メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜33件
こんばんは 只今台所のDIYを楽しんでます。 と言っても簡単。 少し前に 本物タイルをキッチンに貼って それがとても良かったから、 立体タイルシール&レンガ風タイルを購入。 百均ですが、侮るな
こんばんは 先日買ったホーロー鍋は私を元気にしてくれる。 たかがホーロー、されどホーローなんちゃって。 規則正しく台所に立つリズムが戻った。 なかなか食欲も湧かずで、食べる事さえ億劫だった。 で
漫画・イラスト素材97【長方形のタイル】 2022.06.11
JUGEMテーマ:イラスト こんばんは☆彡Mナオキです(﹡’ω’﹡) 今週もあっという間に金曜日の深夜となりました。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。&nb
【荒川区散歩その3】東尾久1・4・6丁目エリア!キヌ電通り、押尾製麺所、大蔵ビル、カトリック町屋教会
2021年8月31日、前回の記事からの続きです。明治通りからキヌ電通りへ入りました。マツダ自転車工場(東尾久1-2-4)どんどん進みます。ここは?東京電力尾久社宅(東尾久1-21-34)どんどん進みます。喜崎屋酒店(東尾久1-20-18)更地を発見。(東尾久2-13)どんどん進みます。向こうに解体している場所が。基礎の煉瓦が見られるかも?寄ってみます。振り返って撮影。結果から言うと、作業員が数名いたのでじっくり見ることなく、通...
床リノベの悩み。玄関・キッチンのタイルがはがせない!打開策は?
新居のフローリングのリノベにあたってぶち当たったタイルがはがせない問題。それに伴って起こる他の悩み事などぶちまけています。
※追記の写真と文は最後のほうに。大切なお知らせも一番最後にあります。 今日は。これからたま~にこの場を借りて我が『絵付けタイル工房AZUL』の活動を報告させて…
玄関タイルの汚れ落としはサンポールで / シミ取り中の修復クリーム
サンポールで玄関タイルの汚れを落とす。昭和の中古住宅をフルリフォームした我が家訪れる人の多くは、「新築ですか?」と言ってくれるほど、新築もどきの家です。内装も外壁もほとんどリフォームできれいになったとはいえ、古いまま残した部分もあって、その
漫画・イラスト素材91【爽やかなタイルテクスチャ】 2022.05.20
JUGEMテーマ:イラスト こんばんは☆彡Mナオキです(﹡’ω’﹡) 気が付けば金曜日…今週もあっという間に週末です。
アルミ製のメッシュフェンスがあるのですが、フェンスの向こう側にお隣さんのフェンスが見えていました。そこで、この […]
去年、エアコン交換をご依頼いただいたお客様より、今回はエアコン新規取り付けのご依頼を頂きました。エアコンは施主支給で、三菱電機のスタンダード2022年モデルです最近の三菱電機さんは、4桁の数字の下2桁が年度を表しています。今回取り付けるお部屋なんですが、少々時間が掛かりそうです。先ず、コンセントの位置がエアコンにもろ被りです。こちらは下に移設します。それから外壁がタイル張りなので、割れないように慎重に開口しましたエアコンを取り付け出来る準備が出来ましたエアコン取り付け後です3時間以上掛かりましたが無事に完了です。お客様、再度のご依頼誠にありがとうございます。今後共どうぞ宜しくお願い致します。練馬区でタイルに穴開けしてエアコン取り付け工事
[DIY] タイル・コースター – モザイクタイル張りに挑戦
紹介 タイル張りを挑戦したくて、コースターを作りました。青と白を組み合わせたので、夏に使うと涼し気でよい感じで […]
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 午前中にお買い物に行ってしまおうと、ウォーキングを兼ねて遠回りして歩くことにしました。そう、雨が降る前に…という思惑だったのですね。でも、歩いているうちにパラパラと雨が落ちてき ...
ルームツアー!1Fトイレとただいま手洗い。子供の習い事で感じたこと。
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
福岡県久留米市でのバイオマス蓄熱暖炉の設置工事、後は本体が来るのを待つのみ #久留米夢の暖炉
皆さんごきげんよう、福岡県久留米市で行なっている新世代の暖炉、バイオマス蓄熱暖炉シンテシーの設置に向けての準備工事も粗終わり、後は本体が船便でヨーロッパから届くのを待つのみとなりました。バイオマス蓄熱暖炉シンテシーは日本で初めての導入となり本当に楽しみで
いつ辞めるか分からないので来年とか再来年の話は無しね^^ #福岡夢の暖炉
皆さんごきげんよう、さて小生も初老を迎えて身体のアチコチにガタが来ています。現場の施工や営業に皆さんへのワークショップでの体験やバイオマス蓄熱暖炉の輸入にデリバリーに多岐にわたり業務を行なっています。毎年今年が最後のつもりで仕事を行っており、何とか続けて
【新刊メモ】石黒智子さんの「60歳からのほどよい暮らし」、「日本のタイル100年 美と用のあゆみ」ほか
暮らしの本・雑誌発売日 » 2022.04 小説・エッセイ発売日 » 2022.04 新刊追加、更新メモ 04/20『日本のタイル100年 美と用のあゆみ』藤森照信 04/12『氷の城』タリアイ・ヴェーソス,朝田千惠,アンネ・ランデ・ペータス 02/18『60歳からのほどよい暮らし 毎日を小さく豊かにすごす34の工夫と発見』石黒智子 12/27『地球の平和』スタニスワフ・レム,芝田文乃,沼野充義 12/18『お...
住友林業【契約後】打ち合わせ18弾 洗面化粧台にはタイルが貼りたい
住友林業との打ち合わせ編の第18回として今回は洗面化粧台のタイルと浴室の浴室乾燥の有無、第一種換気のロスナイについて打ち合わせを行いました。どちらも細かいところではありますが、おしゃれさ、快適さのためにはとても重要な内容です。ぜひご覧ください。
写真素材を追加しました(石と枯葉のテクスチャ 他)2022.04.08
JUGEMテーマ:写真 こんばんは☆彡Mナオキです(﹡’ω’﹡) 現在、絶賛昼夜逆転中です 笑なので朝に向けて仕事を頑張ります! さて
インターデコハウスの標準仕様┃欧米デザインハウスの標準って何?
インターデコハウスの標準仕様について確認していきます。標準仕様としているポイントをこだわりのポイントとしたとき、欧米デザインに特化しているハウスメーカーであるインターデコハウスはどこを重要視しているかが分かると思います。
さいたま市の戸建て住宅で、お客様ご用意のエアコン2台を取り付けました取り付けは2台とも2階のお部屋で、室外機は2台ともかなり大きいガレージの上に設置します1台はお部屋からすんなりガレージの上にアクセスできるのですがもう1台は梯子を使用してガレージまで配管です外壁はタイル張りなので、カバーを取り付けるのに、目地に振動ドリルで下穴を開けてから固定なので普段よりも時間がかかりました救いは、エアコンは2台とも三菱電機なので、安心して工事できたことです。取り付け前の室内外ですこの日は午前9時スタートなんですが、暑くなる前に大変な方から取り掛かりました配管穴のキャップを取り外すとこのように配管穴も若干逆勾配ですスリーブを入れて取り付けました2台目です。こちらも配管穴のキャップを外す同じです。こちらのお客様は、リフォーム済み...さいたま市で外壁タイル張りのお家にエアコン2台工事
2月13日はバイオマス蓄熱暖炉の体験カフェ開催^^ #福岡夢の暖炉
皆さんごきげんよう、さて来月2月13日の日曜日にバイオマス蓄熱暖炉の体験カフェを開催します。ワークショップとは違い難しい話は抜きにして、先ずは感じて体験をする事を重視したイベントとしたいと思います。最近の人は機能とは性能とか利用価値や利便性ばかりに捉われ過ぎ
幸せになる為の積極性の極意は今やれる事は今やる事です^^ #幸せの法則
皆さんごきげんよう、先週はバイオマス蓄熱暖炉の輸入のロジスティックや検品や搬入手配に薪活営業に久留米市でのバイオマス蓄熱暖炉の設置工事やらで朝市のような賑わいの激動の一週間でもうクタクタでありますクタクタなのですが、本当に充実して楽しんで仕事が出来ており
2016年5月に『物置きのアンカーDIY施工』した6年後の現状と、注意点を追加します!
え〜っと…スナフキンです。家庭菜園の土やら肥料やら…自動車のスタッドレスタイヤが増える予定…とかで、ドンドンとモノが増えていったので…2021年12月に物置きを増設しました。また、最近…アンカーDIY施工の記事に対しても質問が来ましたので…
成功の炎が成功、全てを超えているバイオマス蓄熱暖炉「OVER」日本初八女市でデビュー #八女夢の暖炉
皆さんごきげんよう、いよいよ待ちに待ったバイオマス蓄熱暖炉のニューモデル「OVER」が日本で九州で福岡県の八女市で初デビューとなりましたワクワクで行なっていた八女市で新しくオープンした美容室での設置工事もフィナーレを迎え待望の火入れを行いました。正月明けから
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。シューズボックスの飾り棚にタイルを敷き詰めました。。もう3年半ほど前ですが今昔市で購入したタイルです。使い道考えてもう3年が過ぎ・・・ここに敷いてみました。。何かに手を付けるといろいろ動かしたくなって・・・ついでに玄関を少し模様替え我が家のクリスマスロースが今年は少ないのでJAで買ったものをドライに・・・クロ...
Sense(センス)五感 Sense of Wonderな家創り
皆さんごきげんよう、さてセンスとは五感と言う意味ですが、五感とは即ち、視覚、聴覚、触覚、味覚、臭覚です。よく、センスがいいですね〜とか使われる言葉ですが、意外と深く理解されていない。簡単で身近な物事ほど実は深いのである、小生はそんな分野を深く掘り下げて注
春からの一人暮らし家から運び出すのは衣類と靴と机、教科書ぐらいでそれ以外は新たに揃えるので先月からぷーこと一緒にあちこち見に行ったりして順に少しずつ準備してい…
3/27 NASライブ第2弾!コースター作り募集開始しました
こんにちはタイルクラフト作家でハンドメイド集客専門家の伊東亜由です 前回鍋敷きを作ったNASライブのレッスン第二弾の募集がスタートしました!材料一式を送ります…
前回の続きキッチンワゴンの形ができました。ダボはこれから仕上げていきます。足にはキャスターをつけました。タイルを貼りますここで、問題が😭タイルシートを購入し…
福岡県小郡市でのバイオマス蓄熱暖炉設置工事8、finale☆
皆さんごきげんよう、福岡県小郡市で日本で初導入となるバイオマス蓄熱暖炉アルモニアの設置工事が遂に完了しました。結構な工期となり今回も苦戦し難工事となりましたが、無事に此処まで至る事となり感慨深い思いでありますオーナーさんにもサポート頂きながら古民家のリノ
Stay tuned for new projects. #福岡夢の暖炉
皆さんごきげんよう、バイオマス蓄熱暖炉の納入も終え新たな企画も同時に始まっています。前回の反省も踏まえて今年は動きを少し早めて前倒しを行い、準備と余裕を持って対応したいと思います薪の準備や着火のレクチャーに蓄熱暖炉の特性を十分にユーザーさんにインプットす
暮らしのエネルギー共同体 「薪結」活動開始 #ライフスタイル
皆さんごきげんよう、明日3月6日にバイオマス蓄熱暖炉の燃料となる薪についてのワークショップを開催します。中々皆さん燃料となる薪について結構甘く考えている方も多く考えが浅いと思う方がいらっしゃいます。廃材を薪に利用できると考えている方も多いので少し軌道修正を
INAXライブミュージアム 便器や洗面台などの衛生陶器やタイルなどの建材を製造するINAXの企業展示施設、INAXライブミュージアムです。知多半島の常滑市にあります。 livingculture.lixil.com 総合受付&資料館 こちらの建物が総合受付兼資料館。入場料を支払います。 こちらでは大正時代の窯が保存されています。この窯では土管が作られていたそうです。 昔は今のような塩ビのパイプが無く、土管が大活躍していたんですね。 塩ビに比べると重そう。地震とか発生すると割れそうです。 エルボも有ります。 窯の内部です。 トンネル窯 こちらは別のトンネル窯の内部です。ここではタイルが焼かれてい…
1件〜33件