべるのは、やはり鮎川港にドカン!とあるこの「捕鯨船」の光景です。鮎川港は、むかし捕鯨漁ですごく栄えた港だそうです。陸に静態展示されているこの一隻のでかい「捕鯨船」は、日中の公開時間に、無料でデッキに上がることができます。船の先端にある漁の時にクジラにモリを撃ち込む捕鯨砲(ほげいほう)を見たり、また船の上は高さがあるので、ちょっとした展望台にもなっています。
『続き二見浦散策』『伊勢二見御塩殿神社さんへ』8月27日曇り空ばかり続きますね伊勢二見浦にやって来ましたコロナ禍の為か海水浴場閉鎖されていました来年は大丈夫か…
8月8日(月)本日もパタヤにあるThe Sanctuary of Truth(サンクチュアリーオブトゥルース)についてです!今日は、内部で見つけた個性的な彫像たちと、船に乗ってサンクチュアリーオブトゥルースを眺めるアクティビティについてお伝えしていこうと思いますまずは彫像たち。
パラダイス山元さんの『パラダイス山元の飛行機の乗り方』、内田幹樹さんの『機長からアナウンス』と空の旅が続いたところで、お次は海の旅へ。北杜夫さんの『どくとるマンボウ航海記』(1960年/新潮文庫)を選んでみました。 マンボウ先生の処女航海 元精神科医であり、第2次世界大戦下のドイツを舞台にした芥川賞受賞作『夜と霧の隅で』(1960年)や、医者家系である自身の家族をモデルにした長編小説『楡家の人びと』(1964年)などで知られる作家の北杜夫さん。 数々の文学作品と並んで高い人気を誇るのが、エッセイ・シリーズ〈どくとるマンボウ〉で、今回取り上げる『どくとるマンボウ航海記』はその第1弾です。 椎名誠…
スモールさんがヨットに乗って。 「スモールさん」シリーズのスモールさんがヨットの船長さんに。 読み聞かせ目安 低学年 5分 あらすじ スモールさんは船長さん。ちいさなヨットを持っています。 あるお天気のいい日。スモールさんは、お弁当と釣り竿を持って、犬のティンカーと一緒にボートに乗り込みました。 岸から離れたところに繋いであるヨットのところに着くと、ボートを杭に繋ぎ、ヨットに乗り換え、帆を揚げ出航です。 魚のよく釣れる入り江に着くと、錨を降ろし、帆を下げて魚を釣ります。 でも・・・なかなか釣れません。 スモールさんは、居眠りをはじめました。 と、突然、大きな魚が掛かって、スモールさんは大喜び!…
まあ先週だけどな。 シーバス自体もいつからあるのか知らないけれども、ずっと前からあるんだろうし。 初めて乗ったのでご紹介ってことで。 乗ったのはハンマーヘッド乗り場っていうところから。 他にも何か所か乗り場がある。 で、ハンマーヘッドから横浜駅東口に行くヤツね。 船ってすごく運賃が高いイメージがあったけれども、エアキャビンと比べると安い。 距離も船の方が長いし。 平日の昼間だったんで、もちろんガラガラだったけれども夏休み期間中とか土日なんかはそれなりに混むのかな。 切符は回収するっていう話だったから写真を撮っておいたけれども、結局回収されず。 障害者なので半..
気さくで明るいお友達のような絵本 子どもがすっと心を寄せ楽しめる絵本です。 読み聞かせ目安 中学年 10分 あらすじ 犬のベンジーは、リンダとジミーとお父さん、お母さんの4人家族と一緒に暮らしていました。 夏休みには毎年、みんなで旅行に出かけます。 でも・・・この年はベンジーだけお留守番になってしまいました。 家族はベンジーが乗ることのできない船の旅に出ることになったのです。 ベンジーはメアリおばさんに預けられ、港で家族を見送りました。 ベンジーはしょんぼり。 そんな翌朝のこと。 メアリおばさんと港を散歩していたベンジーは、家の人たちが乗っていったのと、そっくりな船をみつけます(もちろん違う船…
第七さんのう ⛴️ 広島[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
船 ⛴️ 天保山 (o^-^)逆光ながらも撮る 📸at 天保山 大阪港 ⛴️[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほ…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 作家ネコちゃん、羽田から旭川へ飛び、富良野のラベンダー畑や美瑛の青い池を満喫、旭川のホテルOMO7に宿泊。2日目はライ…
il mare d'agosto8月の海2021年8月21日。昨年撮った写真ですが、天候やコンディションが揃えばだいたいこんな様子です♪(◔‿◔)セーリングヨットの、帆は出ていないですけどね〜。1度、(仕事で)乗る機会がありましたが、波が穏やかだったら気持ちがよいと思います♪(人*´∀`)。*゚+(揺れると、船酔いするかもですが)今日も、ボートが出ているのが見えますね( ´◡‿ゝ◡`)日本のみなさんは、よい海の日の祝日を♪そうでないみなさん...
おはようございます♪ 曇り空☁ ひとまず雨は降らなそうです もう木曜日なんですね 私ゃめっきり早起きの民となりまして 5時には活動開始しています(^-^; 音を立てずのんびり ちょっ
よく・・元・暴走族さん?🏍️みたいな言い方もしますが、私は元・理系🏫です。だって、大学は数学科だったし、その前の高専は電気工学科だったし・・ちなみに?理系…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」ユリ・ニンフが咲きました。品切れなどで、3年越しでやっと手に入れました。よそのブログなどで何度も見ましたが、その時は特に心惹かれたわけではありませんでした。皆さんが植えておられるので、私も植えてみようかなというくらいの気持ちでした。私の写真ではその美しさを十分に伝えることができませんが、ほんとうに美しいユリです。言葉が思いつかないので、そんな風にしか言えなくて・・・ニンフとは、ギリシア神話で、山・川・泉・樹木などの精のことだそうですが、まさにその名前がぴったりの不思議な魅力に満ちたユリだとという気がしま...ニンフ咲く★渡船に乗って★寄せ植えその後
2022年4月羽田空港近くの天空橋でのスケッチ会に参加。 当日は雨の降水確率が30~40%となっていて行くかどうか迷ったのですが、初めて行くところなので好奇心…
にほんブログ村 愛知県安城市の総合運動公園。 すべては、そこで僕が出会った出来事。 しかしそれはあまりに荒唐無稽で、今思えば幻だったのかもしれない。 * その日、いつも通りの日常が、突然、非
みなさん、こんにちは。「雨降って、地固まる」ということわざがあります。災難が止んだら、前より良くなっていた・・・という意味です。 まさに大嵐を潜り抜けたパウロとユリアスの関係が、それです。 今日は
所属事務所から時々、電話がかかってきます。占い師の日常(笑) 今回はコロナの制限が解除されということで… お出かけしたい場所のアンケートでした。 ワタシは船に…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、横浜の港の見える丘公園で初夏の花々を楽しみました。紫陽花が綺麗に咲き誇り、彼方に横浜ベイブリッジ…