メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、めいですお元気ですか 市内の敷島公園を流れる小川には 花いかだ 思い起こせばこの場所で・・ ドボンと橋から落ちたんだわ・・ 速攻帰…
娘と最後の晩は、お料理がとっても美味しい成田山門前「和空」!
娘がカナダに旅立ちます。これからお風呂に入る機会はほとんどないと思うので、親子で最後の晩は成田近くの大きなお風呂のあるホテルに前泊しました。成田山門前の和空というホテルです。最後の甘やかしと思ってお風呂目当てで決めたホテルですが、夕食も朝食もとーっても美味しくて大満足でした。元気で行ってらっしゃい!がんばってね
登山とかで足腰を酷使すると夜寝る時に腰が痛んでしまうおっさん
春の空気が心地よい昨今 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 最近は春がやってきて桜もいい感じになってきているということで、先日ハイキングに行ってきました。 ちょっと移動し...
団地風呂のコンクリート床の隙間を補修してみたのですが、イマイチな結果に終わりました・・・ おはようございます 専業主婦のありんこです。 我が家…
夲日閏2月4日! 今日は訳あって一日中思考回路がぐちゃぐちゃでしたw ローズマリーと柑橘種! 柑橘の種が地元で植えられないからと無駄にはしません! このようにしてお風呂に使えば!美容に良いかも 美容は女子だけの専賣特許じゃねーぞ!男子だって兄貴でいたいのだよ♪ まあ・・・美容の意味を取り違えたせいで興味を無くした奴っているよなw 使った後のものは乾燥させて置いておき冬にロケットストーブで使うとか? 頂き物など毎度ありがとうございます 個人のお店では面白い情報が手に入ることもよくあるんだぜ・・・ 個人のお店を大事にしよう! もっと樂しくやろう! ランキングよろしくお願いします!面白いと思ったら押してくださいな♪
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます。今回は、とある金曜日の夜のお話です。その日は、仕事でミスをしてしまい、その為に1時間ほど残業…
ここ最近フォローしているTwitter界隈から【冷冷交代浴】というワードを見かける事が増えてきました。 文字のパンチがす
ごきげんさまです。あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。今日はアメブロのメンテナンスで朝は画面がクローズい…
気管切開&気管切開抜管後のお風呂にダイソーのこれ使っています^^
気管切開していたときの娘のお風呂は気切孔にお湯がかからないように工夫しながら小さい頃はこんな感じで入っていました。 ↓ ↓ ↓娘もすっかり大きくなり今は浴槽に入っていますがシャンプーのときは、気切孔にお湯がかかる
平日の入浴料が700円になりました 昨日は、仕事が休みだったので極楽湯へ行きました。 極楽湯名取店を利用するのは、昨年11月以来になります。 去年は…
皆さんごきげんよう、久しぶりの更新です。温泉好きの小生、九州は温泉の宝庫であり郊外を少し走れば温泉が結構あって、とても有り難いのです歳を取ると体のケアやメンテナンスは欠かせません死ぬまで元気でいる事が大事であり、肉体と言う乗り物を大切にしないといけません
初めてのブログ投稿はこちらです『初めまして!』初めまして✨40代、2人の子を持つアルパカです🦙突然、原因不明の急性肝炎を発症し、2023年1月11日から17…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
【無印良品新商品】「お風呂用泡クリーナー」ラベルがキレイに剥がれる&逆さにしても噴射できるよ~
今日も無印購入品ネタです( ̄▽ ̄)b昨日紹介したみじん切りチョッパー▼クリーナーも新商品がたくさん出てました!(画像元:無印良品ネットストア)▼>>お風呂用 泡クリーナー>>トイレ用 泡クリーナー>>家中が掃除できる 泡クリーナー>>油汚れ用 泡クリーナーこの
皆さんこんにちわ、ななえです。 現在、我が家では、エプソムソルトを3ヶ月ほぼ毎日使用しています。 エプソムソルトって美容
二人育児をしているお父さんお母さん、お疲れ様です。そして今から出産されるお母さん。二人の子供をお風呂に入れるのに悩んだことはありませんか?私はどうやってお風呂に入れてよいか分からず、妊娠中に何度かワンオペでお風呂の入れ方をシュミレーションし
【web内覧会】ミサワホーム スマートスタイルB-お風呂編-
2021年にミサワホームで建てた我が家のWeb内覧会を開催します!ミサワホーム検討中の方や家づくり中の方の参考になれば幸いです。※仕様・価格は、2021年時点のものになります。毎年、標準仕様・価格は随時更新されていきますので、詳細はハウスメ
【注文住宅】一年間住んで分かった2階風呂のメリット/デメリット
こんにちは!ema子です。 我が家は、2階の浴槽を採用しました。 2階お風呂には、メリット・デメリットがたくさんあります。 我が家は、引き渡ししてから2階お風呂の家で1年以上生活してきました。2階お風呂に不満点はありますが、総合的に満足して
Phitenファイテンの薬用ふぁいてんの湯をいただきました。神経痛や冷え症等に効果がある、薬用入浴剤。カラダを温めて、疲れをときほぐします。入浴効果(温浴・清浄効果)による効能効果は、あせも、荒れ性、肩のこり、神経痛、しっしん、しもやけ、冷え症、腰痛、リウマチ、疲労回復、ひび、あかぎれ等。浴槽の湯に入れて、よくかき混ぜて入浴します。鮮やかな緑色ですが、お湯に入れるとミルキーグリーン色になり、出た後も体が温まって、リラックス出来ました。<monitor>ファイテン薬用ふぁいてんの湯
以前、一人暮らしをしていた時はお風呂にお湯を張るのがもったいない気がしてシャワーだけで済ませていたんだけど、冬場はずーっと身体が冷えていました。今回は一人でもお湯を張ってゆっくり入ると決めて数ヶ月。半身浴も続いているので入浴剤を買おうと思っ
【お風呂収納】ヌメリとおさらば!掃除や整理がラクになるシャンプー置き場の引っ掛けお風呂バスケット
お風呂場で使うシャンプーやボディソープなどの底のヌメリやカビで困っている方どのシャンプーラックにしようか悩んでいる方に向けて、おすすめの引っ掛けお風呂バスケットを紹介します。 実際に使っている感想や私がおすすめの5つのアイテムをランキング形式で発表します。
この日は… ダンク用のバスタブを出さないで… 浴槽で… シャンプーだぁぁぁーいっ… ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪ … … 浴槽にしがみついてるねっ… う…
https://all-umeboshio-bab-a.blog/2023/03/02/19/
🌸デイケアの1日🌸 今日は華梅の勤めるデイケアの1日をご紹介😁 8時30分 朝礼🌸 毎日違うおじぃとおばぁが…
お風呂はやることがたくさん。 頭を洗って、体を洗う。 こどもたちを洗ったら、自分も洗う。 次は、こどもたちの薬を飲ませる。 ママが持ってきてくれる。 歯磨きもする。 自分たちでゴシゴシ。 仕上げは、パパがやる。 最後は、 ...
夕食作りからの解放今日もまだ胃の調子が悪いので晩御飯は私はお粥です。旦那は外食したいと言うので一人で勝手にしてもらいました。夕食を作る必要がないだけでもかなり気が楽になりますね。うちは旦那が早い時間に夕食を食べたがるのでいつも私は仕事から帰宅してから急かされている気分なんです。ご近所の旦那さんは毎日23時頃帰宅されてそれから夕食らしく、それはそれで大変だと奥さんが言われていました。確かに寝る時間が遅...
ボディーソープとハンドソープ兼用しています洗浄成分せっけん100%ボディーシャンプー生活クラブで購入かなりサラサラ液体なので泡になって出てくる容器に入…
できるだけ家の中の「キレイ」を保つための、日々の努力は怠りません。入浴後のお風呂場の水の拭き取りには、ニトリの超吸水クロスを試した後超吸水スポンジに変えた...
皆様突然ですが風呂桶ってお風呂に入るとき邪魔に感じた事ありませんか?風呂桶が邪魔とは横着やなぁ…なんて思いながらもあのかさばる感が気になるんですよね😓 そこで今回はお風呂で収納に困らなくて済む便利グッズを購入したので使用感・収納したときの風景などご紹介していきます。 山崎実業のマグネット&引っ掛け湯おけ 壁に貼り付ける タオル掛けに引っ掛ける 椅子と組み合わせて使う メリット・デメリットのまとめ 山崎実業のマグネット&引っ掛け湯おけ それがこちらなんです☟☟☟はいジャン!!皆大好き山崎実業のTOWERシリーズ マグネット式風呂桶!! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mos…
使ってるバスマット。 親戚の家に行った時に敷いてあって、肌触りが良くておしゃれだったので同じものを購入。風呂場から出てすぐの場所に置きたいのに大きくてちょっとサイズを間違えた。 長年経って劣化してきた。踏み潰されてよれよれに。 裏にがカビが生えてきました。洗っても落ちない。 敷きっぱなしが原因です。そして厚手で乾きが良くない。 弟たちが帰省するということでバスマットを新調。 さんざん悩んでシンプルな薄いものにしよう。これでもないあれでもない。 母と2人で散々悩み、もうどんなのでもいいか、安いのにしようと投げやりになった。 帰り間際、見つけました。 2人してひとめぼれ! 色あいが好き。おしゃれー…
スパワールド世界の大温泉 通天閣 新世界 動物園前 天王寺 サウナ 岩盤浴 温泉
こんばんは。。全国旅行支援をフル活用してるSAKUです。。さて。。前回ブログ初体験の後、一緒にお泊まりしてたNちゃんは次の日また違う人と旅行に行くので早めに帰…
薬用きき湯です。バスクリンみたいなものですが、夜間警備のバイトでお世話になったオーナーから餞別を頂きました。嬉しいです。 今まで、惜しまれつつ辞める事ってほとんど無かった気がするので、こそばゆい感じがしますね。 同い年の女の子からは個別にコーヒーとそのお供セットを頂きました。もう好きなんじゃないかと勘違いしてしまいそうですが、そこで連絡先とか聞いちゃうと、本当の勘違い野郎になるのでグッと我慢します。自称イケメンなので爽やかに消えるです。しかし、こちらの餞別として芋けんぴを多めに持って行ってて正解でしたわ。まあチョイスがどうなの? ってのはさておき、たかがバイトされどバイト。こんなに歓迎されるな…
お風呂で遊ぶ。 次女がコップでぼくの顔にお湯をかける。 かけられた瞬間、「ぶー」と吹き飛ばす。 こどもたちが笑う。 「へっへっへ」 ぼくもつられて 「へっへっへ」 ぼくが「へ・へ・へじゃないでしょ!」と言うと、 こどもた ...
こんにちは、めいです3月ですね ばあちゃんは、リクエストした味噌豚骨ラーメンを めずらしく完食しました 寝るというので、いつもの安定剤を飲ませたら・・ …
こんにちは!節約大好きマメカです!もう3月ですね。暖かくなり始めて、暖房費が浮きそうでウキウキです♪ですが、我が家は「水道代」が年間を通して高いです。月約1万円・・・原因はお風呂の大きさ、トイレが節水タイプではない、洗濯は水道から直接など様
浮かせる収納が大好きです♡セリアの【磁石で浴室のカベにくっつく】シリーズ耐荷重量約60g我が家は取っ手付きの手桶👈100円浴室ドアを拭く小掃除タオル👈10…
2階にお風呂は後悔するのか?建築費用はあがる?メリット・デメリットを解説
こんにちは!ema子です。 今日も訪問ありがとうございます。 最近注目されている2階への浴室の設置について紹介します。 2階お風呂のポイント やり方によってはコストダウン可能 プライベート空間として完全に分けて生活ができる 老後やトラブル時
ストレスの溜まるこの時代に!風呂時間を至福の癒し時間にしてリラックス!
こんにちは!らぁゆです! 今回はお家風呂をより楽しむためにオススメのグッズを紹介していきます! こんな方に見て
お風呂に入る方法をあれこれ書くより結論から言います。それは、『お風呂に入りたくないという感情を一切持たないようにする』です。以下、順に説明します。
【ぶっちゃけダルい】一条の家に住んだら定期的にやることになるメンテナンス3選
一条工務店(セゾンF)で建てた家に住み始めてもうすぐ3年経過するディーンです。この記事は、・一条工務店で建てようか検討中の方・一条工務店での家づくりに関する情報を集めている方にとって有益な情報です。ディーン便利な機能には必ず裏側も存在するん
クボタのホーローユニットバスを使用していますが、クボタはユニットバスから撤退し、いまではアフターサービスも終了しているようです。お風呂の栓が長年使用してきているので、少し緩くなっているように感じ交換品を探しました。写真は交換後、汎用品は割とありますが、直径が51mmで高さは21mmのものが中々みつかりませんでした。
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます(_ _)金曜日に仕事を終わってアパートに帰ると、玄関の鍵が開いていました。不審に思ってドアを…
「眠れない」「寝付きが悪い」「夜中に何度お起きる」「熟睡できない」睡眠の質を変える方法は優雅なお風呂時間を過ごすこと。
新橋にある奈良まほろば館に お散歩がてら行って 見つけました 超高濃度療養泉 魅力的wordで ときめきます 浴槽のお湯に入れると水道の匂いが 一瞬で温泉の匂いに変わります。 さっぱりしたお湯だけど
家族揃ってデコボコな特性を持ったデコボコ家族のデコボコ母さんが描く漫画ブログだよー😊✨ 大人になると自分のことや家族のこと、何でも自分でやっていくのが当た…
入院中は看護師さんがお風呂に入れてくれていたので、髪もセットされていてまさか髪の毛がくるくるなのに気づきもしませんでした。まさかだいぶっつあんヘアだったとは… にほんブログ村ランキングクリック、拍手いつもありがとうございます☆励みになり
先月のガス使用量80立方メートルだった金のメー子です、いやどーも ガスファンヒーター使ってますの。適時消して1日3-4h位利用してました。 それがそれがね…
今朝の最低気温7.1℃。。。一昨日はマイナス5℃変化ありすぎッ昨日夫が設置したお風呂の窓のブラインド。。。昨日のブログはこちら昨夜わたしがお風呂に入ったら。。。ガラガラぴっしゃぁ~~ン突如ブラインドが落っこちちゃいましたこちらは今朝の画像です、、、夫の名誉のため。。。窓枠を一部修理していただく予定なのであくまでもブラインドは仮止め状態でしたちゃぁ~~んと設置すれば大丈夫。。。なはずブラインドなくても...
費用を抑える浴室塗装のメリット・デメリットをプロが解説【実例あり】
変色やヒビ割れ、サビなどの経年劣化による症状が出てきたときに、まず浴室のリフォームを考える方も多いです。浴室塗装はリフォーム(買い替え、交換)せずに安い費用で新品同様にまで修復できるので、ひそかに話題を呼んでいる再生技術なのです。 今回は浴
こんにちは。今日も寒いですね。私の冬の楽しみは毎日入るお風呂です。(*^^*)熱めのお湯に、ゆずの香りのバブを入れて浸かり大好きな大食い系YouTubeを見て…
いつもいいねやフォローありがとうございます大変励みになります!以前は団地住まいのメリットを書いたので今回はデメリットを書いていきたいと思います。あくまでも私個…
西宮市今津にある銭湯、今津温泉でお風呂を頂きました😀 今津温泉で良かったなと思ったのはヒマラヤ岩塩露天風呂。岩風呂になっていて、岩の出っ張りに頭を乗せると寝風呂の...
風呂の排水溝に異物(ヘアキャッチャー)を流してしまったときの対処法
一人暮らしの一戸建て生活は快適ではありますが、こまごまとしたトラブルを自分一人で解決しなければならないのはデメリットといえばデメリット。 先日、お風呂掃除をしているとき、浴槽の排水口のところにあるヘアキャッチャーを取り外して洗い場でゴミを取
神戸市垂水区の銭湯、ジェームス山天然温泉月の湯舟へ行ってきました😀 月の湯舟なんですが、露天風呂がめっちゃよかったです。露天風呂は、望の湯、朔の湯、寝待の湯の3種...
地中海南側とW杯の旅 54日目 帰国前にカイロでPCRをするため3泊する必要があった。ちょうど土日の上、コプト教のクリスマスだったようで、融通が効かなかった。もうPCRの情報がいる人はいないと思うので、その間に唯一楽しんだハマム体験を書きます。 ハマムは入口でスマホ没収で帰る前に無人の館内の撮影もダメと言われて写真な〜し。なので、ねこ♀️画像でも... 最近はスピー.スピーッていびきが聞こえる。かわいい。 1.場所 حمام التلات الشعبي カイロ中心部の地図を出して上⬆のコピペで検索できます。 カイロ中心近くの10月6日橋や考古学博物館からナイル川沿いに散歩で15分です。女性はバ…
一条工務店(セゾンF)で建てた家に住み始めてもうすぐ3年経過するディーンです。この記事は、・注文住宅での家づくりについての情報を集めている方・間取りを検討中の方にとって有益な情報です。ディーン認めたくないけど、失敗した間取りが現時点で3つあ
【塩じゃない入浴剤エプソムソルトって?】アメリカで人気ティールズを使ってみた
この記事はこんな人におすすめ 慣れ親しんだ入浴剤の懐かしい香りは好きだけど、ケミカルさが心配 温泉のような自然で身体に良いお風呂に浸かりたい バスソルトは風呂釜が傷むからあまり使わない 欧米で、古くから愛され続けている入浴剤『エプソムソルト
シャンプーなど「詰め替えそのまま」にかえて大正解!ダイソーなど100均で買えるかも調べてみたよ
結構昔に見たマツコの知らない世界で紹介されていた、シャンプーとかの詰め替えを吊るして使える「詰め替えそのまま」 ずっと気になってたんですが、思ったより値段が高いのでずぅっと先延ばしにいていました...
【暮らし】書類整理で素早い対応!お風呂のシャワーホースを自分で取替え
以前、お風呂のシャワーが水漏れしたため、パッキンを取り換えました。 それから9ヶ月過ぎ… 再び水漏れが💦 今回は、シャワーヘッドの問題でした。 築17年過ぎた我が家は、絶賛あちこち故障が発生中! 結論、シャワー全体を交換する方が早かったです
今回は入浴に関して環境設定についての記事です。入浴は更衣動作、移動、洗体、浴槽への出入り、浴槽からの立ち上がり等様々な動作が要求されるため難易度が高い動作とされています。そのため環境設定を適切に行う必要があります。手すり入浴において手すりは
三木市の銭湯、竹乃湯のお風呂を頂きました。 銭湯の外観はめっちゃ立派で『ゆ』と書いていなかったら銭湯とは思えない凄い大きな建物です。オフンロ巡りは終わったんですが、御朱印を押して...
入浴頻度で要介護リスクに差があることがわかったそうですよ(゜Д゜)。 毎日入浴する方がよいそうなのですが、 老人ホームに入居すると週2回しか入浴できません(´・ω・`) 。 (岩手の母のところがそう) スタ
なんかさーいっつも脳内であれこれ考えてる人生を送ってるんやけどさ。 これこれ!っていう大事なことってなんでとんでもない時に出てくんの? その昔は、洗濯機から洗…
深夜2時まで営業している明石市の銭湯、龍の湯でお風呂を頂きました😊 駐車場は180台も停められるので車で来ても全然大丈夫です。駐輪場もあるのでバイク、自転車などで...
2月6日はお風呂の日 入浴が身体に良い3つの理由 - 記事詳細|Infoseekニュース今日2月6日はお風呂の日。暦の上では春でもまだ寒さが続く今の時期は、身体が縮こまりがちで、温かいお風呂が恋しくなるものです。また
昨日の投稿でも書かせていただきましたが、ドッグランで土のところも走り回ってきたので、足が土だらけで何となく薄汚れていました。それに加えて毛も伸びたい放題伸びているので、かなり汚い犬に見え、はなをお風呂に入れるしかありませんでした。 本当は、あまりお風呂
こんにちは、とってぃです。今日は2月6日ということで2(ふ)6(ろ)という語呂合わせからお風呂の日だということに気づいたぬしです。ふとそんなことに気づいたので、本当にそんな日として制定されているのかが気になったので今日がなんの日か調べて
淡路島の岩屋にある銭湯、丸吉湯へ1月29日に行ってきました😀 前日はお風呂屋さんの前まで来たのですが、月に2回の不定休の1回に当たってしまい仕方がなく帰りました。...
【雑談65】寒い日にこそ「お風呂」がありますぞ!その7つの健康効果とは?!
お風呂というのは、お湯をしっかりと溜めた浴槽に首までしっかりと浸かることが大切なのです。そうすることによって体に効いてくる7大作用をご紹介しましょう!
今日は日差しがほとんどなかった〜「日向がにゃい」と、まる子に文句を言われました(笑)。レースのような葉牡丹。繊細な葉っぱが美しい♡さて、みなさんはお風呂にいつ入りますか?私は寝る直前です。夏、庭仕事や、貫太の散歩などでよっぽど汗をかいた時は早めに入ります
こんにちは数日前、娘ちゃんがインフルエンザに罹りましたそして私もやっぱり…私も罹ったのは何十年ぶり??健康で過ごせることがどんなにありがたいか身に染みた数日です熱は下がっても体のあちこちが痛くて「あ~熱いお風呂に浸かりた~い」体の声はこう言
ある日突然ガス給湯器が壊れたときの対応 またの名をエンジョイ方法
今月、ガス給湯器が壊れました。 オー、イエース。ブロークン・フロガマ。 買い替えは価格差が激しいので、契約しているガス会社だけでなく、他店と相見積もりをとってください。 数十万円かけて買い換える時、5%でも10%でも値引きが違えば、数万円の差になりますから! ちなみに「コロナ以降、こいつも納期がぶっ飛んでいる」といわれていますが、在庫はありました。 なので、一週間で直って良かったです。 風呂釜が壊れていた間、スーパー銭湯で豪遊しておりました。 日帰り温泉旅行をエンジョイするがごとく過ごした一週間、控えめに言ってサイコーでしたね。 なんといっても、茅ヶ崎にはスーパー銭湯が2軒もあるんですよ。どっ…
ズビズバのお風呂用スポンジをようやく新しくしました。 うちの店で売ってないからネットで注文。うちに置いてくれればすぐ買うのに。 使用前。 使用後。 ホラー感。 ネットでバズってるのを見た時からこの画像をアップしたかった。ようやくかないました。 もうピンクのは売ってなかった。 裏がチクチクしてて水垢とるのにとても良かった。黄色いのはチクチクしてない。なんだよー。 長いこと使いました。大好きだったよ。今までありがとう。 ポイ。 ついでに食器用スポンジもズビズバにした。かわいいから。 なんだか旭化成が好きになってカエルの食器用洗剤(名前が覚えられない)とかも気になってきた。うちはキュキュット派。 検…
先日もお話しましたが、前回のトリミングに行ってから、1か月半くらい経ってしまったので、はなの毛がボサボサになってしまいました。飼い主家族が順番に療養期間に入っていたこともあり、はなの状態が、大変なことに...泣 スリッカーブラシで一生懸命とかしました
【Web内覧会】お風呂は鏡なしカウンターなしでとにかく掃除をラクに~パッシブデザインハウスの間取り
私は家造りをする際に心に決めていたことがあります…。それは、 お風呂には、鏡を付けない&カウンターを付けないということ。 この2つの条件だけは絶対に譲れなくて家づくりをやってきました。 こんにちは!工務店で高気密高断熱住宅でパッシブデザイン
今日は、淡路島岩屋の銭湯、扇湯でお風呂を頂きました😊 扇湯の場所は、ジェノバライン岩屋港のりば前の道路を西方向へ6分ほど歩いた場所にあります。 雨が少しパラついて...
サウナで使える防水耳栓3選 気になる雑音を遮断して快適にサウナを楽しめます。
ゆもり 皆さんこんにちは! 今回はサウナで使える防水耳栓を4選ご紹介します。 サウナ室で他人の会話が気になる。もっと集中
お風呂でスマホをジップロックで使って大丈夫か携帯ショップ店長が解説 水蒸気と結露対策できてますか?
皆さんは普段お風呂に入る時にスマホを持ち込む場合、どんな対策を練っていますか? ジップロックやを使ったり、はたまた防水ス
お風呂の追い焚きは何日まで使用できるか解説 衛生面はどうなるの?
日常の疲れを癒す現代人のオアシス。それがお風呂。入れるものなら毎日入りたい人も多いのではないでしょうか。 それでも毎日お
冷え症といっても、種類がいくつかあるみたい。 ちょっと調べてみたら、私は新陳代謝低下タイプだった。 体の機能が低下して、熱を生み出しにくくなってる状態。 解決策としては ・全身運動 ・お風呂 ・食事 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 全身運動は、熱を生み出すためのもので、軽く負荷を掛けながらトレーニングするといいみたいですね。 家にそういったものはないけど、お散歩とかじゃ駄目なのかな? お散歩も運動だと思うんですけど……。 トレーニングが必要ってことかぁ。。。 入浴は、ちゃんと湯船に浸かること。 シャワーにしがちだし、湯船に浸…
毎朝シャワー使用なので、夜のお風呂は湯につかるだけです。たいていは、47度Cで15分くらい。世間では、最近は42度以下が推奨されているようですが、それでは、どうしても物足りません。(^-^)その夜は、たまたま浴槽でスマホをいじっていて、いつもより長い時間浸かっていたんですね。そうしたら、立ち上がった時に少しフラッとしました。のぼせて低血圧になっていたのでしょう。体調が好調だと書いたばかりなのに、トホホ。(>_<)普段から色々と用心はしています。ヒートショック対策や、長湯し過ぎない・・・とか。それでも、誰しも、ついウッカリと言うことがあるでしょ!そう、好調の時にこそウッカリしてしまうものなんです。(^-^) お風呂から上がると、少し気分がすぐれません。とりあえずパンツを履いて椅子に座りましたが、そこから記憶...湯上りに失神(^-^)
動画をやめて、戸惑う時間配分 動画編集をやめたら、それまで動画撮影や編集に使っていた時間を上手に、ほかの時間に配分できなくて、ただ、ぼーっとYouTube観たり、映画観たりしている時間に入れ替わってしまった。 これ、本末転倒でしょ(笑) 最近、空もいつもどんよりしている だ...
筋トレ後のお風呂は大丈夫?筋肥大とお風呂の関係。温度や時間は?
この記事では、「筋トレとお風呂の関係性」について紹介しよう!筋トレ後はお風呂に入ってもOK!入浴の効果筋トレ後にお風呂に入ることは、身体をリラックスさせるだけでなく、筋肉を温めることで、筋肉疲労や筋肉痛を緩和する効果がある。お風呂に入ること
こんにちは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/ 昨日は10年に一度の大寒波で通勤が危ぶまれましたが~、横浜は無事雪も電車も止まらず、凍結もなくチャリ通勤出来ました(^▽^;) くりいむレモンと言うHなアニメを観てしまいました!(/
JR姫路駅から徒歩15分くらいの場所にある銭湯、憩いの湯でお風呂を頂きました😀 憩いの湯はビルの2階に銭湯があって、1階部分は駐車場になってます。看板が出てました...
頭を洗う前だったのが唯一の救いでした。掃除してないとかじゃなくて、恐らく手の届かないところから出てきたと思われます。実際はもっと大量でした。スス(?)とも書いてますが、まぁ、マイルドに描いてます。結局最後まで何かは分からずでした。汚いのは確か…40年分の何か
【温活と冷え】寒い季節はハラマキをして眠る 【はじまり】 みなさんこんにちは! 願いをかなえるニョイホウジュ!私は 如意宝珠ごくう です。 このブログは、自分自身が寝不足だったり不眠だったりすることからはじまったブログです。 今回は、寒い季節の睡眠について。「体が冷えていると眠れないよ」「ハラマキや湯たんぽを使うと良い」という話です。 おススメの記事 minmin-sinsin.hatenablog.com この記事の主な内容 万病のもと“冷え” “冷え”の改善方法「温活」について なないろ日和!【冷えは万病のもと!温活のコツ教えます】 より 個人の感想です
使えないことは無いけど、汚れが気になって買い替えたいなーと思っていたものの1つ、お風呂の蓋。昨年末に「いい加減どうにかしたい!」と思ってやっと購入しました...
全国的に 寒波がやってきました。 午後から降り始めるとの予報でしたが、気配はなく本当に降るの?という感じでしたが仕事が終わって外に出ると、雪が舞い始めた所で…
ふふふ鹿之助だだよょ~~~ん。 あ、↓この方は違います。 みなさんなにしてる? あ、これ読んでくれてるのね♪ (よほどくだらない刺激がほしいのね) ありがとさんでございます。 あのね、手がつめたすぎてね、マウス持つのもつらいのよ。 でもねやっぱ書きたいしね。 いっちゃん手ぇあったかっくなる速効の方法、前にも書いたけどさ、やっぱお湯だよ! お湯にかぎるねぇ。 手の中までさ、じ~~~んわりと( ̄▽ ̄)天国だよ。 sikanosuke.com それにしてもありがたいことだねぇ、文明の利器というのは。 レバーひとつポンと触れただけで、もしくは手をかざしただけで水とかお湯とか出てくるんだからねぇ。 きょ…