メインカテゴリーを選択しなおす
日時:令和7年5月15日 14時40分ごろ 住所:新潟県南魚沼市泉盛寺 状況:クマによる人身事故が発生 工事現場の下見に向かった60代男性がツキノワグマ1頭に襲われた。男性は顔や脇などをひっかかれたが、自力で下山をして119番して市内の病院に救急搬送された。命に別条はないという。今年度、県内での熊による人的被害は初めて。現場付近の座標:37°02'35.4
先週末の夕方に友人から電話が(数年ぶりです)「俺の話してること聞き取れる?」んっ!なんの冗談だろう?「じつはさ~数日前に急にろっ呂律が回らなくなっ・なたんだよ」「い・・いまは少し回復してきた気がする・・」「ききとれる??」やばいよ!やばいよ!!確かに以前の友人より呂律が回っていない。「脳の血管に血栓が詰まった可能性大!ですよ」「一過性で血栓が流れたかも知れないけど、すぐに脳梗塞発症する可能性が大き...
妻が再び出血 26日(土)に発生した妻の血便の話の続きです。 一昨日の朝も2回血便が出ました。 ところが一昨日午前10時頃に3回目のトイレに行った際は血便ではなく普通の便が出てきました。 昨日も朝2回便が出ましたが、いずれも血便ではありません。 これにて一旦落ち着いたかなと思っていました。 ところが・・・ 昼食を食べた後、妻が急に便意を訴え、急いでトイレに駆け込むと・・・ また出血していました。 せっかく一段落しかけたのに、また振り出しに戻ってしまいました。 取り急ぎ、訪問医に連絡を取りました。 医師の見解は 「憩室出血と思われるが、訪問しても検査器具がなく、できることは少ない。 処方できる薬…
万博のテストランも元気に参加し、4回目の抗がん剤投与が無事に終わり、自宅に帰宅した私でしたが…数日後から下腹に痛みが出始め…訪問の看護師さんに来ていただいたり…
【大阪万博で心肺停止】50代女性を救急搬送、病院で死亡確認 開幕以来初めて 日差し避ける施設や休憩所少ない「いのち輝く未来社会のデザイン」
開催中の2025年大阪・関西万博会場(大阪市此花区)で今月24日、来場していた50代の女性が心肺停止の重篤な容体で救急搬送され、その後に死亡していたことが25日、関係者への取材で分かった。万博を運営する日本国際博覧会協会の関係者によると、開幕後、熱中症などでの搬送はあるが、来場者が搬送されて死亡したのは初めて。協会はこの件を含めて会場での傷病者発生状況について発表していない。
茨城県内の大規模な病院で、緊急性が認められない救急搬送に対する「選定療養費」 の徴収が12月2日午前8時半から始まります。 救急搬送がどのように変わるのか、そして、課題はー。 わかりやすくお伝えします。 https://www.nhk.or.jp/mito/lreport/article/004/55/?fbclid=IwY2xjawJsbwtleHRuA2FlbQIxMQABHsimdqX3LTrMJtpYD-8LI2J2BjmFhKGrzSWwvhnCvJmlf2R2X7CkIY2cc7WO_aem_NrrqqXCQeC9xMPZE_6FovA
で、石の大きさとステロイド服用の観点から腎盂腎炎にとにかく気を付けるよう病院で注意を受けておりました。といっても、出来る事は水分をとにかく摂取してどんどん排出することくらいなんですけどね。そうしないと石がつっかえて毒素がたまり、あっという間に熱が出て入院コースだそうです。やれやれ、このくそ忙しい時期に(笑)
なので、それに備えてロキソニンや座薬を出して貰いました。(普段トラムセット飲んでるので併せたら大体の痛みには効くでしょう)あとまあ僕は持病でステロイドを服用していて免疫が下がっているので、合併症を引き起こした際はまた救急車コースかも。そこだけ気を付けて、あとはさっさと体外に排出してしまいたいところ。
怒涛の20日間/兄の救急搬送と母の死去(93歳、母。大往生)。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======お久しぶりの更新になりました最愛なる母が逝きました昭和6年生7月生まれ93歳の母を無事見送りました母を無事送るまでを時系列にまとめます(ただただ、我が家のここまでをまとめた時
こんばんは😃🌃先日、母の病気のことをブログに書きました。こちら↓ 『母の病気』こんばんは😃🌃先日、ブログで3年ぶりに妹に会ったと書きました。こちらです↓ 『実…
今日は在宅だったので、朝から寝具洗いや拭き掃除、丁寧掃除などして過ごしていたら、救急車の音が近づいてきた数ヶ月前、ご近所のご主人が救急搬送されたので、また発作に襲われたかと思い窓から見ると、今度はお向かいの高齢女性が搬送された女性は二世帯住...
今朝4時頃 お手洗いに起きて部屋に戻ろうとしていたとき窓の外から赤いぴかぴかランプが見えた。もしかして救急車?と 興味深々で外を眺めていた(* ̄∇ ̄*) ←単なる野次馬w後進でギリギリまで入ってきた救急車、隊員の方が移動式タンカーを持って前の棟の中へ。しばらくして 二人連れが歩いて出てきた。歩ける、ということはそこまで大変ではなかった様子。まあ、それならきっと大丈夫だろうと安心して部屋に戻った。かくいうわたす...
高齢化 “2025年問題” 在宅医療や救急搬送の体制構築が課題に
いわゆる「団塊の世代」が全員75歳以上になることしは、高齢化がさらに進むことから「2025年問題」とも呼ばれています。特に医療現場では後期高齢者の増加を背景に今後、在宅医療などの需要がさらに高まると考えられていて、体制の構築が課題となっています。 ことしは1947年から3年間の「第1次ベビーブーム」に生まれた団塊の世代が全員、75歳以上の後期高齢者となり、高齢化が一層進むことから「2025年問題」とも呼ばれていま…
【小島瑠璃子さん救急搬送】「迷走神経反射」で失神か、夫は死亡 外出先から戻った際に意識不明状態の夫発見
タレントの小島瑠璃子さんと夫が4日午後、救急搬送され、夫が病院で死亡。小島さんは軽症。午後3時ごろ都内マンションから搬送され、自宅で意識不明の夫を発見。一時は“無理心中か”との憶測もされたが、「夫の変わり果てた姿」を見て引き起こした「迷走神経反射」で失神したもよう。
更年期障害?! 救急船で緊急搬送と病院からの帰宅方法 @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜(´・Д・)」 木曜日の午後... 突然、生理になってしまいでも出掛けないといけなくて移動中、歩いていたら目の前が急に真っ白になり貧血…
車を走らせること、30分余り。そびえ立つ摩天楼の××病院は高度医療を兼ね備えた大病院でした。息子は検査中だというので言われるままに待合室で待っていたのです...
それは1本の電話から始まりました。昨夜、19時半近く。あと5分で父が帰宅するという時間、母はタッカルビの肉をフライパンでジュージュー焼いていました。(極め...
新しい年に入り1月もすでに3分の2が経過してしまいましたね。。ご挨拶が大変遅くなりましたが本年もどうぞよろしくお願いいたします…てことで実は私、新年早々から肺炎で9日間入院していましたとほほ。。本当に、これまでの私の人生で最悪の年越し&年明けになってしまった~
ー救急搬送の日のこと📝ー1月6日(月曜日)夕方早くに仕事から帰宅した夫から車で連れて行くから病院を受診しよう、と言われたけれど高熱でふらふらの私にはもう立ち上がる体力も気力もなくてましてやこの状態で診察の順番を待つなんて到底無理な状況でした高熱でも近所のク
お久しぶりの父近況です。 実は、お正月休みの期間中、2回ほど父が救急車のお世話になりました。 原因というか病名としては「インフルエンザA型」です。 対応は全て母が1人でやってくれたので、 どちらも私が知ったのは事後ですが。
ちまたのお正月休みも終わり、友達とランチへ。ナンのカレーが食べたいと言ったら、友達がネパール人の方がやっている「ラーニキッチン港店」へ連れて行ってくれましたこのお店、よく通っている道路沿いだったけど、お店に全く気づかなかった いや~、安い、美味しい、感動選べるカレー2種、タンドリーチキン、チキンティッカ、サラダ、ドリンク、ナン(おかわりできる)、ドリンクで1,250円にびっくり 特にナンは、今まで...
昨日の夕方、兄から電話が来た。 外出先から帰宅した母が「人混みに酔った。」と気分不快を訴え、 トイレも間に合わず動けないと姪から連絡があり、 仕事を切り上げて帰る途中だと言う。 すぐに姪にLINEすると、 脱力してリビングのソファから動くことができない 失禁しているとのこと。 とりあえずマスクをして熱と血圧を測るように言った。 熱37.4血圧180/89脈73 いつもの母の血圧は130〜150位。 上が高いのが気になる。 すぐに電話して詳しく聞くと、 ・母にしては帰宅がお昼ギリギリだった (いつもなら食事支度のために早めに帰ってくる) ・ふらふらして手も震えており、昼食は要らないと ・13時半…
なんでもよく当たる☆馨☆ Studio Bloomのようこ先生のプレゼント企画に見事に当選笑 コスチュームジュエリーのブローチだけではなく 最近は薬の副作…
「然の膳 仙台市立病院店」宮城県仙台市太白区あすと長町 1-1-1 仙台市立病院内2F [今日の昼食] かつ丼 900円 仙台市立病院内の…
いつも ご訪問くださりありがとうございます。気になった過去記事も読んでいただけると更新の励みになります。よろしくお願いします。+++父の転院が決まりました。昨日 搬送先の病院から連絡があり父の罹りつけの病院へ転院できますと搬送当日 診てくださった医師から伝えられました。時間を置いて病棟の看護師さんからも電話があり「お父さまも かかりつけの病院へ行きたいとしっかりした口調でお話しされています」と云わ...
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます『インフルエンザ大流行&職人技 動画あり』にほんブログ村ラ…
こんにちは!らぱんです。 ≪健康は、生きるうえでのすべての基本 ≫ 健康でなければ、私たちは日々の生活を十分に楽しむことができません。 仕事や趣味、家族…
夫の愚痴に聞こえるかもしれないので苦手な方はスルーしてください。夜中の3時過ぎ腰の痛みと左わき腹の激痛で目が覚める。不定期に起こる痛みかもしれない。+++ロキソニンを飲むもすぐに吐き出してしまう。更に痛みは強くなるばかり。トイレの床に座り込む。ストーブの前に横になる私の脇を夫がトイレに立つが気にも留めなかったのかそのまま再び布団に入ると いびきが聞こえる。体を丸め額に溢れる脂汗・・我慢の限界でした...
詳しいことは後日・・世間の「普通」とか「常識」とか夫には本当に当てはまらない。寄り添うとか一緒に分かち合うとかそんな感情が欠損、欠如している。夫からすると私の方が「頭がおかしいらしい」わたしのお気に入り今日から始める『小さな暮らし方』の準備季節を感じながら過ごす自然体で生きていくライフ オブ シンプリスト...
日時:令和6年11月13日 16時50分ごろ 住所:新潟県十日町市干溝 状況:ツキノワグマによる人身事故が発生 高齢の女性が熊1頭に襲われ、頭部を負傷。女性は魚沼市内の病院に救急搬送された。左側頭部に長さ20センチほどの傷が2カ所あり、重傷のもよう。女性はゴミを捨てに行こうとしたら襲われたという。現場はJR飯山線の越後田沢駅から南西に約500mの住宅などが点在する地域(37°03'07.7
体調不良 2月頃から動悸と貧血が酷い状態が続き、立ち続けるのもつらくなっていました。仕事も休みがちになり、家ではほとんど横になり食事もままならない日々。トイレに行くのも一苦労で、家族に介助してもらいながらの生活でした。 救急搬送 4月のある
断捨離検定受験3回目が終わり、ひと段落。 年末から体調の悪化した父が、元日に救急搬送され入院。 点滴をして、カテーテル感染症になる。命も危ぶまれたが、何とか回…
過去の記事を振り返ると、たくさんの利用者様が思い出されます。 その中には「ああ、この記事の後、間もなく旅立たれたんだったなぁ…」という方も。そして、復活を遂げられた方も…。
昨晩、バンド関係の先輩から誕生日おめでとうの電話が来た。 この先輩(Aさんとします)は元夫を通じて知り合った方で、 元ヤンで相当ケンカとかしてきただろうなと想像がつくような人である。 でもとてもまっすぐで思いやりのあるすてきな人でもある。 私が地元に帰ってからも毎年誕生日にLINEを送ってくれていた。 でも元夫ともおそらく連絡は取っているだろうと警戒して、 離婚が成立するまでは簡単に返事を返すだけにしていた。 離婚成立後、Aさんの誕生日にお祝いと 「やっと穏やかな気持ちで生活できるようになりました。」 とLINEに書いたら速攻で電話が掛かってきた。 ・とても心配していた ・でも夫婦のことだから…
在宅介護をしている先輩のお話に対してよかよか(id:kaze2fukaretex)さんから こんなコメントをいただいた。 tamozo24.hatenablog.com いつか、その辺の話もブログに書いてください。興味あります。 医療による行き過ぎた治療に疑問を持っており(高齢者に関してです)、看取りケアがもっと広まればいいのになと思っていたので。 私が「看取りの過程に関わるのが大好きだった」と言ったことに対し、 どんな部分が好きだったかと興味を持ってくださり、 やりとりの最後で上記のコメントをいただいた。 ありがとうございます。 施設看護師として看取りにかかわってきた経験を踏まえて 何かお伝…
月曜の朝、40度の熱が出て市民病院に救急搬送されてましたノロウィルスにやられて。でお昼前には帰ったのだけどその後気が付けばまた救急搬送されてて掛かり付けの倉敷成人病センターに運ばれてました。意識も朦朧としててせん妄状態で。その前の夜中に独り激し
日時:令和6年10月5日 16時50分ごろ 住所:新潟県妙高市東関 状況:ツキノワグマによる人身事故が発生 農道で農作業を終えて歩いていた高齢の女性が体長約100センチの熊1頭に襲われ、頭頂部や右鼻の下、あごから首付近にかけて出血が見られたという。女性は近くの住宅に駆け込み、助けを求め、住人が110番通報。上越市内の病院に救急搬送された。命に別条はないという。今年度、県内でのクマによる人的被害は5件目(5人ケガ)。...
にほんブログ村 おうちの花壇で 黄色い彼岸花が咲きました😊💕 嬉しい☺️ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 娘には7年半ほどお付き合いしている彼がいます。 22歳の春、 体験の大学を卒業し、地元企業に就職した 同級生の彼(Kくん)から 「会いたい」と連絡があったのをきっかけに、 交際がスタートしました。 Kくんは、高校の時、 元気だった頃の娘に 何度か告白をしてくれたことがあったようです。 保健室登校をしていた娘のこと、 高校卒業後 統合失調症で入退院を繰り返していること、 そのような経過を承知で お付き合いを申し出てくれまし…
寒暖差疲労?毎日が疲労困憊(-_-;)8月は室温28℃でも寒く感じたのに?今は26℃でも暑く感じるのよ・・もうぐちゃぐちゃですわ‥(;´д`)トホホ暑がりなので今もエアコンフル稼働です。細かい事は端折りますが、美容師B子から数日前に夜中2時に着信があったの私起きてた
こんにちは くろねこです 今年の十五夜は、明日、9月17日 だそうですお月見はできるでしょうか? 今日(9/16、三連休最終日)、東京はすっきりしない空模様です くろねこは先週土曜日ランチで、月見バーガーいただきました!とても美味しかったです(喜) さて、今回はだいぶ前の話になりますまだ、梅雨入り前の出来事を投稿させていただきます。 再び登場! 診察 デバイスドライバの状態 診察 有線LAN接続の確認 診察1 無線LAN接続の確認(1) 診察2 無線LAN接続の確認(2) 診断 治療は臓器移植のみ 家族の同意 問題の原因 おわりに 再び登場! ある日の夕方、一通のメールが・・・発信者は、友人J…
昨日、夕食を済ませゆったりとしていると 長男兄からLINE 「救急搬送されています 熱中症かコロナの疑い」 えぇーーー 😱 大丈夫なの? まー LINEしてくるってことは意識はハッキリしてるんだね 毎日、毎日、熱中症で救急搬送されている
こんばんは~。 日曜日に母が自転車で転倒し、精神的不安から粗相をしてしました。 月曜日は元気がなかったようで、母と会話が出来ませんでした。 火曜日(昨日)は朝昼晩と三度電話で話をしました。 朝は38度の熱があり声も出にくいようでしたが、夜に電話をした時は声にハリも出て来て少し安心... とはいえ、先週は母と同居中の甥っ子がコロナに罹っていたので、念のため病院に行った方いいねと姉と話をしていまして... 姉は今日の午後に連れて行くと言っていたので、先ずは姉に任せて私は様子見...(まあ、私は離れて暮らしているので姉に任せるしか選択肢はないんですけどね) で、今日のお昼休み(PM1:30頃)に母に…
今年の夏はどうなっているのでしょうね。もう8月も終わりだというのにまだ最高気温が35℃にもなっています。シルバーの仕事も予想最高気温が37℃越えで何度か作業…
先日、人生で一番恥ずかしい思いをした26歳の時の出来事を、明け方に夢で見てどっぷりと脂汗をかいて飛び起きた! あれからもう30年以上も前になるのか~! 当時、急に腹が痛くなり、救急搬送で緊急手術をした で、ここからが恥ずかしい話