ー母との面会記録📝ー3月9日(日曜日)この週の初めに私がまた風邪を引いてしまい話すと咳が出るのでこの日は面会せず、夫に洗濯物回収だけお願いしました勝手知ったる何とやら…本当に感謝ですちょうどおやつの時間だったらしく夫が1枚だけ写真を撮って帰ってくれました3月1
日々の記録
1960年生まれの専業主婦 古いマンションに夫と二人暮らし(子供なし) 趣味は映画・読書・音楽鑑賞 ストレスフリーな暮らしを目指して日々部屋の片づけ実行中
ー母との面会記録📝ー3月9日(日曜日)この週の初めに私がまた風邪を引いてしまい話すと咳が出るのでこの日は面会せず、夫に洗濯物回収だけお願いしました勝手知ったる何とやら…本当に感謝ですちょうどおやつの時間だったらしく夫が1枚だけ写真を撮って帰ってくれました3月1
アマプラで観た映画📝「生きててごめんなさい」あらすじ出版社の編集部で働く園田修一(黒羽麻璃央)は清川莉奈(穂志もえか)と出逢い、同棲生活をしている。修一は小説家になるという夢を抱いていたが、日々の仕事に追われ、諦めかけていた。莉奈は何をやっても上手くいか
3月2日(日曜日)の母面会に行った時、ちょうどおやつタイムでした皆さんそれぞれ、ロビーのテーブルで食べていましたが母はおやつを前に置いたまま、居眠りしていました。。私に気づいた女性スタッフが「娘さんが面会に来ましたよ」と母を起こしてくれておやつを持って廊下の
2月23日(日曜日)小雪舞う寒い寒い日曜日母の面会と洗濯物回収に行って来ました毎回施設まで快く車を出してくれる夫には本当に心から感謝ですこの日の母は不機嫌と言うわけではなかったけれど自分なりの不満を私に訴える会話が多くて笑顔がやや少な目でしたそれでも数少ない
ーアマプラで観た映画📝ー「若き見知らぬ者たち」あらすじ風間彩人(磯村勇斗)は、亡くなった父の借金を返済し、難病を患う母、麻美(霧島れいか)の介護をしながら、昼は工事現場、夜は両親が開いたカラオケバーで働いている。彩人の弟・壮平(福山翔大)も同居し、同じく、
ー買い物記録📝ーよく行くスーパーのセールで買いましたまず、私の服とパンツ(半額でござる)どっちもベージュパンツは裏起毛のぬくぬく素材(わーい)合わせて着るつもりでござるかなり前からセールはやってたんだけど試着をするのが面倒でいつも横目で見ては素通りしてま
観た映画の記録📝「愛に乱暴」あらすじ夫の実家の敷地内に建つ“はなれ”で暮らす桃子は、義母から受ける微量のストレスや夫の無関心を振り払うように、センスのある装い、手の込んだ献立などいわゆる「丁寧な暮らし」に勤しみ毎日を充実させていた。そんな桃子の周囲で不穏
かわいいフリフリ襟のトップスを2枚母のために追加で購入しました今回もめちゃめちゃリーズナブルなお値段ですが生地はやわらかくて着心地良さそう前回購入したカーディガンにも合いそうだよね♪2月16日(日曜日)母との面会写真 多少支離滅裂な会話もあったけどこの
最近アマプラで観た映画2本📝「ハケンアニメ」あらすじ連続アニメ『サウンドバック 奏の石』で夢の監督デビューが決定した斎藤瞳。だが、気合いが空振りして制作現場には早くも暗雲が…。瞳を大抜擢してくれたはずのプロデューサー・行城理は、ビジネス最優先で瞳にとって最
2月14日(金曜日)午後6時半から私の消化器内科診察前回の診察は昨年12月で診察室を出る際には1年間お世話になったお礼と「よいお年をお迎えください」の言葉を残して笑顔で主治医とお別れしたというのに…当の私が、年明け早々肺炎で入院💧おまけに、服用中の潰瘍性大腸炎の
2月13日(木曜日)夫が日帰り出張で名古屋に行きました🚄 これはお土産のお菓子黄色い保冷バッグはもちろん有料(600円💸)お客の行列が出来ていて購入するまでに30分ほど並んだそうです。。なんでそんなに人気なのか、と調べたらどうやら2021年に名古屋で行われた王位戦で
退院してからもうすぐ一月。。二の腕のたるたるはなかなか手強くて壁立て伏せやタオルを使ったしょぼい運動だけではなかなか大きな成果が出ませんがそれでも、毎日欠かさず継続しているからか退院直後の状態より少し改善して来ましたそして太腿のたるたるに関してはこちらも
先日、母に面会した後に立ち寄ったスーパーで母のカーディガンを2枚買いました淡いベージュとグレーのニットのカーディガンどちらもセール価格になっていました元気だった頃の母は着道楽でしたそれこそ実家の洋服ダンスにはカシミアのセーターやカーディガンだって何枚も入っ
2月9日(日曜日)前回母に会ったのは昨年12月29日…年初めから私が肺炎で入院になり、体調が戻るまでずっと会えなかったけどおよそ一月半ぶりの昨日、やっと母に面会して来ました本当は先週の日曜日に行く予定だったけど二日前の金曜に面会した妹が、洗濯物を回収してくれた
腹巻を買いました昨年の夏頃に初めて買ったら肌触りが良く、気に入ったのでリピ買いです右がその腹巻(2枚セットです)そして写真左は、お腹温めグッズ(笑)柔らかいタオル地のカイロケースは部屋着のズボンの腰ゴム部分に折り込むようにして使っています潰瘍性大腸炎になって
久々に服を買いました…と言っても、部屋着ですけどね(笑)ハニーズのトレーナー2枚色は杢グレーとオートミールにしましたここ数年、私の冬の定番部屋着は裏起毛のトレーナーとモコモコパンツ楽ちんで暖かいのが一番ですね💛今着ているのはこれです👇(このトレーナーも去年ハ
え。。今日でもう1月が終わるの❔しょえ~っ大切な新年スタート月そんな私の1月と言えば…年末から高熱出してお正月もずーっと家で寝ていて結果治らず、止む無く救急搬送になり(1月6日)病院着いたら、肺炎だから即入院と言われ早ければ5日、長くても一週間と聞いていた入院
ー夫のことー1月29日(水曜日)は大学病院の耳鼻科受診日でした夫は昨年6月の大腸がん手術の際に受けたペット検査で右肺と右耳耳下腺にも反応が出ました肺の方は、反応箇所が肋骨に隠れていて生検自体が今すぐ出来ないため大腸がんの術後経過観察で受ける半年ごとの造影CT
現在の私の定番朝ごはんを紹介しますこれです👍うわっ何これっ…て感じの見た目ですよねあはは 内容を言いますとバナナ半分リンゴ4分の1個キウイフルーツ半分にオールブランをぱらりんこその上に豆乳ヨーグルトをかけたらさらに黒ゴマきなこ(結構多め)をふりかけ蜂蜜、亜
土日のミッション📝😤(母の衣類の洗濯・私の入院給付金請求など)
ーミッション1ー1月25日(土曜日)老健施設にいる母の洗濯物。。先々週は、妹が面会時に持ち帰ってくれたけど先週分は放置したままでした私もまだ本調子でなく、咳も残っている状態なので母に会うのはもう少し先にして今回限り施設の業者に洗濯をお願いしようと思っていたら
発熱した大晦日から退院するまでの16日間で2キロ半ほど体重が落ち一気に筋力が衰えてしまった太腿や二の腕が特にたるたるになってしまいました潰瘍性大腸炎になって一気に痩せた時も同じようなことになったんだけど症状が落ち着いてからは食事もほぼ普通にとれるようになり家
1月22日(水曜日)今日は退院後初めての外来診察日呼吸器内科と消化器科を受診して来ました🏥なーんて、偉そうに、自分一人で行ったように書きましたが実は夫が有休を取り、車で連れて行ってくれました本当にいつも感謝感謝です💛私は、今回の入院でこんなに体力も筋力も落ち
ー私の肺炎の原因ー救急搬送当日も、翌日もその翌日も採血のためにすごーくたくさんの血を抜かれました💉レントゲン撮影もCT検査もしましたが私の肺の影と血液検査の数値から原因がウイルスのみの肺炎と断定出来ないと医師に言われましたウイルス以外の原因として私が服用中
ー救急搬送の日のこと📝ー1月6日(月曜日)夕方早くに仕事から帰宅した夫から車で連れて行くから病院を受診しよう、と言われたけれど高熱でふらふらの私にはもう立ち上がる体力も気力もなくてましてやこの状態で診察の順番を待つなんて到底無理な状況でした高熱でも近所のク
新しい年に入り1月もすでに3分の2が経過してしまいましたね。。ご挨拶が大変遅くなりましたが本年もどうぞよろしくお願いいたします…てことで実は私、新年早々から肺炎で9日間入院していましたとほほ。。本当に、これまでの私の人生で最悪の年越し&年明けになってしまった~
ーアマプラで観た映画📝ー「PERFECT DAYS」あらすじ東京・渋⾕でトイレ清掃員として働く平⼭(役所広司)は、静かに淡々とした⽇々を⽣きていた。同じ時間に⽬覚め、同じように⽀度をし、同じように働いた。その毎⽇は同じことの繰り返しに⾒えるかもしれないが、同じ⽇は1
ー母との面会記録📝ー12月22日(日曜日)この日は、ロビーでクリスマスイベントが催されていました🎄老健スタッフがホールのチョコレートケーキをカットして入居者の方々に振る舞われており母もちょうど食べ始めたところでした母がケーキを食べ終わるまでの待ち時間に部屋のタ
3日連続でまた観てしまった好きな映画「ブリジット・ジョーンズの日記」🎬📝🥰
ーアマプラで観た映画ー今日は私が大好きなラブコメ作品の紹介です多分、過去にも何度か見ているし師走でやることいっぱいのこの忙しい時期なのに偶然アマプラで見つけてしまい…誘惑に勝てず、3日連続で鑑賞してしまいました。ぎゃー(シリーズで3作品あるので)で。この映
ー私のこと📝ー私の指定難病受給者証が、二日ほど前に届きました昨年9月に大腸カメラ➡10月に潰瘍性大腸炎の診断が下り初めて交付してもらった指定難病受給者証は今月末が有効期限。10月に保健所で更新手続きを申請しましたが無事に届いて良かったです幸い、私の潰瘍性大腸炎
ーアマプラで観た映画ー「怪物」あらすじ大きな湖のある郊外の町。息子を愛するシングルマザー、生徒思いの学校教師、そして無邪気な子供たち。それは、よくある子供同士のケンカに見えた。しかし、彼らの食い違う主張は次第に社会やメディアを巻き込み、大事になっていく。
ーアマプラで観た映画ー「アナログ」あらすじ手作り模型や手描きのイラストにこだわるデザイナーの悟。携帯を持たない謎めいた女性、みゆき。喫茶店「ピアノ」で偶然出会い、連絡先を交換せずに「毎週木曜日に、同じ場所で会う」約束をする。2人で積み重ねるかけがえのない時
ーアマプラで観た映画ー「私は最悪」あらすじユリヤは30歳という節目を迎えたが、人生はどうにも方向性が定まらない。いくつもの才能を無駄にしてきた。年上の恋人アクセルはグラフィックノベル作家として成功し、しきりに身を固めたがっている。ある夜、彼女は招待されてい
ーアマプラで観た映画ー「わたしの見ている世界が全て」あらすじ熊野遥風は、家族と価値観が合わず、大学進学を機に実家を飛び出し、ベンチャー企業で活躍していた。しかし、目標達成のためには手段を選ばない性格が災いし、パワハラを理由に退職に追い込まれる。復讐心に燃
ーアマプラで観た映画ー「ルックバック」 あらすじ学生新聞で4コマ漫画を連載している小学4年生の藤野。クラスメートからは絶賛を受けていたが、ある日、不登校の同級生・京本の4コマを載せたいと先生から告げられる…。二人の少女をつないだのは、漫画へのひたむきな
ー母との面会記録📝ー11月3日(日曜日)この日も母にお菓子を差し入れしました少し前の夫のお土産、栗饅頭🌰小さいので、二つ食べました でも、これが「栗饅頭」だと母は認識できておらず…このチョコレートはどうのこうの…みたいなことを食べながらずっと話していました。
ーアマプラで観た映画ー「流浪の月」あらすじ帰れない事情を抱えた少女・更紗と、彼女を家に招き入れた孤独な大学生・文。居場所を見つけた幸せを噛みしめたその夏の終わり、文は「誘拐犯」、更紗は「被害女児」となった。15年後。偶然の再会を遂げたふたり。それぞれの隣に
ー母との面会記録📝ー10月27日(日曜日)この日の母は、大きな声で懐メロを歌いながらの登場でした。。😲高原~列車は~ランランランランラン行くよ~♪…て歌詞の、この歌です(笑)私がいつものように笑顔で「お母ちゃん♪」と呼びかけた後も母はそのままひたすら最後まで歌い
ー10月25日(金曜日)の記録ー(つづき)父のお墓参りの後は実家に寄って郵便受けを見に行きました。。 昨年、私が難病になったことや夫の癌治療のことも色々ある理由の一つなのですが現在、実家の片付けについては全くの放置状態です💧この日も郵便物の回収のみで、屋内に
気が付けば明日で10月もおしまい一日がすぐに終わっちゃってまた更新が滞ってしまったー💦…ってことで。ーいろいろ一気に記録📝ー今月は節目的なことが盛沢山なのです10月10日(木曜日)私たちの結婚記念日でしたまる38年になります昨年に引き続き、今年もお互い病気と向き
ーアマプラで観た映画ー「あんのこと」あらすじ21 歳の主人公・杏は、幼い頃から母親に暴力を振るわれ、10 代半ばから売春を強いられて、過酷な人生を送ってきた。ある日、覚醒剤使用容疑で取り調べを受けた彼女は、多々羅という変わった刑事と出会う。大人を信用したことの
ー夫のこと📝ー10月3日(金曜日)この日の朝、いつも通りに出社した夫が職場の同僚に車で送ってもらって昼前に帰宅しました実は朝から胃痛のようなものはあったらしく職場に着くと腎臓結石の症状に似た背中や腰の痛みも激しくなったので職場に近いかかりつけの泌尿器科で急遽
こんにちはお久しぶりでございます前回のブログ更新後、予期せぬバタバタがありましてまたしても間隔がすごくあいてしまいました…💧少しずつ遡っての記録になりますが今日から再開しようと思いますー母との面会記録📝ー母にはなるべく毎週末、会いに行くようにしていますが
ー母との面会記録📝ー9月22日(日曜日)スタッフに連れられての入室直後、この日の母は別人のように暗い表情でしたが話しかけている内にいつもの笑顔になりました(ホッとしました)もう仕方のないことだけれど母は私の顔を見てもすぐに誰なのかを認識できないので記憶を呼び
ーアマプラで観た映画ー「こちらあみ子」あらすじあみ子はちょっと風変わりな女の子。優しいお父さん、いっしょに登下校して くれるお兄ちゃん、書道教室の先生でお腹には赤ちゃんがいるお母さん、憧れの同級生のり君、たくさんの人に見守られながら元気いっぱいに過ごしてい
ーアマプラで観た映画ー「パリタクシー」あらすじパリのタクシー運転手のシャルルは、人生最大の危機を迎えていた。金なし、休みなし、免停寸前。このままでは最愛の家族にも会わせる顔がない。そんな彼のもとに偶然、あるマダムをパリの反対側まで送るという依頼が舞い込む
ー夫との外食記録📝ー9月17日(火曜日)かなり久々、ロイホで晩ごはん注文した料理を待つ間に。。夫のメインはビーフシチューハンバーグ私はチキンの大判焼きそして潰瘍性大腸炎の私は今も変わらず食事内容を制限中なので脂質は極力カットすべく鶏肉の皮は全部剥ぎ取り、付け
ーアマプラで観た映画📝ー「決戦は日曜日」あらすじとある地方都市。谷村勉はこの地に強い地盤を持ち当選を続ける衆議院議員・川島昌平の私設秘書。秘書として経験も積み中堅となり、仕事に特別熱い思いはないが、暮らしていくには満足な仕事と思っていた。ところがある日、
ーアマプラで観た映画📝ー「私のちいさなお葬式」このポスター👆のデザイン可愛くて好きだわ~(作品自体も可愛かった)あらすじ村にひとつしかない学校で教職をまっとうし、定年後は慎ましい年金暮らしを送っている73歳のエレーナが、病院で突然の余命宣告を受けた。5年に一
ちょっと久々、こんにちはー買い物記録📝ー最近お取り寄せしてみた夫と二人で食べるおやつ一つ目はこれ👇和歌山県産果実わかやまポンチ6個入りで4個はすでに完食済み賞味期限が長いのが嬉しい💛残り2個はいつ食べようかな~二つ目がこれ👇くり屋南陽軒 栗柿 開封後の品質保
とてもワクワクしたお洒落な映画(昨年の8月に鑑賞📝)「ミセス・ハリス、パリへ行く」あらすじ舞台は1950年代、ロンドン。戦争で夫を亡くした家政婦がある日働き先で1枚の美しいドレスに出会います。それは、これまで聞いたこともなかった、クリスチャン ディオールのドレス
すごーく良かった映画(昨年8月に鑑賞)🎬「ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~」あらすじ東京で働くひとり娘の「私」(監督・信友直子)は、広島県呉市に暮らす90代の両親を1作目完成後も撮り続けた。 2018年。父は家事全般を取り仕切れるまでにな
こんちくは♪私さ、観た映画の記録記事って昨年辺りからず~っと更新してなかったんだね。。今遡って自分のブログ見て唖然としちゃったよまあ、私も夫も健康面に突然不具合出ちゃったし気持ちに余裕も無かったもんね。。だからって今も全然余裕なんて無いけど(笑)でも、楽し
またまた更新期間が開いてしまいました17日ぶりです一日があっという間に終わるのでなかなかブログが更新できなかったけれど本日に至るまで…ちょこっとだけ頑張れた日もありましたが大方はだら~っと終わることが多かったので反省しておるところでありますんで、そのちょこ
ー先週の記録📝ー平日の自分の昼ごはんを撮ってみた八割蕎麦(乾麺)を茹でで作った(具はささ身と卵と青ネギ)お蕎麦大好き💛 で、どっちか言うたらうどんよりも蕎麦派混ぜ込みごはんの小さいおにぎり(食べたのは2個)インスタントのお味噌汁(青ネギ・とろろ昆布を追加)
ー日々の記録📝ー8月4日(日曜日)今月に入って1回目の母との面会この日の母も笑顔で元気でした(嬉しい~) ちなみにいつも面会に行くと、スタッフの方に連れられた母が部屋で待つ私を見た瞬間に言う言葉は「あんた、何しに来たん~」か「あんた、こんなとこで何してたん!
ー8月2日(金曜日)📝ー老齢年金の受給手続きをするためにこの日夫は、午後から半休をとりました年金事務所の予約は4時時間に余裕をもって出かけた結果呼ばれるまで結構待つことになりました。。でも、担当の方の説明がとても手際よく分かりやすかったので思っていたより短時
ー夫のお土産📝ーこの日のお土産も仙太郎中でも「河内熟子」は初めて食べました河内晩柑(ザボンの一種)を使ったゼリーでお値段は1個1026円(税込み)見た目もかわいい💛ずっしり重くて、中のゼリーもかなりの量パカーンと切って夫と半分こで食べましたここだけの話、切らず
ー母の面会記録📝ー義母の葬儀や法要、夫の病気の検査や手術入院などバタバタの連続だった5月と6月は老健に入所中の母にそれぞれ月一度だけの面会しか出来ませんでしたが先月(7月)は、夫が車で連れて行ってくれたおかげで3回会うことが出来ました7月14日(日曜日)前回会っ
ー今年のお中元📝ー2人の知人から毎年届くお中元お一方からは、洋菓子セットをいただきましたもう一人の方からは、いつも「桃」が送って来ます今年もそうでしたこちらからは、どちらにも同じ商品「銀座千疋屋のプレミアムアイスとソルベのセット」を贈りましたー夫のお土産📝
ー退院後から現在までの夫のこと📝ー7月7日(日曜日)に無事退院した夫が家でゆっくり静養したのは7月15日(月曜日)の海の日まででした7月16日(火曜日)午後3時から職場の産業医と仕事復帰についての面談「本人の体調及び意思次第で復帰OK」との産業医の判断7月18日(木曜
ー捨て活の記録📝ー何やかんや、めまぐるしく色んなことが起きていますが現在も捨て活は地道に継続中ですとりあえず写真撮った分だけ、記録に残します📷ヨレヨレパジャマもう使わない座布団カバー・クッションカバーテフロンが剥げてきた小さいフライパン昔はお気に入りだっ
ー夫のことと買い物記録📝ー夫の大腸がんの手術入院が決まった頃、手術やリハビリを頑張って退院したら自分へのご褒美に欲しいものがあると告げられましたそれがプレステ5です🎮実は、プレステ5が発売された当初から夫は何となく欲しそうにはしていたのだけどかなり高額なゲ
ー日々のこと📝ー実は夫の入院中に…唯一リビングに1台しか設置していないわが家のエアコンが壊れました。。それは夫が退院する3~4日前のこと。連日の蒸し暑さに辛抱たまらず除湿のスイッチを入れたところまったくもって湿度が下がらないことに気付きました作動はするけれど
ー夫の入院記録📝ー7月7日(日曜日)手術の日からきっちり10日目夫の退院日🎊これが最後の早朝病棟ウォーキングウォーキング中の病棟廊下から見た朝陽退院時の夫の体重(パジャマ着用)やはり入院前より4~5㎏痩せました。。病室での最後の食事朝食が午前8時過ぎ退室は10時ま
ー夫の入院記録📝ー7月6日(土曜日)●頻尿と排尿困難は変わらず。。●排便状況に大きな変化なし●腹部ドレーンの穴がまだジュクジュクしていて最悪縫合の可能性もあったがかなり状態が改善したのでガーゼ交換のみでOKとなるこの日の朝も病棟ウォーキング食事久々に大好き
ー夫の入院記録📝ー7月4日(木曜日)●手術後初めてのシャワー🚿●排便回数は2回ほど●頻尿と排尿困難は変わらずこの日の食事朝はパンもOKになりました病室の窓から📷7月5日(金曜日)●この日の朝の採血で肝機能の数値が悪化。。腸を動かす漢方の薬が原因とのことで、中止に
ー夫の入院記録📝ー7月3日(水曜日)術後5日目前日(7月2日)の朝に予備の点滴針(右腕)が抜けてその後、夜には左腕の点滴もストップになったので夫はめでたく点滴棒から解放されましたそしてこの日の朝の採血後重い機械がぶら下がった腹部のドレーンも抜けました抜いた穴か
ー夫の入院記録📝ー7月1日(月曜日)術後3日目●腹部の痛み・発熱は変わらず●頻尿(1時間に約1回ペース)も変わらず💧術後3日目の夫の状態(穴だらけ。。) ●予定表よりも一日早く口からの栄養摂取も開始昼ごはんから👇量は3割程度まで食べてOK驚いたのは、五分がゆ以外の
ー夫の入院記録📝ー 6月28日(金曜日)の手術後手術後の夫は観察室で一晩を過ごしました麻酔から覚めた直後から、手術による腹部の激痛鎮痛剤の点滴開始鎮痛剤の副作用でずっと激しい吐き気💧+身体の痛みとだるさで身動きも全く出来ず💧呼吸がしにくく声も出せないほとんど
ー夫の入院記録📝ー6月28日(金曜日)夫の手術日当日この日はよりにもよって前夜からの大雨になりました。。💧私は夫が入院している消化器外科病棟に午前8時半までに絶対到着しなければならなかったのでJRに乗るために自宅を出るのは午前7時10分に決定自分の病気(潰瘍性大腸
ー夫の入院記録📝ー6月27日(木曜日)手術前日朝食(手術前最後の食事)ーこの日の午後以降に届いた夫のメールと写真ー✉午後12時40分点滴の針が刺さりました😢下剤も飲み始めました😢😢午後1時11分マーキングが終わりました😢(写真上が足側)午後3時31分✉ 最新の状況です
6月26日(水曜日)夫の入院日の記録(続き)📝午後3時から手術について執刀医から説明がありました要した時間は1時間以上だったと思います👨⚕️①夫の今の病気の状態と今回の手術の必要性について②手術の方法についてロボット手術に決定③手術に伴う術中及び術後の合併症
ー夫の入院日ー6月26日(水曜日)午前11時までに消化器外科病棟に入るため朝9時半頃に二人で家を出ました JRとバスを乗り継いで10時半過ぎには病院に到着🚋🚌➡🏥私も夫と一緒に行くことになった理由は主治医から28日に受ける手術の説明を聞くためです(+同意書へのサイン
ー夫のこと📝ー今私は、夫の居ない家で一人ブログを書いています🏠6月26日(水曜日)から大腸がんの手術(直腸切除術)のため夫は入院しています実は色んな思いもあって、必要な検査後にセカンドオピニオンも視野に入れていましたが全く予想外のペット検査の結果で急転直下手
ー日々の記録📝ー6月2日(日曜日)義母の四十九日法要これでお義母さんとのお別れの行事は一区切りついた感じです一足先に天国に逝った私の父はお義母さんと同い年ですあちらでもうたくさんお喋りしているのかな…6月4日(火曜日)ー夫のことー大学病院消化器外科担当医の初め
ー日々の記録📝ー6月1日(土曜日)夫の月一診察日(午前中)循環器内科(軽度狭心症)耳鼻咽喉科(睡眠時無呼吸症候群)夕方(少し早めの時間に)老健の母と面会この日の母もご機嫌で前回よりも私や夫のことを早く認識してくれました(嬉)そして、私に洗濯のお礼を言ってくれ
ー買い物記録📝ー少し前から最近に買った私の服ですくすみブルーの春コート(4月の初めに購入)イオン内にあるお店セルフサービスでたしか…定価7900円くらいのが3000円になっていた薄くて軽いし、デザインも可愛かったので買っちまいました茶系のスウェットパーカー(4月20
ー私のこと📝ー昨年秋に潰瘍性大腸炎と診断された私が普段おやつに食べているお菓子です特に好きなのがこの栗煎餅👇超お気に入りです💛脂質の低さもさることながら小麦粉を使っていない!白あんで作ったお煎餅ってすごくな~い?お煎餅だけど、クッキーっぽい感じもする味な
5月25日(土曜日)ー母のこと📝ー母に会いに老健に行きました🏥 到着するのが少し遅くなってしまい既に夕食の最中でした。。病院や施設は夕飯の時間が早いことをうっかり忘れていましたで、この日は母の部屋での面会ではなく食事中の母の傍に行くことを許可していただきまし
ー私のこと📝ー5月21日(火曜日)前回のカットからもうすぐ3か月になるのでいつもの美容室に行って来ました今回もカットのみ 所用時間は1時間ほど毎度お馴染み 顎ラインのひし形ボブ(これと言って変えたい髪型もないし)美容室に行った時の服装はオフ白のトレーナーと黒の
ー家仕事ー毎年クリーニングに出してた夫の冬コート手洗い✖マークだけど今年は家で洗ったった毛皮ついてるけど全然OKやったー🎁ー5月14日妹と姪っ子が家に遊びに来た時にくれました左はポーチ・右はイケアで買ったふきん(4枚組)ありがとう💛ふきんはこんな柄でした(かわい
4月19日(夫忌引き休み中の金曜日)まず、当日の電話で老健の母との面会予約(2時半から)が取れたので夫と二人で行って来ました最近は毎週の洗濯物の回収のみで母に会うのが久々だったので忘れられていたらどうしよう…と不安だったけど夫も私のこともちゃんと認識してくれて
ー夫のお土産ー仙太郎のあずき寒天大きなアイスクリームのカップみたいなのに入ったあずき入りの寒天に別添えの黒蜜をかけて食べます初めて食べたけどとても美味しかった💛少し前に買って来てくれた黒糖くずもちと柏餅(これも仙太郎)これも黒糖くずもち(写真左)の方は食べ
昨年秋に私が潰瘍性大腸炎になってから何がつまらないかって言うとその時の気分で自由に夫と外食が出来なくなったことです。。それでも、薬治療の成果もあって医師からも「ある程度は不通に食べてもいいかも」…と、言ってもらえたので最近、2~3回だけど外食にもチャレンジ
ブログ未更新期間中のことを順不同で記録していますー義母のことー4月15日の午前入所していた特別養護老人ホームにて義母が老衰で亡くなりました88歳でした字が綺麗で料理が上手とても行動的でさばさばした性格の人でした若い頃に膝の手術をしていてその後もずっと足の具合が
前回のブログ更新日からもう一月近くが経過してしまいましたがこの間、本当に色んなことがありました頭の中の処理が追いつかないまま現在もすごいスピードで日々が過ぎている感じですーまず、夫のことについてー4月6日 消化器内科クリニックにて大腸カメラ生検検査の結果、
ー最近処分したもの📝ーこの冬、スーツ着用時に着ていたカーディガン普段着のセーターとスウェットパンツ(全て夫のもの)Amazonで数年前からずっと定期購入していたディアナチュラのコラーゲンサプリチャック式のパウチ入りだったのでエビオス整腸剤の空き瓶に詰め替えてい
4月12日(金曜日)夫の昼ごはんメール✉今朝もお見送りありがとうございます🙇🏻昨日はお疲れ様でした🙇🏻🙇🏻〇〇ちゃんもとても疲れたと思います🙇🏻今日はゆっくりしてくださいね🍵昨日はお肉をたくさん食べたので、今日のお昼ごはんはお魚にしました🐟🍚白身魚のマスター
ー夫のこと📝ー先日クリニックから告知を受けた大腸がん治療のために夫が大学病院を受診しました予約は11時からだったけど1時間待ちの12時から診察だったそうです今日は医師の問診や病状の説明だけかと思い仕事は半日休暇をとっていたのだけど診察の後には採血・検尿・レント
ー夫の昼ごはんメールー4月9日(火曜日)✉今朝もお見送りありがとうございました🙇お昼ごはんはトマト味のハヤシライスとコロッケ&納豆です🍛今日もモリモリ食べています👍風が強いので、桜の花がどんどん散ってます😢4月10日(水曜日)8日(月曜日)に、消化器内科クリニッ
夫が外回りの仕事中にメールと一緒に送ってくれた桜の写真🌸私が精神的にショボボ~ンとなってブログの更新をしていなかった間にも夫は和菓子のお土産を頻繁に持ち帰ってくれてました。。たまたま撮影していたものがあったので今載せておく私が…みたらし団子が好き💛と言っ
3月19日の投稿からかなりしばらくぶりのブログ更新ですが皆さまお変わりございませんか私はこの間に、辛いことが色々ありました。。3月9日の私の消化器内科の診察日に実は夫も受診していました昨年、職場の健康診断時にオプションで受けた腫瘍マーカー抗p-53抗体が陽性で要精
最近の夫のお土産を記録しておくだす!私が「みたらし団子が好きや~💛」と言ったらば夫が早速買って来てくれた仙太郎のみたらし団子は初めて食べたけどすごく美味しい~ちなみにこれは大丸内の仙太郎にて購入そしてこちらは別日に高島屋内の仙太郎にて購入したもの 大丸は
ー買い物記録📝ーまずはこれー♪今の病気(潰瘍性大腸炎)になってからX(旧Twitter)とかでも同じ病気の人の発信を参考にしたりしていて「ミロが良い👍」という情報をちらほら見かけたので買ってみた♪温めた無脂肪牛乳に溶かして飲んでるけどまろやかなココアって感じ普通
3月9日(土曜日)午前11時半~消化器内科の診察結果📝先月に入った頃からまた少しずつ血便や下血の日が増え始めて。。16日に行った大腸内視鏡検査では今も直腸部分にかなりの炎症があることが判明これまでは飲み薬だけの治療だったけれどこの日から一日2回の注腸フォームも追
ー母のことー3月9日(土曜日)いつも通り夕方に、老健へ母の洗濯物回収に行き翌日日曜日に洗うのが毎週のルーティン📅花粉が飛んでるのは嫌だけどこの日曜日は洗濯日和だった~♪今回洗った母の衣類洗濯物に看護師さんからのメモもあった次の土曜日に届けますこちらこそいつ
ーちょっと前の私のこと📝ー先月の28日(水曜日)およそ4ヶ月ぶりのヘアカットに行って来た長時間座ることが今はストレスなので今回もカットのみそれだとシャンプー込みでも1時間ほどで終わるいつも希望するヘアタイルの写真をスマホで見せているんだけどもなーんか毎回その
老健施設に居る母に新しい服をまた2枚買った母は寒がりなのでなるべく暖かそうな素材を選んでいるけど…いつも安物ばかりでごめんね(笑)しかし、やるな!パシオス!!🉐イエ~イ♪
ー最近の私のおやつ色々ーふたばのお菓子、久々に食べた💛ひな祭りってことで近所の和菓子屋さんで買って来た徒歩2分の薬局で買う焼き芋は定番のおやつになりつつある今日この頃(笑)そして私の昼ごはんは。。やはり雑炊率高ししばしブログの更新サボっちゃったけどやっと更新
先日の消化器内科の診察日に新しく追加されたステロイドの注腸フォーム・・思ったよりも難しくて初挑戦した時は相当パニくった私だけど12回目を終えた今日ようやく使い慣れて来たことにホッとしている後は効果が発揮されることを祈るだけだ!かなり面倒くさい作業だけど一日2
「ブログリーダー」を活用して、jさんをフォローしませんか?
ー母との面会記録📝ー3月9日(日曜日)この週の初めに私がまた風邪を引いてしまい話すと咳が出るのでこの日は面会せず、夫に洗濯物回収だけお願いしました勝手知ったる何とやら…本当に感謝ですちょうどおやつの時間だったらしく夫が1枚だけ写真を撮って帰ってくれました3月1
アマプラで観た映画📝「生きててごめんなさい」あらすじ出版社の編集部で働く園田修一(黒羽麻璃央)は清川莉奈(穂志もえか)と出逢い、同棲生活をしている。修一は小説家になるという夢を抱いていたが、日々の仕事に追われ、諦めかけていた。莉奈は何をやっても上手くいか
3月2日(日曜日)の母面会に行った時、ちょうどおやつタイムでした皆さんそれぞれ、ロビーのテーブルで食べていましたが母はおやつを前に置いたまま、居眠りしていました。。私に気づいた女性スタッフが「娘さんが面会に来ましたよ」と母を起こしてくれておやつを持って廊下の
2月23日(日曜日)小雪舞う寒い寒い日曜日母の面会と洗濯物回収に行って来ました毎回施設まで快く車を出してくれる夫には本当に心から感謝ですこの日の母は不機嫌と言うわけではなかったけれど自分なりの不満を私に訴える会話が多くて笑顔がやや少な目でしたそれでも数少ない
ーアマプラで観た映画📝ー「若き見知らぬ者たち」あらすじ風間彩人(磯村勇斗)は、亡くなった父の借金を返済し、難病を患う母、麻美(霧島れいか)の介護をしながら、昼は工事現場、夜は両親が開いたカラオケバーで働いている。彩人の弟・壮平(福山翔大)も同居し、同じく、
ー買い物記録📝ーよく行くスーパーのセールで買いましたまず、私の服とパンツ(半額でござる)どっちもベージュパンツは裏起毛のぬくぬく素材(わーい)合わせて着るつもりでござるかなり前からセールはやってたんだけど試着をするのが面倒でいつも横目で見ては素通りしてま
観た映画の記録📝「愛に乱暴」あらすじ夫の実家の敷地内に建つ“はなれ”で暮らす桃子は、義母から受ける微量のストレスや夫の無関心を振り払うように、センスのある装い、手の込んだ献立などいわゆる「丁寧な暮らし」に勤しみ毎日を充実させていた。そんな桃子の周囲で不穏
かわいいフリフリ襟のトップスを2枚母のために追加で購入しました今回もめちゃめちゃリーズナブルなお値段ですが生地はやわらかくて着心地良さそう前回購入したカーディガンにも合いそうだよね♪2月16日(日曜日)母との面会写真 多少支離滅裂な会話もあったけどこの
最近アマプラで観た映画2本📝「ハケンアニメ」あらすじ連続アニメ『サウンドバック 奏の石』で夢の監督デビューが決定した斎藤瞳。だが、気合いが空振りして制作現場には早くも暗雲が…。瞳を大抜擢してくれたはずのプロデューサー・行城理は、ビジネス最優先で瞳にとって最
2月14日(金曜日)午後6時半から私の消化器内科診察前回の診察は昨年12月で診察室を出る際には1年間お世話になったお礼と「よいお年をお迎えください」の言葉を残して笑顔で主治医とお別れしたというのに…当の私が、年明け早々肺炎で入院💧おまけに、服用中の潰瘍性大腸炎の
2月13日(木曜日)夫が日帰り出張で名古屋に行きました🚄 これはお土産のお菓子黄色い保冷バッグはもちろん有料(600円💸)お客の行列が出来ていて購入するまでに30分ほど並んだそうです。。なんでそんなに人気なのか、と調べたらどうやら2021年に名古屋で行われた王位戦で
退院してからもうすぐ一月。。二の腕のたるたるはなかなか手強くて壁立て伏せやタオルを使ったしょぼい運動だけではなかなか大きな成果が出ませんがそれでも、毎日欠かさず継続しているからか退院直後の状態より少し改善して来ましたそして太腿のたるたるに関してはこちらも
先日、母に面会した後に立ち寄ったスーパーで母のカーディガンを2枚買いました淡いベージュとグレーのニットのカーディガンどちらもセール価格になっていました元気だった頃の母は着道楽でしたそれこそ実家の洋服ダンスにはカシミアのセーターやカーディガンだって何枚も入っ
2月9日(日曜日)前回母に会ったのは昨年12月29日…年初めから私が肺炎で入院になり、体調が戻るまでずっと会えなかったけどおよそ一月半ぶりの昨日、やっと母に面会して来ました本当は先週の日曜日に行く予定だったけど二日前の金曜に面会した妹が、洗濯物を回収してくれた
腹巻を買いました昨年の夏頃に初めて買ったら肌触りが良く、気に入ったのでリピ買いです右がその腹巻(2枚セットです)そして写真左は、お腹温めグッズ(笑)柔らかいタオル地のカイロケースは部屋着のズボンの腰ゴム部分に折り込むようにして使っています潰瘍性大腸炎になって
久々に服を買いました…と言っても、部屋着ですけどね(笑)ハニーズのトレーナー2枚色は杢グレーとオートミールにしましたここ数年、私の冬の定番部屋着は裏起毛のトレーナーとモコモコパンツ楽ちんで暖かいのが一番ですね💛今着ているのはこれです👇(このトレーナーも去年ハ
え。。今日でもう1月が終わるの❔しょえ~っ大切な新年スタート月そんな私の1月と言えば…年末から高熱出してお正月もずーっと家で寝ていて結果治らず、止む無く救急搬送になり(1月6日)病院着いたら、肺炎だから即入院と言われ早ければ5日、長くても一週間と聞いていた入院
ー夫のことー1月29日(水曜日)は大学病院の耳鼻科受診日でした夫は昨年6月の大腸がん手術の際に受けたペット検査で右肺と右耳耳下腺にも反応が出ました肺の方は、反応箇所が肋骨に隠れていて生検自体が今すぐ出来ないため大腸がんの術後経過観察で受ける半年ごとの造影CT
現在の私の定番朝ごはんを紹介しますこれです👍うわっ何これっ…て感じの見た目ですよねあはは 内容を言いますとバナナ半分リンゴ4分の1個キウイフルーツ半分にオールブランをぱらりんこその上に豆乳ヨーグルトをかけたらさらに黒ゴマきなこ(結構多め)をふりかけ蜂蜜、亜
ーミッション1ー1月25日(土曜日)老健施設にいる母の洗濯物。。先々週は、妹が面会時に持ち帰ってくれたけど先週分は放置したままでした私もまだ本調子でなく、咳も残っている状態なので母に会うのはもう少し先にして今回限り施設の業者に洗濯をお願いしようと思っていたら
最近の夫のお土産を記録しておくだす!私が「みたらし団子が好きや~💛」と言ったらば夫が早速買って来てくれた仙太郎のみたらし団子は初めて食べたけどすごく美味しい~ちなみにこれは大丸内の仙太郎にて購入そしてこちらは別日に高島屋内の仙太郎にて購入したもの 大丸は
ー買い物記録📝ーまずはこれー♪今の病気(潰瘍性大腸炎)になってからX(旧Twitter)とかでも同じ病気の人の発信を参考にしたりしていて「ミロが良い👍」という情報をちらほら見かけたので買ってみた♪温めた無脂肪牛乳に溶かして飲んでるけどまろやかなココアって感じ普通
3月9日(土曜日)午前11時半~消化器内科の診察結果📝先月に入った頃からまた少しずつ血便や下血の日が増え始めて。。16日に行った大腸内視鏡検査では今も直腸部分にかなりの炎症があることが判明これまでは飲み薬だけの治療だったけれどこの日から一日2回の注腸フォームも追
ー母のことー3月9日(土曜日)いつも通り夕方に、老健へ母の洗濯物回収に行き翌日日曜日に洗うのが毎週のルーティン📅花粉が飛んでるのは嫌だけどこの日曜日は洗濯日和だった~♪今回洗った母の衣類洗濯物に看護師さんからのメモもあった次の土曜日に届けますこちらこそいつ
ーちょっと前の私のこと📝ー先月の28日(水曜日)およそ4ヶ月ぶりのヘアカットに行って来た長時間座ることが今はストレスなので今回もカットのみそれだとシャンプー込みでも1時間ほどで終わるいつも希望するヘアタイルの写真をスマホで見せているんだけどもなーんか毎回その
老健施設に居る母に新しい服をまた2枚買った母は寒がりなのでなるべく暖かそうな素材を選んでいるけど…いつも安物ばかりでごめんね(笑)しかし、やるな!パシオス!!🉐イエ~イ♪
ー最近の私のおやつ色々ーふたばのお菓子、久々に食べた💛ひな祭りってことで近所の和菓子屋さんで買って来た徒歩2分の薬局で買う焼き芋は定番のおやつになりつつある今日この頃(笑)そして私の昼ごはんは。。やはり雑炊率高ししばしブログの更新サボっちゃったけどやっと更新
先日の消化器内科の診察日に新しく追加されたステロイドの注腸フォーム・・思ったよりも難しくて初挑戦した時は相当パニくった私だけど12回目を終えた今日ようやく使い慣れて来たことにホッとしている後は効果が発揮されることを祈るだけだ!かなり面倒くさい作業だけど一日2
2月17日(土曜日)老健から回収分うーむ。。パジャマの洗濯物が入っていなかったのでまた着替えるのを拒否したってとだねまあ仕方ない(笑)今回は、中に入ってた母のプルオーバーがかなりヨレヨレして来たので2枚処分したなので、セールで見つけたこのトレーナーを代わりに届
2月16日(金曜日)午後2時から2回目の大腸内視鏡検査だった🏥朝から不味い腸管洗浄剤をたらふく飲んで何とか💩が透明の液体に変わるまで頑張った今回も点滴で麻酔をしてもらったので検査が終わるまで眠っているだけ。カメラを入れている間の痛みがないのはすごく救われる検査
現在の時刻は0時27分今日はこの後寝て朝が来たら腸管洗浄剤を飲まないといけない💧中に薬剤の入ったパックが入ってて2ℓの水に溶かして飲むんだけども…んま~、これが独特の激マズそれをお腹がダブダブになるくらい飲むのあーいやだいやだそんで透明の液体になるまで💩を出
ー最近買ったもの紹介ーリピ買いしてるお気に入り商品ばかりだす青汁はAmazonで定期購入亜鉛は母にも飲ませてる毎朝豆乳グルトにこの蜂蜜と亜麻仁油・黒ゴマきなこをかけて食べるのが習慣になってるこの容器の形状がひじょーに使いやすいこちらもAmazonで3個セットを定期購入
ー三連休のこと📝ー昨夜は私のやる気の電池切れで晩ごはんの洗い物もそのまま放置してしまった。。こういうことはなるべくしないようにしてるけど特に今の病気になってからは立っているのがすごくだるい時があるなので、しんどい時は無理しない10日(土曜日)老健からの回収
ー今日の捨て活📝ー今の病気で痩せる前に買ったかなりゆったりサイズのジャケット。この前試しに着てみたけどデザイン的にすごく不格好だった💧病気が無事寛解出来たらまた太るかもしれないんだしそれまで置いておこうか、とも思ったけどなんかもいいや、ってなった。。いつ
ー今日の捨て活記録ー📝かなり使い込んだ数枚を処分ボロ布として使いますー今日の晩ごはんー夫の帰宅が早かったので丸亀製麵までひとっ走りしてもらった(笑)夫はこれ👇(大盛り)私は食べられるメニューが限られている。最近はこれ一択👇鶏肉を追加したかったのでお鍋でグル
昨日は老健の母との面会日だった(一週間と一日ぶり)「曇りのち晴れ」の予報は大ハズレで出掛ける寸前に本降りの雨、という最悪の天気いつもはホームで数分待つくらい時間に余裕をもって出かけてるのに昨日は予想外の雨とバッドタイミングな宅配便のせいで準備に手こずり駅ま
今日は、おそらく誰も興味ないであろう私のスキンケアについて書くことにした使用アイテムの写真がまだ全部撮れていないので今回は洗顔についてだけです いひひ私と同年代の女性はみんなやはり朝からきちんと洗顔してるのだろうか私も40代くらいまでは朝から洗顔フォームで
昨日は節分だったけど豆をまいても食べてもいない(あ。豆はいつもまかないなw)今年は豆を買うのも止めた節分の豆は間違いなく消化に悪いから今の私は食べちゃダメでも、恵方巻なら少しくらい大丈夫かも…ってことで晩ごはんは、スーパーでこれゲット👇㊗しかし、最初から
前回美容院に行ってからちょうど3か月が過ぎたのでそろそろ髪をカットしたい今日この頃ふにふに(⇦意味はない)今の病気になる前はカット2回に1回はヘアマニュキュアもしてたけどそれだと結構時間もかかるしずっと座ってるのがちょっとしんどいから今はこのアイテムを使って
先日ホームセンターで好みのお椀を見つけたので買ったよん♪インスタントの即席味噌汁とか入れる時にもちょうどいい小ぶりのやつとたっぷり具沢山の場合でも余裕で入る大き目のとなので、今までずっと使っていた実家から持ち帰ったお椀は先日すでに処分したし年季の入った👆