メインカテゴリーを選択しなおす
無印良品 ステンレス 手付きザルにぴったり かゆいところに手が届く掃除グッズ。
先日山崎実業の商品をYahoo!ショッピングで買った時に、レビュー特典としてtidyのplatawa for kichenをいただきました。これがすごい良かったです(′∀`)普段無印良品ステンレス 手付きザル 約幅19.5×長さ34cmを洗うときは食洗機で高熱&ジェット噴射水流で洗うのでザ
家の掃除は 「少ない道具でキレイに!」 が 理想ですが、 一家に一本 「持っておくと便利ですよ〜」 と おススメしているのが 「花王 クイックルハンディ …
8:20am起床、起床後1時間以内に朝ご飯を食べるとよいらしいので、味噌汁とチョココロネを食べる。珈琲飲む。 天気がよくて風も強めなので、久しぶりにお布団を干す。敷布団と掛け布団。正午に、お布団を裏返して、趣味(娯楽)の読書を開始、ようやく読み終える。 冬用の、掛け布団と同じサイズのモフモフの薄い布団を洗濯機で洗う。毛布コースもあるんだけど、大量に水を使うので、普通洗いで長めのススギも2回にしておこう。風が強いから、脱水は8分ね。 干し終わってから、図書館で4冊返却。帰りに、YouTubeでみかけた、キッチンハイターを使った風呂掃除に挑戦するべく、保護メガネを買いにホムセンへぐるっと廻る。 良…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数二つめのスプレーモップが届きました。スプレーモップは、タンクに水を入れ手元のレバーを握ることで先端から水が噴射されます。床の拭き掃除が立ったままできるので我が家では重宝しています。届いてすぐに試してみたらなんと初期不良、水が噴射されません。るっち(夫)が分解していろいろ調べてくれ...
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数70セブンイレブン うるもち食パン楽天市場から、PR用の食品を提供してもらう機会があってこのブログで紹介しておりますが提供商品は無添加の食品が多いです。たとえば浜名湖鰻三商店のうなぎとっても気に入りました。淡路島玉ねぎドレッシング玉ねぎがたっぷりでとってもヘルシー甘くておいしいです無...
毎日、朝起きて朝食の前に、洗濯やカンタンな掃除をしています。 洗濯機に洗濯物を放り込んだあと、洗面所の棚から廊下、玄関までの床掃除。1枚のウェットティッシュで上から下へと、サーっと水拭きしています。 その時に、ハッカ水の
【ZIP!やヒルナンデスでも話題】『激落くん』シリーズが期待以上の使い勝手でした
SNSで度々見かけるたびに気になっていたお掃除アイテム。ものは試し…と思いながら使ってみたところ期待以上の優秀さに感嘆しています。そのアイテムはというと、こちら。レック 激落ちくん 高密度ブラシ トレループ (ハンディ) です。リンクレック 激落ちくん 高密度
スコッチ・ブライト™️さんのInstagramは掃除をラクにするコツがいっぱい!
昔から大好きな掃除道具3Mのスコッチ・ブライト™️はキッチンスポンジが有名ですが、それ以外にも洗面所の掃除・フロアワイパーのダスター・浴室清掃など家の中をキレイにする道具がとにかくたくさん揃っています。ドラッグストアやホームセンターなどどこに行っても気軽に購入できるのも魅力ですよね。そんなスコッチ・ブライト™️さんの商品を長年実際に使って良さを実感してる私が、スコッチブライトさんの公式Instagramにて毎月...
【再利用できるスリコの神アイテム!】3COINSお掃除クロスの活用法
お掃除アイテムとして、330円で20枚の3COINSの「お掃除クロス」は本当にお買い得です。手軽に洗えて再利用できるのがポイントで、さらにミシン目入りなので使いたい分だけカットできます。掃除の質が上がること間違いなし!
掃除のプチストレスを軽減するアイテムが厳選されていて、無印良品の魅力を再発見しました。家事を少しでも楽にするための工夫が詰まっていて、特に400円以下という価格設定は、財布にも優しいですね。また、掃除が楽になることで、清掃の重要性を再認識する機会にもなりまし
頑固な汚れに電動お掃除ブラシ導入と、「蘭越米」を直販で注文してみた。
自分の部屋の掃除だけは、そこそこ掃除機かけたり、フローリング拭いたりしてるけど、 リビングやダイニング、キッチン、洗面所などは、もう数年掃除機以外はやってない。。。 以前は親父が、綺麗に拭き掃除してから、ワックスしたりしてたんだけど、 今は全く家の事をしなくなって、単なる役立たずの極潰しみたいな状態になってるし、 自分の部屋ですら、大晦日の年一回しか掃除機も掛けないので、これは自分の番かなと。…
【気軽にできる浴室掃除の極意】専用洗剤やバススポンジをやめた理由とは
私もこの記事を読んで、浴室掃除について考え方が変わりました!汚れに対して無駄に専用洗剤を使っていたことを反省し、共有洗剤の導入を検討しようと思いました。また、バススポンジをブラシに変えるというアイデアも試したいですね。これからの掃除が少しでも楽になること
あさイチでやっていた洗車ブラシを使ったお風呂の床の掃除を実践。TOTOカラリ床のピンクカビはきれいになったのか?
お片付けサポートでもよく出てくる 古くなったTシャツやタオルなど。 それ、いつまでも置きっぱなしにするとダニの住処になっちゃいますよ! なぜ置きっぱ…
水だけで汚れが落ちるなんて、驚きの便利さですね!掃除が苦手な私でも、これなら手軽に清掃ができそうです。伸縮玄関ブラシは柄が伸縮するので立ったまま掃除でき腰への負担が減り、まさに思いやり設計。これ我が家の愛用品です!
ミニマリストの掃除用洗剤はウタマロクリーナー1つで多用途対応
ウルフです。今回は掃除用洗剤の紹介。私が使っている掃除用洗剤は1つだけ。「ウタマロクリーナー」ミニマリスト御用達の掃除用洗剤ですね。このウタマロクリーナーがかなり便利なので紹介します。ウタマロクリーナーとは?ウタマロクリーナーは、日本製の多...
中古平屋はリフォームしてからの入居だったので、キッチンは新品の状態です。アパートの時はキッチンの換気扇周りはファンが取り外しが出来なくて、フィルターと周辺、レンジフードの掃除くらいしか出来なかったんですがここはシロッコファンという、自分で外して掃除できる
寒くなる前に多肉に活力を&猫や子供がいると助かる物 ωФ≡)
こんちゃメリークリスマスでしたね旦那の誕生日もクリスマスも忘れて2度もケーキを食べ損ねたけど(笑)多肉が可愛いからいいや昨日は昼からリキダス散布のつもりが何…
【ダイソー】柄のついたステンレスたわしを買ってみた。取り外し可能・注意点あり
100均ダイソーで台所たわし(柄付)を買ってきました。持ち手があるステンレスたわしってあまり見かけないので「お!良さげ」と思って。 そしてどうやらこれ、ステンレスのたわし部分が取り外しができるそうで・・! 便利かも!と思ったのですが、実際に
【ズボラ民必見】年末ラクするお掃除グッズ!時短神アイテム5選
こんにちは~(∩´∀`)∩年末お掃除面倒さいよね🥺少しでもラクしちゃお!便利なおすすめお掃除グッズもセールで手に入れよう!エントリー&事前クーポンはこちら▽まずは忘れずエントリー!▽0と5のつく日はポイントUPデーエントリーも必須です▽*スタート2時間限定最
右はボトルを洗う用の替えのスポンジ、左は同じ売り場で見つけたキッチンスポンジです。ボトル用スポンジ、元々クリーム色だし変色してもあんま目立たないかも?なんて思ってたけど気が付いたら思った以上に変色してました笑これはあかん笑食器用スポンジはずっとおさかなスポンジを愛用していますが、ニトリのこのスポンジは30個入ってて300円くらいで、もっと薄いもの、重曹入りのもの、クエン酸入りのものなどバリエーション違...
【手袋たわし】100均ダイソー ウォッシュグローブを使ってみた。使い方・売り場も紹介
ダイソーの220円のウォッシュグローブを買ってみました。 シリコンのブラシと手袋(ミトン)が一体型になった掃除グッズです。 すごいアイデア。でも野菜グローブがあったのだから、こういうグローブが登場してもおかしくないですよね。 ということで、
ダイソーのステンレス流し台ミガキを使ってみた。頑固な水アカをツルピカに。
シンクの水垢ってしつこいですよね。 洗った食器を入れておくラックの水受け皿の汚れ・・これもなかなか頑固なんです。(これらはメラミンスポンジだと対処できない) ダイソーのシンク用のスポンジをいくつか試してきたので、実際に使ってみて私が「これが
【レビュー】ダイソーの多目的クレンザーで家中の頑固な汚れを落としてみた。蓋の開け方や注意点
ダイソーで購入した多目的クレンザー。 これは練りクレンザーというのでしょうか?ヘラなどで簡単にすくえるクリーム状のクレンザーです。 家の頑固な汚れ、しつこい汚れに使ってみたので写真を交えてレビューしていきたいと思います。(注意点もあり) 汚
【売り場】セリアの掃除グッズ「重曹&ゴムのちから」をレビュー!シンクのヌメリはよく落ちた
セリアの掃除グッズ「重曹&ゴムのちから」を買ってみました。 最近セリアでこのグッズ買ったばかりで必要はなかったのですが 店頭で売れていたのでつい買ってしまいました・・・・ ってことでレビューしたいと思います。 セリアの掃除グッズ「重曹&ゴム
【売り場はここ】ダイソーで曲がるロングモップに伸縮ハンディワイパーetc 掃除グッズを買ってみた
こんなのが欲しかった・・!!!さすがダイソォォ〜!って思った便利掃除グッズを発見しました。 ってことで私が購入したおすすめダイソー掃除グッズを紹介したいと思います。 売り場も紹介(写真あり)。 ただし、店舗によっては取り扱いないものもあるの
この角度が良いの!セリアの排水口ブラシの率直な感想(メリット・デメリット)
100均セリアで、セリア排水口ブラシ伸びるタイプってのを買ってみました。ブラシの角度が良いな〜と思ったのと、大好きな真っ白デザインだったから。 ただ、気になる部分もあったんです。 洗ってて「もしやここ...」と思って。 【100均セリア】排
【ダイソー】おしゃれ色のコロコロ。ジョイント式カーペットクリーナーをレビュー
100均ダイソーで、粘着クリーナー(コロコロのやつ)を買ってきました。 コロコロって一般的に白が多いんですが、今回買ったのはグレージュ?くすんだ色。 しかもジョイントができるタイプ(後で知りました)。 ということで、サクっとレビューしていき
引っ越してきた当初、ベランダ掃除はクイックルワイパーで…と思って実際にそれで掃除をしていましたが、夏の終わり、久しぶりにベランダに出たら、砂埃がひどい!これはクイックルワイパーどころではないかも…ってことで、ニトリで小さなバケツとデッキブラシを購入しました。少しずつ水を流して、ゴシゴシ。気持ちいい~クイックルワイパーでも出来なくはなかったけど、うち、割と風が強い地域だし、ベランダもそれなりに面積ある...
(本記事はプロモーションを含んでいます) 出産前にやりたいこともろもろ。鏡のウロコ取り。今の家に住んで1年。お風呂に入った後は、毎回スクイージーで鏡の水分をふき取っていましたが、それでもなぜかウロコ汚れができてしまいます。乾いているときは見えないけど、湯気が立ち昇ると浮き上がってくるウロコ汚れ。なんで・・・??? そして、気づくとだんだんとそこから表面にも出てくるようになりました。 しばらく我慢していましたが、なんだかやっぱり気持ち悪い・・・。 普通に鏡をふき取るだけじゃどうにもならず、とりあえずカインズへ。 こんなものを発見!!! ウロコ取りに特化している洗剤なんて最高じゃないですか! 早速…
ずっと気になっていたコンロの焦げ。いつかやろうと思ってずっと放置してたのを、やっと掃除しました。今回はクリームクレンザーとウタマロクリーナーを使ってキレイにしてみました。目次コンロの焦げとりコンロ全体の拭き掃除お掃除後 コンロの焦げとりメインで使って
今日もお疲れ様ですm(._.)m 最近購入したお掃除グッズがとてもよかったので、ご紹介します! それがこちら。 『いつでもモップがキレイ‼︎』 最大の特徴は、ケースに入れると埃が取れて、 またキレイな状態で使えるハンディモップ! どれぐらい
ウタマロクリーナーって本当に良いの?長年愛用した感想と我が家の活用方法を紹介します
ウタマロって本当に効果があるの? 数種類あるけど、何が違うの? 我が家ではウタマロクリーナーを長年愛用してます。 この記事ではウタマロクリーナーを長年愛用して感じた感想や評価、活用方法を紹介します。
【カインズ】無印から消えたお気に入りがまさか! そして最高のお掃除アイテムとうたのその後について。
カインズで嬉しい出会いがありました。遡ること4年前。記事にもしてましたが、この無印のフィルム歯みがきがとっても便利で。息子たちの友人が良く泊まりに来るので歯磨きセットを忘れた子には、使い捨ての歯ブラシとこのフィルムを使ってもらっていたのですが、必ず「すげぇ
清潔キレイ!!潔癖の方にもおすすめ!水だけで汚れが落ちる油汚れクロス
こんにちは!! ちょっと前に紹介したんですけど、改めてこちらの油汚れクロスを紹介したいと思います。 だって本当にすごくて!! 水に濡らして拭くだけの簡単お掃…
当ブログ「私の大事な宝物」にはPR商品及びアフィリエイト広告も含まれております。 10月のお買い物マラソン明日の夜でもう終了なの!? なんて思っ…
1年間日用品費を整えた結果 5人家族 日用品費(2023.10ー2024.9) total/年 56,807円 平均/月 4,734円 で過ごすことができました ※日用品とは、日常的に使う消耗品のこと 我が家は、パパ、ママ、小学生1人、中学生2人の5人家族 月平均5000円 これが、今の我が家の無理なく続けていけるミニマルコストだなと感じたので ブログ上での記録は終わりにしようと思います 今日は日用品費、月平均5,000円の我が家の どうやって日用品費減らしたの? 買っている日用品ってなに? 買わない日用品どう工夫してる? 少ない日用品アイテムで暮らすことのメリットって?? についてです 日用…
いつも ご訪問ありがとうございます。きのうの夫の発熱の記事にも多くの方に観覧していただきました。ワクチン接種によるものでない突発的な発熱・・医療機関で適切な対応をしていただけると本人も家族も戸惑うことなく過ごせるのですが・・わが家は これからも引き続き感染対策に努めていきたいと思います。今日から始める『小さな暮らし方』の準備50代からのミニマルライフ。物を増やさない工夫私らしい 暮らしと生き方持た...
いつも ご訪問くださりありがとうございます。今朝は頭痛で目が覚めました。ひどくなる前に鎮痛剤を飲み・・今日も片付け頑張ります。+++きのうは最近 出番の減ったスニーカーなどを洗ったり・・*私の白いスニーカーと夫のSシューズ。ただ スニーカーの側面には汚れが・・これってブラシで擦ってもなかなかキレイにならない。そこで 先日TVで観たメラミンスポンジで擦ってキレイにする方法。半信半疑でしたが手持ちのメラミ...
こんにちは。 私のブログへお越しいただきありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、昨日から続く雨が降ったり止んだりのすっきりしないお天気です…(-_-;) 山ほどの洗濯物も一向に乾かない
お昼はまだまだ暑い今日この頃ですが、朝起きるとかなり寒くなってきたのでそろそろ夏物を片付ける用意をしようかと思ってます。うちは私が一人暮らしの時から使っていた無印良品から買い替えたアイリスオーヤマの扇風機と無印良品 サーキュレーター(低騒音ファン・大風量
【秋の大掃除】築古キッチンのここにフォーカスするとキレイになってモチベアップ
「キッチンの大掃除」 と 聞くと、換気扇やコンロ周りを連想しがちですが、 汚れがたまるのはそこだけじゃないですよね〜 こんなところや ▶︎キッチンの「ここ…
シャボン玉石けんでナチュラルクリーニング:とにもかくにもシュッと吹いてから
この記事にはプロモーションを含みます 今日は日々のお掃除・片付けについて 家事が得意な方に読んでいただくのはちょっと恥ずかしいのですが、日記のようなものなのでご容赦ください。 自分の部屋を見てどう思うか? いつでも構いません。みなさんはご自
あの【サンサンスポンジ】新作のバス用レビュー!へたらず長持ち、お風呂掃除にピッタリ!
今日は、お気に入りのお風呂掃除グッズをご紹介します。あの大人気ロングセラー商品『サンサンスポンジ』から、バススポンジが新登場したので、さっそくレビューしてみました!#お風呂掃除 ブログ村ハッシュタグ目次・ 商品情報・ アイテム詳細・ お風呂掃除に使った感
先日こんな物をAmazonで見つけました!↓Amazonの方が安いかな…福昌 1秒de着脱 クイックワイパー フロアワイパー シートに触れずに着脱可能 隙間のお掃除も楽々 自立収納&吊り下げ収納可能 各社共通シート対応 幅16×奥行8×高さ73.5cm FS-699↓楽天福昌 1秒de着脱 クイッ
目からウロコの生活雑貨!「大人のおしゃれ手帖」掲載のお知らせ
備忘録がてらの投稿になってしまい申し訳ございません。いつかお声をかけていただけたら嬉しいなぁと思っていた「大人のおしゃれ手帖」にちょろっとですが掲載していただきました!年齢層的には40代以降50代前後の方が多いのかな、もう少し先の方も多いかもしれません。少し先の年齢の暮らしや身体のことなど情報が先取りできるのはとっても有益。すぐ生かすことができる情報ってとても大切ですよね。そんなある程度家事や暮らしに...
秋晴れの朝です。 朝方に二度寝をしてしまい起きるのが 遅くなりました。 なので、ブログ更新も遅くなって しまいました・・・ ま、こんな日もあります。 さて。 掃除機を持ってなくて 欲しかったので お掃除ロボを購入しました。 で・・・ 昨日、届きました。 厳重な梱包。 充電中。 お仕事中。 LIFEアイライフV3s Proロボット掃除機 (Amazonで購入) いつもは床は床掃除のワイパーと カーペットはコロコロ。 居間を20分ほどお掃除ロボに掃除して もらったのですが。 心なしか床がスベスベになったような 気がします。 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 応援をよろしくお願いします…