メインカテゴリーを選択しなおす
無印からセリアに乗り換えたらスッキリ感100%UPしたもの!
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
SNSの収納上手さんの真似をしたのに片付かないのはどうしてですか?
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
【DAISO】「なんぼやと思う?」思わず聞きたくなる激安で可愛い観葉植物
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
取り込んだ洗濯物は各自の部屋に片付けられ、水切りカゴの食器は棚に収められ、出しっぱなしの物はどこかに隠された。 部屋の隅には、パンパンに荷物が詰められたリュックと、明日の着替えが丁寧に畳まれている。 旅の準備を終える頃には、苛立ちの峠も越え、今度は逆に、少しスッキリさせた部屋を、この勢いでもっと片付けたくなる。 今このタイミングでやる気が俄然出るも、すでに遅い時間で、少しでも睡眠を確保することを優先せざるを得ない。 どこもかしこもごちゃごちゃして、片付けられていない状況は、日常に馴染んだ光景ではある。しかし、いざ自分が留守にするとなると、その光景が浮き彫りになり、より恥ずかしさや、家族の目が気…
ゴミ袋(大)6つ分の物を処分したんだよな~結構な寒さに震えながら。取捨選択大苦手で片付けが出来ない私が。続けていればあと何十袋捨てられただろうに今年はもうやらないかも・・ああもう~スッキリさせてみたいっ!これからは草木系統に追われるからなぁ…気温が高いからもうだいぶ伸びてるのよ~今から着手すればマシなのは大承知だが花粉が酷いし…億劫ってのが一番大きい理由だけどさ…にほんブログ村人気ブログランキング...
【セリア】床に散らばるごちゃごちゃを1発解決!見たも掃除も楽になる収納グッズ
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
【セリア】収納苦手さん集合♩片づけたくなる・整っちゃう収納グッズ!
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
何回見てもあいにくの雨予報だったが、その日が近づくにつれ、予報も少しずつ変わってきた。午後には雨は止みそうだ。変わっていくさまは、天気予報だけではなかった。やることに追われている私は、段々と苛立つ。こういう時に限って、いつものルーティンが崩れ、ますます散らかってる状態になる。 ゆるり旅にしては、スケジュールがまだ大まかすぎた。着いてからの移動手段や、時間配分など、決めておく事項が結構ある。観光地へ行くのに、乗り継いだあとの電車の本数が少なすぎるのも、頭を悩ませる。 事前に切符を発券して、同行者に送る。 私が留守の間に、夫と息子が着るカッターシャツのアイロンも済ませておく。ゴミも捨てておく。 花…
事あるごとに、訪れるこの場所は、最近よく来ている。今日はトレーナー一枚でも十分な暖かさで、ここまで歩けば少し汗ばむほどだ。遠くからでも存在感のある、葉も花も付けていない大木が、赤い鳥居の横で迎えてくれる。もうまもなく小さな花を一輪咲かせ、瞬く間にピンク色に染まり、行き交う人を魅了する。 ぽかぽか陽気の春は、好きな季節だ。生き物がうごめき始めるように、冬の寒さで固まった体を動かし始める。片付けの意欲も少し湧いてくる。 梅雨だの暑い夏だのと、次の季節が来る前に片を付けたい。 洗面台の引き出しを開けるのは簡単だが、閉めるときに少々手間取る。詰め込まれたものが溢れて、どこかに引っ掛かる。例外なく、ここ…
【セリア】「顔がたるむで」と言われて急いで買ったもの&忙しい主婦の美味しい味方!
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
私ね、ずっと忙しくフルタイムで働いてきて、 そんなの言い訳にしかならないけど…働いてる間はずっと家の中が散らかってたんですよ。 でもね、それに対して夫は…
「終活より今活」少しでも気力があるうちに写真を整理したら、いいことがありました
終活より今活なぜまた古い写真の整理について書いているかというと、データ化した昔の写真を、今、妹や弟と共有してよく懐かしんでいるから。片付けの効果を、しみじみ実感しているからです。母のことでいろいろあり、この数ヶ月は妹や弟と一生分か?と思うぐらいやり取りしています。そんななかでの写真共有でした。過去記事と私のプロフィール・ブログ村写真って、見て楽しんでこそ値打ちがあると整理してから気付きました。写真...
アネです。メルカリとサッカーとマイナポイントの話ばかりが続いている当ブログ。マイナポイントの申請は今年の5月末までですよというわけで。久々に服の断捨離を決行し…
カレンダーを見るたび、赤いマジックで書いた星印が目に入る。改めて見ずとも、今日がその日だということは頭に入っている。それでも、もう一度カレンダーを確認する。 朝から待ち続けたラインの通知音が、お昼近くになってようやく鳴った。 昨年の秋に予約した袴が、門出の席で無事に披露されることが確定し、安堵する。 気づけば、もう春を迎えていた。 何度季節が巡れば、片付くのだろうか。これもまた、同じことを語っている。息子と娘の環境の変化、意識の変化をみていると、私も新しい門出に立たなければならないなと感じていた。 夕食の支度時、インターホンのカメラ越しに予期せぬ訪問者がいた。「連絡するの、忘れてたわ」と突然帰…
住まいの片付けをあきらめてしまっている知人がいます。 彼女のことを思い出しながらブログを書きたいと思います。 その知人は、 家が片付いている方がいいの…
昨日はひな祭りでしたね男の子しかいない我が家はこれと言ってなにもしないのですが何度かちらし寿司とハマグリのお吸い物を作ったことがありますが!「ちらし寿司いら~ん おいしくないもん」「生 魚がのっとけば食べるけど」と言われ作らなくなりました我が家のちらし寿司はサラダちらし寿司昨日は仕事の後に博多駅で買い物した後に食材を買いに行ったらハマグリ お刺身 チラシ寿司セットがお値引きに遅い時間でしたが 献立変更...
お家を片付けたいけれど、「どこから始めればいいの?」「収納用品は何を買ったらいいの?」「どうしてすぐに散らかっちゃうの?」「部屋割りはこのままでいいのかな……
こんにちはお越しいただきありがとうございます前回の続きです前回の記事はこちら ↓ 『ずぼら歓喜!詰め替えが簡単すぎるゴミ袋収納』こんにちはお越しいただきありが…
【セリア】スパッと切れる!キレイに片付く!オススメの収納ケースと子育て記事について
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
【DAISO】これは売れるに決まってる!棚からごっそりなくなっていたゴミ箱
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
強風のなか、目を真っ赤にした私は、とにかく早く家に帰りたかった。家に着くや否や、目を洗う。そして、うがいをする。鼻をかむ。 今年の花粉の飛散量は、例年に比べ多いという。 薬を服用して、症状が落ち着いたところで、私は一冊の本を手に取った。 月子『あなたは自分の親が好きですか?:月子と母の片付け戦争』(シロクマ社、2023年1月) 月子さんのお母さんは、私の母とも似つかぬし、月子さんと私も、似つかない。「片付けられない」月子さんのお母さんと、「片付けられない」私も、思考は異なる。しかし、「片付けられない」という共通点のなかで、月子さんのお母さんの気持ちが分かるところもある。月子さんの気持ちもまた、…
アネです。norikoさんのブログでAmazonギフト券のプレゼントキャンペーンが始まったと知り、またまた勝手にリブログさせていただきました。片付けに関するお…
こんにちはお越しいただきありがとうございます前回チラッと書いた楽しみにしていたもの!いくつかあるのですがその中のひとつをさっそく使ってみましたmon.o.to…
【ウチ断活用】 自分の中で対立する<自分軸とモノ軸 必要性と使用性>
こんばんは。断捨離®提唱者やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー小林理恵です。 みんな大好き!BS朝日毎週火曜 21時~放送中「ウチ、断捨離しました!」…
こんばんはお越しいただきありがとうございますマイナンバーカードを駆け込みで申請しました!作ろうかな?どうしようかなぁ?と迷っていたんだけど…2024年秋から健…
30歳の長女が泣いてしまった・私が悪いのかな~、と考えるとなんとも言えない気持ち
片付けを巡って長女と衝突。思い切り泣かせてしまいました。よくある話と思われるでしょうか?問題なのは長女がすでに30歳の立派な大人だということです。それなのに、部屋はおろか納戸や洗面所にも長女のものが溢れています。
あなたに、すでに独立したお子さんはいらっしゃいますか? お子さんがどんな暮らしをしているかご存じですか? 成人している子どもに口出しし過ぎるのは賛成で…
いつものスニーカーを履いて玄関を出ると、すぐに靴の中の違和感に気付いた。あ~、そうだったと、思い出した。昨日から靴の中に、小石が入っている。 しばらく歩き、信号待ちをしている間に、靴を脱いで逆さまにする。小さな石が地面に落ちた。しかし、横断歩道を渡る私の足取りは軽くならず、まだ靴の中で、小石を踏んでいた。 まるで、私の体と一緒ではないか。 *** 「深呼吸をしてください」、の次に聞こえた言葉は、「終わりましたよ」だった。 知らぬ間に手術が終わったようだ。私は病室に戻らず、今朝説明を受けたとおり、HCU(高度治療室)と呼ばれるところに運ばれた。 手術前から、左腕には点滴の針が刺さっていたが、術後…
こんばんはお越しいただきありがとうございます洗面所の引き出しに入りきらず溢れまくっているパジャマ。これ片付けました今着てる暖かパジャマと真冬以外に着るパジャマ…
「部屋を片付けよう」 って思う時、 「ズボラでも片付けやすい収納」「めんどくさがりやでもできる収納」「これを使えばうまくいく」 こんなフレーズに飛びついて…
【IKEA×SERIA×DAISO】引き出しの中を大好きな空間にしてみた!
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
【IKEA×無印良品】未来の自分の為にとことん収納にこだわった結果
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
部屋が突然散らかることはない!ってことは、少しずつじゃ歯が立たない!?
1ヶ月放っておくと、家の中には新たなモノが増えてますよね。 ダイレクトメールチラシカタログ学校のお便り・・・などの書類。 食品・日用品などのストッ…
朝から雲一面の空は、夕方には地面を濡らす。 傘を新調してから、それまで使っていた傘は、目につかない傘立てに置き去りにされていた。「懐かしい」と言いながら、その傘を差す娘と、スーパーへ買い物に行く。 忘れ物を取りに、度々娘が帰って来る。そのせいか、娘が家を出たという実感がまだない。とはいえ、娘が帰ると、静かな家は賑やかになるし、「泊まる」ための準備が多少必要になる。そう思うと、もうここは彼女にとって「実家」なのだと感じさせられる。 実家は変わらぬもの、だと思っていた。しかし、私が結婚するまで住んでいた家はなく、のちに母は三回引っ越しをしている。最後に引っ越しをした住まいは、本来、母は一人暮らしを…
まだ家にいるのか。帰省するする詐欺か。 今日は低気圧気味で頭がボーッとして眠かったけど、そんなに具合は悪くなかったと思う。 多分PMSのせいで、顔がムクムク&体重が減り難い。むしろ増えた💢 今朝は「べにあかくん」を食べたよ。 くらづくり本舗 べにあかくん これも「福蔵」同様、食べるの久しぶりだった。 バターのいい香りがして、一度に10個ぐらい食べられそうな美味しさ。 べにあかくんも47%増量チャレンジやってくれないかな。 数日前に食べて、日記に出し忘れた「ぽくぽく」。これも久しぶり。 くらづくり本舗 ぽくぽく シナモン味が美味しい過ぎる。 くらづくり本舗で選んで来たお菓子は、これで終わり。幸せ…
50代に入ってキッチンを大々的に片づけてから、「やっぱり必要だった」と買い直していないもの、キッチンになくても大丈夫だったものをまとめました。たくさんあり過ぎて数を減らしたものも含めています。便利そう、オシャレだわ、テレビで見たあれだ!などの理由で増やしたものもあるし、結婚するとき親が持たせてくれたものもありました。ここまで減らしてやっと、こんなになくても、なんとかなっていたと気づきました。過去記事...
効率的に確実に「一生ラクに片付くおうち体質」を手に入れる!【お家丸ごと片付けコース】
寝ている間以外はずっと片付けのことを考えて、 YouTubeや片付けの本を見ながら、結局動けずに時間だけが過ぎていく毎日…。 24時間散らかっている部屋に…
人生を思い通りに操る 片づけの心理法則 [ メンタリストDaiGo ] 価格:1430円(税込、送料無料) (2023/2/21時点) 楽天で購入 家の中の要るのか要らないのかすら判別つけにくい物もホイホイ処分で
2023年2月24日(金) ノンストップ!で紹介 家族が快適に暮らせる部屋づくり参考本
2023年2月24日(金) ノンストップ!で家族が快適に暮らせる部屋づくり参考本の紹介がされていました。今やるのが、いちばんハヤイ! 人生が整う「小片づけ」 井田 典子 NHK「あさイチ」で注目の片づけの達人、 “スーパー主婦” 井田典
こんにちはお越しいただきありがとうございます祝!ブログ2周年気付けば2月20日にブログ2周年を迎えていましたすっかり忘れてて今朝気付きました〜そして偶然にも昨…
ご訪問ありがとうございます。40代主婦のまどかです。夫の定年まであと10年。それまでに住宅ローン完済を目指しています。よろしくお願いいたします今月よく読まれて…
オンラインコミュニティ【Crossing】朝6時に開催中 ただの音読会 1月はこちら 完読 続いて読んだのはこちら 「めんどくさい」をやめました。――さ…
まっすぐ、まっすぐ、ただまっすぐ縫う。 結局、必要に迫られた時にしかミシンの出番がない。それでもミシンを動かしていると、次は自分のために何か作ってみたくなる。 一日中ミシンを動かしていたい。 ニメートル近い布は、食卓の上に収まらず、フローリングに広げて裁断する。簡単な作業だが、案外時間がかかる。 彼女が寒いと言う。玄関に近い彼女の部屋は、確かに寒く、時には洋室に移って寝ることがあった。新居に越した、彼女の部屋もまた、寒いと言うのは想像がつく。大きな窓と小さな窓に囲まれたワンルームは、玄関と部屋の間に仕切りがない。 カーテン代わりに垂らした、寸足らずの布を持ち帰り、今朝仕上がったカーテンを取り付…
こんにちはお越しいただきありがとうございますお鍋を出そうとシンク下の引き出しを開けたら上の段が…ぎゃっなにこれ!!なんの汚れ!?もしかしてコンロ掃除をしたとき…
アネです。最近はキャッシュレス決済だ、メルカリだ、ドラマ10の大奥推せるにサッカーJリーグが開幕したよの記事が続いてここはアラフィフブログですか?自分でもあや…
こんにちはお越しいただきありがとうございます今月から新聞をやめましたその結果・・ beforeいままではいつもテーブルの上がごちゃごちゃ新聞をポストから持って…
こんばんはお越しいただきありがとうございます今日は外出ついでに無印に行ってきましたクローゼットの衣装ケースを無印のものにしたいなぁと思っているのでどんな感じか…
【実例BeforeAfter】収納を増やしてもものが溢れる…ママの負担が減らない理由
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
ベッドの置き方で変わる寝室の居心地 その配置せま苦しくない?
睡眠て大事ですよね。 歳を重ねれば重ねるほどそう思います。 家の片付けで困っていらっしゃる方の中には、 自分がゆっくり休める 「寝床の確保」が ままなら…
こんばんはお越しいただきありがとうございます片付けが全然進みません仕事を辞めて家にいる時間が増えたのでどんどん片付けるぞー!と意気込んでいたのに…。なぜ進まな…
「暇だから、大丈夫ですよ」 レジの後ろに並ぶ人は、いない。だからといって、ポイントカードを探すのに、こんなに時間を掛ける人がいるだろうか。いつもなら、レジに並ぶ前に必要なカードは確認する。稀に、今日のように会計時にカードを探すこともあるが、見当たらないなら提示しない。 財布の中にあるのは、分かっていた。財布から出していないのだから。右から左、左から右と、カードの束を何往復もする。レシートの間にも、カードは埋もれている。 いい加減、どうにかしたら良いのにと、自分でも分かっている。 私がレジへ向かうと、それに気づいた店員さんはレジに急ぐ。この店に店員さんは一人しかいない。無駄な時間に付き合うほど、…
こんにちはお越しいただきありがとうございます久しぶりにダイソーへ行ったらあ!コレ!!両面使える洗濯ネット真っ白のが出てる〜だいぶ前に両面使える洗濯ネットがダイ…
【お知らせ】新宿区社会福祉協議会開催「今日からはじめる断捨離®」お話させていただきます
今日から15人でスタートした「冷蔵庫の断捨離®」 詳しくはこちら やましたひでこ断捨離塾®2月の課題 「冷蔵庫の断捨離®」 これがなかなか奥深くて。食材の…
昨日の岐阜も寒かった。あられが舞いました。今日の東京も風が冷たく寒さ逆戻り。春が待ち遠しいですね。 そうそう!乗り換えの渋谷駅。お雛様が飾られていました。 …
あぁ、これは!先月はありませんでしたよ。 こんばんは。断捨離®提唱者やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー小林理恵です。 今日の東海道新幹線…
あなたのお家は、 「豊かな暮らしの場」になっていますか? 豊かとは、十分にあるさま。 暮らしとは、一日一日を過ごしていくこと。 日々の暮らしを大切に何…
涙が今にも頬を伝いそうだった。 彼女も私も、互いに今日は暖かいものを着込んできたと、報告しあう。それでも、風の冷たさを感じながら、決まったコースを歩く。彼女と別れるいつもの角で、足を止めておしゃべりが続く。 「背中をさすらせて」 帰り際、彼女が私の背中に手を当てた。 「泣きそう」 手で目をこする真似をして答えた私だったが、すでに目頭は熱くなっていた。 背中に彼女の手のぬくもりを感じたまま、手を振って別れた。 昨年の夏、たった一つの小さな石が、私を苦しめた。自然に排出が期待された石は、一日二リットルの水分補給もむなしく、半年経った今も、微動だにせずレントゲンに写りこんでいた。 年内の目標として掲…
片付けてもすっきりしないのはコレがないからかも【エッセオンライン掲載】
目次▶片付けても片付けてもすっきりしない【エッセオンライン掲載記事】▶高齢の母が、片付けても片付けてもすっきり出来なかった理由は▶おわりに片付けても片付けてもすっきりしない【エッセオンライン掲載記事】片付けても片付けてもすっきりしない。だいぶ捨ててきたのに、あんまり変わらない。こんな風に思うことはありませんか。私が家じゅうの片付けをはじめたころ、よくこういう状態になってモヤモヤしました。過去記事と私...
50代。夫も義母も亡くなり、家のことをどうしたらいいかというお悩みへの返事
「夫も義母も亡くなり、家のことをどうしたらいいかわかりません」と言うメッセージを、先週、読者のCさんからいただきました。私よりお若い50代のかたです。その後、メールを何往復かさせてもらい、私の考えがまとまったので書いてみます。はじめてメッセージを書いてくださるの、勇気がいったのではありませんか。掲載の許可もいただき、ありがとうございます。過去記事と私のプロフィール・ブログ村はじめまして。○○と申します...
部屋を片付けなくちゃいけないのはわかってるんです。 子どもにもこの環境は良くないって、わかってるんです。 そう、あなたはわかっている。 片付けが苦手…
空から静かに舞う雪は、庭の枯れた草木を少しずつ白くした。 テレビから聞こえる声は、早めの帰宅が望ましいと言っている。その声が届かぬ娘は、携帯で天気予報をまめに見る習慣も恐らくない。 娘にラインを送った。直接声を掛けることができず、文字にする。 今日は雪だから、気を付けてと。 しかし、積もることはなかった。雪は雨に変わり、交通機関に影響はなかったようだ。息子はいつもの時間に帰宅した。 今年、最初に課した宿題が、ようやく終わった。 いつもなら、夫の居ない平日にする。先月すぐに取り掛かるも、書類が一枚足らずに保留にしていた、確定申告がまだ終わってなかった。今日は夫が休みだ。こんなお天気でなければ、出…
こんばんはお越しいただきありがとうございますずっと気になっていた通帳ケースをついに購入しましたー↓この画像のピンク×グレーと迷ってブルー×ベージュにしました【…
今日は1か月パーソナル断捨離®サポート初日。久しぶりの東急田園都市線。初めて降りた青葉台駅。駅前はお店も多く生活しやすそう。活気のある駅・町です。 こん…
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セリ…
今朝もマーマレード味のランチパックを食べたよ。 朝食べると昼抜きか、その逆になることが多い今日この頃だけど、昨日より寒く感じたので午後に白石温麺も食べた。トッピングは全て残り物。 …なんだか胃もたれが酷い。食べなければ良かった。晩ご飯は抜いた。 …しかし片付けられないな。 何故か捨てそびれている服をまとめてゴミの日に出さないと自室はどうにもならなくて。
ご訪問ありがとうございます。40代主婦のまどかです。夫の定年まであと10年。それまでに住宅ローン完済を目指しています。よろしくお願いいたします今月よく読まれて…
【今夜のウチ断】紙ゴミの万年床… 介護士妻の美意識革命&やましたひでこ講演会お知らせ
本気だからこそ 「このままでいいわけがない」と怒りが沸いてくるのです。 「大切なことはすべて日常のなかにある」上手くいかない人生のワケは暮らしがすべて教え…
こんばんは。断捨離®提唱者やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー小林理恵です。 月2回 第1・3土曜日10:30~ 60分オンライン読書コミュニティ大…
【片付けマニュアル】散らからない家づくり!基本の整理収納ルール
片づけて片づけてもすぐに散らかってしまう…家族がどんどんものを出していく…。生活するうえで必要不可欠なのが片付けです。片づけに追われている人も多いですが、基本の片づけをルールにして身につけることで忙しい中でも家を整えることができます。 すぐ
二年の月日が流れた。 2019年 春 ピンクの花びらが散ってしまわぬうちに、皆で集まる。公園に広げられたレジャーシートの上に、持ち寄ったものを並べる。大概おしゃべりに夢中で、じっくりと桜を観賞する者などいない。 「お店をする!」 唐突に彼女が言った。 「えっ?」 私達は驚く。 ずっと秘めていた思いを告白したというより、感性が豊かな彼女の、その場の思いつき、といってもおかしくはなかった。そうだとしても、お店に立っている彼女を想像したら、なんの違和感もなく、しっくりくる。 彼女の語る言葉は、だったらいいな、ではない。本気である。彼女は、これからの自分の人生のことを考えているんだ、そう思った。 私は…
こんばんはお越しいただきありがとうございます前回、パントリーを片付けた夫にこんなの片付けじゃない!と文句を言ってましたが…昨日の記事です 『嫌がらせかと思う…
引っ越してきたばかりの時は… 「もっとスッキリしてたんです」 「もっと床が見えたんです」 「私、片付ける才能がないんです」 と、仰るお客様は多いです。 …
こんばんはお越しいただきありがとうございます今年中に汚部屋脱出!を目標に苦戦しながらも少しずつ前進しているつもりだったのですが昨日パントリーを覗いたらあれ?な…
片付けたいのに、片付けられない。片付けができない人の5つの特徴と対策
今もなのですが、片付けられない時って全く身体が動かないんですよね。 少ない物で暮らしていても、定期的に見直さないと雑然とした部屋になってしまいます。我が家がまさにそう。 「片付けたいな〜」と思っても、中々身体が動かない。 片付けができない人
【山崎実業】キッチングッズをデスク収納に使ってみたら・・・と楽天ポチ
こんばんは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
上郡町にて4回目の講座!連続講座開催の隠れた悩みも解消するワークをしました
上郡町生活文化講座 姫路から北西へ1時間ほど車を走らせた場所にある相生市上郡町にて、連続講座のお話をいただいてからはやくも4回目になりました。生活文化講座として、上郡町の生涯学習センター様で行なってま
外は庭に向かって、内はテーブルの上へ、「鬼は~そと、福は~うち」と声は小さいものの、お決まりのリズムに乗せて、豆を蒔く。わざわざ棚の奥から、頂き物の升を出して、それっぽさを演出する。 庭に蒔かれた豆は、恐らく鳩の餌になっている。テーブルに蒔かれた豆は、年の数だけ集めて、いやこの頃は、適当な数だけ食べる。 至ってシンプルな具を、食卓に並べる。あとは海苔で巻くだけなので、息子に託す。食卓に置かれた息子の携帯電話は、方位磁石が表示されている。 豆まきをする前に、巻き寿司を食す。一本食べ終わるまでは、もちろん声を発しない。 無病息災、これを願うばかりである。 暦の上で、春を迎える。かさかさした手は、ま…
【断捨離®集中講義《展開編》】立体感が気づかせてくれた「厳選」の原点
「コロナ前のようには戻らない」とよく聞きます。そうばかりじゃないな、と思う時。セミナーや講演会などではコロナ感染対策もあって定員の半分から2/3程度。広くゆっ…
いつも ご訪問くださりありがとうございます。朝から夫とひと仕事。積雪の量はそうでもありませんでしたが強風で家の前が吹き溜まりになりそれなりに時間がかかりましたが朝風呂で ひと汗流しサッパリした後の朝食は格別でした。#北海道移住#朝食メニュー#お風呂グッズ+++きのうは いつも行くドラッグストアの割引とポイントUPday。丁度なくなったトイレの消臭スプレーなど日用品を買いに。香りと云っても複数のメーカーから...
こんばんはお越しいただきありがとうございます10年勤めた会社を昨日退職しました!有給消化があるから正確にはまだ在籍中だけどもう出勤することはありません子供たち…
【断捨離とシンプルとミニマル】常に断捨離している人の特徴 と 心に留めてみては如何と思う言葉
皆さん、こんにちは。 alexは普段他所様の断捨離記事は絶対に読まないんですけど まぁ、何度か別タイトルにつられ開いたら断捨離記事だったという事も(´・Д…
乾ききっていない洗濯物は、この頃、鴨居ではなくハンガーラックに掛けられている。鴨居と違って、鬱陶しさもない。夫も気にすることはないし、引き戸をすぐ閉めることもできる。鴨居に掛けたり、下ろしたりの作業もなく、利点ばかりだ。しかし、一度ハンバーラックに掛けられると、何日経ってもそのままだった。 窓際に置かれたハンガーラックが、ごちゃついた部屋に加わり、よりごちゃつき感が増した。そう感じたのは最初のうちだけで、すっかり見慣れた風景になっていた。 模様替えが時折したくなる。去年練った案は、実行されることはなく、今に至る。模様替え後の風景を思い描くと、今度こそ、片付いた部屋を維持できるのではと期待する。…
【本日最終日】断捨離®オリジナルTシャツ 販売23:59まで
こんばんは。断捨離®提唱者やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー小林理恵です。 久しぶりのリアル講座。今日のやましたひでこは更にキレッキレ!現地参加…
「片付け本」をたくさん持っているのに片付けられないのはなぜ?
お片付けの現場でよく目にする物の中に、 「片付けに関する本」があります。 しかも何冊も出てくることがよくあります それは 「わが家をステキにしたい!」…
こんばんはお越しいただきありがとうございますついについに!みんな持ってるであろう ←勝手なイメージ無印の人気商品を購入しました無印良品 シリコーン調理スプーン…
おつかれさまです♪父が調子が良くなくお店が臨時休業になって仕事が休みになったうれこです 私の部屋ですがお古のこたつがデカくて狭くなっていますが私がいつも座って…
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セリ…
こんにちはお越しいただきありがとうございますちょっと聞いて下さいよ〜!だいぶ前にね新聞を辞める決意をしたんです。ほとんど読まないしテーブルに山積みになりがちで…
「さっ、むっ」と誰もいないのに、声が出る。やかんに火をかけている間、じっとしていられなくて、ゆっくり足踏みをする。こたつで暖まった足は、みるみる冷える。 ティーパックを入れたカップに湯を注いで、再びこたつに戻った。 青いノートとメモに書いたやることリストを眺めて、優先的にすることはなんなのかを考える。 新しくクレジットカードを受け取ってから、随分日が経つ。ようやく、開封したはいいが、旧カードが処分できない。電子マネーと一体型になったカードは、残高を移行する必要があった。ネットからはできない。今日することは、これだな。寒い中、店舗まで出向く。 このカードとは別にもう一組、新旧のクレジットカードが…
まだまだお片付け。 あまりにつまらなくて音楽を聴きながらやっていたけど、特に好きな曲が始まるとついつい聴き入ってしまい、ぜんぜん捗らなかった。 今日はおやつを食べ忘れたので、この前道の駅おかべに行く途中で食べた若鶏の半身揚げ(とんでん)の写真でも載せておこう。美味しかった。 巣鴨のつづき。 ↑この写真の向かって左側が、巣鴨猿田彦大神庚申堂。 この辺はJR山手線巣鴨駅、都田荒川線庚申塚停留所(猿田彦大神庚申堂の近く)、都営三田線西巣鴨駅、新板橋駅、JR埼京線板橋駅と、そんなに広くない範囲に電車と駅がこんなにある。 ↓庚申堂。入れ替わりたち替わり参拝客がいました。 巣鴨猿田彦大神庚申堂 由来記 江…
リサイクルショップを利用したことがないが、興味がある人へはじめて近所に出来たリサイクルショップへ行ったときのことをまとめました。今ではふつうに利用できるようになりましたが、当時はドキドキしました。まだ利用したことのない人の何かのヒントにしてもらえると嬉しいです。▶持っていった物の価格と手に入れた時期▶買取に出す前に気を付けた点(オークション出品の時と同じ気持ちでした)▶いくらで買い取ってもらったか▶リ...
こんばんは。 今日は夕方頃まで勉強をして 夜は部屋の片付けをしていました。 片付けの進捗は10%くらいです………(TT) 私は片付けがとても苦手です。 こちらはADHD特有の症状かもしれません。 片付けようと思っても 何から手をつけていいのか どこにしまっていいのかわかりま...
今日もお片付け。 別に業者の人が入るとかは関係なく、散らかっていない部屋が1つも無いからやるしか無いんだよ…。 今日は、洗ったお皿を拭いている途中で久しぶりに「アッヘンバッハ症候群」の症状が出た。 前触れもなく指の内側に激痛が走って青紫に変色するので、初めての時は一体何が起こったのかと死ぬほどオロオロしたけど、痛みも変色も15~30分ぐらいで消えてしまうし、1年に1度あるか無いかの頻度だから悩むほどの事では無い。胆石の方が余ほど悩んでいる。そして何日か前、298円の値引きシールが付いた豪華なとちおとめを発見した。そういえば草食ペットの2人には、この冬まだ一度もふるまっていなかったなーって。 喜…
いまスグやってみて!毎日10分のお片付け【ラク習慣を身につける】
いざ片づけよう!と意気込んでも、散らかった状態にしていると「どこから片づければいいの?」「時間がなくて片づけきれない」と意力が遠のいてしまうことも多々あります。ここで一気に片づけようとしても、ハードルを上げてしまうだけなので毎日少しづつ片づ
【片付けられる人と片付けられない人の決定的な違い】4つのパターン
几帳面な性格じゃないから片付かないわ 片付けようとは思うんだけど… このように感じている人に向けた内容です ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)整理収納アドバイザーの akemiです 面倒臭がりだし、ずぼらな性格だから片付け
白ともグレーともいえない雲が、空を覆っていた。橋のこちら側とあちら側で、五時を知らせるメロディーが混ざり合う。 右手には念のため持ってきた傘と、左手には大きな袋を持って、私は一人、橋を渡る。等間隔に並ぶオレンジの街灯と、前日よりぐっと冷えた気温が、夕暮れの寂しさをより感じさせる。 橋の下を流れる川に浮かぶ水鳥は、ざっと見渡しても百羽はいる。その多さに驚く。それにしても、彼らは冷たい水に足を浸けて、寒くないのだろうか。 右手には結局出番のなかった傘と、左手には小さく畳んだ袋を持って、渡った橋をまた戻る。家を出てから、さほど時間は経っていないのに、さっき見掛けた水鳥は、目を凝らさないと見えなくなる…
今日もお掃除だった。お掃除というより、お片付けだな。 それで色々な所を漁っていたら、ワイルドチェリーのシロップ漬けが発掘された。 …いつ買ったっけ?瓶を植木鉢にしたくて買ったような気がする。 瓶詰だから多少の賞味期限切れは大丈夫だろうと、ヨーグルトにかけて食べてみたけど大丈夫だった。 Fabbri アマレーナ 上の量(150g)ではぜんぜん満たされなかったので、ヨーグルトの残り250gをサイコロに切ったリンゴにかけて食べた。大満足。 まだまだお片付けなので(どんだけ散らかしてるんだ)、今日はこのへんで。