メインカテゴリーを選択しなおす
おはよーございます。いよいよ明日大阪万博開幕55年前の万博この写真、太って見えるね、、カーディガンのせいよ、スリムでしたよ(笑)聞いてないか・・・晩御飯縞ホッケ野菜天ぷらゴマ豆腐さつま芋カボチャ蓮根玉葱ピーマン大葉竹輪全部食べたら多いよ、残すようにと、昨日も怠かった、こっくりこっくり~あ、一昨日の夜眠れずに起きていたからだわ。外出しないでいると、怠いと言いながら疲れてない?から夜眠れん、洗濯槽の洗浄しました、が、何も浮いてないよに見えたけど出てきた出てきた、、槽内に付着していた汚れが糸くずフィルターにもついていた。排水後ダスターで隅っこを拭くと黒い汚れが付着、で2回標準コースでサイクル運転繰り返し、、やっと奇麗になったかな、、槽内に汚れが付いたまま洗濯しても意味ないし、、時々せんとね、青ネギだけ、買わずに...55年前の万博洗濯槽洗浄たかがネギ晩御飯
トップバリューの洗濯槽クリーナーを使ってみた|汚れは落ちる?効果を検証!
いざ、洗濯槽掃除スタート! ちゃんと取れてる! トップバリュー、アリかも こんにちは、迷走主婦です!😃 最近はエアコンいらずの日が続いているので電気代が軽くなると期待してます。 春は良いですね〜。 年末に洗濯槽の掃除をしてから、気づけばもう3ヶ月以上。そろそろまたやらなきゃ…と重い腰を上げて、今回は初めてトップバリューの洗濯槽クリーナーを使ってみました。 前回(12月)は定番の「ジョンソン 洗たく槽カビキラー」を使用。汚れ落ちは満足していたけど、お値段は約250円。 今回のトップバリュー製は、なんと196円(税込)! プライベートブランド商品だし、正直「どうなのかな?」と半信半疑でした。 いざ…
この記事はPRを含みます 洗濯槽掃除 我が家の洗濯槽掃除の記事、定期的に載せていますが前回の洗濯槽掃除から1か月経ちました 『洗浄力の高い洗濯槽クリーナーを使…
残念💧全キャンセルでガッカリ シャボン玉石鹸でごっそり取れた
昨日に続き、またもやガッカリ・・・ゆっくりはできないけど、娘の顔を見れると思っていた昨夜、「今回は、見送って、GWにゆっくり行く事にします」のメール。という事は、一泊二日だからかなりハードだとは思ったけど、実家はパスなんだ・・・。と思ってい
洗濯機って、どうやって、お掃除するの?取扱い説明書をキチンと読むと書いてますが、その内容を簡単に説明します。先ず、洗濯槽のにつてるゴミ回収ネットは、使用する度にゴミを取り除きます。洗濯機は衣類を洗っているので、綿ボコりもつきやすいので、洗濯機の上はもちろ
今回は掃除のおはなし 洗濯槽掃除の頻度 家事サイトなどで洗濯槽掃除の推奨頻度を調べてみると 「月に1回」が洗濯槽掃除の目安 月1回って、なかなかハードル高い…
【※この記事には、不快に感じるかもしれない写真があるので閲覧注意】 洗濯槽クリーナーは、100円均一のものから1000円近くするものまで、その価格幅は広い。 最近ではダイソーのものを使用することが多かったが、ナフコのレジ近くに並べてあったプライベートブランドの洗濯槽クリーナーを使用してみることにした。 価格は200円ほどであった。 水道の水が氷水のように冷たい冬に、粉末タイプは大丈夫だろうか。ダイソーのものは液体なので、粉末で汚れが取りきれるか少し心配だ。 ぬるま湯(40℃程度)を入れると効果的とあるので、ボウルから水道のお湯を移そうと試みる。 しかし、大変すぎて早々に諦めた。 希望としては、…
一人暮らしの管理人の 食費 光熱費 住居費 医療健康費 以外の出費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 【出費】ウェルシア感謝デー:353円 商品名価格(円)分類wエキタイセンタクソウクリーナー198消耗品メルカリラッキュりビンコンパク1
三連休は、気になる場所をサクッと掃除して。洗濯槽の掃除に塩素系クリーナーを使ってみた感想は?
三連休、いかがお過ごしですか?気になっていたところの掃除に取り掛かってます!昨日は、洗濯槽の掃除をしました。前回は7月に洗濯槽の掃除をしましたが、 ↓ ↓ ↓最近洗い上がりにまた茶色のゴミが頻繁に洗濯物につくよう
お越しくださってありがとうございます。月曜日の仕事を終えました。今日は、帰宅してすぐ洗濯槽のお掃除。昨日から、台所で酢のような臭いがするので、床に酢でもこぼしたかと思ったのですが、なぜか洗濯槽から臭いが・・・こんなことは初めてだったので、洗濯槽掃除をする
どうも、たかやです。 今月は2ヶ月に1回の洗濯槽・風呂釜の掃除と浴槽の防カビ対策を行う日です。 洗濯槽の掃除は洗剤を入れて洗濯機を回すだけ、防カビ対策は少量の水を入れた容器に防カビ成分の入った缶を入れて浴槽に置いておくだけと楽で良いのですが、風呂釜の掃除は洗剤を入れて追い焚きをしてしばし放置、排水後に水を溜めて2回目の追い焚きをして排水をして浴槽にシャワーをする、と工程が多くてちょっと面倒くさいですね。 まあ普段の掃除を楽にしたり洗濯物の臭いを無くすためには致し方ありません。 むしろ止めた方が後々面倒くさい事になりそうです。 そう言えば風呂釜掃除のさいに、洗剤を入れた浴槽へ菌が湧いて臭くなって…
【2024年8月その他出費】少ない分には問題なし【295円】
一人暮らしの管理人の2024年8月の 食費 光熱費 住居費 医療健康費 以外の出費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 8月総括:出費が少ない分には問題なし 8月は洗濯槽用カビキラーと霧吹きしかかってない(笑) 消耗品の買い足しが無かった
スキンケア商品の界面活性剤のことがわかってきました。何気に普段使っている、あれやこれには界面活性剤で成り立っています。マヨネーズだって油+水の混ぜ合わせを界面活性剤の最たる商品です。
環境とお財布にやさしい業務用クリーナー「ミラクルクリーナーZ」
時代が追いついた!たった2つの成分で汚れを落とすミラクルクリーナZ。コスト削減にも、時間短縮にもつながる思いがいっぱい集まったクリーナーです。
娘の体調不良で部屋ごもりの週末。隙間時間に、学校から持ち帰ってきた荷物や大量のプリント類を片付けたり〜夏休み始めにサクッと片付けると宿題もスムーズにとりかかれますね^^梅雨入り前に掃除しようと思っていて結局出来なかった洗濯
上海でダラダラともう10年目に突入してしまったユナですにほんブログ村昔住んでいた、上海1ヶ所目の家でこんなことがあった。ある日洗濯をしていると、川上から…
【見えないカビにさようなら】高評価続出&ごっそり取れる洗濯槽洗剤
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
こんにちは今日は朝からピーカン照りのこちら地方暑くてやんなっちゃいますが今日はシーツなど大物をババっと洗ってしまいたいと思います昨日は気になっていた洗濯槽の掃除をいつもの通り強力洗濯槽カビクリーナーで一網打尽にしてやりました洗濯槽の中に2箇所あるゴミ取りフ
洗濯機のカビ問題を解決!カビが出続ける理由と防止策を徹底解説
洗濯機のカビ問題を解決!カビが出続ける理由と防止策を徹底解説。効果的な洗浄方法とおすすめクリーナーで洗濯機を清潔に保ちましょう。定期的なクリーニングと日常的なケアでカビを防ぐ秘訣を紹介します。
じめじめする季節がやってきましたね。 洗濯物が洗ったのに臭ったり、洗濯槽の汚れのゴミが付着しだしたら嫌ですよね。 我が家は最近洗濯槽掃除を怠っていたので、 例の「ふよふよワカメ」が洗濯物に
浮き出たピロピロを取る必要はない 今日は年に1度の洗濯槽クリーナーをしました。 使っているのはパナソニック洗濯機用のクリーナー。 数年前まで酸素系漂白剤を使っていましたが、 たくさんわかめのようなピロピロが出て取るのが大変 酸素系漂白剤をし
洗濯槽の掃除にエステーの消臭力洗たく槽クリーナーを使ってみた
こんばんは、アジです。 お風呂のカビと共に最近気になっていた洗濯槽の臭い。使用後は蓋を開けて乾燥させているのに、なんだかモワ〜っと嫌な臭いがしていました。 たいして綺麗好きでもないし家事も苦手。そんな私でもこだわりポイントというのはあって、洗濯槽クリーナーもその一つ。 ジョンソンの「洗濯槽カビキラー」を使ったり、ダイソーの液体洗濯槽クリーナーを使ったり。 常にストックを保管しておき、2ヶ月に一回くらいはクリーナーを使用する生活を送っていました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){…
疲労がピークに達したのか、初めてのパニック発作らしきものを起こしたため、今回のGW帰省は私ひとりお留守番となりました。 何もしないでゴロゴロするぞー(´▽`) とは思ったものの、やっぱりそうはいかないのが私でして。 ゴソゴソと動いてました。 (やだこの言い方Gみたい) 気になるアレコレを放置したままだと心からゆっくりできないんですよ。 子どもが小さいときもそうだったなぁ。 夫が数時間子どもを連れて外に行ってくれたとき、休むんじゃなくて、子どもがいるとできない模様替えだったり気になっているところの掃除だったり作り置きの食事をまとめて作ったりしてました。 「なんで休まない? 休まんから疲れるんじゃ…
黄砂も花粉の影響がなさそうな日に、冬用のアウターを洗濯機で洗いました。 洗濯機の「おうちクリーニング」モードで洗いました。 終わってから、干そうとしたら、あれ?なんか汚れがついている!! 全ての衣類を洗濯ネットに入れていたのですが、ネットにあのピロピロとした汚れが少しついていました>< こりゃいかんと洗濯槽クリーナーを買いにいって、すぐに掃除しました。 そしたら、むちゃくちゃ汚れがでました。 正直、我が家は、今まで洗濯槽を掃除してもごみがほとんど出ませんでした。 汚れてないならそれだけ綺麗なのかもしれませんが、洗濯槽クリーナーって効果あるん?っていうくらいでした。 それが、今回汚れていた。 原…
【記録用】梅雨前の洗濯槽クリーニングを行ってみた件!!! 【 #ドラム洗濯機 #クリーニング 】
カレコレ10年ほど使用している洗濯機ですが、最近の長雨の後くらいから、ドラム内にほんのり・・・・・・・「カビ臭」が漂いはじめたので、いつものように市販のクリーニング液を利用してクリーニングを行ってみたのでご報告!!!今回も安売りで2本買うと1本178円の激安品をレディー薬局で購入!!!わたくしのお仕事はこのボトル1本の液体を洗濯槽に入れてあとは洗濯機のクリーニングボタンを押すのみ!!!後は9時間25分かけ...
Beerクラフトビール3種テンション上がりました♪ビールっておいしいさて今朝は地味な片付けを2箇所①ケアセット綿棒・耳かき・糸ようじ爪切り・絆創膏容器から…
【洗濯槽洗浄】酸素系より塩素系漂白剤のほうがオススメの理由。
「塩素系」で洗濯槽を洗浄しました。洗浄手順を紹介。おすすめの理由。「酸素系」との違い。成分に「次亜塩素酸ナトリウム」と書いてある物を選ぶ。
酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)で洗濯槽を洗浄しました。ナチュラルクリーニングなので安全に洗浄出来ます。実際の洗浄手順を詳しくご紹介!
3月6日 水曜日今日は綿子さんの洗濯物を回収してきた。早速、納屋の軒下の洗濯機で洗濯を。洗濯物の入ったナイロン袋を開けて驚いた。なんとまたもダウンベストが入っていたのだ。それもつい先日洗って届けたものだ。洗ったのが28日の水曜日で、届けたのが3月2日の土曜日だ。
《洗濯槽のカビ予防は、スプレーで簡単に。新しくなった「洗たく槽の防カビアロマ ミストタイプ」でお手軽カビ防止!》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです。10年以上前、子供のハウスダストアレルギーをきっかけにお掃除にはまりました。お掃除方法を知らずにたくさん悩んだので、苦手なかたに向けて勉強してきたノウハウをブログで紹介しています。このブログを読んで、お掃除のハード
洗濯槽掃除 液体をいれるだけですが(笑) 今までやったことがなかった 妻に任せきり 反省。 妻に感謝 にほんブログ村 カビキラー 洗たく槽カビキラ…
先日洗濯槽の掃除の記事で洗濯の際、毎回槽クリーンモードで3分回しているので特に大掃除はしないという記事を書きましたがやっぱりリセットという意味で一度やってみた方がいいんじゃないか、と言うことで塩素系漂白剤で洗濯槽を掃除してみました。使うのはPBの安い塩素系
年末の大掃除🧼その④洗濯槽の汚れです年末の大掃除その①『★1年に1度の大掃除に【ダイソー?セリア?】プレミアムなメラミンスポンジ』奥は見えない🫥のをいい事に👀…
こんにちは! 寒さが厳しくなってきましたね。 体調お変わりないですか? 今日はお掃除についてです。 久しぶりにずぼらが洗濯機の掃除をしました。 洗濯機を拭き拭き〜 出ました!!洗濯槽クリーナー いろいろやらかす 洗濯機を拭き拭き〜 私は縦型の洗濯機を使っています。 ドラムの洗濯機も憧れますけどね〜 たまに軽〜くフタの上の部分だけ拭く事はあったんですが しっかり拭いたのはいつぶり? 1年ぶり? 思い出せません... いろいろ拭こうと思うと、けっこう大変です。 本体の横や後ろを拭きたいけど、洗濯機をずらさないといけないですし💦 排水ホースに気をつけながら少しずつずらしてみたところ 床がくすんでる!…
今日は洗濯槽の洗浄をしたかったので、久しぶりに早起きしました 朝日を浴びたのは、いつぶりだろう? 思い出せない。 早起きしたのは、洗濯槽洗浄に時間がかか…
おはようございま~す東京は晴れづがれだ~1日寝ただけじゃ疲れが取れないお年頃 今日もご訪問下さってありがとうございますメッセージもありがとっ 今日のお弁…
洗濯物に茶色い汚れが付きだしたわ 洗濯槽の掃除をしても、いつまでも無くならない どうしたらいいの? こんなお悩みに答えます ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)整理収納アドバイザーの akemiです 洗濯物に付着するワカメの
ご訪問ありがとうございます😊昨日は故障していたドラム式洗濯乾燥機を修理していだだきました部品取り替えで修理終了ドラム式にして2年目 また乾燥機が使えるようにな…
ご訪問頂きありがとうございます😊🍀いつもたくさんのいいね👍やフォロー✨めっちゃ嬉しいです❤️❤️❤️\前回記事はこちらです❤︎/『口コミを見て購入を決めた大人…
約1年ほど前に、 長年使ってたドラム式から 縦型の全自動洗濯機に買い換えました。 その時のブログはこちら 前の時も洗濯後は蓋を開けておくとか 気を付けていたけど、 しばらくたってくると 例のピロピ
今でこそ、洗濯槽の掃除をするって当たり前になっていますが、昔、洗濯機を買ってから、一度もしたことがない時がありました。何十年前だったか、記憶では最初は、液体の洗濯槽クリーナーがで...
とにかくスイッチ入れて 洗濯槽クリーナー入れるだけをする( ̄m ̄〃)ぷぷっ! あわよくばここ👇とか アフター きれいになっていたΣ(゚Д゚) ここ👇とかもきれいになってほしい🥺 アフター こっちもそれなりにきれいに(⌒∇⌒) で、洗剤入れたところ 我は、おかんの服整理...
大人買いとはよく言ったもので、ただの金遣いが荒いっていう事実。 たかが¥825されど×6、ぽちにとっては清水の舞台から飛び降りるくらいの気持ちだったから金遣いが荒いってのはちょっと語弊があるかもなんだけど。 まぁそれも一個だけのつもりが他のお店見てる間も、ご飯食べてる間も、心霊現象ではないにしろ、もうこれ抜けるんじゃないかってくらいの勢いで後ろ髪を引かれ、再びお店に舞い戻り残りを全部回収した結果なわけで。 それはそれは満足しております(旦那くんありがとう)← そんなこんなありまして、夏は何かと誘惑が多い季節だと思ってるぽち。 夏になるとマンゴー味とかパイナップル味とかメロン味(メロン自体は苦手…
過炭酸ナトリウムで洗濯槽を洗浄すると悲鳴が出ちゃうくらい汚れが取れるよ!
洗濯した後の匂いが気になる... 部屋干しした衣類の匂いが臭い... 白い衣類もくすみやすい... 洗濯機も掃除が必要と聞くし... そんな方にオススメの洗濯槽の掃除方法をご紹介します。 洗濯槽クリーナー
あそびにきてくれてありがとう だらしない専業主婦がこのままではいけないとプロの専業主婦を目指して頑張るブログです月に一回する掃除の一つそれは洗濯機の洗濯…
Amazon readingでこの本を読んでから↓日本一の洗濯屋が教える 間違いだらけの洗濯術Amazon(アマゾン)1,463円洗濯浴槽クリーナーを買ってみ…