メインカテゴリーを選択しなおす
#ライフシフト
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ライフシフト」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
いのちをもっと愛おしく感じてほしい/断捨離式エンディングノートワークショップ
blogにお越しくださり、ありがとうございます。 やましたひでこ公認断捨離®トレーナーの 原田千里です。 都心マンション38平米。身軽なおひとりさま…
2025/07/10 11:10
ライフシフト
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
田舎の仕事を探すための求人情報サイト活用法
都会から田舎に移住し、新しい生活をスタートするにあたって、最初に直面する大きな課題のひとつが「仕事探し」です。私は52歳のときに大阪府から山口県の山間部に移住しましたが、まったく土地勘のない場所で仕事を見つけることには不安もありました。この...
2025/06/06 20:51
“心の定年”が来る前にできる5つの準備
はじめに毎日頑張って働いているのに、ふと、「もう限界かも」と感じる瞬間がある。それは“身体の疲れ”ではなく、もっと深いところにある“心の疲れ”かもしれません。誰にでも訪れる可能性のある「心の定年」。それを避けるためには、早めの“内側の備え”...
2025/06/02 06:48
FIREは退職ではなく“再起動”という考え方
はじめにFIREという言葉が広まり、「仕事を辞めて悠々自適に暮らす」というイメージを持つ人も増えました。けれど、FIREは本当に“引退”なのでしょうか?多くの実践者が気づいているのは、FIREとは「終わり」ではなく、「始まり」だということ。...
2025/06/02 06:46
数字に追われる日々から「感覚で満ちる日々」へ
はじめに資産形成、FIRE達成、目標貯蓄額──夢に向かって努力していると、どうしても「数字」が基準になりがちです。いくら貯まったか。いくら足りないか。いくら稼げばいいか。もちろん、数字は大切な“道しるべ”です。でも、数字ばかりを追いかける日...
2025/05/21 07:14
私の朝一ルーティンです
私は10年近く前から朝一に「頭の中にあるものを吐き出す」事をルーティンにしています 「気になっていること」、「
2025/05/09 15:08
努力しているつもりなのに何も変わらないとため息をついているあなたへ
努力しているつもりなのに何も変わらないとため息をついているあなたへ私もそういう時期がありました、でもある日を境
2025/04/30 09:11
ストレスや不安なく取り組むにはどうしたらいいと思いますか?
『イメージするのは、常に最強の自分だ』これはとあるアニメの主人公のセリフです少し言い換えて、『イメージするのは
2025/04/26 06:04
負けるもんか
「負けるもんか」 私の好きなコマーシャルです がんばっていれば、いつか報われる。 持ち続ければ、夢はかなう。
2025/04/20 06:24
私が会社を早期定年するまでの話 その24
異業種交流会とはいえ、何をすればいいか分からないそれでもやっと参加したのですが… 未だにですが会社での癖が抜け
2025/04/18 06:10
私が会社を早期定年するまでの話 その23
次に「ブランディング」「セールス」 もう悩みまくりました、まだ悩んでいます 強みを活かしたとか言葉で言うのは簡
2025/04/17 06:20
私が会社を早期定年するまでの話 その22
そして「自分の売りは何か」 そう考えたとき、結構すっと答えが出てきました 「谷口コーチのノウハウを継承し…」と
2025/04/14 16:54
私が会社を早期定年するまでの話 その21
「プレゼンス」「自分の売りは何か」「ブランディング」「セールス」…新しい領域が大好きな私なので、いきいきと取り
2025/04/12 06:56
私が会社を早期定年するまでの話 その20
会社を辞めて起業する、ここまで書かなかったそこへ至るまでの仕事を離れたところでの軌跡は… 60歳で役職定年にな
2025/04/11 07:38
私が会社を早期定年するまでの話 その19
「後輩たちの前から消えよう、もう大丈夫だ」「次に進むために、会社を辞めよう」 表向きだけで言うと、そう私は考え
2025/04/10 05:19
私が会社を早期定年するまでの話 その17
コーチになって彼ら彼女らにコーチングして成長を促すには何から手をつければいいのか… 先ずは相手に考えさせるとて
2025/04/08 10:48
私が会社を早期退職するまでの話 その16
私の自己洞察は続きます 「今やろうとしていることは自分の価値観に合っているのか?」 私のその時の価値観の中で大
2025/04/07 07:47
私が会社を早期退職するまでの話 その13
私はそれまでの様に上意下達でやるやり方を変えようとしました まずはゴールと目的の共有です それができたらゴール
2025/04/02 16:32
私が会社を早期定年するまでの話 その11
次に出てきた既存勢力の壁言い換えると今のコンフォートにしがみつきたい人々です私が提唱したのはPDCAを自分たちの仕事にあった枠組みに当てはめることその枠組みに新しい名前をつけたのがいけなかったのか「私たちはPDCAでずっとやってきたのに、何故今更変えなければいけないのか?」と反抗してくるでも、PDCAって枠組みが無いからきちんと作ろうと言ってたのですが、聞く耳を持ちませんそもそもPDCAではなくPDPDPD…だったのをまともに回そうとしただけ
2025/02/24 08:15
私が会社を早期定年するまでの話 その10
前回お話ししたとおり私は自分の意思に沿ってプロジェクトの内容の舵を大きく切り直しました仲間も賛同してくれましたその内容を上司や他の管理職に話したところ、帰ってきたのは「頑張ってね」という言葉だけでしたそれがテーマが動き出して半年もたつと「何やってるか分からない」と言い出しました彼ら自身の課の仕事に対する理解がそれほど深くなかったのが理由でしたそれでも進捗の管理とか、出てくる問題への対処はエキスパートが対応していたのでOKだったんですね
2025/02/21 06:50
私が会社を早期定年するまでの話 その9
コーチングを勉強し始めて、仲間と相互に練習して、いろいろなものが私の中で変化し始めましたその一つが、物事を”そのまま”観る、観察するというスタンスですそれまでは、空気を読んだりそのときの感情に流されたり、なんと言っても自分の主観を通してしか物事を見ることができていませんでしたなので、会社の仕事も”上から降りてきた”仕事を、何気なくやるようになっていましたそれでもそれなりの結果を出せていましたし、痛痒を感じていなかった=流されるのに慣れきってい
2025/02/19 06:12
私が会社を早期定年するまでの話 その8
2025/02/18 09:08
私が会社を早期定年退職するまでの話 その7
2025/02/17 16:11
私が会社を早期定年するまでの話 その6
2025/02/16 10:07
私が会社を早期定年するまでの話 その5
2025/02/14 06:56
私が会社を早期定年するまでの話 その4
2025/02/13 09:56
私が会社を早期定年するまで その3
2025/02/11 07:49
私が会社を早期定年するまで その2
2025/02/10 09:02
私が会社を早期定年するまで その1
2025/02/08 05:01
会社卒業後について その10
2025/02/07 06:13
会社卒業後について その9
2025/02/06 05:28
会社卒業後について その8
2025/02/05 04:58
会社卒業後について その7
2025/02/04 06:50
会社卒業後について その6
2025/02/03 08:39
会社卒業後について その5
2025/01/31 04:54
会社定年後について その4
2025/01/30 04:22
定年後の人生を考えるセミナーを開催します
2025/01/29 13:34
人生120年時代?
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 長寿化の進行によりこれまでの教育→仕事→引退…
2024/10/29 09:39
【アメリカで働く】専業主婦から一歩踏み出す
しばらく前に、娘が行っていたプリスクールで働くために 手続きを済ませていたものの、 人出が足りているために待機状態だったここ1ヵ月ちょい。 blog-lifeofsen.hatenablog.com トータル60時間程度のオンラインの講習を 少しずつ進めていたものの、 これが結構難しくて、週にトータル4時間ぐらいしか 勉強していませんでした。 (幼児心理を始め、法律とか、権利とか アメリカあるあるでダイバーシティとか移民についてとか。 全てのセクションでテストや意見を求められる筆記入力もあるので ネイティブの人が受けるより時間がかかるし、疲れる) まぁ、しばらく時間はあるし、と 副業でできる別…
2024/09/27 11:55
【断捨離】頑張ることをやめてみるかな、と思えた日
やましたひでこ公認断捨離®トレーナーの 原田千里です。 都心マンション38平米。身軽なおひとりさまの暮らしを綴ります。 原田の最新講座のご案内→★★ …
2024/08/29 00:11
【断捨離】日常に変化刺激を
2024/08/20 19:31
【断捨離】断捨離すると幸せになるってホントですか?
2024/08/10 00:11
【断捨離トレーナーの夏休み⑪】旅の後始末
2024/07/31 10:39
【断捨離トレーナーの夏休み⑨】ケチカンでトーテムポール
す 都心マンション38平米。身軽なおひとりさまの暮らしを綴ります。 原田の最新講座のご案内→★★ アラスカクルーズday7 アラスカ州南西部の港湾都市…
2024/07/28 12:10
【断捨離トレーナーの夏休み⑧】ドーズ氷河からジュノーへ
都心マンション38平米。身軽なおひとりさまの暮らしを綴ります。 原田の最新講座のご案内→★★ アラスカクルーズday6 船内のインフォメーションでその…
2024/07/27 02:12
【断捨離トレーナーの夏休み♪⑦】クルーズ1日目/船上でアイドルになる
都心マンション38平米。身軽なおひとりさまの暮らしを綴ります。 原田の最新講座のご案内→★★ 朝、各船室に配られる船内新聞に 「FORMAL NI…
2024/07/23 20:36
【断捨離トレーナーの夏休み♪⑥】いよいよ乗船/それぞれの制限を突破して、今ここにいる
都心マンション38平米。身軽なおひとりさまの暮らしを綴ります。 原田の最新講座のご案内→★★ 断捨離がここまで連れてきてくれました。 私がアラス…
2024/07/23 03:11
【夏休み♪⑤】バンクーバー5日目/アートギャラリー~ガスタウンへ
都心マンション38平米。身軽なおひとりさまの暮らしを綴ります。 原田の最新講座のご案内→★★ バンクーバー5日目。 今日はホテルから歩いていける距…
2024/07/22 01:50
【夏休み♪①】成田~台北~バンクーバーへ
都心マンション38平米。身軽なおひとりさまの暮らしを綴ります。 原田の最新講座のご案内→★★ 東京も梅雨明け目前。 今週末からは夏本番ですね。大好…
2024/07/17 21:19
60歳からのライフシフトとは?
こんにちは!ちえです。 最近「ライフシフト」って言葉を耳にするようになりましたが、 皆さん、この言葉を知ってました? 私は知らなかったです。 この頃はもう横文字ばかりで、その度にグ-グル先生に聞いてます笑 で、言葉の意味を知るとですよ 私たち高齢者にとっても、大変重要な考え方のようなんです。 昔は 「学校行って、仕事して、退職して、ゆっくり余生を過ごす」っていうのが当たり前。 でも今は、人生100年時代って言われてますよね。 だから60歳で定年退職しても・・・ そうそう、まだ40年も人生が残ってるってこと!ヒャ~(>_<) そして"ライフシフト"って 簡単に言うと「自分らしく生きるための生き方…
2024/06/29 19:42
次のページへ
ブログ村 51件~100件