メインカテゴリーを選択しなおす
前回書きましたように、我が家のサンクスギビングは当日を外し、二日後に義父の家でお祝いになりました。 サラダいろいろ 今年も前日から仕込み、当日朝7時から5時間かけてターキー(七面鳥)を焼いたお義父さん。 いい匂いですね 普段肉は食べないけれど、一生懸命私たちのために料理してくれた...
先週はサンクスギビングウィーク。 23日(木)がサンクスギビング当日で、 スクールは月曜日から1週間まるまる休み。 まだまだ風邪から完全に復活しない中、 毎日、子どもの相手頑張りました。 月曜日・火曜日はお友だちと遊び、 水曜日は新しいTrollsの映画&サンクスギビングの買い出し。 木曜日はサンクスギビング。 そして金曜日は車で1時間ちょっとのところに、 「ホリデートレインライド」という クリスマスイベントを楽しむ汽車の旅に行ってきました。 (他にもいろいろイベントライドやってるSkyRailway) ドラゴンがテーマの汽車。ゲームオブソローンズの原作を書いたジョージ・マーティンが近くに住ん…
アメリカのクリスマスは空港が大混雑する時期です。ここではイライラを少しでも軽減するためのコツを分かりやすくご紹介しています。
山間の警告の朝はメッチャ寒い。バカな父子は、それでも行くのです。
ワキ家の小旅行といえば、これは外せません。釣り。昔から、私の旅と人生に釣りは欠かせないアクティビティでして、釣りの無い旅とか考えられない!ってくらいなので、嫁には毎度大変なご迷惑をおかけてしておりますが、息子ちゃんも、そんなお父さんの影響をモロに受けてしまったので、もうこれは仕方ない。ということで、サンクスギビングの小旅行にも、当然のように釣り竿を持ってきたバカ親子。朝早起きして、釣りにGo!なので...
こんばんは、Hajiです。 いきなりですがラジオでまーす!!! すでにメールマガジンやFBではお知らせしているのですが 東北ラジオさんの「ラジオな気分」に参加…
Kernvilleブリュワリー探訪。サンクスギビング前にビールで晩餐
ホテルの近くにブリュワリーあるよ!!サンクスギビングのお休みの、家族ドライブ小旅行。Kernvilleという山間の町にやってきました。川沿いの小さなロッジにチェックインしたら、もう夕暮れが。日が落ちるのが、とっても早くなりましたね。夕食行こうぜ!と、外にでたら…真っ暗。田舎町なので、街灯も少なく、本当に真っ暗。寒いですが、空気が澄んでいて、気持ちいいです。家族でてくてく歩いてやってきたのが、コチラのお店。Ke...
家族で過ごすサンクスギビング2023。紅葉の綺麗な山のロッジにて。
今年もあっという間に年の瀬がやってまいりまして…、気がついたら、もうサンクスギビングでございます。毎年恒例の「今年は、どうする?」「今年は、何食べる?」「ターキー…、、は無くてもいいよね?」みたいな会話が展開されたワキ家でしたが、「子供たちの学校も休みなんだから、せっかくだしどっか行こうか?」ということになりまして…秋も深まる山中を、ブィ〜ンとひた走ります。オレンジカウンティから、ロサンゼルスを超え...
ハワイ島で野生の黒ブタが大量発生〜スペアリブにしてやったぞ!
今年は近所で黒豚が大量発生。農家さんは畑をほじくり返されてしまい深刻な状況だそうです...。ハンターからお裾分けを頂いたのでスペアリブにしていただきます!
え?どうして喜んでもらえない?ハイリスクな日本からの土産とは?
日本人が良かれと思って選んだお土産でも、受け取ったアメリカ人の反応がイマイチと言うことは少なくありません。ここでは、具体的にどんなお菓子がNGなのかを分かりやすく説明しています。
あ、そういえば!頂きものの日本酒、そろそろ飲まないと。そうそう。頂いた日本酒が、ずっと食品庫に眠っていました。未開栓とはいえ、日本酒はあまり長く放置しておいても、味も風味も落ちてしまうだけですからね。そろそろ飲まないと!ということで…今宵は、コップ酒で一献。日本酒にちょうど良いサイズのコップが見当たらず、小さいサイズのアンカーホッキングのブーピーグラスで冷酒を楽しみました。いやぁ、美味いな!日本酒...
Happy Thanksgiving!サンクスギビング。日本の正月と一緒で、ご飯食べたらこれと言ってやることもなく、「酒も飲んだし、もう寝るか~」って感じです。。本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。ポチッとクリックして応援していただけると、ランキングポイントが入ります。ブログを更新する大きな励みになります。よろしくお願いいたします。↓にほんブログ村...
寒くなってきたし、おでんが食べたいな…なんて言っていたら、冷凍のおでんの具、買ってきたわよ!ですって。さすがっす。なんて気が効く嫁氏でしょう。ということで、その日の夜は早速…お・で・ん♪いやぁ、美味しい!ソーセージを数本加えると、子供たちも喜んで食べますし、はんぺんとかタマゴとかも人気。でもやっぱり、汁を吸った大根がサイコーかな!おでんは、アメリカの日系スーパーやアジア系スーパーの冷凍食品コーナーで...
お、たこ焼き!旨そう。朝、いい香りがするなぁと思いながら、階段を降りてダイニングに行くと、そこに鎮座していたのは…鰹節たっぷりのたこ焼き!丸いたこ焼きの上に、鰹節、ソース、マヨ。(゚A゚;)ゴクリ。完璧…。これは、日系スーパーの冷凍食品コーナーで買ってきた冷凍たこ焼きです。たっぷり入っておりますね。これをエアーフライヤーで仕上げると、あっという間に美味しいたこ焼きの完成です。たまに中まで火が通りにくい事が...
あ、買い物頼まれてくれる?「息子をピックアップした帰り道、ついでにMitsuwaに寄っていこうか?」と軽い気持ちで言った所、「ちょうど良かったわ!」と、買い物を頼まれました。頼まれた買い物は、大根、ハヤシライスのルーなど。大根は…、野菜売り場ですね。デカくて美味しそうなやつをティーンエージャー氏に選んでもらいましたが、大根も結構良いお値段するんですね、日系スーパーだからかもしれませんが…。お会計したあとの...
ライトフェスティバル シカゴ The Wintrust Magnificent Mile Lights Festival
先週ぐらいから クリスマスツリーや クリスマスイベントを シカゴダウンタウンの
アメリカには、ホームレスにバスの片路チケットを渡して移住させるプログラムがあります。ここでは、分かりやすくプログラムの内容や条件を説明しています。
もうすっかりクリスマスだね…。ハロウィーンが終わり、街は完全にクリスマスモード。なんか…、年々サンクスギビングの影が薄くなっている気がする…。そんなこと、ないですか?さて、この日は娘ちゃんのピアノの発表会がありまして、緊張の発表会を無事に終えた娘ちゃんの『お疲れさま会』ということで、ハンバーガー屋さんにやってきました。頑張ったので、ご褒美に、生クリームたっぷりのシェイク。これにはニヤニヤが止まらない...
師走間近。スーパーで見つけたホリデーシーズンの足音 Pepperidge Farm
さて、師走の足音が近づいてまいりました。サマータイムも終わって、陽も大分短くなりましたね。習い事に行っている息子ちゃんをピックアップしに行ったら、もう外は真っ暗です。息子をピックアップした帰りに、「ちょっと買い物してきて」と頼まれていたので、我が家がよく利用するスーパー、Albertsons へ。店内に入ると、もうそこはホリデーモード。ジンジャーハウスクッキーキットとか、完全にクリスマス商戦でございます。も...
How would you like your eggs?アメリカのダイナーやカフェでの定番朝食メニューってあるじゃないですか。トーストに、ベーコンもしくはソーセージ。カントリーポテト、そしてタマゴを2個か3個という、定番朝ごはん。私も良くたべるのですが、この時の、卵の調理方法って、何がお好みですか?私は、もう15年くらい、基本的にコレ一択でやってきております。目玉焼きを軽く両面焼きする、オーバーイージー(Over Easy)。本当は...
大谷翔平選手のMVPグッズ、絶賛販売中!@ Angel Stadium Team Store
あ、大谷選手のMVPグッズ販売中だって。行ってこようかな。朝ごはんを食べていると、スマホを眺めていた嫁氏が、なにやら言っております。ほら、見てよ。と出してきた画面をみると、アナハイムのエンゼル・スタジアムのオフィシャルショップで、大谷翔平選手のMVPグッズが絶賛販売中とのこと。子供たちも学校だし、今からサクッといけるな…。ちょっと大谷ファンのママ友に、グッズ欲しいか聞いてみよう。。と、嫁氏、何やらお化粧...
サンディエゴのローカルダイナー Perry's Cafeで、息子ちゃんとガッツリランチ
先日、ティーンエージャーとサンディエゴまで釣りに行ってきました。わざわざサンディエゴまでプチ遠征したというのに、海の状況はイマイチ。とにかくゴミが多く、投げる度にゴミが引っ掛かるみたいな。。ということで、釣果のほうはパッとしませんでした。でも、全然ダメダメなお父さんの横で、ティーンエージャーはバッチリ釣っていましたけどね。やるなぁ。ま、釣れないのに粘っても仕方ないので、とっととランチに行こうぜ〜!...
スキンケアのアップデイト覚え書き。 最近はSNSで色んな方のスキンケア情報を得られる様になり助かるのですが、逆に情報が過多で迷うことも屡々あり。 正直なところ実際に自分で試して行って正解を見つけるしかないと思っています。 そんな私の最近のお試しスキンケア事情は、日本で...
衣替えで発掘!シアトル旅行のお土産バッグ。このデザインは良い!
衣替えをしていたら、こんな素敵なバッグが発掘されました。このデザイン、とってもおしゃれですよね〜。同じデザインのポーチも持っていて、旅行の際に小物入れとして大活躍しています。でも、このバッグはしばらくタンスの奥で眠っており、半分忘れかけられておりましたが、この度めでたくまた日の目を見ることに。シアトル旅行の際にお土産として買ったものです。仕事でシアトル方面に行くことはありますが、プライベートで訪れ...
お、美味そう!なにこれ?我が家の朝は、子供たちのお弁当を作る嫁氏が一番早起きで、次に毎日きっちり同じ時間に起床する10歳娘。そしてお父さん、最後にギリギリまで寝ているティーンエージャーという順番。この日も、娘ちゃんが朝ご飯を食べる声が聞こえてきたので、「さて、そろそろ起きるか」と、降りていくと…なんだか美味しそうなモノを食べています。これ…、たい焼きだよね?うん。間違いない。鯛の造りは甘々だけど、たい...
先週水曜日夜から昨日まで、 テキサスから義理の父母が来ていました。 5月の滞在に続いて、今年2回目の訪問です。 昨年はクリスマスに私たちがテキサスまで行ったのですが、 今年はクリスマス前から日本に一時帰国するので、 どうしても今年中にもう一度、娘に会いたかったようで、 サンクスギビングを前に、急きょ来ることになりました。 以前から、ちょいちょいブログで触れているのですが、 義理母はADHDもあり、とにかく強烈キャラ。 今回の滞在でも、そんな義理母に振り回されながらも、 性格だけじゃなく、 『アメリカ人』だなぁという文化の違いを強く感じた日々でした。 まず第一に、義理母、風邪をこじらせてずっと咳…
在米邦人の強い味方【Shirakiku】ブランドで、美味しい天ぷらウドン。
お、今日の昼ごはんはウドンか!やっほぅ!そうよ〜。あ、ちょっと待ってね〜。と、嫁氏がウドンに乗っけてくれたのは…かき揚げ!おぉ、天ぷらうどんとは、豪華ですなぁ!この野菜のかき揚げ、コチラの商品でございます。在米邦人の強い味方、Shirakikuブランドの冷凍食品。この冷凍天ぷらをエアーフライヤーで揚げたモノとのことですが、「このかき揚げ、良いでしょ。最近気に入ってるんだ」とのこと。この日は、日系スーパーで特...
おぉ、明太子!やまやの明太子じゃないか!こちら、買い物に行った嫁氏が買ってきた明太子でございます。やまやの辛子明太子!明太子と言えば、福岡を代表するグルメですが、中でも『やまや』は、『ふくや』や『かねふく』と並んで有名ですよね。決して日本で買うほどお安くは無いのですが、こんなモノまで普通に手に入るカリフォルニアって…、、最高ですな!明太子ってヤツは、様々なメニューで大活躍してくれます。明太子パスタ...
本当は11月2日に投稿する予定だったのに気が付けば11月も半ばになってしまいました。 色々と考えることが続いています。どうにも心が落ち着かなくて。 そして最近ホロスコープアプリのメッセージがあまりにも的を得ていて驚いています。 その全てを信じている訳ではな...
富裕層のための学校と言えば「ボーディングスクール」!それって何?
アメリカには、高校生向けの全寮制ボーディングスクールが複数あります。目的や特徴、その選び方を分かりやすく紹介しています。
知ってました?右ヒラメはカリフォルニアでは普通だったりするのです。
釣り人仰天、「右向き」ヒラメ 茨城・鹿嶋沖 遺伝子的要因か!Yahoo News で、茨城県で「右ヒラメ」が釣り上げられたというニュースをみました。ニュースの内容をサマリーすると、こんな感じ。 ・茨城県の鹿島沖で珍しい「右向き」のヒラメが見つかった。 ・ヒラメは体長56センチ。3日に釣り上げられ、船上で生け締めする際に気付いた。 ・「左ヒラメに右カレイ」と呼ばれるように、一般的に腹を手前に置いた状態で顔が左を向...
トーキョーセントラルがあるから、カリフォルニアでも頑張れる。
トーキョーセントラル行ってきたわ〜。カリフォルニア在住在米邦人にとっての憩いの場所。それがトーキョーセントラル。ドン・キホーテグループの経営する日系スーパーマーケットでございます。元々は、マルカイスーパーマーケットでしたが、ドン・キホーテグループが買収したのが数年前。どうなっちゃうんだろう…なんて気を揉んだカリフォルニア住民の方々も多かったと思いますが、ドンキのプライベートブランド、情熱価格の商品...
ねぇ!衣替えしていたら、古いバッグの中から、こんなの出てきた!!そう言ってやってきた嫁氏が手に持っていたのは…映画チケットの半券。2009年の2月ですね。場所は、シネセゾン渋谷(2011年に閉館)。映画は、『ロシュフォールの恋人たち』と『モン・パリ』。どちらも、ジャック・ドゥミ監督で、カトリーヌ・ドヌーヴが出演しているフランス映画。『ロシュフォールの恋人たち』は、嫁と二人で渋谷に観に行ったことがありますが、...
シアトル・タコマ国際空港の土産ランキング2023|免税店やチョコレート&コーヒー、現地在住のブログ記事でお土産情報を良質検索11選!
限られた時間でお土産を見つけたい!シアトル・タコマ国際空港に滞在出来るのは限られた時間。免税店でお土産を見つけたいシアトルのコーヒー&チョコレートを見つけたい現地在住のブログでおススメしている土産はあるの?そこで、免税店情報シアトルのコーヒ
はい、どうぞ〜。韓国スーパーで買ってきたのよ。これ。こ、これは…刺身こんにゃくではあ~りませんか!う~、美味しそう。だがしかし、刺し身こんにゃくなんて、居酒屋でちょいとツマミに…ってのならとにかく、我が家の食卓に上るなんて、日本でも無かったのでは?みたいなレアキャラクターでございます。それをまさかカリフォルニアの夕食でいただく日がくるなんてねぇ。そもそも、刺身こんにゃくって何よって話ですが、普通のこ...
Warehouse Saleでお得なお買い物♪の前にやるべき事があったかも…
今日は、Warehouse sale 行くんだ!この日のワキ嫁氏。お得が満載の Warehouse Sale に突撃してきたようです。そうです、あの在庫過多の商品を特別価格で手に入れられる庶民に嬉しいイベントです。まず、Warehouse Saleとは何か、簡単に解説しましょう。企業が在庫リスクを回避すべく、お客さんには通常よりもずっと安い価格で商品を提供するイベントです。シンプルに言うと、在庫処分ですね!普段手が届かないアイテムも手ごろな...
トレジョの冷凍ダブルチョコレートクロワッサン Double Chocolate Croissants Trader Joe’s
結局これが一番おいしいと この数か月はまっていて ほぼ毎朝食べるようになった ト
今日は、なんかちょっと疲れちゃったんだよね。米は炊いてあるけど。。と彼女が言ったので、今日はパンダエクスプレス。ということで、オンラインアプリでちゃちゃっとオーダーして、在米邦人の心のオアシス・パンダエクスプレスまでひとっ走り。パンダエクスプレスは、アメリカ発のファストフードチェーンで、1983年にカリフォルニア州でチェルン夫妻によって開業されたとのこと。夫妻はもともと中国料理のレストランを経営してい...
毎日大量の牛乳を飲む生活を何年も続けていると、何が起きるのか?
ちょっとビール買ってくるけど、何か要る?晩酌マンなワタクシ、会社帰りにビールを買うためにスーパーマーケットに寄ったりすることが良くあるのですが、この時決まって頼まれるお買い物。それが…牛乳。我が家、牛乳の消費量が凄いんです。我が家で消費される食品類のなかで、最も消費が早く、消費量も多いのが、牛乳だと思います。なぜか…それはですね、、うちの娘ちゃん、尋常じゃない量の牛乳を飲むんです。。。お父さんのビー...
先日の土曜日、先週5歳になった娘の誕生日パーティーを開催しました。 アメリカの誕生日パーティー、日本とは色々違って、 とにかく大がかり。 アメリカ生活2年目で娘もお友だちの誕生日パーティーに何回か呼ばれ、 だいぶ前から「私も誕生日パーティーやりたい!」と。 5歳の節目の年でもあるので、仕方なし、誕生日パーティーを開催することに。 10月末が誕生日の娘ですが、 9月に入ってすぐ、誕生日パーティーの企画を考え始めました。 まずは、呼びたい人のリスト作り。 そして、場所探し。 アメリカは、レストランや子供向けの遊技場などで 誕生日パーティープラン(場所代+ピザ数枚)みたいなやつがあり、 始めはそれに…
【お土産に最適】日本で買えない絶対喜ばれるアメリカのお菓子20選
アメリカに旅行に来た際に頭を悩ませるのがお土産選び。食べたことがないお菓子だとお土産にするのも躊躇します。今回はスーパーなどで手軽に買える日本人の口に合うアメリカのお菓子を20選紹介します。日本では買えないようなアメリカっぽいお菓子を厳選しています。
ネットで見た、ハニーマスタードチキンをつくってみたのよ〜冷蔵庫の鶏肉を使い切っちゃいたいんだけど、何かリクエストある?う〜ん。なんでも良いよ〜え…、なんでも良いって言われると…みたいな会話の末に、嫁氏がひねり出した答えがコレ!ハニーマスタードチキン。お〜、美味そう!鶏肉から溢れ出すジューシーな旨みと、はちみつとマスタードの甘みと香りのダブルパンチがクセになる一品ですわ。私がドイツ出張のお土産に買って...