メインカテゴリーを選択しなおす
昨年は『 2024 秋の益子陶器市 』が大混雑、駐車場がとこも満杯で停められずに断念せざるを得なかったので『 2024 春の益子陶器市 』以来、1年ぶりの益子陶器市。 相方と帰省中の下の社会人を伴い、昨秋の反省を踏まえて混まないうちにと早出をしてみたが・・
5月3日信楽陶器市に行ってきました私も旦那様様もお茶碗を探しに目的のものはちゃんとGET!!旦那様様のお茶碗私のお茶碗アウトレット商品だった!!作家さんのショップカード今回の陶器市で感じたことなんだろうパッとしなかったなぁ~目が肥えてきたのかなぁ??帰りに雑貨屋さんで見た器はええ感じやんと思ったものの、陶器市にこれが並んでたら果たしてそう思えるのかちょっと考えました結果分からず・・ちょっとモヤモヤ(笑...
お世話になっております。お久しぶりです。2回目の大学4年生、私です。 今日は知り合いの方に連れられて益子まで焼き物を買いに行きました。私のお目当ては「ティーポット」 益子陶器市でティーポットを買う 最近までは白くて可愛いうさぎのついたティー
【益子陶器市】春の陶器市に行ってきました【第111回 2025春 4月29日~5月6日】
【益子陶器市 第111回 2025春】に行ってきました。8時半ころにやや離れた無料駐車場に到着し、徒歩でメイン会場である益子本通りへ。9時前には既に混雑。遺跡広場で【木工房玄】のカッティングボードを購入。【starnet】まで歩き、スターネットオリジナルの木皿を購入。戦利品は北欧食器との相性もいい木製品です。
G.W.は暦どおり。 転職前の職場はG.W.やお盆休み、年末年始はガッツリ10連休なんてのが普通だったから、20年ぶりぐらいに暦どおりに働く生活。なんだか新鮮。 どうせ遠出する予定とかないですしね。 一昨々日の日曜日は娘と2人で、福岡城跡舞鶴公園で開催している『クラフト餃子フェス』に行ってきました。というか、クラフト餃子って何だ??? お天気も良くて、とっても気持ちいいです。今はツツジが見頃です。 梅の実がなってるのを見つけました。 桜の季節以外でこの辺りを歩くことはあまりないので、雰囲気が全然違って新鮮です。 目的地は三の丸広場なのに、間違って鴻臚館広場に行ってしまう私たち。そこにもキッチン…
迷ったけれど初日がお休み!行くしかない!!とはりきって出かけました楽しかったと13時過ぎにはもう帰りの電車戦利品は帰宅してから...有名作家さんのは買えません…
2025年春【益子陶器市】駐車場はある?混雑具合はどう?参加時の感想あり
栃木県の益子でおこなれる益子陶器市。2025年の開催の日時が公開されましたので紹介します! 益子の陶器市202
こんにちは〜オレンジピールのドイリーが完成しました!カゴカバーにびっくりぴったんこ!これはぐちゃぐちゃが見えなくて良いではないですかオレンジピール、アップリケ…
青梅マラソンまでの調整期間・小金井公園梅林へ。 まだ多摩湖3周ランニングの疲れが残っています・・朝、梅林の様子を見に~~ 朝日を浴びて 「曙」です。 …
昨夜の晩ごはん〜ちょぼママより〜今日は朝から🎵ちょぼさん💓と楽しくお散歩🐾出来て良かったね❤️昨夜のごはん...
おはようございます昨日は愛犬達の歯医者さんへお昼ご飯には早いけど、その前に家で簡単に食事を済ませた空腹、渋滞になると旦那はイライラするし。イライラしたって仕方…
にほんブログ村2025年 1月30日寒い日!海には行かないよー。ゆっくり・ゆっくり 珈琲店で のんびり・のんびり。味わいながら 心身のケアーでーす!この時期 エコパでは 全国陶器市が開催してますので早々に先ずは 一回り・二回り 日本の文化を味わいましたね。ヘ・ヘ・ヘー そんな訳で 今日もいつもこんなことしているヒイラギに応援クリックお願いしまーすにほんブログ村...
100均好きですか~?私は大好きです🎵特にダイソーは最近凄い事になってるのよもう売ってナイモノがない!ってレベル文房具、ドラッグ、ホムセン生活雑貨なら色々回らんでも全部揃うのよ。しかもお値段気にする事ないし?コレ⤵リピート中('◇')ゞ前は資生堂のホルダータイプ
本日もお疲れ様です。 栃木県芳賀郡益子町で年に2回開催されている益子陶器市へ行ってきましたのでご紹介させていただきます。 益子陶器市ガイド 第110回2024年11月2日(土)〜11月5日(火)am9:00〜pm17:00 一ヶ月ほど前には
お天気良くいい連休でした昨日は毎年恒例の姫路の全国陶器市とっても賑わってましたよどこもランチに人だかり危うくランチ難民になりかけましたが豪華なランチにありつけ…
11月2~5日の4日間は春の益子陶器市と並び年に2回開催される『 秋の益子陶器市 』なので出向いてみたところが・・・自分の人生に於いて日帰り温泉でたまに起こりうる【 ・・・のはずが 】シリーズになってしまった。 例によって下の社会人が先週の『 希望ヶ丘菜
備前焼祭りに行ってきました。備前まではちょっとした距離があるのですが、備前焼に魅せられて何度もこの陶器市に行っています。たくさんのお店やテントを覗いたのですが、今年は欲しいと思っていたもので買いたいと思うほどのものがありませんでした。何も買わなかったのは
丹波篠山の名産「丹波立杭焼」の窯元めぐりと丹波焼陶器まつり開催
兵庫県丹波篠山の名産「丹波立杭焼/丹波焼」は日本遺産の六窯に指定される歴史ある陶器の銘品です。様々な陶芸家が活躍するたくさんの窯元があります。
【ひみつクーポンインテリア雑貨編】見逃し厳禁!素敵なもの多数♪&陶器市の戦利品のうつわにお初に盛り付け @PR
こんにちは~!前記事の陶器市の戦利品の作家さんのうつわさっそく使ってみました。( ´∀` )これ盛り付けてみたいな・・・と思っていた焼き魚、めっちゃぴったりでした。ブログ村ハッシュタグ#うつわ好き #作家さんのうつわ黒い方のうつわも美しい。少し深さがあるオー
【scope】買ってよかった美しく機能的なもの&絶品ふるさと納税でテーブルコーデ♪
こんにちは~(∩´∀`)∩もうお正月かな?ってくらい贅沢気分に浸れた休日ごはんはふるさと納税で申し込んだいくらが届いたのでいくら三昧でした♪うつくしい~!!夫が注文していた大人気の楽天ふるさと納税のいくらの醤油漬けです。冷凍便で届きました。ということで1パ
今日は午前中夫と本やノートパソコン、 携帯電話を捨てるための処分場へ出かけた するとすぐ近くに大型家電店があったので、 掃除機を見に行った Amazonで購入する予定だが、 やはり実物を目で見て検討したい 今使用している掃除機は日立の掃除機
今週はコルㇷ゚スウイーク。街では、馬車がかっぽしているのをよく見る。そして、陶器市もやっていた。以前はもっとたくさんのお店がでていたのだが、年々少なくなってい…
小石原民陶祭、春と秋の2回あります。 民陶祭の期間中は全て20%OFFなので、そりゃーもう大賑わいです。 窯元は50くらいあるらしい。 私は太田哲三窯が好み。 左が太田哲三窯。 この模様、飛び鉋(とびかんな)と言います。 点を一つ一つ彫っているのかと思っていたら、金具でぴゃ...
5月連休中は恒例の『 益子陶器市 』開催中なので帰省中の下の社会人を伴い繰り出す。 9:00amから始まってはいるものの、1時間半足らずでもう満車。それでもチャチャっと見て帰る人もいるので15分ほどの待ち時間で共販センターPへ入庫。それにしても普段は無
令和6年4月22日(月)曇り空蒸し暑い沖永良部です。ただ今の気温25度ちょっとこの蒸し暑さには負けそうです。ランチの準備米洗いました。ランチはいわしの蒲焼き風…
不定期開催の全国大陶器市が今年も静岡県エコパスタジアムで開催されました。全国から選りすぐりの陶器の窯元が一同にかえし、とても賑やかな様相を呈しておりました。
日曜日に三嶋大社で毎年恒例の陶器市が最終日だったので見に行って来ました。昔からある柄や形の物から今風の創作デザインの物まで、食器とか飾り物とか箸置きとかいろいろありました。池では亀がのんびり。そのほとりを神前式を挙げるために来ている家族の行列が神殿に向って歩いていました。昔、この辺に「鯉の餌〇〇円」とかいう小っちゃな店があったんだけど。鹿の餌売ってる所も今はもう無くなってしまいました。まだ桜が咲く気配が全く無かったけど、八重の梅が綺麗に咲いてました。まだ桜咲く気がしない
素敵な作品が並ぶ秋の陶器市。『陶と暮らし2023』に行ってきました
笠間工芸の丘特設会場にて開催された「陶と暮らし2023」。作家さんの新作がずらりと並ぶ秋の陶器市に行ってきました。今回のイベントには110を超える作家さんや飲食店が出店。会場の様子や購入した作品についてなどご紹介しています。
先週末、ドイツの陶器の街として知られる、Selb(ゼルプ)の街で、毎年8月に開催される陶器フリマに行ってきました! ヨーロッパ最大って、どんな規模なんだろう?って思って行ってみたけど、想像通り、街全体、道路が人と陶器で溢れていました。 ドイツの陶磁器の街Selb(ゼルプ) どんなものが売られている? どんな人たちが来るの? Villeroy&Boch(ビレロイ&ボッホ)アウトレットショップ Rosenthal(ローゼンタール)アウトレットショップ 我が家の食器コレクション おまけ - チェコ料理を堪能! ドイツの陶磁器の街Selb(ゼルプ) ドイツの陶磁器の街Selb(ゼルプ)は、チェコとの国…
11月3日( 金 )~ 6日 ( 月 )の4日間開催の〝2023 秋の益子陶器市〟へ最終日の今日、『 炉庵 』で昼飯を済ませてから余裕のお出ましだったが・・・ 平日、且つあと2時間もすれば店仕舞いのこんな時間なので駐車場へはスンナリ入れると思ったところが入庫
世間は今日から三連休いいお天気ですねシフト制の私はそんなの関係ねぇ〜と今日は労働しております昨日は姫路へ行ってきましたよ全国陶器市美濃焼の器アウトレットにて5…
先日の3連休では、天草西海岸の陶器市「高浜焼」の窯元さんへ行きました。
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。先日の3連休には、オットが天草の陶器市へ行こうと誘ってくれたので、お出掛けしてきました。まずは、朝マックで腹ごしらえ普段はマックグリドル一筋なわたくしですが、久しぶりにフィレオフィッシュな気分でしたお久しぶりのキャラメルラテにしたら、美味しかったけどかなり甘かったぁ〜 (゚o゚;; 実は、雨だったんですよねー😓熊本市内から天草西海岸までは、3時間程掛かります。結構遠いのよね💦 到着〜大好きな「高浜焼」寿芳窯 「海松紋(みるもん)」がいっぱぁーーーいちなみに、高浜焼ではこの海松紋の柄しか買いませんこの絵付けが大好きなんです。 お買い物が済んだあとは、いつも立ち寄る🦐海老料理のお店へ向かいました。ココはとっても人気なお店で、いつも待っていないと入れ...先日の3連休では、天草西海岸の陶器市「高浜焼」の窯元さんへ行きました。
秋の民陶むら祭り続きです 10軒くらいの窯元を巡りました どの窯元もそれぞれ良さがあり悩みました 今回のお目当てはお椀と湯呑なので脱線しないように 予算オーバーしないように笑 購入した商品の窯元の紹
笠間の陶炎祭2023年春に行きました【せきあかねさんの陶器購入】
こんにちは。お久しぶりのブログです。 2023年のゴールデンウィークに茨城県笠間市で4月29日から5月5日まで
午前中は〝 若竹の杜 〟で大型連休の観光の後、一旦アパートへ戻って昼食を済ませてから再び観光は春の益子陶器市へ。 開催時間が8:00 ~ 17:00なので、この時間では既に帰りの大渋滞が出来ている中での到着。 通常ならば無料の駐車場も陶器市の間は¥50
【ミナペルホネン】皆川明×安藤雅信コラボ!アートピースやうつわに感動しまくったGWイベント@ギャルリももぐさ
2023.05.04 ミナペルホネンGWイベントへギャルリももぐさ「つくりの回生」こんにちは~(∩´∀`)∩今回の私のGWで最も楽しみにしていた一番のメインイベント、ミナペルホネンのデザイナー皆川明さんのイベントに行ってきました!ミナペルホネン+百草 つくりの回生 IX.
【GW陶器市】うつわ好きのイベント開催情報まとめ♪お気に入りを探しに出かけたい♪
2023.04.294月~5月開催の陶器市まとめこんにちは~(∩´∀`)∩もうGW突入したけど・・・(;´∀`)GWあたりはイベントが盛りだくさんですよね!陶器市も全国のあちこちで開催されるのであれこれ開催情報気になります。コロナ禍でしばらく陶器市も中止になっていたりするこ
最高気温18度、最低気温12度、晴れところにより曇りの予報です。 風がとっても強いです。何故なのでしょうね。 夜と昼の温度差もひどいみたいです。 明日は晴れのち曇りです。 今日も明日も黄砂が漂っている
「井頭(いがしら)公園で全国陶器市をやっているから行ってみれば?」と叔母からの情報でやって来ました井頭公園。( 何年ぶりだ??? ) 周辺はR408のバイパス(一般道ながら一部80Km/h max.)が出来て道が付け替えられていたので危うくミスコースをす
人が引けた夕方前に行くのが常だった益子の陶器市だが前回(2019 春の益子陶器市)に続いて人並みの時間に行ってみた。 どうせ大渋滞であろう城内坂通りを避けて共販センター裏の大駐車場へ向かおうとしたのだが・・・、栗崎の交差点を左折したところから道祖土ばいぱ
例年はお客さんが引け始める午後2時頃に到着する「益子の益子陶器市」、今年は真面目に午前中から来てみました。 とは云っても11:32am、もうすぐお昼。やはりこの時間だと大混雑であり、共販センターの駐車場ながらえらく遠くへ誘導されるも満車で帰りの車の出
コロナ渦で中止が続いていた益子の陶器市が3年ぶりの開催。 共販センターの駐車場前面にテントが出ていて大賑わい。 城内坂通りも多くの人出で活気が戻った。 ぼんも帯同しているが暑さでバテ気味。 ぼん連れでは食堂へ入れないので露天で食べ物を買って陶芸
[ 2022年3月21日 それぞれの1日 ] 【全国陶器市 @ 真岡井頭公園】:自分 & 相方 ☞ 全国陶器市 + 【宇都宮城址公園】:自分 ☞ 2022 宇都宮の桜 :宇都宮城址 【海外出張 移動】:上の社会人 新型コロナ感染拡大防止の最中、海外出張と
2月27日(月)元気♪小太郎君お空で、元気ばくはちゅ~♪コタロウでしゅ。僕しゃんも、このお団子しゅき~♪梅園の裏の遊歩道をぐるりと一周して、陶器市開始15分前に会場へ。既に多くの人が並んでたせいか、時間前に開場してくれました~。感染対策で、配置なども変更されてましたよ。ワンコOKですが、今回からカートかバックインじゃないと、入場不可になってました。でも、チェックする人がいないから、入れるかも??母しゃんが欲しかったのは、煮物を入れる深めの器。できれば、白を基調にした派手じゃない物。残念ながら、ビビビ!とくる物がなくって、お箸二膳と鳴門ワカメとちりめんジャこを購入。実は・・・一つだけビビビときたのですが、お値段が9千円(古伊万里)だったので、やめました(笑)コタしゃんちが帰る時は、100人以上の入場待ちの列...また来年~♪
2月26日(日)/元気♪小太郎君お空で、元気いっぱ~い♪コタロウでしゅ。僕しゃんも、一緒に歩きたかったにゃ~♪陶器市の開始までは、まだ時間があったので、梅林の裏の遊歩道を歩く事に♪まあまあの広さなので、父しゃんに大丈夫?と聞いたら、歩ける!と仰ったので歩きました。毎年撮ってる、未開紅(梅です)と♪すんげえ、でかい木っす(笑)桜の木もいっぱいあるので、その時期にも来てみたいな~と思いました。分かるかな?まっすぐに伸びた電線が、何本も!何気に、こういうの好き♪と思って撮ってたら、父しゃんに置いて行かれた(笑)ワンズは、カートインしたり、降ろしたり。降ろす時は、龍ちゃんが歩きたい~と言った時ね。でも、クンクンしてちっとも進まない(笑)ワンコより、人の散歩をして、陶器市に向かいました。明日で最終回♪ぼん。いい運動...ぐるっと一周♪
2月25日(土)/元気♪小太郎君お空で、元気ばくはちゅ~♪コタロウでしゅ。僕しゃんにゃら、完璧にゃのに~♪うんうん、コタしゃんなら完璧だった!?久しぶりに陶器市が開催された大宮第二公園で、梅を愛でたコタしゃんち。TOPは、奇跡的にお目目が開いた写真が撮れましたが、あとは、こんな感じ~。とろ~ん♪でも、気にせず撮り続けました~。枝垂れ梅とワンズ♪アンヨと、お手手が可愛い♪もち上げると寝るのかな?と、カートイン。やっぱり寝たので、おやつで釣ったら、お目目が開きまちた。って、あんた達~!(笑)んで、どうも・・・。龍ちゃんの歯に、おやつが挟まったみたいでして。狂ったように頭を揺すって、ベロベロベロ~ン。妖怪ベロベロマン出現~!?(笑)父しゃんが取ってくれて、妖怪ベロベロマン撤退。良かった良かった。こんなお写真を撮...歯に挟まった~!?