メインカテゴリーを選択しなおす
本場オーストラリアの味を!ミートパイ専門店 This is Pie!
岐阜県多治見市にあるミートパイ専門店の This is Pie!本場オーストラリアで学んだ本格的ミートパイやスイーツ系のパイなど季節により豊富な種類の味を楽しめます。
拙著「やさしい中学地理」の利用で、定期テストが30点アップ!!
多治見の個別塾wagaco(ワガコ)様のブログによると、拙著「やさしい中学地理」と、同塾が作成したオリジナル問題の併用により定期テストが30点アップしたという…
イベントが好きです(#^^#) 人混みが嫌いなのに(/ω\) 10月は多治見の陶器祭りと 尾州ひつじサミットへ(^^)/ たじみの陶器祭りは春秋2回開催され、 秋のお祭りは実家の小山を下ってすぐの 所にある美濃焼団地で開催されるので しょっちゅう行っていました。 でも陶器の街に住んでいるとホント、 買えないくらい陶器もらうんですよ。 どこの家にも一人位は焼き物関係に従事 している人がいてそれを皆くれるんだよね…。 倒産品やらサンプルやらB品やら。 一枚二枚じゃなくてビニールひもで括って 20枚とかセットでもらいます。 陶器の街あるあるらしくて、よその地方のと 盛り上がった事があります(笑) と…
■『名古屋おでかけきっぷ』の旅①まずは中央線で多治見の街へ(岐阜県多治見市)
目次 1 『名古屋おでかけきっぷ』でご近所散策 2 車窓から庄内川・土岐川沿いの美しい景色を堪能 3 多治見のマスコットキャラクターは故やなせたかし先生の作品 4 『プラティ多治見』で地場産業『織部焼』を堪能 5 駅のパン屋『ヴィ・ド・フランス』で朝食を
岐阜県多治見市にある「イタリア食堂&ワイン CHEFS」2021年頃より名古屋から多治見に移転したイタリアンの人気店。100%イタリア産のこだわりの小麦粉を使い作られるピザやパスタはどれも絶品。ビール、ワインなどお酒の種類も非常に豊富で国内外の珍しいものを取り扱っています。
12月ももう1週間が終わっちゃったんですね~早いわ~~今日の天気予報では晴れ時々曇りだったのでお洗濯を外に干していたら。。。みるみる冬空にお洗濯を屋根付きウッドデッキに入れたら。。。雨、、、、Safe昨日いつも気にかけて美味しいものを贈ってくれる友からまたまた届きました~いつも本当にありがとう感謝贈り物といえば今回むすめが一時帰国した時にお土産を買ってきてくれました~毎日マグカップでコーヒーを飲むたび...
■『香茶庵』織部焼の街 多治見の街角にある 中庭の美しい和風カフェ(岐阜県多治見市)
目次 1 多治見のオリベストリートからすぐの店 2 日本一暑い町『多治見』のオリベストリートからすぐの店 3 陶磁器販売の『織部うつわ邸』店内にあるお店 4 抹茶を使った和風喫茶メニューが人気 5 「抹茶ムース」と『抹茶白玉汁粉』が美味 1 多治見のオ
■『多治見市モザイクタイルミュージアム』タイルの町の不思議な建造物(岐阜県多治見市)
目次 1 不思議な建物『多治見市モザイクタイルミュージアム』 2 「粘土山」をモチーフとした外観の博物館 3 芸術的なモザイクタイルの世界 4 タイルの歴史を製造工程がわかる展示 5 『体験工房』や『ミュージアムショップ』も 1 不思議な建物『多治見市
昨日は一日エアコンなし生活でしたが。。。今日は暑さに負けて昼過ぎからはエアコンのお世話に節約も大切ですが、、、やはり健康第一無理は禁物 ここ数日ブログは更新のみFC2コメントのお返事&ブログ訪問は少しお休みさせていただいてますあら先ほどから外では花火の音が。。。多治見市制記念花火大会4年ぶりに河川敷から花火がぁ~。。。わたしはお家で音だけで。。。お2階に上がったらちょっぴり見えたぁ~7月も残り明日1...
10日ぶりのブログ更新となりましたブログおサボり中もかわらず訪問&応援&拍手コメントをしていただきありがとうございましたみなさまはお変わりなくお過ごしでしたかわたしは昨夕広島から多治見へ帰ってきましたブログおサボり中の10日間は。。。。。8日に夫と大阪へ出かけ甥っ子くんの結婚式へ9日わたしは単身広島の実家へ12日実家の母が入院&心臓ペースメーカー電池交換手術。。。無事に終了しました~16日広島から多治...
【シニアライダー】PCX125「快走路!303号」信州ツーリング① 敦賀~多治見
PCX125で、3泊4日の信州ツーリングをスタートしました。敦賀を午後1時にスタートして国道303号の快走路を通って岐阜県の多治見まで約140㎞のツーリングです。
(写真:名古屋市守山区から春日井市に入ったところにある定光寺千歳楼の廃墟)リトルカブのオイル交換して、チェーンの張り調整したので、気分よく走れます。気分も乗って来たので少しご近所を走ることといたしました。にほんブログ村おでかけランキング東海地方のおでかけ
今日はむすめを市役所に送って行くついでに夫も誘って3人で魯山へ天ぷらを食べに前菜と〆のミニかき揚げ丼の間に何種類かの揚げたて天ぷらを二品ずつ順々にお皿にのせていただけます食べるのに集中したため今日の画像は少な目。。。詳細は過去に行ったときのブログをご覧くださいませ満足ッしました♪今日のランチはダーリンと天ぷらを食べに行ってきましたぁ~天ぷらはなかなかお家では美味しくできないから。。。天ぷらは目の前...
■深まり行く秋と紅葉を近場で堪能『虎渓山永保寺』(愛知県多治見市)
(写真:『虎渓山永保寺』)岐阜県多治見市にあります『虎渓山』は『夢窓疎石』が開き仏徳禅師を開山とした臨済宗南禅寺派の寺院であります中国廬山の虎渓にあやかって虎渓山と名づけられました 虎渓山の中心は『永保寺』で国宝観音堂・開山堂・国指定名勝となっております。
■多治見本町オリベストリートに新規オープン!ちいさなお店が集まる『Koyakoya』(愛知県多治見市)
目次多治見オリベストリートへ古民家を再生した商業施設「Koyakoya」まずは織部焼のお店へ明治20年の建物とワンコの洋服屋昔懐かしいアンティークショップ 多治見オリベストリートへ (写真:多治見本町オリベストリート)休みの日の午後妻の人と瀬戸で遅い昼食を頂いた後
【多治見】やくならマグカップもの聖地・多治見を巡る 前編【岐阜県】
岐阜県美濃地方・東濃の中心都市である多治見。 日本一暑い街や、美濃焼の産地として知られている。 その多治見を舞台にした作品「やくならマグカップも」の聖地巡礼をしました。
インスタ投稿1000件以上!売り切れ続出の弁才天のフルーツ大福は多治見店が狙い目
つい最近まで、地元でフルーツ大福といえば岐阜県加茂郡川辺町「養老軒」の「ふるーつ大福」でした。 ふわふわの白い餅の中に、いちご・バナナ・栗・つぶあん・ホイップクリームが入った洋風のフルーツ大福です。 頂き物でもらうか、イオンなどの大型スーパーの催事でしか買うことが出来なかったのですが、今は松坂屋の地下に常設の店舗ができて買いやすくなって喜んでいました。 ところが、ここ1〜2年ぐらいで勢力を急速に拡大しているのが「覚王山フルーツ大福 弁才天」です。 弁才天の食レポと狙い目店舗である多治見駅前店、すぐ近くにある高級「生」食パン 乃が美を紹介します。 「覚王山 フルーツ大福 弁才天」とは? 弁才天の…
今日は岐阜県にある鰻屋の魚 関さんを紹介します。 場所は岐阜県の多治見市で、ここは以前にも紹介したお店がありましたが、本当美味しい鰻屋さん沢山るところであります。 それもそのはず
今日は岐阜県の多治見市にある創業がなっなんと安政6年と言う超老舗の鰻屋その名もうなぎやさんを紹介します。 この多治見市には鰻屋さんが多くその数20店舗近くもあるそうで、それはこの