メインカテゴリーを選択しなおす
【書評】「限りある時間の使い方」から忍耐と我慢の価値を知ろう
効率化すればするほど人生は薄くなっていきます!?今回は「限りある時間の使い方」について解説します。この本読んで時間についてマジで考えさせられる一冊でした。私は、お金より時間の方が大事だと思っています。お金は、失ったらまた稼げばいいですが、失った時間は絶対に戻ってこないからです。あなたは自分の時間どうやって使ってますか?
島田裕巳「日本人の神道」(ちくま新書) とりあえず、日々の徘徊のお供とでもいう興味で手に取りましたが、いや、なになに、なかなか読みでのある1冊でした。 日本に土着の宗教が「神道」である。 神道が
・20の短編小説(アンソロジー) ・検事の本懐(柚月裕子) ・セイレーンの懺悔(中山七里) 10月は3冊しか読めませんでした。そして、すっかり忘れている。。。 アンソロジーは「20」をテーマにしたいろんなジャンルのお話が20話。 なんだかよ
#368 武田信玄のターン 徳川家康と武田信玄・勝頼親子10年抗争 その4
大河ドラマ『どうする家康』ではさらっと終わる徳川vs武田の抗争、高天神城をめぐっての武田信玄の攻撃ターンから、歴史雑誌『歴史群像2023年8月号[雑誌]』の最…
#369 本レビュー『新・平家物語(八)』吉川英治 ~とにかく読了 日本の古典~
源頼政起つ、そして源頼朝も起つ『新・平家物語(八) (新潮文庫)』を読了しました。源氏の嫡流、本命の源頼朝ついに起つ!新・平家物語(八) (新潮文庫)吉川英治…
#370 本レビュー『新・平家物語(九)』吉川英治 ~とにかく読了 日本の古典~
平維盛らをたたかわずして撃退した富士川の戦いが終わって、ついに再会を果たした頼朝と義経の『新・平家物語(九) (新潮文庫)』について頼朝と義経出会うが・・・主…
こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 西暦2070年、タングステンと交換に〈平行宇宙〉からプルトニウム186がもたらされることが判明した。われわれの宇宙に存在しないこの物質は、無公害で低コスト、しかも無尽蔵のエネルギー源として歓迎され、両宇宙をエレクトロン・ポンプでつないでのエネルギー交換が実施された。だがこの魅力的な取引には、恐るべき陥穽が隠されていた……SF界の巨匠が満を持して放ち、ヒューゴー、ネビュラ両賞受賞に輝いた最高傑作 第二次世界大戦争、化学と戦争の結びつき、サイエンス・フィクションの世界が現実となった脅威、また戦禍により広がる荒廃と被害の恐怖、全体主義やファシズムに…
第3章 世界中の人をドーナツの中に入れる ケイト・レイワース教授の「ドーナツ経済」は一昨年読んだ。 ドーナツ経済 金融が支配した100年 ドーナツ経済 成長の限界 配分社会へ 「巣の中のカッコウ」というエピソードのインパクトが強く衝撃的だった。カッコーは自分で自分の卵を育て...
いやーすごい話でした。旦那と息子が別々な犯人に誘拐され、身代金の要求があり、愛人の借金の穴埋めをしなけれなならず、さらには浮気をばらすと脅かされ、金を要求される。
日常ではありえない不思議んな現象たち。時にそれは思わぬ事態を招いてしまったり、その恐るべき力を目の当たりにして何とか不幸を回避したり…
読書の秋!のつもりでしたが、借りた本の半分は読み切れなくて2ヵ月で13冊借りても最後まで読んだのは6冊でした。ブクログの自分の本棚。ぽっちゃさん方式でスクショしました。ぽっちゃさん、勝手にパクッてすみません・・・(;'∀')・葬式同窓会 乾ルカ・ナオミとカナコ 奥田英朗・素敵な圧迫 呉勝浩・世にも奇妙な君物語 朝井リョウ・神の涙 馳星周・照子と瑠衣 井上荒野中でも一番印象に残ったの...
先月からの取り組みとして、読んだ本の記録を残しておくことにした。 これは、ある意味では、自分で見返すためのものでもある。 しかしながら、面白そう、読んでみようかな、と誰か一人でも心に引っかかり、読書の輪が広がれば良いなとも思っている。 11
最近もいろいろ本読んでます📕潜在意識系を何冊か読んでアウトプット実践中だけどすぐに忘れるこちらは伝え方の本↓前から気になっていてようやく読めました🍌仕事でも家…
おすすめポッドキャストまとめ(読書関連/ニュース関連/その他)
おすすめのポッドキャストに関する記事をいくつか投稿したので、まとめてみようと思います。 今回のまとめの内訳は、 読書関連 ニュース関連 その他 の3記事です。 ということで、投稿した記事をまとめていきます。
【honto発売日:2023/12/1】12月新刊のベリーズファンタジー:ベリーズファンタジースイート(12/4日発売)
JUGEMテーマ:読書「「用済み」聖女ですが、実は宮廷薬師が天職だったようです。 追放先で作ったポーションは聖女の魔力が宿ったとんでも秘薬でした /万野みずき (著)」「用済み」聖女ですが、実は宮廷薬師が天職だったようです。〜
【honto発売日:2023/11/21】11月新刊のアルファポリス単行本(11/22日発売)
JUGEMテーマ:読書「 THE NEW GATE(22) /風波しのぎ」THE NEW GATE(22)posted with ヨメレバ風波しのぎ アルファポリス 2023年11月22日頃 楽天ブックスAmazonKindlehon
【honto発売日:2023/11/30】12月新刊のHJ文庫(12/1日発売)
投稿日:2023/11/18JUGEMテーマ:読書「凶乱令嬢ニア・リストン 4 病弱令嬢に転生した神殺しの武人の華麗なる無双録 /南野海風 (著),刀彼方 (イラスト)」 オススメ!凶乱令嬢ニア・リストン 4 病弱令嬢に転生した神殺しの武人
【honto発売日:2023/11/30】12月新刊のメリッサ(12/1日発売)
JUGEMテーマ:読書「 推しの母(予定)に転生したので、子作りしたいと思います /カズヨシ なおやみか」推しの母(予定)に転生したので、子作りしたいと思いますposted with ヨメレバカズヨシ/なおや みか 一迅社 2023年12
【honto発売日:2023/11/30】12月新刊のアース・スタールナ(12/1日発売)
JUGEMテーマ:読書「転生したら最愛の家族にもう一度出会えました 前世のチートで美味しいごはんをつくります 3 /あやさくら (著),CONACO (イラスト)」転生したら最愛の家族にもう一度出会えました 前世のチートで美味しいごはんをつ
【honto発売日:2023/11/30】12月新刊のルビー文庫(12/1日発売)
JUGEMテーマ:BL小説「極道さんは新生活でもパパで愛妻家 /佐倉 温 (著),桜城 やや (イラスト)」極道さんは新生活でもパパで愛妻家posted with ヨメレバ佐倉 温/桜城 やや KADOKAWA 2023年12月01日頃
【honto発売日:2023/11/30】12月新刊の角川ビーンズ文庫(12/1日発売)
投稿日:2023/11/17JUGEMテーマ:読書「王立図書館のはりねずみ ひきこもり魔術師と王子の探し物 1 /雨宮 いろり (著),安芸緒 (イラスト)」 オススメ!王立図書館のはりねずみ ひきこもり魔術師と王子の探し物(1)poste
【honto発売日:2023/11/30】12月新刊のスニーカー文庫(12/1日発売)
投稿日:2023/11/17JUGEMテーマ:読書「継母の連れ子が元カノだった 11 どうせあなたはわからない /紙城 境介 (著),たかやKi (イラスト)」 オススメ!継母の連れ子が元カノだった11 どうせあなたはわからないposted
【honto発売日:2023/11/30】12月新刊の講談社ラノベ文庫(12/1日発売)
投稿日:2023/11/17JUGEMテーマ:読書「転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます7 /謙虚なサークル (著),メル。 (イラスト)」転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます7posted with ヨメレ
【honto発売日:2023/11/30】12月新刊のPASH!文庫(12/1日発売)
JUGEMテーマ:読書「くまクマ熊ベアー 9 /くまなの (著),029 (イラスト)」くまクマ熊ベアー 9posted with ヨメレバくまなの/029 主婦と生活社 2023年12月01日頃 楽天ブックスAmazonKindle
ついに12月になりましたね。断捨離はまだまだ終わりそうにないです。今日も飽きずに積読消費を!今日はスティーブンソン作「ジーキル博士とハイド氏」を読みましたので、その感想を書きます。この記事はプロモーションを含みますスティーブンソン1850年
【読書ログ】「YOUR TIME ユア・タイム: 4063の科学データで導き出した、あなたの人生を変える最後の時間術」を読んだ
今回は「YOUR TIME ユア・タイム: 4063の科学データで導き出した、あなたの人生を変える最後の時間術」の読書ログです。 リンク ブクログもやってます。よければご覧ください~。 ざっくり感想 最初に時間とはいったい何なのかについて再
14歳の自分に伝えたい「お金の話」 藤野英人 (著) マガジンハウス 2021/5/13 ¥1,500 税込 投資家が14歳の頃の自分に、語りかける様に書いた「お金」の本。 雰囲気的には吉野源三郎の「君たちはどう生きるか」に似た印象を受ける。表紙を含めて各章の扉絵を飾るイラストも爽やか。 お金から銀行、信用、貯金、暗号通貨、寄付、投資、仕事と、用語の解説と言うより、それらが人生に繋がっているのだと言う文章が多い。読みやすい。 1円も稼いでない14歳の自分(無職・要介護の高齢者)も、お金の流れの中で意味ある存在で、意思と行動で経済活動に影響を与える事が出来る。 日本人の持つ、お金・投資を含めた経…
【読書】夢野久作の『ドグラ・マグラ』をAudibleで聴いてみた
夢野久作の『ドグラ・マグラ』をAudibleで聴いてみた 引き続き、人間力を高める野望のために、Audibleで古典文学を聴いてみました
養老孟司さんの『まる ありがとう』を読みました。 NHKの『まいにち養老先生、ときどきまる』に出ていた猫のまる。 養老先生の鎌倉での暮らしに登場するまる。 マイペースなまるのファンでした。 でも残念なことに、まるは、2020年12月に旅だちました。 本は、その後、まるへの感...
チャリティー?いいえ、推し活です。 おはようございます! 今回は昨年から気になっていたブックサンタに参加させていただきました。 ブックサンタとは 『ブックサンタ』は、NPO法人チャリティーサンタが全国の大変な境遇に置かれた子どもたちに本
秋を満喫出来ないまま11月も今日で終わり。生活がズボラになっているような気がする。 天気が良いので、大物を洗い干す。ついでにホットカーペットも干しつつ掃除機と拭き掃除。手首が痛いのでクイックルワイパーのウェット版に活躍してもらう。 ユニクロの感謝祭が今日までなので出かけてみた。普段着が軒並み劣化しおさらばしたので補充。ボアスウェットパンツとフリースモックネックTをそれぞれ色違いで購入。モックネックTは試着してみたら肌触りが良く着心地抜群だったので。インナーをコットンにすれば静電気も起きにくいだろう。 フリースのアウターもいいなと思ったけれど、パタゴニアのが2着もあり、まだまだ着れる。手触りと色…
#372 本レビュー『新・平家物語(十)』吉川英治 ~とにかく読了 日本の古典~
平清盛の死と木曽義仲の挙兵&快進撃、そして彼をめぐる巴、葵、山吹の三人の戦う女性『新・平家物語(十) (新潮文庫)』を読了しました。木曽義仲、源頼朝、清盛亡き…
背を丸めて、本を読みふけっているライオンさん。ライオンさん、やっぱり、その眼鏡のかけ方は・・・老眼鏡だね。背中の丸め具合も相まって、年輪を重ねた渋みを感じます。朝隈俊男のアニマルキャンプ Part.2にほんブログ村...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと神宮外苑の銀杏並木の黄葉を観に行きました。 思えば神宮外苑の…
短編アンソロジー小説でお気に入りの作家を探し出せ!厳選おすすめの名作10選
「次は何読もうか」読む小説の選び方はジャンル、文学賞の受賞作、タイトル、表紙……等々様々あります。その中の一つとして、お気に入りの作家で決めるということも小説の選び方の一つです。しかし、 ・もう読み尽くした・お気に入り作家と言われても心当たりがないという方も多いと思います。となれば、新たに好みの作家に出会えばいい!そんな時におすすめしたいのでが短編アンソロジーです。短編アンソロジー小説は ・それぞ...
転勤族の夫を持ち、現在福岡にいます🙋♀️家族で、一人で、友達と、福岡らしいところを楽しんでいます。福岡や九州でのお出かけの記録です。子どもたちが小学校と幼稚園に預けられるようになり、1人時間ができた今年。久しぶりに読書熱が高まっています。
年末年始、様々なものの断捨離をしなければならない時期です。今年も多くの積読を抱えた私の本棚を整理するべく、少しずつですが読書を進めています。今日はオスカー・ワイルドの「漁師とその魂」という話について感想を。この記事にはプロモーションが含まれ
すっかり寒いです風が吹いてて散歩中の糸の髪の毛…いえ、お耳の毛が飛んでいきそうです糸は寒いのは平気らしく、よく走ります夏はまったく走らなかったのに(笑)今日はいいお天気明日は僕ちんが来る予定「グラコロにしようよ、お昼」って電話があったから(笑)この前、追加のよだれかけを作った。布は姫ちゃんがネットで買って、うちんちの配達📦にしてた。作る時は一気に作んなきゃ、なかなかやる気にならないからねーよく似合っ...
ながなが書いてたのに…😢もう疲れたので昨日の散歩の写真のみ。いとぴの散歩に僕ちんついてきた。西松屋で買ったベビーカー3000円。なんてお得なんでしょう。姫ちゃんは7万のベビーカーを家で保管中(笑)私の車には3000円のベビーカー(笑)なかなか便利です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
☆江國香織の略歴☆ 江國香織は、1987年『草之丞の話』で童話作家としてデビュー。 1991年『きらきらひかる』で小説家としてデビューし、紫式部文学賞を受賞。 以来、小説、エッセイ、童話、詩集、翻訳など幅広く活躍している。 父親はエッセイストの江國滋。 代表作は『きらきらひかる』『落下する夕方』『神様のボート』『冷静と情熱のあいだRosso』など。 ↑ヒロ氏の本棚にある江國香織の著作 ☆江國香織の魅力☆ 彼女の作品を評してよく使われる言葉は「透明な~」という言葉ですが文体も、そこからイメージされる世界観も透明感がとても独特だと思います。 一方、ただ綺麗なだけではなくて毒や、狂気をひと握り含ませ…
【感想】『文章力の基本』[後編] 読点は、意味の切れ目に打つ
「文章力の基本」を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は後編です。 前編の記事はこちらです。 関連記事 【感想】『文章力の基本』[前編] それではサクッと本題へ。
【honto発売日:2023/11/30】12月新刊のヴァニラ文庫ミエル(12/1日発売)
JUGEMテーマ:読書「 御曹司婿の押しかけ婚 〜高嶺の花の旦那サマといきなり新婚です〜 /玉紀直 鈴倉温 」御曹司婿の押しかけ婚〜高嶺の花の旦那サマといきなり新婚です〜posted with ヨメレバ玉紀 直
【honto発売日:2023/11/29】11月新刊のガブリエラブックス(11/30日発売)
JUGEMテーマ:読書「夜はケダモノな王子の閨係として売られた子爵令嬢ですが、どうやら溺愛されてしまいそうです! /ととりとわ (著),Ciel (イラスト)」夜はケダモノな王子の閨係として売られた子爵令嬢ですが、どうやら溺愛されてしまいそ
【honto発売日:2023/11/29】12月新刊のTOブックス(12/1日発売)
JUGEMテーマ:読書「恋した人は、妹の代わりに死んでくれと言った。5—妹と結婚した片思い相手がなぜ今さら私のもとに?と思ったら— 5 /永野水貴 (著)」 オススメ!恋した人は、妹の代わりに死んでくれと言った。5-妹と結婚した片思い相手が
【honto発売日:2023/11/29】11月新刊のリンクスロマンス(11/30日発売)
JUGEMテーマ:BL小説「光と影の王 上 運命の代償 /水壬楓子 (著),北沢きょう (イラスト)」光と影の王(上)posted with ヨメレバ水壬楓子/北沢きょう 幻冬舎コミックス 2023年11月30日頃 楽天ブックスAma
【honto発売日:2023/11/29】11月新刊のKADOKAWA単行本(11/30日発売)
JUGEMテーマ:読書「 悪役令嬢たちは揺るがない /八月八 春野薫久」悪役令嬢たちは揺るがない(1)posted with ヨメレバ八月 八/春野 薫久 KADOKAWA 2023年11月30日頃 楽天ブックスAmazonKind
【honto発売日:2023/11/29】11月新刊のラヴァーズ文庫(11/30日発売)
JUGEMテーマ:BL小説「αとΩの新婚夫婦は溺愛巣ごもりがしたい 〜三夫婦の蜜月〜 /西野 花 (著),奈良 千春 (イラスト)」αとΩの新婚夫婦は溺愛巣ごもりがしたい 〜三夫婦の蜜月ӏ