chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
歩く速さで https://www.etsuko1952.xyz

北海道在住。アパートで気楽な一人暮らしの2年目。姑と25年間の同居生活。50代で夫の他界。次男夫婦との同居。あれこれあっての今の私です。

メロン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/26

arrow_drop_down
  • ブログの方向性を考えるとき。終活中の姉にブランケットを送りました。

    時々ですが、 自分のブログの方向性を考える時が あります。 このまま、気が向くままに 趣味をメインに書くべきか・・・ それとも、 もっとリアルなシングル・シニアの暮らしを 書いて行くべきか・・・ 迷う事があります。 私・・・ あまり考えてないようで 考えているのですよ。 さて。 先日、愛知県に住む姉から 葉書が届きました。 手編みのブランケット、いかが? と私が書いた手紙の返事です。 幸に、 送って!と書かれてあったので ほっとしました。 終活中だから困る😓と返事が来たら、 どうしよう・・・ と不安でした。 良かった。 善は急げと言いますので、 (貰い手があるのは嬉しい) 早速、梱包。 手紙も…

  • 結婚した息子に期待するのは間違い。

    一昨日にアパートに来た次男。 会合の夜は遅くにアパートに 帰って来ました。 聞けば、 4連休とか。 急いで帰る様子も見られない。 では、一緒に焼肉屋さんに行く? と期待した私。 しかし・・・ ま、期待外れという事です。 次男は昨日の朝。 お風呂に入ってスッキリして、 遅い朝ご飯を食べて、 少し寝て・・・ 昼過ぎには帰って行きました。 まぁ・・・ 結婚した息子はこんなもの ですよね。 もう、お嫁さんの管理下ですから(笑 たまに来てくれるだけでも 有り難い。 物足りない気もするけれど (かなり) それは私のワガママと言うものです。 諦めよ。 であります(笑 で・・・ 焼肉を食べ損ねた私は(笑 スー…

  • 聞けば話すけれど、あまり喋らない。息子の事です。

    昨日の午後から 私のアパートに次男が来て おります。 @@@の会に入会?したそうで その会合に来たのです。 次男は私が尋ねた事には答えて くれますが、 他はあまり喋りません。 @@@の会って何? 定期的に集まるの? 多勢の人が来るの? とか、 少しは詳しく知りたい。 けれど、 次男は余計な事はあまり 喋らない(笑 一般的に、 息子ってこうなのかな?と 思います。 まぁ、私の長男は次男よりは 喋ってくれる方かも しれないですが。 これが娘なら、 私が知らなくても良いような事を あれこれ喋るのかもしれ ないですね(笑 さて、 かぎ針編みのスヌードは 順調に編み進んで います。 昨日の朝の時点でこの…

  • 現実は厳しい。それは突然にやって来る。

    昨日、 隣町の、そのまた隣町のブック@フに 行って来ました。 目的地まではバスを利用して、 帰りは徒歩でした。 それがね、 とっても疲れました。 去年は平気で往復を歩いたのに 今や片道を歩くだけで ヒーヒー言ってます(笑 帰宅してからも、 回復に半日ほど掛かります。 これ、加齢のせいなのでしょうか? 突然にやって来ました、 加齢の現実。 もう長距離は諦めて 今の自分の体力に合うくらいの 距離を歩こうと 思います。 毎日、 そこそこの距離を歩く。 (20~30分ほどの距離) 室内では踏み台昇降運動を20分する。 これが精一杯かな。 あーーー・・・ それにしても突然だわ😓 さて、 かぎ針編みのスヌ…

  • 試作で編んだスヌードの出来栄えが良すぎてハマりそう。

    二日ほど前から ボチボチと編んでいました。 スヌードです。 かぎ針編みで、 円筒状にただただ・・・ ただただ、ひたすら長く編んで、 最終的には編み始めの部分と最後の部分を 毛糸針で繋ぐだけのシンプルな 編み物です。 自分の首回りに合わせて、 適当に編んだので目数などは不明です。 繋ぐ前に2度、ねじっています。 そうすると、上手くヒネリが効いて オシャレっぽくなります。 ただ被るだけで形になります。 試作のつもりだったのですが、 予想外に上手く編めました。 集中すると 2日ほどで編み上がります。 ちなみに、 模様編みを所々に入れて 変化を付けています。 オパール毛糸の一個使いまして 少し残りまし…

  • 早朝からコスモス撮りに。かぎ針編みのブランケットが完成。

    昨夜のうちに決心して (決心しないと、なかなか行けない) 早朝からコスモスの写真を撮りに 行って来ました。 ま、早朝散歩という事ですね。 その中の一枚です。 さて、 かぎ針編みのブランケット(ゴッホ)が 完成しました。 今まで編んで来たブランケットの中では 一番大きいと思います。 今回の毛糸は 「ゴーギャンの椅子」という絵画をイメージした ものです。 www.artpedia.asia 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 応援をよろしくお願いします👋 こちらもよろしくです。

  • 初公開。トイレ・ブラシは使わない私のトイレ清掃方法。

    今朝はとても涼しい。 なんと気温が、16度です。 (AM 5:48) 今日の当地の予想最高気温が 25度だそうです。 過ごしやすい一日となり そうです。 どこか行きたい!(笑 さて、今日は私のトイレ清掃方法を ご紹介します。 以前はトイレ・ブラシを使って いたのですが。 とても不衛生だと聞いたので ブラシの代わりに使い捨てのキッチン用の スポンジを代用しています。 我がアパートのトイレです。 清掃に準備するもの。 ① バケツ ② 使い捨てのゴム手袋 (私が以前に清掃パートに勤務してた頃の残り) ③ トイレ洗剤 ④ 床用小型ワイパー ⑤ キッチン・タオル ⑥ 使い捨てスポンジ(セリアで購入) ま…

  • どこで終わりにするのか、そこが問題。(その2)

    次男がインスタで しばしば地元の風景を写し出して いる。 私がここに住む前に 住んでいた町です。 それを見ると、 私はこんな素敵な田舎町に住んで いたんだと、 懐かしく感じます。 四季の移り変わりが見て取れるって 写真を撮るには最高の場所 でした。 でも、車を所有していない私には 住みにくい町でした。 今、住んでいる町は そんなに田舎でもない。 札幌のように都会でも ない。 私にはちょうど良い町だと 思う。 どこで人生の終わりにするのか・・・ そこが問題だけど。 たぶん、この町で 最期を迎える気がします。 さて、 かぎ針編みのブランケット(ゴッホ)の 本体が完成しました。 モチーフ24枚を繋ぎ…

  • 夕暮れ時の訪問者。タダほど高いモノはない。

    昨日の夕暮れ時に ピンポーンと訪問者が来た。 宅配便到着の予定も無いし、 そんな時間に来るような知り合いもいない。 そんな時は、 絶対にドアを開けない。 はい!とドア越しに返事をすると 男性の声で、 「@@乳業から新しいヨーグルトが発売になったので 無料でお配りしています」 との事だった。 私は無料と言われても 誘いには応じない事にしてるので。 「結構です!」と穏やかに答えた。 男性はまた、 「無料ですよ、ぜひ!」と言ったけれど 私は応じなかった。 そもそも、晩ご飯の準備で 手が離せなかった。 それと・・・ 長年、生きて来て タダほど高いモノはないと 信じてる。 男性はそれで、あっさり帰ったの…

  • 滝汗の踏み台昇降運動。終活中の姉はブランケット拒否るかも。

    先日から再開した踏み台昇降運動。 運動後の汗が半端ない。 こう言うのを滝汗と 言うのかな。 本当は30分ほど続けたいけれど 無理はしない。 せいぜい20分。 半袖、短パンなのに滝汗💦💦 (笑 さて、 暑さも引いて来たので 昨日は姉に手紙を書きました。 いつ振りかな? と思うほど書いてなかったの ですね。 姉に送る予定のブランケットの事を 書きました。 気に入ってくれたら 送ります。 って。 送る予定のブランケットはこれ。 この2枚の写真をプリントして 同封しました。 実は姉はただ今、終活中。 もしかして、もうモノは増やしたく無いから 送らないで。 って言われるかも😓 うーーーーん、どうしよう?…

  • 踏み台昇降運動の再開。新たなかぎ針編みのブランケットは・・・

    7月から始めたステッパーを使っての 踏み台昇降運動は・・・ 猛暑のせいで、少し休止して いました。 この夏は息をしてるだけで 精一杯だった(笑 でも、ようやく涼しくなったので 再開です。 さて、 かぎ針編みのブランケット ですが。 青い毛糸の到着を待ってる間に、 次回作に手を付けて いました。 今回も 「かぎ針編みで編むゴッホの世界」です。 「ゴーギャンの椅子」をイメージした 毛糸です。 www.artpedia.asia この解説の中に 「ゴーギャンの椅子」の事も書いて あります。 今回の毛糸は 赤っぽいブラウンとグリーンが メインです。 手持ちの毛糸で間に合う でしょう。 今日も拙ブログに…

  • とりあえず終わりにしました。

    かぎ針編みのブランケット(ゴッホ)が 完成しました。 最終段階の仕上げの縁周りは とりあえず終わりに しました。 どこで終わりにするか・・・ きっと、それは 自分がもうこれ以上、手を掛ける所が 無いと、 感じた時なのかなと 思います。 オパール毛糸の「ゴッホ・シリーズ」から、 「夜のカフェテラス」の毛糸で 編んでみました。 ゴッホの作品に関しては こちらの方で作品ごとに詳細に 解説されています。 www.artpedia.asia 「夜のカフェテラス」の解説はこちらで。 www.artpedia.asia 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 応援をよろしくお願いします👋 こちらもよ…

  • どこで終わりにするのか、そこが問題。

    若い頃は そんなに好きではなかったのですが。 60歳代頃から何故か 好きになりました。 甘納豆入りのお赤飯です。 これって、 北海道だけだと思います。 ちなみに、 私の母親も姑も大好きでした。 自分でお赤飯を炊くのは 苦手なので、 レトルトを使っています。 私はこんな風に 盛り付けて食べています。 甘納豆入りのお赤飯、鶏の唐揚げ、 キウイです。 さて、 かぎ針編みのブランケットです。 (ゴッホ) 昨日、青色系統の毛糸が届いたので 最終段階の縁周りを編んで います。 どこまで編んで どこで終わりにするのか・・・ そこが問題かも(笑 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 応援をよろしくお…

  • 朝の読書時間。

    昨日から 朝の時間に読書をする事に しました。 元々、本好きなのですが、 最近は刺し子や編み物に時間を割いているので なかなか読書時間を確保できて いませんでした。 しかし、 ブログはアウトプットですが、 インプットも大切。 読書からのインプットは大きいと 感じています。 という事で 半ば、強制的に読書時間を設ける事に しました。 ブログを更新した後に 30分ほど読書時間に当てようと 思います。 昨日から実践しています。 今、読んでいるのは 先日、ブック@フで購入した本です。 さて、先日、 リサイクル・ショップで購入した お皿ですが。 早速、使っています。 目玉焼き、千切りキャベツ、 ピーマン…

  • 古本屋さんに行って来ました。行きはバスで帰りは徒歩で。

    昨日、 市内の古本屋さんに行って来ました。 (隣の、またその隣の町です) ブック@フです。 去年以来です。 行きはバスを利用。 (100円で乗れますから) 帰りは健康のために 歩きです。 で、 このブック@フは店内がとても 綺麗なんですよ。 掃除が行き届いている? 本の管理もとても良いのです。 入店と同時に女性スタッフさんの 明るい声が掛かります。 感じも良いのです。 買った古本は・・・ 「小さいおうち」中島京子 著 (単行本サイズ)税込220円 しばらくの間、 読書から遠ざかっていました。 読書再開には 良さげな一冊と思われました。 ほぼ新品で綺麗です。 「君はおりこう みんな知らないけど」…

  • 借金の返済に追われる人生。

    毎日のように 当ブログの過去記事を漁って います。 ほほーーー・・・そうよね。 と共感した記事が コチラ↓ www.etsuko1952.xyz アパートの前の隣人が引っ越す時に 感じた事を書いた記事です。 私もいつかは このアパートを去る日が必ず来ます。 それは、 すぐ訪れるかもしれない。 それとも、 ずーーっと先の事かもしれない。 けど、油断は出来ない。 にしても、 もう何かを始めると言う事は 無いだろうな。 新たに趣味は始めない。 新たに友人関係を作らない。 当然ですが、 新たに借金は作らない(笑 振り返ってみると 借金の返済に追われる人生でなくて 良かったと思う。 あ・・・でも。 貸し…

  • シニアのお肌はデリケート。ゴシゴシこすってはいけない。青色の毛糸待ち。

    6年程前の夏に 凄まじい肌荒れに襲われひどい目に 遭いました。 その頃は 入浴の度に、身体をナイロン・タオルで ゴシゴシ洗っていました。 その摩擦で皮脂膜や角層がダメージを受けて いたのです。 そこに、 汗疹の菌が繁殖したようで 全身がひどい肌荒れ状態になって しまいました。 それが1ヶ月ほど続いたのですが、 (もちろん、病院に行きました) ウソのように治りました。 身体に痕が残ると思っていましたが、 何事も無かったように 回復しました🤗 それ以後、 タオルでもスポンジでも身体を洗う事は 避けていました。 泡状のボディ・ソープを使って 素手で洗っています。 それがね。 なんだか背中がかゆくて・…

  • 歩かないと急激に老化が進むゾと言う脅迫観念。ルドンの絵画が好きです。

    昨日の夕方に散歩に行って 来ました。 もう、涼しくなって来たので、 重い腰を上げたのです。 さすがの私も、 歩かないと急激に老化が進むゾと言う 脅迫観念には勝てません(笑 道すがらのコスモスです。 自分の好きな写真のアングルが 決まっているので躊躇なく 撮ります。 あれこれアングルを考えないので 早いです。 撮る枚数も少ないです。 以前は、 散歩の第一の目的は写真を撮る事でした。 でも70歳の今は 歩く事が目的になっています。 単調でも遊歩道を懸命に歩く。 これが最良かなと 思います。 さて、かぎ針編みです。 オパール毛糸のゴッホ・シリーズを ブランケットで編んで いますが。 ゴッホと同じ時代…

  • 撮った憶えが無い写真。薄れる記憶に危機感。

    また過去ブログの記事を徘徊していたら・・・ こんな写真があった。 これって、 もしかしてオパール毛糸? ですよねー。 でも、毛糸玉で買った記憶が無い😓 あ・・・ 少量で販売してるのを 買ったのか? そうだ、そうだ(笑 過去写真を見て 大体はどんな状況で撮ったのかは ほぼ記憶してる。 (今のところ) この記憶がだんだん曖昧になって 行くのかな? 最悪、 あれ?こんな写真を撮った 憶えが無いぞ。 なーんて事になったら大変だ。 たまに過去写真を振り返って 記憶を呼び起こすのが 良いのかもしれない。 さて、 かぎ針編みのブランケットです。 (ゴッホ) 今日中に予定の枚数のモチーフを 編み終えそうです。…

  • 紫陽花尽くし。猛暑と旦那に耐える夏。

    毎日、 のんびりゆったりしてるん ですけどね。 体調が悪いです。 のんびりし過ぎ? あーー・・・でも、 心当たりはある。 まだ続いている蒸し暑さだ。 北国仕様の身体なので この暑さは耐え難い😂 それでも、今朝の気温は21度(am 6:19) 予想最高気温は27度だそう。 そろそろ最低気温も20度以下に なりそう。 そんな私ですが。 昨日、紙類の整理をしました。 姉からの葉書も。 紫陽花尽くしですね(笑 姉は愛知県在住。 まだ猛暑に耐えていると思われます。 猛暑と旦那と・・・ 大変だと思います。 さて、 かぎ針編みのブランケット(ゴッホ) です。 順調に進んでいます。 刺し子は・・・ 停滞気味で…

  • 認知症と飲酒は関係あるのか。

    今日から9月ですね。 秋です。 去年の9月、 私は何をして何を思っていたの だろうと思い、 またまた過去ブログを徘徊して みました。 すると、 こんな投稿記事がありました。 www.etsuko1952.xyz 義妹の事を書いていたのですね。 よほど、記事のネタが無かったのか・・・ 笑) ちなみに、 私は飲酒はしません。 飲めない事は無いのですが、 好きではありません。 飲酒は認知症に関係があると 聞きました。 カロリーーも高い。 防腐剤もたんまり入ってる。 中毒性がある。 これだけ書いても、 身体に何らかの影響があると言うのは 確実ですよね。 欧米のドラマなどを観てると よく飲酒のシーンがあ…

  • 隣室の女性シニアが入居されて一年経ちました。関係性は変わったのか。

    去年の今頃の私は どんな事を思ったり考えたりして いたのだろうかと思い、 当時のブログを覗いて みました。 あーーー・・・そうなのか。 隣室の女性シニアが入居されたのが 去年の8月24日だったのですよ。 暑い頃の引っ越しだった のねー。 初対面の印象は「穏やかそうな人」 でした。 今もその通りの感じです。 彼女はお仕事をされてるようで 日中は不在。 私にしたら、 それって凄く気楽で良い。 お互いに終日、在宅なら 何だか落ち着かない気もする。 (実際はどうか、 分からないけれど) 彼女はバリバリ働いて そうなので、 当分はこんな感じで過ごせる だろうと思う。 何よりだ。 さて、かぎ針編みです。 …

  • 晩夏ではなく初秋。空気が変わると心の持ち様も変わる。

    昨日から空気が変わりました。 晩夏ではなく、初秋です。 今の気温が@@ 今日の最高気温は@@だそうです。 空気が変わると 心の持ち様も変わります。 しばらく中断してた刺し子も 再開となりそうです。 刺し子関連で 最後の投稿がこの写真。 (6月18日投稿) 図案は刺し子屋わらべすくさん。 刺し子糸はajisaidropさん です。 布を仕立てて 少しだけ刺して放置・・・ ごめーん😭 刺し子の再開です。 刺し子を再開しますが、 かぎ針編みのブランケットも そのまま続行です。 で・・・ 縁周りに凝っていたブランケットが 完成しました。 夏の終わりに完成です✌️ 今日も拙ブログにお越しくださって あり…

  • 買い物に依存しない。行かない=買わない。

    朝はトーストと決めて いましたが。 食パンを止めてみようかな・・・ と思います。 軽い気持ちなので、 きっとまた食べるようになる? のではないかと思います。 (笑 きっと毎日のように、 ご飯を炊く事になるでしょう。 オカズは何とかなる。 最近、やっと卵が入手しやすくなってる。 ありがたい。 卵さえあれば何とか なります。 酢玉葱も常備してる。 暑くなる前は 食パンを買うだけのために スーパーに行っていたりしたけれど。 これで、 スーパーに行く回数も減る。 やっぱり、 行かない=買わないと言うパターンに なりますから。 節約になると思うのです✌️ さて、 かぎ針編みのブランケットです。 今回は縁…

  • 扇風機を回さない涼しい朝にホッとする。

    昨日の夕方近くに土砂降りの雨。 急に子守を頼まれた孫娘と 一緒に窓を打つ雨に 驚いていました。 雨の後に 次男夫婦のお迎え。 あっと言う間に帰って行き ました(笑 まだバァバと遊びたい!と ゴネていた孫娘が 可愛い。 またおいでねー👋 昨日の雨のあと、涼しくなった? 今朝の気温は22度。 久しぶりに 扇風機を回さない朝です。 でも、予想最高気温が30度だそうで 油断はできないゾ。 さて、 かぎ針編みのブランケットです。 30枚のモチーフを繋ぎ終えて 縁周りを編んでいます。 今日中に完成しそうです。 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 応援をよろしくお願いします👋 こちらもよろしくで…

  • 簡素な一人暮らしに必要な「代用」と言う方法。

    編み物をする時に どうしても作業台なるものが欲しい ところですが。 私は出来るだけ所有物を少なくしたいので。 収納ケースを代用して作業台に しています。 手芸用品が入ってる小さめの 収納ケースです。 収納ケースの上に アイロン台を置いてます。 ほぼ毎日、このままで 居間に置いています。 来客がある時は 毛糸類はこの収納ケースに入れて、 収納ケースは所定の場所に 戻します。 我ながら賢い!と 思います(笑 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 応援をよろしくお願いします👋 こちらもよろしくです。

  • そんなに言われると不安になる。

    一泊の予定が二泊になった次男は 昨日の朝に帰って行き ました。 もう、しばらく来ないよね? と私が聞くと、 いや、車検とかあるから、 また来るよ。 という事でした。 9月はきっと 長男家族も来ると思うので 忙しくなりそう。 あいえ、忙しい程にはならないと 思います。 忙しいと言うよりは 慌ただしいが正解かも。 次男が滞在中、 アパートの部屋に籠る暑さを 心配していました。 帰り際にも、 大丈夫かと何度も言っていました。 そんなに言われると、 不安になります(笑 昨日、 気が付いたのですが。 部屋のど真ん中にある電気温水器。 結構、熱を持っています。 これも暑さが籠る原因なのかなと 感じました。…

  • 買って置いて良かったもの。

    次男がアパートに滞在中のこと。 編み物に没頭してる私を見て 次男が言いました。 暑いのに、 よく、そうして熱心に編んでいられるね。 なので私は、 編み物に没頭してると暑さを 忘れるのよ🤗 と言いました。 冗談でなく本当なのです。 ま、あんまり無理はしないようには しています。 右手首の腱鞘炎が再発したら 困るのでね。 たまに手が汗で湿って来るので、 扇風機の風で乾燥させます(笑 でないと、 スムーズに編めなく なるのです。 次男が滞在中は扇風機を提供。 私はサーキュレーターで 暑さを凌ぎました。 洗濯物の乾燥用なのですが、 買って置いて良かったと 思います。 さて、 かぎ針編みのブランケットで…

  • 次男が心配?私がネットからの情報を鵜呑みにしてる。

    昨日の朝に 次男からLINEがありました。 またいつもの突然の 来訪です。 早速、居間を来客用のパターンに 変更。 慣れたものです(笑 次男は昨日の夜に一人で やって来ました。 今日、友人と会う約束を したらしい。 出掛けるようです。 次男がちょっと心配? 私がネットからの情報を鵜呑みにしてる。 そう感じたようです。 何が真実で何が嘘なのか・・・ 見極めが難しいです😓 さて昨日は 高校野球を観戦しながら (パソコンで観れる) かぎ針編みのブランケットを作成。 かなり捗りました。 モチーフは全部で24枚が必要。 16枚を編んだので あと8枚です✌️ 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。…

  • ギリギリ間に合った家賃の振り込み。これで一安心。

    昨日はアパート家賃の振り込みに 近くの銀行まで歩いて 行って来ました。 銀行までは 歩行者専用の遊歩道があるので 安心して歩けます。 有り難い。 猛暑の8月。 涼しくなった頃を見計らって 行こうと思っていたの ですが。 一向に涼しくならない。 家賃は前月の27日までに振り込む事に なっています。 これは絶対に忘れては ならない。 来週には涼しくなるらしい ですが。 それまで待てないなと思い、 振り込んで来ました。 これで 一安心です。 暑さのせいか、 姉からも葉書は届きません。 私も手紙を書く余裕は 無いです。 ま、今週さえ乗り切れば 涼しくなる。 がんばれ私! であります(笑 さて、 かぎ針…

  • 次男が怪しい。この街は離れがたい。

    ここ数日、 次男が怪しい。 三日と開けずにインスタに写真や 動画をアップするのに。 音沙汰が全く無い。 これは・・・ もう移住に向けて 行動を起こしてるのかも しれないと思う。 次男は心に何かを決めると 早い。 私は勝手に 次男が移住するなら札幌。 と決め付けてるけれど。 人の心は分からない。 いくら肉親でも 分からない。 移住先が札幌なら 私も行くかなと思ったけれど。 今、住んでいるこの街は 規模としてはシニアに良い加減だと 思っている。 老人の福祉関係も整っている。 なので、 離れがたい。 さぁ、どうする?(笑 さて、 かぎ針編みのブランケットです。 モチーフを8枚、編んだので 繋いでみま…

  • 一人暮らし2年目の危機感。なかなかイメージ通りに行かない。

    一人暮らしを始めて2年目。 昨日は2年目の余裕という事を 書きましたが。 問題は危機感もあると いう事です。 このアパートに住めるのは せいぜい5年間? 漠然とですが、そう感じています。 もっと、先行きを見据えて 計画を立てなければ いけない。 そうは思っても、 どうすりゃいいの?って感じです。 漠然とした不安。 そういうモノをヒシヒシと 感じています。 そうそう、 シニアのトップブロガーさんが 交通事故に遭われ ましたね😓 自分の身に置き換えてみて、 とても怖くなりました。 私なら、たぶん骨折してると 思います。 いくら、自分が注意していても、 避けられない災難って あります。 どうぞ、お大…

  • 一人暮らし2年目の余裕。一人だからこそ出来る事がある。

    このアパートに引っ越して来てから 2年目。 つい最近まで 階下の住人や隣人などの車の出入りの音が 気になっていました。 いちいち出窓から見下ろしたり していました。 凄くビクビクしてたような(笑 それがね。 最近になって ようやく気にならなくなって 来ました。 ビクビクしなくなったと いう事かな。 そんな訳で わざわざ出窓から外を伺う事が無いので、 趣味などに没頭できます。 外の気配を感じても、 誰か来たな、出かけたな。 それで終わり。 余裕が出来ました。 なので、 戸建てのご婦人の動きも、 ほとんど気にならなくなりました。 私が気にするから 相手も気にするのかもしれない。 そういう事って な…

  • 逃げるが正解。立ち向かわない。

    昨日のブログ記事に書いた 怖い友人。 初対面での満面の笑顔は 要注意です。 そして、 一方的に喋る女も要注意です。 こういう女達に出会ったら、 逃げるのが正解です。 立ち向かわない。 それは無駄な労力です。 大人になって出来上がった性格は 他人が注意しても 治りません。 ゆっくり、その女から フェードアウトしましょう。 さて。 かぎ針編みのブランケットが 完成しました。 全体像は後日、アップいたします。 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 応援をよろしくお願いします👋 こちらもよろしくです。

  • 初公開・・・怖い私の友人遍歴。

    今日は、 私が経験した友人遍歴の一部を 紹介します。 中でも怖い人達を。 ❶ 結婚して 初めてご近所付き合いをした友人は 精神的にに疾患のある人でした。 笑顔の彼女の別の顔を目の当たりにして 恐怖感を覚えました。 初対面は優しい笑顔でした。 ❷ 息子の通う小学校で声を掛けて来た友人は 裏表のあるずる賢い人でした。 散々、あれこれ利用して 陰では私の事を嘲笑っていました。 やはり最初は笑顔でした。 ❸ 息子が中学校の頃の親友の母親は 息子溺愛で私に考える余地を与えない 利口な人でした。 彼女の言葉をすっかり信用した私が バカだった。 この人も人当たりの良い笑顔の 持ち主でした。 こういう友人に遭…

  • 貴方のその善意、私には不要です。

    昨日の午後に 次男と孫娘は帰って行きました。 疲れました。 一泊でも疲れるなんて 私も衰えたなと 思う。 やはり 家族も程々の距離で見守るのが 良いのかもしれません。 まして、友人、ご近所付き合いは それ以上の程々の距離が良いと 思う。 一人の暮らしは極めて 緩く楽しい。 でも、 戸建てのご婦人は注意してる。 やはり初対面で笑顔で迫って来る人は 注意した方が良いと思う。 貴方のその善意、私には不要です。 お盆前から不在だった階下のイケメンさんも 帰って来たようです。 8月も後半になり、 秋の足音がそろそろ聞こえ始める のかなと思います。 当地は秋が長いので楽しみです🤗 さて、 かぎ針編みのブラ…

  • その衣類、必要ですか。パターンを決めると悩まない。

    昨晩から 次男と孫娘が来ています。 昨日の朝にLINEで連絡があったので 午前中に部屋の仕様を 来客用に変更。 もう、パターンが決まってるので 悩む事もありません。 何でも その一定のパターンを決めて置くと スムーズに事が運びます。 以前に、 服装もパターンを決めて置くと 管理しやすい。 服も増え過ぎない。 のような事を 何かの雑誌で読んだ事が あります。 その時は、ええええ? って思い、 真剣に受け止めなかったの ですが。 今になって、 それも合理的な方法だと 思います。 この夏が終わったら 夏物の整理も兼ねて衣類の数の見直しを してみようと考えています✌️ それと、 1週間の行動をパターン…

  • 冷蔵庫にマグネットを貼るのを止めたら寝起きの頭痛が改善された。

    冷蔵庫にマグネットを貼り付けただけで 電磁波の影響が拡大されると 聞きました。 ま、冷蔵庫の壁面に何かを貼ったりするのは 運勢的にも良くないと 言いますよね。 私は冷蔵庫の横にマグネットを 貼っているので。 全て剥がしました。 電磁波が拡大されると人体に影響が あるそうですよ。 マグネットを剥がす時、 マグネットがとても熱くなって いました。 恐ろしや〜〜〜😣 これで、寝起きの頭痛が治れば いいな。 冷蔵庫の壁面から剥がした マグネット類。 全て百均ショップで購入 したものです。 それがね。 今朝はいつもの頭痛がしないのですよ。 マグネットを剥がしたから? まさか・・・ すぐに効果が現れるのか…

  • 買い物の回数が減った。なので家計は助かる。

    昨日から 幾らか涼しくなった当地です。 生き返りました(笑 もう、30度まで上がる日は 無いと思います。 涼しくなって、 俄然、編み針も進みます。 暑さのせいなのか? 買い物に行く機会も減りました。 以前はオヤツが無くなるとすぐに 買い物に行ったりして いました。 オヤツ無しの生活なんて 考えられなかった。 でも、今は平気。 なので、 買いに行く回数も減ったのです。 ま、多少は食べますが、 微々たるモノです。 買い物に行かないと言う事は お金を使わないと言う事。 食費、かなり浮くと思います。 さて、かぎ針編みのブランケットです。 モチーフ24枚を編み切り ました🙌 今日から繋ぎ始めます! 今日…

  • 毛糸を処分。趣味も少数精鋭で。

    蒸し暑い日が続いて います。 特に昨日は、 カンカン照りで無風状態。 いくら扇風機を回しても 暑さに追い付かず。 暑さ疲れもピークか!と言う感じの 私です。 でも、めげずに 韓流ドラマ視聴、かぎ針編みと 励んでいます。 コツコツと続けられる趣味を持って 幸せです。 こうして のんびりお盆を迎えられて、 なんと気楽な事で しょう。 有り難い、有り難いと心の中で 呟いています。 さて、 部屋の中がまた散らかり始めています。 ちょっと油断すると、 こうなる。 暑さが引いたら また片付けなくては・・・ やっぱり、全体的にモノが多い。 私の基準ではモノが多い。 そう感じます。 実は先日、 もう使わないで…

  • ご近所で火事騒ぎがあったので息子達に注意喚起した。

    昨日の午後に 近所で火事騒ぎがありました。 パトカーや消防車も来て、 騒然となりました。 直に見に行った訳ではありませんが。 大事にはならなかった ようです。 遠くで鳴っていたサイレンの音が 徐々に近くに聞こえた時は、 焦りました。 少ししてから 家族LINEでこの事を書きました。 火の始末にはご注意を!と 告げたかったのです。 注意喚起ですね。 屋外でバーベキューとか、花火とか してるようなので。 家族に注意喚起してから、 一番に注意しなくてはいけないのは 私よね! と気付きました。 家族の誰も、 「お母さんもね!」 そう突っ込んでくれなかったのは 優しさでしょうか? 今日も拙ブログにお越し…

  • 孫はジジババを見て育つ。

    先日、私のアパートを訪れた時の 孫娘の写真。 なんと! 私が写真を撮るポーズを真似してる(笑 実は、 このオモチャのカメラも当日に買って あげたモノ。 他のオモチャには目もくれず 真っ先に選んだものだ。 ババ(私の事ね)の持ってるカメラに 興味が湧いたようだ。 同居してる時もカメラを 目にしていたと 思うが、 何でも真似したくなるお年頃なのかと 察する。 幼少期からジジババと共に育つ子供は 思いやりのある優しい子供になる と言う。 高齢者への労りが湧くのかも しれない。 孫娘とは2年間の同居生活。 朝、孫が起きると 真っ先に私の部屋を覗いたり していた。 最近、 「バァバは@@@(孫の名前)が…

  • たまに親孝行になる息子達。

    今朝は隣室の方のアラーム音で 目が覚めました。 きっと、窓を開けて寝てるせいかも しれない。 今朝の気温は24度。 今日の予想最高気温は27度。 これ、きっと本州方面の最低気温かなと 思います。 もう、30度に達する日は 無いかな。 さて・・・ たまにね、たまに LINEで元気かい?大丈夫かい? と言って来る。 長男も次男もね。 長男は私の事を気遣ってる訳では 無いと思う。 おおよそ、愚痴を聞いてもらいたい雰囲気。 私は50代後半に急病で入院した事が あるけれど。 それ以来、ほとんど病気はしていない。 なので、 母親は60代からは不死身だと思ってるに 違いない。 (あ、骨折はしたな) 昨日は次…

  • ブログはセルフネグレクトの予防策。

    先日のブログに、 セルフネグレクトについて 書きました。 www.etsuko1952.xyz そんな状態にならないように 意識して生活しようと 考えています。 一人ですから。 誰も注意してくれない。 かまってくれない(笑 自分のお世話は自分で。 です。 で・・・ 久しぶりにバナナ・トーストを焼きました。 このアパートに引っ越してから 初めて作りました。 とても簡単なのに(笑 簡単でも一手間を掛けると 美味しい。 さて、 かぎ針編みのブランケットの5枚作成計画の 2枚目を編み始めました。 今回のOpal(オパール)毛糸は ヴィンセント・ヴァン・ゴッホと 名付けられた毛糸です。 ゴッホの絵画をイ…

  • 次男の本音。私の本音。

    以前に。 俺が札幌に移住するから お母さんも俺らの近くにアパートを借りて 住めばいいのに。 と次男が話した事がある。 仮定の話だったので あまり本気には受け止めて 無かったけれど。 次男は本音だったのかもしれない。 母親を遠くで心配するより 近くに住まわせて 安心したい。 そういう心情だったのかも しれない。 私は・・・ そうよ、次男の近くに住みたい。 同居はお嫁さんも私も 心身共に疲れそうなので、 避けたい。 これが本音。 札幌と当市は極めて近い。 車で一時間? 札幌のどこの区かで その距離も違う。 選択肢はある。 さて、 かぎ針編みのブランケットが 完成しました。 バンザーイ🙌 達成感に浸…

  • 次男が来年に移住を決意。私の勘は当たる。

    突然に終活を始めた次男。 なんか怪しいと思っていたのですが。 勘が当たりました。 本音が見えたのです、インスタに。 来年、移住するそうです。 最近の終活は移住への準備だった ようです。 どこに移住するのか? たぶん、 私の見当では札幌かと 思います。 (次男はテレワークで仕事をしてるので 全国どこでも移住できます) 札幌大好き人間ですから、次男は。 (長男も) 札幌だったら、私も引っ越すかな?(笑 冗談っぽいですが、 少し本気です。 当然ですが、同居はしません。 札幌の読者様、 いつも拙ブログを閲覧してくださって ありがとうございます。 どの時間帯でも、札幌からの閲覧人数は 上位です。 (都市…

  • コツコツ編むぞブランケット5枚作成計画。

    かぎ針編みでブランケットを作成中の 私ですが。 ある計画を立てました。 題して、 コツコツ編むぞブランケット5枚作成計画 です(笑 身内のプレゼント用です。 今、編んでいるのと同じ編み方です。 大きさも。 目標が出来ると 俄然、張り切ってしまいますね(笑 頑張ります! 今、編んでいるブランケットは 姉に送ります。 前に編んでいたブランケットは モチーフを5×5=25枚でしたが。 今回は4×6=24枚です。 ブログ読者様からのアドバイスで 決めました。 私はかぎ針編みを長く続けて いますが。 技術的には初心者レベルです。 アドバイスなどありましたらご遠慮なく お知らせください。 (お問い合わせ欄…

  • 怖いセルフネグレクト。高齢者は御用心。

    昨日、 たまたま見つけた動画が セルフネグレクトのTV番組の特集でした。 セルフネグレクトとは 自分自身の健康や安全に対する無頓着や無関心が原因で 自分自身を放置し自己管理が出来なくなってしまう状態の事を 指します。 お時間のある時にでも どうぞ。 youtu.be 私も暑い、暑いと、暑さのせいにしないで、 身の回りの事は最低限、しようと 思いました。 例えば、 夜、寝る時は居間のテーブルを 綺麗に片付けるとか。 あれこれ置いてしまう居間のテーブル。 毛糸など 収めるべき場所に置くと、 こんなに綺麗になる。 暑くても このくらいなら出来る。 セルフネグレクトは 心の油断からも陥ってしまいそう。…

  • ご近所は立ち話程度の距離が心地良い。

    先日、ゴミ出しの時に。 向かいの戸建てのご婦人から声が掛かって しばしの立ち話。 庭に咲いてる花の話とか、 先日の登山の話とか・・・ 話は尽きない。 やっぱり、こうして話が弾むと言う事は 友達としての相性はいいのかも しれない。 ご主人が夏の休暇に入って 夫婦であちこち出掛けてるそうな。 車にはあれこれ積んで、 いつでも行けるようにスタンバイ してるそうだ。 ご夫婦、仲がいいものねー。 仲の良い夫婦って長生きするんですってよ。 と私が言うと。 とても喜んでくれて、 買って来たばかりのトウキビを2本も 私にくれました。 あらま、褒めて良かった!と 喜んでしまいました(笑 早速、レンチンしていただ…

  • 誰かに見返りを求めるような我慢はしない方が良い。

    こんなにしてあげたのに・・・ こんなに我慢して頑張ってあげたのに・・・ と見返りを求めるような我慢や奉仕は しない方が身のためです。 過去の私がそうでした。 こんなに頑張ってるのに、この待遇? って(笑 情けない。 我ながら恥ずかしい。 我々の年代は そういう人が多い。 私がいなかったら、どうなってたと 思うの? みたいな。 そういう生き方は損です。 我慢する時間が惜しいです。 勿体無いです。 止めた方が良い です。 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 応援をよろしくお願いします👋 こちらもよろしくです。

  • 終活中の次男が、今度はテレビを処分した。

    ただ今、絶賛就活中の次男が 今度はテレビを処分 しました。 あらま😲です。 インスタで知って、 次男に確認をする。 だって、あまりに衝撃が大きい。 すると、 10年経って、壊れて来たので 捨てたらしい。 なんだ、そうなんだ。 さすが、テレビの無い生活は無理そう。 次男が自室に置いてあったテレビを 居間に持って来たらしい。 孫がお子様向きの番組を見ますから、 まだテレビは必需品の ようです。 ちなみに、 私はテレビを持っていない。 一人暮らしを機にテレビへの執着を 捨てました。 ま、韓流ドラマはノートパソコンで 視聴してたので、 テレビが無くても平気でした。 しかし・・・ 次男の処分したテレビは…

  • 私の起床時間(5:15)に出勤する隣人。目標を壁に貼り出す。

    今朝の気温は20度。 (5:20現在で) 連日の暑さのせいか、 20度って、こんなに涼しのだ!と 感動しています(笑 今日はそれほど高温にはならないよう。 もう、安堵しか無いですね。 そうそう、 アパート隣人のお方、 私が起きてカーテンを開けると同時に 出勤されました。 はやっ!😲 さて、今日から8月ですね。 市内は私の好きな紫陽花とコスモスの 花盛りではないか!と 思います。 (昨年の写真) 突然の思いつきですが、 8月の目標を立ててみました。 (気分屋だねー) 頼まれた事は見栄を張らないで 誠意を尽くそう。 暑さのせいにしないで 気持ちを引き締めよう。 目標を立てるなんて あまりしないので…

  • やっぱり、先にボケるのは私だな。

    暑いですね! 北海道も猛暑です。 当地も、先週から 一日の最高気温が31度くらいまで あります。 私が住んでいるアパートの部屋には クーラーが設置されていないので、 扇風機で暑さを凌いで います。 こんな暑い時に、 アパート向かいの戸建てのご夫婦は 忙しそうです。 ここ毎週末は泊まりがけで 外出されています。 よく知ってるでしょ? なんせ、私はヒマですから。 遊びなのか、 身内の用事で外出されているのか。 分かりませんが、 疲れないのかなと心配です。 (余計なお世話でしょうが) 先日、書いた記事。 www.etsuko1952.xyz この記事の通りかも。 戸建てのご夫婦は、 この暑さの中を精…

  • 何かを得るには何かを犠牲にする。

    手芸はお金が掛かります。 (私の場合ね) なので、 出費の中のどれかを削って毛糸代に 回しています。 ま、編み物をする時は 没頭して飲まず食わずの状態になる事も あるので、 構わないかなと思います。 好きな事をするからには多少でも 犠牲が伴います。 何事もそうだと思います。 何かを得るには何かを犠牲にするように 出来ているのです。 でないと、 思うような結果は出ないのです。 さて、 かぎ針編みのブランケットです。 モチーフの本体はOpal毛糸 です。 繋ぎ部分は単色を使って います。 私は毛糸の好みが決まっていて リッチモアのPERCENT(パーセント) と言う毛糸を使っています。 色数が豊富…

  • もれなく旦那さんも付いて来る。

    先日、 姉からまた葉書が届きました。 今回は愛犬の写真でした。 毎日、暑くて焦げそう。 と書いてありました。 姉らしい表現です(笑 北海道も猛暑ですが、 姉の住んでいる愛知県の方は もっと、猛暑なのですね。 散歩に行って写真を撮る余裕も ないのでしょう。 姉だけ北海道に避暑に来ればいいのに。 姉は来たいと思う。 でも、 もれなく旦那さんも付いて来るのでね。 それが鬱陶しいらしい。 思い通りにはなかなか 行かない。 我々の年代の男性は 奥さんを解放してあげるという事を 知らない。 主婦にだって、 自由な時間が欲しい。 そういう事を知らない、理解しない。 今は昔と違うのだ。 奥さんを自由にして! …

  • 次男に何か起きている。家族の健康ばかり気遣って自分は不健康になる。

    昨夜は 猛暑と孫守りで疲れたせいか、 早々に寝ました。 9時前にね。 なので、 今朝は早々と目が覚めました。 4時です(笑 次男が滞在中に さりげなく?私の健康状態を気にして いました。 健康診断とか受けてるの? などと、 今までは、あまり聞いた事のない 言葉です。 突然の終活もあって、 次男に何か起きてるのか? と心配になっています。 親だから心配するのは当然ですが、 心配し過ぎるのもダメみたい ですね。 負のパワーと言うのかな。 相手にも通じるみたい ですよ。 信じて見守る。 今は、それが最善かなと思います。 ふと、思いました。 家族の健康ばかり気遣って 自分は不健康になる。 昔の私は、そ…

  • チャン・ヒョクさんを語りたい⑥ 悲報です。

    本日、二度目の投稿です。 お久しぶりの チャン・ヒョクさんを語りたいシリーズ です。 それが・・・ 残念な事があります。 Netflixで配信中の「私の国」が 8月1日で配信終了となります。 あらま😢 もう、あのイバンウォンは もう観られない・・・ イバンウォンの所作、表情、眼差し、佇まい、乗馬姿、 弓を引く手・・・などなど。 どれを取ってもチャン・ヒョクさんだからの 演技でした。 ちなみに、 あの左眉毛の辺りの傷は たまたま運動をしていて、出来た傷だそうで 偶然の産物的なものだそうです。 上手くハマった感じがありますよね。 「私の国」終放パーティーより。 ちなみに、 チャン・ヒョクさん、チャ…

  • 幸運が舞い込んで来た。

    当地では稀な猛暑の中を 次男と孫の来訪で、 ちょっと疲れています。 来れば来たで、疲れると言い、 来なければ来ないで 寂しいと言い。 勝手なものですね(笑 さて、 最近、ある幸運?が舞い込んで 来たのですが。 何か、柄でも無いなって 思うようになりました。 舞い込んで来たからには 真面目に取り組もうと努力はします。 幸運を悲運だったと 思いたくは無いですから。 頑張ります。 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 応援をよろしくお願いします👋 こちらもよろしくです。

  • 終活中の次男が、クレジット・カードを切り刻んだ。

    猛暑の北海道です! 朝から20度越えです。 今日の最高気温は31度とか。 暑さに弱いので、 かなり辛いです。 さて、 ただ今、絶賛終活中の次男が クレジット・カードを切り刻みました。 そ、解約したのです。 (あまり使ってないカードだと思う) 私も以前にクレジット契約を電話で 解約した時に、 そのカードは切って捨ててください。 と言われました。 (私の記憶では) なので、次男も そう指示されたのだと思います。 銀行口座、クレジット・カード、 次は何?(笑 この際、バイクも止めて欲しい。 何処かにツーリングに行くたびに 心配です。 その次男が今日、孫と一緒に来ます。 (また?笑) 孫が夏休みなので…

  • 次男が突然に銀行口座を解約!終活を始めた。

    突然に次男が終活(と自分で言っている)を 始めた。 次男は今年、40歳になる。 終活?まだ早いよ。 実は次男は 時折、こういう身辺整理をします。 趣味か?と思うほどに(笑 衣類も趣味的な物も大胆に 整理処分します。 昨日はもう利用しない銀行口座を解約した そうです。 給与の振り込まれる口座だけは 残したようです。 そうそう、遺品整理で面倒なのが 銀行口座。 夫が他界した時に、 私の関知しない銀行口座があって しばらく後になって分かり、 解約手続きをした記憶があります。 あのまま放置していたら、 どうなる? 分かって良かった思います。 (結構、多額の預金額だった) 身辺整理に欠かせないのが メル…

  • 3人のうちで真っ先にボケそうなのは私です。

    実は、 アパート向かいの戸建てのご夫婦は 私と同じ年齢です。 昭和27年生まれの70歳です。 で、ふと思いましたの。 この同じ年齢の3人の中で 真っ先にボケそうなのは私かなって。 その理由は・・・ お二人の夫婦仲がとても良いと言う 事です。 以前に、 仲の良い夫婦は健康で長生きをすると 聞いた事があります。 仲が良いと言うことは お互いに相手を思いやる気持ちも あると言う事。 笑顔を絶やしていないと言う事。 それって、最高にボケない状況だと 思います。 そして、 お二人とも、ガーデニングがお好き。 ご主人は休日の時は 家に籠らず、頻繁に家の周囲など 綺麗にされています。 先日も家の生垣を綺麗に…

  • 私に帯状疱疹の予防注射を勧めてくれた彼女が帯状疱疹になった。

    昨日のブログに書いた 魚の小骨を喉の粘膜に刺してしまって 大騒ぎを起こしてしまった彼女。 実は、 その彼女は私に帯状疱疹ワクチンを 勧めてくれた人なのです。 (彼女は既に退職していますが、 医療従事者でした) で・・・ 私はてっきり彼女も当然、 帯状疱疹ワクチンの接種を受けたと 思っていたのですが、 受けていなかった ようです。 彼女、曰く。 帯状疱疹に罹ったけれど、 初期の症状ですぐに分かったので、 軽く済んだのよ(うふ) という事でした。 帯状疱疹に掛かっても 初期の段階で治せるという自信が あったので帯状疱疹ワクチンを 接種しなかったのです。 医療従事者は強し! ですね。 重篤にならない…

  • 喉の粘膜に魚の小骨が刺さって大騒ぎ。お腹のガスが気になって整腸剤(毎日、服用)を再開。

    今朝の気温は19度。 (AM6:10) 風もなく穏やかな空気が 漂っています。 やはり当地は涼しいのか? ここの所の最高気温は25度くらいです。 夜は扇風機を使わなくても 寝られます。 さて、 昨日のお昼ご飯です。 焼き魚(シャケ) 焼きなす キムチ タマネギの酢漬け スライスしたタマネギに 刻んだ青ジソと茗荷を混ぜて、 蜂蜜を少々入れて酢漬けにしています。 以前に、 60代後半の友人がシャケの小骨を 喉の粘膜に引っ掛けて、 救急車を呼ぶほどの大騒ぎになったそうです。 なので、 魚の小骨には気を付けています。 誤飲、転倒、火傷。 ↑↑↑↑↑ 私が在宅中に 特に注意してる事です。 皆様もどうぞ、…

  • 達成感に浸ってる時に悲しい知らせが届いた。

    かぎ針編みの三角ショールが 完成しました。 編み始めた時は 地味かなーって感じましたが。 出来上がりはそうでも ないような。 私はデニム生地の服をよく着るので 似合いそう。 気に入ってます。 達成感に浸ってるところに、 悲しい知らせが届き ました。 電気料金の請求書です。 請求額が10,000円を超えていました。 あらま😲 内訳で燃料費調整額分(3,989円)が 値引きされています。 値引きされてなかったら 15,000円近くになります。 あらま😲です。 昨日のブログ記事のように もう予備費は当てにならないので 他で何とか経費節減を考えないと 本当に家計破綻して しまいます。 今日も拙ブログに…

  • 予備費が底を突いて来た。家計が破綻に。

    私はメインの預金の他に 別に予備費としての預金があります。 毎月の家計費が足りなくなると その予備費から預金を下ろして 補充していました。 予備費は 副収入、臨時的な収入(お祝い金とか)を 蓄えたものです。 その予備費がとうとう底を 突きそうになって 来ました。 これ、 かなり深刻です。 何とかしないと、家計が破綻して しまいます。 予備費を前提にした家計だったので それが気の緩みに繋がったのでは ないか、と思います。 とても反省して います。 と同時に 家計をしっかり管理しようと 思います。 油断していました。 頑張るぞー💪 さて、かぎ針編みですが。 姉へのプレゼント用にブランケットを 編む…

  • 暑くて文章が浮かばない。

    私には兄二人、姉が一人います。 私を含めて健在です。 (だと思う) 兄二人は同じ道内に住んでいるのに ほぼ音信不通。 姉とは割と密に?連絡を取り合って います。 その姉から昨日、葉書が届きました。 フォト・カードです。 6月に撮った紫陽花の 写真でした。 今回も2行でした(笑 暑い!と書いてありました。 暑くて、文章が浮かばないのだと 思います。 暑いのだから無理して、 葉書を書かなくていいのよ。 と言ったのに。 強い日差しの中をポストまで行くのも 辛そうだもの。 たまに姉から電話が来ます。 いつものように、 旦那さんが鬱陶しいと言います。 なので、 口うるさい姑よりマシよ。 と言ってあげます…

  • ヒマだから他人の事が気になるのです。

    一時は深刻に考えてしまった アパート向かいの戸建てのご婦人との 関係は・・・ あの旅行の話で招ばれてからは 何の音沙汰も無いです。 正直、ほっとして います。 ご婦人・・・ たぶん、お忙しいのだと思います。 ですよねー。 自分自身の生活に追われていたら 他人の事なんか、 かまってられませんものね。 ヒマだから、 他人の事が気になるのですよ。 ヒマだから、 私の事が目に入るのです。 きっと。 忙しい事は良い事です。 いっそ、 韓流ドラマとか視聴してみたら良いのに。 夢中になります。 他人の事にかまってられなく なります。 って、 自分の趣味、価値観を押し付けては いけませんね(笑 さて、かぎ針編…

  • 彼女は彼女、私は私。それぞれの人生観に立ち入らない。

    昨日、 地元の友人から電話が 来ました。 お正月以来です。 何かあった?と驚きましたが。 近況報告でした。 それがね、 ご主人が入院されたそうなのですよ。 元々の持病が悪化した そうです。 彼女は医療関係の仕事を長年の間、 していたので、 慣れた?ものです。 動じません。 それと、 実のお母さんの介護の世話も してるそうです。 これは以前からなのですが、 日数が週一から週二になったとか。 それに、 介護関係の夜間のアルバイトも 続けてるそう。 いやいや・・・ 私ならとっくに倒れてる💢 彼女はタフだ。 それに、頼まれると断れない。 それが自分の責任であり 任務だと思ってるかのようだ。 彼女は彼女…

  • チャン・ヒョクさんを語りたい⑤ ファン・クラブに入会しました。

    本日、二度目のブログ投稿です。 お久しぶりの チャン・ヒョクさんを語りたい シリーズです。 実は・・・ 入ってしまいました。 ファン・クラブに。 www.jang-hyuk.jp 公式のファン・クラブです。 これで、 もう離れられません。 一生、応援します。 会員証です。 最近のお写真みたい ですね。 クリア・ファイルも同封されて いました。 最近、髪を短くされましたが。 次回の出演作のせいでしょうか? まだ何の情報もありませんが。 単なる気分転換? 勝手に想像すると・・・ 次回作には時代劇は無いなって。 で・・・ 弁護士役か医者役かなって 思うのです。 絶える事なくドラマや映画に出演されて …

  • 帰るのを嫌がる孫娘に、ほろっと来てしまった。

    次男家族は一泊して 昨日の夕方過ぎに帰って行きました。 夕ご飯を一緒に食べて、 そのまま帰って行きました。 いつもは あっさり?帰って行く孫娘が 帰るのを嫌がりました。 それを見たら、 ほろっと来てしまいました。 ほとんど終日、孫娘と一緒にいたので きっと名残惜しかったのだと 思います。 こういう時は 一人暮らしになった事をとても 後悔します。 心情的にとても辛いです。 でも、もう後戻りはしないので 前向きに生きるだけです。 出来るだけ健康で楽しく過ごす。 それが私の義務だと 思います。 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 応援をよろしくお願いします👋 こちらもよろしくです。

  • 次男家族がやって来た。月一で来てるかも。

    昨日の早朝に次男から LINEがあり、 突然すいません、今夜家族で泊まりに いきまーす 18時ぐらいには着きそう 出る時連絡しまーす との事でした。 あらま💢掃除しなくちゃ。 と言う事で、 午前中には部屋の片付けを終えよう! と久々にやる気スイッチが 入りました(笑 ちょうど片付けようと思っていたので タイミングが合いました。 って・・・ 片付けると言うよりモノの 移動ですね(笑 家族で来るなら お嫁さんも一緒よねー。 良かった。 孫は、やっぱりお母さんと一緒に 来て欲しい。 手間が掛かるものね😂 と言う事で、 晩ご飯をご馳走になりました。 近所の小料理屋さんです。 二度目です。 お刺身が新鮮…

  • 一番、面倒な関係は兄弟姉妹かもしれない。編み物は数学。

    先日のブログ記事で アパート向かいの戸建てのご婦人との 事を書きましたが。 www.etsuko1952.xyz こうもハッキリと 見切りを付けられるのは 他人だからですよね。 これが、親戚だと面倒な事になる。 まして、 これが兄弟姉妹なら 尚更に面倒な事になりそうだ。 血縁関係にあるという事は 凄く意味が深い。 で・・・ 戸建てのご婦人とはその後、 全く会話をしていない。 ま、顔を合わせる機会が 無いのだけれど。 日中は暑くて 外に出られないので。 私はほとんど家に篭っている状況だ。 それが功を奏している みたい。 このまま疎遠になって 立ち話も短めにして・・・ と思っています。 さて、 か…

  • 今月分の電気使用量。華やかな三角ショールが完成しました。

    先日、郵便受けに 電気使用量のお知らせが 入っていました。 今月計測分は424kWh 内訳は、 昼間が65kWh 夜間が359kWh でした。 何度もブログに書いていますが 我が家は、 給湯が電気温水器なので 夜間に電気使用量が多いのです。 先月計測分は 412kWh でした。 今月は少し増えていますが、 扇風機を使い始めたせいだと 思います。 北海道の夏も 最近は気温が高いので クーラーを設置する家庭が多くなったと 聞いています。 冬は厳寒で夏は猛暑。 北海道のイメージも変わって しまいそう。 先月までは 料金に補助があったようですが、 今月からは、もう無い? そうすると、 毎月の電気料金は…

  • 趣味はお金が掛かる。損得を考えると何も出来ない。

    多趣味な私が断言します。 お金の掛からない趣味はほとんど ありません。 最低でも多少のお金は 掛かります。 損得を基準に考えると趣味も何も 出来ません。 (持論です) そもそも、 趣味の心への影響、効能を考えると 金銭で割り切れるものでは ありません。 それでも、 出来るだけお金が掛からないように 工夫は出来ると思います。 (メルカリの利用など) また、最初の準備段階でお金は掛かっても その後は、そんなに掛からない趣味も あると思います。 考え方、工夫の仕方で 趣味を楽しみたいですね。 さて、かぎ針編みの三角ショールですが。 毛糸の残りが、 これだけになってしまいました。 もう少しのところを …

  • 戸建てのご夫人とは、はっきりと一線を引きます。

    私、 決心しました。 アパート向かいの戸建ての ご婦人の事です。 はっきりと一線を引くように します。 先日、誘われて ご自宅にお邪魔したのですが。 そこで、 昔の知り合いに再会しました。 旅行の話だけかと 思ったら、 ちょっと別の方に話が逸れて 行きました。 結論を言うと・・・ その知り合いと親しくなって! という事のようです。 お友達になって あちこちお出掛けして、楽しんで! と言う事のようでした。 (私を当てにしないでご自分で一緒に 楽しんでください) でも・・・ 再会した知り合いは 実は家族を介護されています。 終日、その家族から目を離せ ないようで、 週に何回かの病院のデイサービスの…

  • シニアの恋愛事情② 初恋の人と60代で再婚した姑の妹。

    先日は こんな他愛ない話をブログに 書いてしまいましたが。 www.etsuko1952.xyz 幾つになっても 人を恋しく思う気持ちは あると思います。 夫がまだ健在で姑と同居して いた頃に。 姑の妹が60代で再婚しました。 同郷の男性で 実は初恋の相手だったそうです。 結婚したかったそうですが、 両親の反対にあい、 結婚出来なかったそうです。 それが、 お互いにシングルになったのを 機会に? 再婚したのだそうです。 その時は わぁ〜〜ー、なんてロマンチックなの。 って思いましたが。 その結婚生活は苦労が多かったように 思います。 あくまでも、 姑から聞いた話の範囲ですが。 相手の男性には …

  • 第六感とか違和感とか信じています。

    昨日の朝、 私が起きた時は隣人は既に出勤。 階下の男性は 金曜日の夜から不在。 なので、 朝、7時に洗濯を開始。 いつもより一時間早いです。 隣人と階下が不在だと いつにも増して気を遣う事もなく、 とても気楽です。 常時、聴いている音楽も多少ですが、 ボリュームを上げて聴いて います。 このアパート、 居心地が良くて最高です。 昨年のアパート探しの時は 次男と相談しながら 決めました。 安易に妥協しないで 納得の行く物件にする。 そう、次男と決めて探しました。 次男は常に、 焦らなくていい、焦らなくていい。 と言ってくれていました。 実は このアパートに決める前に 決めかけていた物件が ありま…

  • 私のかぎ針編み史上、最高の仕上がり。

    完成しました。 かぎ針編みのブランケットです。 大きさは一辺が 76センチの真四角です。 大満足の仕上がり です。 達成感が半端ないです。 大物が完成すると テンションが爆上がりしますね(笑 このパターンがとても気に入ったので もう一枚、色違いで制作予定です。 参考にした編み図を紹介。 モチーフ。 縁周り。 早速、インスタのストーリーに アップしました。 自慢したい? ま、生存確認の意味もあるので(笑 家族の反応が嬉しかった です🤗 刺し子も好きですが、 かぎ針編みは かぎ針一本で何も無いところから モノを作り出す。 そういう所が好きです。 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 応援…

  • 紫苑さんのブログ記事を参考にして冷蔵庫を整えてみました。

    このアパートに引っ越してから 購入した冷蔵庫。 小さめです。 ひとり紫苑さんのブログを見習って 冷蔵庫の中身を整えて みました。 節電にもなりますのでね。 整える前。 整える前のドアポケット。 まずは 全ての食材を冷蔵庫から 撤去。 空っぽにした冷蔵庫を拭き上げ。 不要な食材は破棄して 入れ直しました。 野菜室もこの通り。 この際、 冷凍庫も整える事に しました。 整える前。 空っぽにして拭きあげました。 不要な食材を破棄して 入れ直しました。 見やすいように出来るだけ 立てました。 風通しの良い冷蔵庫に なりました。 冷凍庫の食材がもう少し減ったら 買い出しに行こうかなと 思います✌️ 冷蔵…

  • 70歳の壁。急に老けた。

    昨日は何となく気が向いて、 バスで遠くの公園まで行って来ました。 帰りは徒歩だったのですが、 正直、言って しんどかったです。 たぶん、暑さと運動不足のせいかなと。 去年はその公園まで徒歩で往復。 全然、平気だったのに・・・ 急に老けた感じ(笑 70歳でも、何歳でも、 人それぞれですが。 私にとっての70歳はしんどい。 体力の限界だ。 まさに70歳の壁としか 思えない。 それでも 昼寝をしたせいか、 回復は早い。 ちょっと前に 長時間の昼寝は良くないと聞いて あまり長く寝ないように していましたが。 今は気にせず寝たいだけ寝てます(笑 それでも、 夜はそんなに遅くならずに 寝ています。 不思議…

  • 姉からの葉書はたった2行だった。かぎ針編みのブランケットは今日にも完成。

    愛知県に住んでいる姉から 葉書が届きました。 いつものように、 文章は短い。 今までで、一番短いかも。 2行だった(笑 きっと、 写真を見せたかったのだろうと思う。 アガパンサスの花の写真 でした。 暑い中、郵便ポストの所まで 歩いてくれて、 ありがとう!と言いたい。 昔話になってしまうけれど。 姉が高校生の頃、 大学生(北大)の彼氏と付き合って いました。 姉が高校3年生の頃だったかな。 でも、 長く付き合わないうちに別れて しまったようだ。 勿体無い。 あのまま、交際してれば良かったのに。 とても、いい感じだったのに。 結婚したかもしれない。 姉は昔から ほんわか癒し系。 私は陰気な個性派…

  • チャン・ヒョクさんを語りたい④

    本日、2回目のブログ投稿です。 語りたいシリーズが 続いております。 たまたま見つけたこの動画。 さすがのチャン・ヒョクさんです。 やっぱり、 日頃からボクシング・ジムに通ってらっしゃるので 動きが違います。 (先日、モンゴルでの撮影風景を見ましたが、 朝(だと思う)は、しっかり トレーニングをされて いました) 2年前なので43歳くらい? 見よ! このフットワークの良さを!(笑 です。 惚れ直してしまいますヨ。 youtu.be 最近、好きな写真をアップ。 撮影本番前のリラックス? 笑顔がいい💓 ドラマ「私の国」 時代劇の衣装が似合い過ぎます。 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。…

  • ステッパーで踏み台昇降運動を始めました。卵が買えた。

    北海道も 昔と違って、 夏は暑くなりました。 当地も 最近になって暑い日が増えて 来ました。 散歩の効能は素晴らしいと 思いますが。 暑い日の散歩は要注意。 室内で軽い運動に します。 で・・・ これ、始めました。 【即納】【楽天1位】踏み台昇降 ステップ台 エクササイズ 3段 踏み台昇降運動 台 トレーニング 防音 防傷 ステップ 運動 踏み台 昇降台 マット付き 高さ調整 エアロビクス ステッパー プレゼント 実用的 送料無料価格: 3980 円楽天で詳細を見る 踏み台昇降運動です。 高さを調整出来るのですが、 私は15センチにして います。 メグフィットさんの動画に合わせて 運動をして …

  • 目的があれば歩きやすい。散歩友達が欲しい。

    今朝は5時ちょっと過ぎに 起きました。 出窓のカーテンを開けると・・・ 隣人の車は既に無く、 出勤されたようです。 毎日がこんな感じ。 どんな仕事されているんだろ? ???の多い隣人です。 さて、 先日の記事。 www.etsuko1952.xyz 歩かないで 家でじっとしてるとボケる。 これってある意味、 脅迫です。 なので、その危機感があるので 毎日、なんとか歩こうと頑張って います。 いえ、頑張りは足りないと 自覚しています。 そこで ただ歩くのではなく 目的があれば歩きやすいと 気付きました。 私の場合は・・・彼氏。 冗談です(笑 花です、花。 花の写真を撮るのが大好きなので 好きな花…

  • 暑さに備えてサマーカットにしたら、ワカメちゃんぽくなった(笑

    先日、美容院に行って 暑さに備えて髪をカットして来ました。 そろそろ切りどきかなとも 思いましたので。 ペットで言うと、 サマー・カットですね(笑 美容師さんて 凄く切りたがりますよね。 (私の思い違い?笑) ま、構わないんですけどね。 美容師さんが、 伸びた分だけ切りますねー。 なんて言った割には 予想外に切られた感があります(笑 この写真だと 前髪が横に流れていますが。 私の前髪はそのまま垂れて来るので おかっぱ状態になります。 まるで、ワカメちゃん! て思いました(笑 60歳を過ぎた頃からベリー・ショートに しました。 歳を取ったらショートに 限ります。 エコですよ。 シャンプー剤も水も…

  • マイナンバーカードの不具合を知ってカード作成を控えていたけれど。

    もう、既に マイナンバーカードを作られたシニアの方は 多いと思います。 私もね。 遅ればせながら、作ろうと思ったのです。 が・・・・その矢先に、 こんな報道が出てしまいました。 www3.nhk.or.jp なので、 カード作成をしばらくは待とうと 思っていました。 記事を読むと 来年の秋には既成の保険証を廃止して マイナンバーカードの一体化を 計るそうです。 にしても、その手続きも必要なのですね。 myna.go.jp これは、嫌でも作らなければ 病院で診てもらえない。 生きて行けなくなりますね(笑 長男が、 マイナンバー・カードはiPhoneでも 手続きが出来るよ。 と言っていたので、 私…

  • チャン・ヒョクさんを語りたい③

    本日、二度目のブログ投稿です。 6月最後の投稿は・・・ 韓流の俳優チャン・ヒョクさんを 語りたい。 第三弾です。 2019年に放送された「私の国」の 視聴を終えました。 (Netflix) 主演ではなく、準主演? 前半より後半に多く出演されて いました。 イ・バンウォン役は二度目。 一度目は映画「純粋の時代」です。 (この映画も視聴済み) ちょっと偏愛的な好みを二つ。 ❶ チャン・ヒョクさんの時代劇の服装の 乗馬姿がとっても 素敵です。 聞いたところによると 20歳から乗馬をされていた そうです。 ❷ チャン・ヒョクさんの弓を引いた後の 右手の動きがとっても好きです。 この映像にも出て来ます。…

  • シニアの恋愛事情。意気投合した男性は妻帯者だった。

    ごく最近の話です。 散歩中に知り合ったのですよ、 同年代の男性と。 その方のお宅の庭先で(塀の外側)で花の写真を 撮っている時に、 私に話し掛けて来たのです。 そこで、 意気投合して、 「また来ますねー」なんて 満更でもない私。 優しげで、穏やかな口調で 紳士的な雰囲気 だった。 恋愛まで行かなくても ボーイフレンドくらいならいいなって 何故か、淡い期待を持って しまいました(笑 で・・・ 後日、 そのお宅の庭先に行ってみると なんと、奥様らしき同年代のご婦人が 玄関先を掃除していたのです。 なんだ、あの男性は 一人身では無かったのです。 高齢者でも妻帯者は遠慮したい。 危うく刃傷沙汰になる …

  • ブログ記事をブログ上で有料販売できるんですって。

    私は、 はてなブログを利用していますが。 (有料でね) 昨日、新機能のお知らせで 知ったのですが、 はてなブログにアップした記事を ブログ上で有料販売できるようになる そうです。 あらまっ😲 ブログってオワコンって言われてたような 気がしますが。 なんだ、ブログも捨てたものでは ないだろう。 世の中は予想も付かない方向に 向かうものだ。 破滅に向かうだけのものが 急上昇って感じ です。 しかし・・・ 販売できるのは きっと、専門的な内容の記事だと思う。 私のような雑記記事は 売れない。 売る気もないけど(笑 そうそう、 アドセンスを始めようと思った時に 雑記ブログでは稼げないと 言われていた。…

  • 友達の輪でも作りたいのか?月一が許容範囲。

    昨日、 アパート向いの戸建てのご婦人から お誘いを受けて、 お宅にお邪魔しました。 よほど旅行の話がしたい らしい。 それがね。 私の他に、もう一人のご婦人(同年代)も 来られていました。 そのご婦人、昔の顔見知りでした。 なんだろ・・・ 友達の輪でも作りたいのかなって 思いました(笑 今更、友人関係を構築するなんて 考えてない。 私、一人で充分に楽しんでるのに 余計なお世話です。 (言えませんが・・・笑) 和気藹々と話は盛り上がり ましたが、 それが友人関係に至るまでは ないと思う。 良かれと思って 誘ってくれてるのかも しれないけれど。 月一くらいなら許容範囲かなと 思います。 一人暮らし…

  • 長男のお嫁さんは褒め上手。

    昨日のブログ記事に書きましたが。 三角ショールを編み 終えました。 早速、家族のLINEでお披露目。 (ま、興味は無いだろうけれど) 最初に反応したのが次男。 スタンプで お疲れ様です。 次に次男のお嫁さん。 これもスタンプで 凄い・・・!! 次は長男。 これもスタンプで お疲れーす。 最後に長男のお嫁さんでしたが、 ちゃんと言葉にして書いて くれました。 すごーい👍✨色も綺麗ですね😍 スタンプで すばらシー でした。 四人中、三人がスタンプだけ。 言葉に書いてくれたのは 長男のお嫁さんだけ でした。 ま、こんなもんでしょう。 期待はしてない(笑 長男のお嫁さんの気遣いが 嬉しい。 いつも言葉…

  • 800メートルを編み切りました。

    本日、 2回目のブログ投稿です。 6月18日頃から編み始めた三角ショールが 今日、完成しました。 全長800メートルの毛糸を 編み切りました。 バンザーイ!🙌 八日間ほどで編めた事に なります。 残った毛糸はこのくらい。 明日までは このままにして、眺めていよう(笑 ここで編み物は中断する? 刺し子、復活です。 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 応援をよろしくお願いします👋 こちらもお願いしまーす。

  • 距離はなかなか遠ざからない。

    アパート向いの戸建てのご夫婦。 先週から旅行に行かれたの ですが。 昨日の午後に 帰って来られました。 そして、 私が夕方散歩に出掛ける時に 向いのご婦人に遭遇。 ほんの少し立ち話をして 旅行中の話など、 聞きました。 私は、 これで終わるつもりだったのに・・・ 今度、ゆっくり旅行の話を しましょう。 と誘われました。 今度って、今日? やっちまったね💢 あれほど、距離を置こうと 思ってたのに。 距離はなかなか遠ざからない。 やれやれ・・・ どうしたものか・・・ いえいえ・・・ 彼女はとっても素敵な人。 ただね、 程々の距離を保っていたいだけ なのです。 ま、話を聞くくらいなら 許容範囲かな。…

  • 歩かないとボケてしまうという恐怖感。

    昨日の早朝、 気が向いたので散歩に 行って来ました。 日中は暑くて 買い物くらいは行ってるけれど、 カメラを持っての散歩は 控えている。 なんせ、息が切れる。 きっと、 歩き慣れてないせいだと思う。 去年に比べたら、 半分も歩いていない。 でも、 昨日の朝のように 早く起きてしまった朝は 散歩に行こうと 思う。 意識して歩かないと ボケてしまう。 一種の恐怖感ですね(笑 そうそう、向かいの戸建てのご婦人も 朝が早い。 ご主人の出勤に合わせてる のだと思う。 そのご夫婦、未だにご旅行から 帰っていない。 のんびりだな(笑 って、 関係ないけど気になる。 節約思考のご婦人だけれど きっと裕福だと …

  • 何故かお嫁さんの言葉は気になる。

    昨年の事です。 次男家族がアパートに遊びに 来た時のお嫁さんとの 会話の中のこと。 私: 2年間はここに居るけれど、 その後は老健施設に入ろうかな? 次男のお嫁さん: いえいえ、 お母さんはまだ若くて元気よ。 まだまだ大丈夫。 2年と言わず、 このアパートで頑張ってください。 と言われました。 それを聞いて私は その頑張ると言う言葉が妙に心に 引っ掛かりました。 私、頑張って ここに住んでる訳では無いのよ。 お嫁さんは、きっと 励ましのために出た言葉だとは 思う。 そもそも、大きな意味を持って 発した言葉では無いかも しれない。 これを次男が言った言葉なら 軽く受け流したかも しれない。 何故…

  • 今日もチャン・ヒョクさんを語りたい。

    6月22日の夜に 私が大ファンであるチャン・ヒョクさんが BGM付きでインスタを更新 されました。 ファン・サイトで知ったのですが、 この曲のようです。 とても素敵な曲なので アップしました。 www.youtube.com 今、チャン・ヒョクさんが 助演で出演されたドラマ「私の国」 を視聴しています。 それが・・・ 第1話の冒頭で出てて来たのですが、 それ以後、 なかなか出て来なくて😢 助演だから出番が少ないのか? 12話から、やっと出て来ました。 嬉しくて、嬉しくて 何度も巻き戻して見てしまいました(笑 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 応援をよろしくお願いします👋 こちらも…

  • このアパートに75歳まで住みたい理由とは。

    昨日のブログ投稿で 75歳までは、このアパートで暮らしたいと 書きました。 今日は その理由を挙げてみました。 ❶ 次の住まいを探すのが 面倒。 ❷ 引っ越しが面倒。 ❸ 引っ越しに掛かる費用が 勿体無い。 ❹ 次男が、このアパートを 気に入っている。 ❺ アパートの大家さんが 同年代の女性でとても親切。 ❻ 電気代が掛かる(電気温水器)けれど 光熱費全体を考えると 許容範囲かなと 思う。 ❼ 住環境が良い。 病院もスーパーも近い。 バスの便も良い。 などです。 ❶❷のように 歳をとると 何かと面倒になります。 そもそも、 住まいを変えるという事は 勇気の要る(お金も要る)大きな決断 です。 …

  • アパート住まいの70歳。せめて75歳まではここに住んでいたい。

    このアパートに住み始めて2年目。 1年なんて、 あっと言う間だと つくづく思う。 一応、2年契約。 それ以後は随時、更新になる。 で・・・ ふと思う。 このまま何年もココに住めるの だろうかと。 せめて、75歳までは 住んでいたい。 家賃は毎月、45,000円。 完全なオール電化では 無いけれど。 電気温水器が設備されている。 折からの電気料金の値上げはかなり辛い。 家賃と電気料金の事だけを 考えても、 経済的に難しくなりそう。 両方で毎月、60,000円近く 掛かっている。 今は、副収入が多少あるので 何とかなっている。 けれど、 それも、いつまでも当てには出来ない。 貯蓄はあるが、 全く当…

  • エンディングロールで流れるアルト・サックスがいい。竹内まりや「駅」

    本日、2回目の投稿は 日本の歌です。 (って、歌謡曲って言うの?) 竹内まりやさんの「駅」です。 有名すぎるので なんら解説は要らないと 思います。 私はこの、ライブ・バージョンが 好きです。 www.youtube.com エンディングロールで流れる 土岐英史さん(既に他界)のアルト・サックスの メロディも素敵です。 土岐英史さんは 日本のジャズ・フュージョン界では 有名な方です。 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 応援をよろしくお願いします👋 こちらもお願いしまーす。

  • 電気料金の請求書が届いて居直ってみた。戸建てのご夫婦はいつ帰る?

    昨日、 電気料金の請求書が 届いた。 5月の電気料金は10,589円。 6月は9,054円でした。 この差は? 使用期間が6月の方が2日ほど 少ないようだ。 6月分は 燃料費調整額がマイナスに 計上されている。 これなに? 調べる? もう、何だか面倒くさくなってる。 ま、 上がる、上がると言うので 上がるのでしょう。 上がったら、上がったで お風呂の回数を減らすだけよ。 と居直ってみました(笑 アパート向かいの戸建てのご夫婦は まだ小旅行から帰宅されて いないようだ。 気になる? まぁ・・・ 出窓があるので 見たくなくても見える。 しかし、 こんな暑い時期に本州方面に旅行って ためらい無く行っ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メロンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メロンさん
ブログタイトル
歩く速さで
フォロー
歩く速さで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用