メインカテゴリーを選択しなおす
タイムリミットは死刑執行まで。拘置所の集団教戒に訪れた僧侶・顕真が見たのは、25年前に自らの命を助けてくれた関根要一の姿だった。関根は5年前に見知らぬカップルを殺害。第1審の判決を受け入れ、最期の日を待つ死刑囚となっていた。顕真は関根が殺人を犯したことが信じられず、自ら再捜査をはじめる。
153年前にシオンを殺害したのは誰だ?若くして妻を亡くしたクランは、6人の被験者とともに、人類初の長期間冷凍睡眠実験に参加する。1000年後、クランら6人は計画通りに目覚めたが、被験者の1人・シオンだけは目覚めることがなかった。シオンは装置の中でミイラと化していたが、装置を再起動するには外部から操作する必要があった。
4/18、創元推理文庫より、アガサ・クリスティの『セヴン・ダイアルズ』が発売されました。チムニーズ館に滞在していた若者が死亡した。館の主の娘・バンドルは、若者の死に疑問を抱く。『七つのダイヤル』を新訳、改題
物語ジャンル別!おすすめマダミスまとめ【マーダーミステリーシナリオ一覧】
王道、ファンタジー、ホラー、コメディ、SF、、、作品ジャンルごとにおすすめのマダミスが知りたいな~。「ホラーが好き!」「感動する話がプレイしたい」「頭をフル回転させたい!」──。そんなあなたの気分にぴったりのマーダーミステリーを探してみませ...
【マダミスレビュー】澪家|登場人物・評価・感想・ルール・ネタバレなし
本記事は、グループSNE&cosaicのパッケージ型マーダーミステリー『澪家』についてのレビュー記事です。あらすじ、遊び方・ルール、登場キャラクター、ネタバレなしの感想・評価をご紹介。ぜひ参考にしてみてください!
はじめにコミック版をすでに紹介しておりますので、こちらをご覧いただくとより一層楽しめると思います。コミック版の記事では「真兎ちゃん可愛い!」くらいしか書いてないと思うので、本記事では『地雷グリコ』(青崎有吾/ KADOKAWA)の内容をしっ...
『爆弾』(呉勝浩/ 講談社)を読んだら自分の家で何かが爆ぜた話。
はじめに僕は読書をすのは移動中の電車が多いのですが、この本を読んでいるときに何度乗り過ごしたことか。最悪でした。プライベートな用事の時ならまだしも、仕事の時なんかはまたやってしまった。というか、やられたなって感じが強かったです。もちろん、折...
IT企業「スピラリンクス」の最終選考に残った波多野祥吾は、他の五人の学生とともに一ヵ月で最高のチームを作り上げるという課題に挑むことに。 うまくいけば六人全員に内定が出るはずが、突如「六人の中から内定者を一人選ぶ」ことに最終課題が変更される。 内定をかけた議論が進む中、発見された六通の封筒。そこには「●●は人殺し」という告発文が入っていた。 六人の「嘘」とは何か。伏線の狙撃手が仕掛ける究極の心理戦! ********************************************************* すごい。最初から最後まで面白かった。 少し違った見方をすれば、グループディスカッ…
窃盗で前科2犯。2年間の服役を終えて出所した善人は、懲りもせず出所の翌日に次の"仕事”に手を出すが、空き巣に入った家は、初恋の女性・マリアが住む家で、結婚相手は幼馴染みだった。翌日、現場に舞い戻った善人は、マリアとはち合わせてしまう。(『あなたに会えて困った』を改題)
新疆ウイグル自治区出身の留学生ら2人が立て続けに殺害される事件が発生。「県警のアマゾネス」こと高頭冴子警部は、事件に中国公安部が関与していることを突き止めるが、活動家の夫を持つ女性を拉致して中国へ出国されてしまう。『逃亡刑事』の「高頭冴子シリーズ」第2弾。
アイルランド・スライゴーのB&B(ベッド&ブレックファスト)で、NCF(新世紀のフィニアン団)の副議長が殺害された。和平交渉を間近に控えたこの時期に、副議長が殺害されたとなっては交渉に支障が出ると判断したNCFのメンバーたちは、警察に届けずに、自らだけで事件を解決しようとする。北アイルランド問題を取り上げた社会派ミステリ。
あなたの人生、プロデュースします。人づきあいに悩む大学生・金崎恵介宛にメールが届いた。サッカーW杯の番狂わせ3試合の結果を的中させてみせた『AIザム』が、恵介にアドバイスをおこない、人生を変えてみせるという。さっそく、女子大生の穂香と知り合うことができた恵介は、自らの人生が変わっていくことを実感する。ただし、『AIザム』のアドバイスを受けていることは、誰にも言ってはいけない。”口外禁止”だ。
4/8、文春文庫より、石持浅海さんの『夏休みの殺し屋』が発売されました。殺し屋を副業とする経営コンサルタントの富澤充のもとには、次々と殺人の依頼が舞い込んでくるが、依頼人もターゲットも癖のある人物ばかり。殺しを実行すれば良いだけなのだが、富澤はついつい彼らの行動の理由を推理せずにはいられない。
かつて日本一とも言われたスラッガーの秋草隼は、膝の靱帯断裂でプロ野球選手を引退。それから4年、シーズン途中で契約の話が持ち上がる。表向きは電撃復帰だったが、GMから依頼されたのは、チームのスラッガーのドーピング疑惑の調査だった。
僕は殺人犯を探しているんだ――。小説家の槙村朗は、深夜のラジオ番組で、リスナーから送られてきた〈ある1日〉を読みやすいように書き直して紹介している。その槙村は、小学2年生の時に誘拐されたことがある。山の中の山荘で誘拐犯とともに1週間過ごしたのだが、槙村を迎えに来た父を殺されたのだ。
アニメ 小市民シリーズ 2期 11話『あたたかな冬 前編』秋期限定栗きんとん事件 感想
2025年春より放送開始の作品、米澤穂信による『小市民シリーズ』を原作とし、監督:神戸 守によるアニメ化作品『小市民シリーズ』 11話『あたたかな冬 前編』の原作未読での感想文となります。アニメのネタバレとなる要素も含みますので未試聴の方は注意してください。
”わたしは、彼女に勝ったはずだ。その証拠に、私はこうして生きていて、彼女は冷たい骸となって転がっている。それなのに。なぜ、彼女が追ってくるのだ?”起業した友人3人が年に1回集まる「箱根会」。宴が終わったあと、夏子は姫乃のコテージへ行き、アイスピックで姫乃を殺害するが…
【新刊】知念実希人『鏡面のエリクサー 天久鷹央の事件カルテ』
4/4、実業之日本社文庫より、知念実希人さんの『鏡面のエリクサー 天久鷹央の事件カルテ』が発売されました。天医会総合病院の統括診断部の女医・天久鷹央の天敵である叔父であり院長の天久大鷲が、手術を執刀した都議会議員から「殺される」と告発された。病院存続の危機に、鷹央は助手の小鳥遊優とともに立ち上がる。
料亭旅館〈銀の鰊亭〉を経営していた地元の有力者・青河家の別邸が火事になった。別邸には住居としている青河家の主人夫婦しかいなかったはずだが、4体の焼死体が見つかり、身元不明の死体の1つには刺し傷が残されていた。事故として処理されたが、刑事の磯貝はその判断に疑問を持つ。
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ14 摩天楼の誘惑』
世界的なキュレーター、サリーによって、女性キュレーター育成企画の一環としてニューヨークに招かれた葵。世界中から集められた14人の学生の中から、サリーの"テスト"に合格した葵ら3人は、美大生の作品を扱った企画展をプロデュースするように言われるが…
食とは命をいただくということ。特に猟で獲った動物を解体して料理として出すジビエ料理はそれが強く感じられる。ジビエ料理を好むオーナーの期待に応えようと、自ら狩猟免許を取って雨の中猟に出たフレンチシェフは、道に迷ったところを男に助けられる。その男は、祖父の代から猟師をしているという、こだわりをもった猟師だった。
私は、ミステリーが好きで、本やドラマなどを見ています。最近見たミステリーでオススメなのがミステリーチャンネルで見た「獣医ヤコブスの事件簿」です。ドイツが舞台で、日本とは異なるドイツの文化を楽しむことが
恩田陸さんの『きのうの世界』を読みました。初の恩田陸さん作品。読みやすさに引っ張られて、一気に読めました。感じたままの読書感想文です。
【協力型マダミスレビュー】レッドスマイル|登場人物・評価・感想・ルール・ネタバレなし
完全協力型ミステリーゲーム『レッドスマイル』について、レビューします。作品のあらすじ、遊び方・ルール、登場キャラクター、ネタバレなしの感想や評価についてご紹介!現在このシナリオが気になっているあなたは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
「異議あり」連続爆弾魔・自称スズキタゴサクの裁判が行われている法廷の傍聴席から、その声は発せられた。声をあげたのは被害者遺族会の一員・柴咲奏多。柴咲は持ち込んだ拳銃と爆弾で法廷をジャック。動画投稿サイトでライブ配信をはじめる。特殊犯係の高東は類家を補佐につけて柴咲との交渉に当たる。また、傍聴席の最前列には午後の審理で証言予定の倖田沙良巡査が座っていた。
下界から隔離された全寮制の学園。この学園に3月以外に生徒が転入してくると、凶事を連れてくるという言い伝えがあった。2月最後の日に理瀬が転入すると、学園内では生徒が死亡する事件、事故が立て続けに発生する。
中国で生き別れになった兄と弟。満州で生まれた村上和久は、4歳で終戦を迎え命からがら日本へ帰国したが、13年後に中国残留孤児として兄の竜彦が永住帰国する前に失明した弟は、兄が本当の兄であるか疑惑を抱くようになる。第60回江戸川乱歩賞受賞作にして、著者のデビュー作。
ルーヴル美術館の地下で、レオナルド・ダ・ヴィンチの『大洪水』に酷似した素描が発見された。見つかった『大洪水』は、本物か?それとも偽物か?コンサバター(修復士)のスギモトと晴香は、ついにレオナルド・ダ・ヴィンチが残した謎と対することに。芸術大学を卒業した筆者が記す、コンサバターを描いたシリーズ第5弾。
幼い姉弟が殺害された事件は、犯人の死刑が執行されたことで幕が引かれたと思われた。しかし、事件から22年後、一家3人が死傷する事件が発生。その一家こそ、姉弟が殺害された家族だった。事件は思わぬ拡がりを見せていく。「禁止シリーズ」の第3弾。
韓国ドラマ『百人力執事 ~願い、かなえます~』の現在の配信状況は?作品のあらすじや魅力も紹介
便利屋と葬儀ディレクターがタッグ!?韓国ドラマ『百人力執事』の配信状況が知りたい方は必見!この記事では『百人力執事』の配信状況やあらすじ、作品の魅力を紹介しています。現在アマゾンプライムビデオにて独占配信中です!
【これからミステリー】パッケージ型マーダーミステリーシナリオ一覧(これミス・マダミスおすすめまとめ)
体験型推理ゲームの専門会社『これからミステリー』のパッケージ型マーダーミステリーをご紹介!作品の詳細が知りたい方に向けて、ネタバレなしのレビュー記事もご紹介していますので、これから遊ぶ予定のあなたの参考になれば幸いです。
森博嗣の理系ミステリ-『今はもうない』 第一幕から違和感だらけのスト-リ-。何を書いてもネタバレになりそう…。でも書きます!
S&Mシリ-ズ第8作目『今はもうない』(英語名『Switch Back』)は、あらすじを書きにくい作品です。というか書けない…。 何で?と訊かれて答えると即ネタバレになりそうで…。もちろん、小説に書いてあることを
森博嗣のミステリー『幻惑の死と使途』は、霊柩車の中から遺体が消えるトリックが衝撃です!
いわゆる『理系ミステリ-』と言われる作家・森博嗣のS&Mシリ-ズは、工学部助教授の犀川創平(S)と、犀川の教え子である学部4年生の西之園萌絵(M)が、難解な殺人事件を『理系の頭脳』で論理的・物理的に解き明
3/22、角川文庫より、赤川次郎さんの『花嫁は迷路をめぐる』が発売されました。死んだはずの妹が上京してきた!小さな村を飛び出して、東京でモデルとして活動している片桐早苗を頼って、妹のとも子が上京してきた。しかし早苗は、同郷の知人・林竜太から、実家が火事になって両親ととも子が亡くなったと聞かされていた。
「旅行のアテンドをお願いできますか? ただし、旅に出るのは私じゃありません。代理人を立てます」資産家の柳橋友哉が、アートの旅に特化した旅行会社〈梅村トラベル〉に依頼したのは、代理人を美術館に案内し、いつどこで見たのかをどうしても思い出せない『睡蓮』が、どこにあるか探してほしいというものだった。
【協力型マダミスレビュー】死神たちの鎮魂歌|登場人物・評価・感想・ルール・ネタバレなし
本記事は、協力型ミステリーゲーム『死神たちの鎮魂歌』についてのレビュー記事です。あらすじ、遊び方・ルール、登場キャラクター、ネタバレなしの感想や評価についてご紹介。まだプレイしていないあなたの参考になれば幸いです!
競争の沼!?韓国ドラマ『善意の競争』はどこで見れる?おすすめの動画配信サービスを解説
成績をかけた女の戦い!?韓国ドラマ『善意の競争』の配信状況が知りたい方は必見!この記事では善意の競争の配信状況やおすすめの動画配信サービス、あらすじなどを紹介しています。31日間無料お試し期間があるU-NEXTがおすすめです!
3/19、双葉社より、中山七里さんの『氏家京太郎、奔る』が発売されました。民間の科学捜査鑑定所〈氏家鑑定所〉の所長・氏家は、ゲームクリエイターの腐乱死体が発見された事件で、弁護側から再鑑定を求められるが、容疑者は氏家の親友だった。「鑑定人 氏家京太郎シリーズ」第2弾!
3/19、集英社文庫より、東野圭吾さんの『マスカレード・ゲーム』が、文庫化されて発売されました。累計500万部を突破した「マスカレードシリーズ」の第4弾。人を殺害したことがある人物3人が殺害される事件が発生。殺害された3人が起こした事件の被害者遺族たちが、ホテル・コルテシアに集結。新田浩介が3度潜入捜査に挑む。
花咲小路商店街でたいやき屋を営んでいる宇部禄朗は、元甲子園球児で、現在は野球の審判もしている。実家の〈たいやき波平〉を継ぐまでは、2年間交番で勤務していたが、ひとの嘘を見抜く特技を持つ禄朗は、その間の検挙数が228件という凄腕の警察官だった。そんな禄朗は、高校1年生の時、野球の試合後球審を殴ったという過去を持っていた。
【マダミスレビュー】ケイヴァー 洞窟の煌めき|登場人物・評価・感想・ルール・ネタバレなし
本記事はマーダーミステリー『ケイヴァー 洞窟の煌めき』についてのレビュー記事です。あらすじ、遊び方やルール、登場キャラクター、ネタバレなしの感想や評価までご紹介。本作が気になるあなたはぜひ参考にしてみてくださいね!
旅行人山荘のライブラリーで 偶然手に取った『新宿鮫』 鮫島警部のめっちゃかっこいいキャラに 没入し シンガー晶のこれまたハードボイルドに かっこいいキャラに没入 スカッと痛快なミステリーを 掛け値なしに楽しめるのは年の功かも というわけで(笑) 書店に急ぎ2,3巻をGET ...
クレイジークルーズ,Netflix映画,坂元裕二,東野圭吾,三谷幸喜,ミステリー,コメディ,