chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メロン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/26

arrow_drop_down
  • 初めての清掃業務はトイレ掃除だった。

    63歳くらいの頃に 初めて清掃業務に就きました。 ちょっとしたお小遣い稼ぎのつもり でした。 (それが浅はかだった) いわゆるハウス・クリーニングの 一員になったのです。 新米の清掃業務の手始めは トイレ掃除でした。 やっぱり何処の職場でも 新人は辛い。 まさに業務内容は年功序列です(笑 新人は一番、 汚い場所を与えられる。 まぁ、素手で掃除するわけでは 無いので、 許容範囲かもしれない。 でも、先輩の話では どこそこの現場ではトイレを 素手で洗うんだよ。 と聞きました。 マジで? 私なら「失礼しまーす」と言って 帰るぞ(笑 今・・・ 生活費を稼ぐために 働きに出ようかと考えてるけれど、 どう…

  • ご近所友が足を痛める。口紅は無理!

    ご近所友のAさんが 二泊三日のご旅行から帰って 来られました。 それがね・・・ 歩き過ぎて足を痛めたらしく 当分は安静にしてる。 そうです。 ですよねー。 歩きメインの旅行だったので 当然よねー。 私なんか普段の散歩でも疲れるもの。 ゆっくり休んでねーと伝えて 置きました。 さて、今日は私もメイクアップ用品を 紹介します。 シンプルに三つだけです。 BBクリームはこちら。 amzn.to ずいぶん前に購入したけど まだ売ってるのねー。 (感心した) チークはこちら。 amzn.to 写真の色合いより もっとオレンジ色が強いです。 コンシーラーはこちら。 amzn.to ちょっと前にこのブログで…

  • ご近所友には本音は言わない。入浴剤を変えました。

    ちょっと前から半身浴を 始めています。 たまーに暖かい日はシャワーだけに しています。 毎日、入浴してシャンプーしてる私に、 ご近所友が言いました。 そんなに(身体が)汚れる? 歳をとって汗もそんなにかかないから 必要ないでしょ。 と。 あらま🙄 ご近所友は顔は毎日、朝晩洗うのに 髪は週一か週二らしい。 顔と頭皮は続いてるでしょーが💢 って思う。 こんな事は言えませんが(笑 ま、どうでもいいんですけど。 みんな(私も)自分の納得の行くようにしか 行動しないから。 他人にどうのこうの言っても 煙たがられるだけよね? 迷惑だよね。 そもそも、本音なんか言えない。 もしかして、 本音を言えるのはこの…

  • 毛糸や刺し子糸は売るほどある。

    昨日は 気が向いたので 午前中はメルカリの出品に励んで いました。 雑誌やお財布を出品して 最後に中途半端に残ってる毛糸を まとめて出品しました。 それがね・・・ あっという間にその毛糸が売れて しまいました。 今日、発送します。 以前に刺し子糸などを出品した事が ありますが。 人気がありましたねー。 また出品する? 考えておこうー。 そんなんで昨日は疲れました💦 大した事をしてないのに・・・ なので、 早くに就寝しました。 梱包とか気を使うせいもあると 思う。 昨日の成果。 毛糸や刺し子糸は売るほどある。 一生涯かけても使い切れないで あろう。 メルカリで人気があるので 生活に困ったら 売り…

  • 私のメルカリ出品とその戦略。

    メルカリに自作のかぎ針編みのブランケットを 出品しました。 とりあえず2枚を。 これは ちょっと前の2月に編んだブランケット。 最近、編んだブランケット。 モチーフ4枚×4枚の 真四角のブランケットです。 ちなみに この大きさのモチーフを大量に編んだので まだあります(笑 メルカリの出品価格は どちらも7,500円に設定しています。 しばらく、この価格で放置です。 以前は メルカリに出品して程なく 価格を下げたりしてジタバタしましたが(笑 年内は下げるつもりは ありません。 一度、価格を下げると芋づる式に下げて しまいそうになるからです。 それと、 後から同じような物を出品する時に その価格設…

  • 夜間の照明は間接照明だけで充分。

    電気料金の4月請求分が 判明しました。 13,256円 使用電力量 478kWh 3月請求分は 13,246円 使用電力量が503kWh だったので高値停滞です。 夜の照明を間接照明にしたので その効果があるのか無いのか・・・ 分からん(笑 昨年の12月頃から夜はこの照明だけで 過ごしています。 LEDフロアライト 20W リモコン付き (クリックするとAmazonに飛びます) 電球は二つ付いていますが、 一つでも充分に明るいので滅多に二つ同時に 使う事はありません。 一人暮らしなのに部屋全体を 明るくする必要はない。 私のデスク周囲を照らすだけで充分よ。 そう思いました。 こう言う暗闇生活(…

  • ご近所友は忙しい。彩りのない昼ご飯。

    ご近所友のお二人は何かと お忙しいようで なーーんもお声が掛かって 来ない。 何よりだ。 一緒に過ごして楽しい時もあるけれど 面倒くさい事もある。 ご近所友Aさんは ご旅行に行かれるようでその準備に 忙しくされてる。 ご近所友Bさんは 車中泊からお帰りになってから 溜まっていた事があって それに忙しく動き回ってるようだ。 そうか・・・ 自分が忙しいと他者に目が行かないって 事なのかな? そうよね。 自分が忙しい時は他人なんか どうでもいいよね?(笑 昨日のお昼ご飯です。 赤い色合いがないので 寂しい? トマトとかニンジンとか? 料理はやっぱり彩りが無いとダメねー。 かぎ針編みのブランケットを …

  • 清掃はうんざり。楽して稼ぎたい。

    働きに出るか節約に励むか 悩み中の私です。 もし働きに出るとしたら、 きっと清掃関係の仕事しかないだろうなぁ。 私が従事していた所は 結構、ハードな職場だったので もううんざりだわ😮‍💨 アパートでの一人暮らしになる前は 次男家族と同居していた のですが。 その頃に短時間でパートに行って いました。 清掃関係を3年くらい? 清掃関係の仕事をしてる時に その通勤時に雪道で転倒して左手首を骨折。 それを機に清掃関係の仕事は 辞めました。 それ以後は スーパーにテナントとして入ってる 花屋さんに勤めてました。 花のメンテやら陳列作業がメインで 体力的に楽でした。 (立ちっぱなしではありますが) 正規…

  • 働きに出るか節約に励むか問題。

    実は。 ブログでの広告収入もあまり当てに ならなくなって来たので。 仕事に出ようかと悩んでいます。 広告収入については 減少して行くのは目に見えていた事なので いつかはそうなると覚悟して いました。 まぁ。 今はギリギリな所で生活は出来ますが 不安です。 元気なうちは外に働きに出て 少しでも収入を得ようと 考え始めています。 働きには出ないで 頑張って節約に励むか・・・ ちなみに最近は、 入浴は半身浴にしています。 湯船にお湯を少しだけ溜めて下半身だけを 温めるようにしています。 真冬では無いので大丈夫そう。 これからは 暖房も使わないで灯油料金もかなり 減って行きます。 とりあえず 節約志向…

  • 家賃の支払いに銀行まで行って具合が悪くなった。

    昨日は最寄りの銀行まで アパート家賃の振り込みに行って 来ました。 家賃は45,000円です。 年金暮らしで毎月のこの出費は 痛い! 家賃の支払いがなければ 楽勝なんだけど。 アパートでなく一軒家に住むのも お金は掛かる。 住居費の負担は切実な 課題です。 それがね。 銀行に到着して振り込みを終えると なんかふらついてしまって・・・ めまい?😵‍💫 歩き疲れたのかな? 以前は銀行までは 平気で往復を歩いていたのですが・・・ よる年波? あーーー・・・😵って感じです。 歩数アプリで歩数を確かめると 6,995でした。 片道の3,000歩でふらふら? 無理できんぞーーーって 感じですね。 しかし・…

  • 階下は空室のまま。華やかな春色のブランケット。

    階下の住人が転居されて 空室となって10日ほど経ちました。 昨日はハウスクリーニングの方達が 来ていたようで、 ゴタゴタしてました。 それ以外は 部屋の内覧に訪れるような人影もなく このまま当分は空室状態が 続くような雰囲気です。 できれば 私は空室のままが良いのぅ。 早朝でも洗濯が出来るし掃除機も掛けられる。 (掛けないけど) すっごく気楽だものねーーー😀 一軒家みたい(笑 しかし・・・ 結婚して転居とは意外な展開だった。 これから結婚か・・・ 世界情勢も不安がいっぱい。 アメリカはもう世界を引っ張る国では 無いのか? 今年は経済が大荒れの一年になりそう。 予測不能って怖い。 そんなんで、 …

  • 昨日の後発白内障の治療費の内訳は・・・

    私は令和2年に白内障の手術を しました。 (両眼を小樽の眼科病院にて) その後。 令和5年に右目が後発白内障に なりました。 www.etsuko1952.xyz 後発白内障については ここに詳しく書かれています。 それがね・・・ 今度は左目が後発白内障になって しまいました。 今年の3月頃から見え難くなって いたのですが。 すぐに後発白内障と自覚しました。 雪解けの時期を待って 眼科病院の受診をする事にして いました。 そして 時期的に歩きやすくなったので 昨日、眼科病院に行って 来ました。 詳細な検査の結果、 自己診断の通り、後発白内障でした。 前回と同じ医師なので スムーズに事が運び、 …

  • ご近所友の帰還。顔のシミ隠しにコンシーラーを使ってみる。

    いつから行ったっけ? と考え込むほどに長い車中泊の旅から ご近所友が帰って来ました。 お土産をもらいました。 ご飯の素など。 定番の名物菓子より嬉しいわー。 ありがとう!😄 同年齢なのに私より遥かに元気な彼女。 元気なままで帰って来ました(笑 また楽しく交流しよー。 さて、 シミ隠しにコンシーラーなるものを 買ってみました。 以前から気になって頬のシミ・・・ どうにか隠したい! 私は以前から 資生堂のKATEを愛用しています。 なので KATEのコンシーラーを購入してみました。 KATE(ケイト)スティックコンシーラー (クリックするとAmazonに飛びます) 使ってみましたが、 まぁ、こんな…

  • 急激に体力が落ちる年代になったのねー。

    昨日もご近所友のAさんと ウォーキングに行って 来ました。 彼女の足の状態がちょっと悪そうだったので 長距離は止めて近場にしました。 そんなに深刻ではないと言っていましたが 大事を取りました。 お互いにシングルなので 何かあっても困るので無理しない事に しています。 無理をしてはいけない。 70代になると一層にそう思うように なりました。 70代になると急激に体力が 落ちたようにも感じます。 ご近所友のAさんもそう 言ってます。 ウォーキングに行って帰る途中に ドラッグストアがあったので 寄りました。 いつも利用しているお店では無いので 品揃えが違っていて 面白かったです。 購入したものは・・…

  • All For You Live 2025

    韓流ドラマを視聴されてる方々には 説明は不要かなと。 お二人の素敵な歌声💕をお聴きください。 www.youtube.com いつも沢山の応援をありがとうございます。 日々の更新の大きな励みに なっています。 今日も応援をよろしくお願いします👋 こちらもよろしくです。

  • オモチャみたいな掃除機は意外と長く使えそう。

    昨日の朝、 ご近所友から誘われてウォーキングに 行って来ました。 ご近所友は私と比べるとあまり歩いて いないので、 彼女のペースに合わせました。 それでも往復で 7,000歩ほど歩きました。 二人ともうっすら汗をかき、 気持ちが良かったです。 毎日となると気持ち的に 負担がありますが。 週に1、2度くらいこうして一緒に ウォーキングするのも いいかな。 さて。 先日、届いたオモチャみたいな掃除機を 充電して使ってみました。 軽い!とにかく軽い。 オモチャみたいですが、 ゴミも充分に吸ってるので普通に 使えるかなと思います。 とてもシンプルな作りなので 案外と丈夫かもしれない。 お値段以上に長く…

  • カラスに襲われる。オモチャみたいな掃除機。

    いえね💦 カラスに襲われたのは私ではなく 置き配でドア前にあった宅急便の箱です。 すみませーん🙏 紛らわしいタイトルでしたね・・・ ほんの数分の間に飛んで来て この有り様です😓 中身は掃除機です。 安かったので・・・ コードレス掃除機 (クリックするとAmazonに飛びます) 昨日の夕方頃に届いたので まだ使っていません。 しかし・・・ オモチャみたいです(笑 まさに 安物買いの銭失いだと思います。 (言い訳はしない) ちなみにカラスですが・・・ 去年の年末、年始にかけて 公園の全ての木の枝が大量に伐採されて カラスの巣が消えた? その仕返しなのかしら? 恨まれてる? 私が伐採したわけじゃ無い…

  • そんなに簡単に売れるわけがない。

    昨日は メルカリで売れた品物を梱包して 郵便局から発送して 来ました。 小雨混じりで寒かったわー😅 こんな感じで梱包してます。 ダイソーで購入したクッション付きの封筒を 利用しています。 以前は、 普通のA4サイズの封筒などや クッション・ペーパーなどを使ったり・・・ あれこれ試してみましたが、 これが一番、簡単、安全で 確実な気がします。 午後からは かぎ針編みで編んだマルチカバーを3枚、 出品しました。 これね。 出品価格はあーだこーだ考えて 1.580円に設定しました。 反応は・・・まだなーんもありません。 でも気にしないの。 売れて欲しいけど焦らないので。 ながーい目で見ようと 覚悟し…

  • メルカリの出品再開。息子達には頼れない。

    年金受給額が増えるそうですが。 ほんとに? 微々たるものでは?と ご近所友と話してますが・・・・ どうなんだろ。 昨日からメルカリの出品を 再開しました。 まずはコラージュのミニノートから。 3冊を出品。 2冊、売れました。 お一人の方が私の作品をとっても 気に入ってくださって、 購入してくれました。 ありがたいです。 久々の梱包作業です。 ダイソーに行って梱包用の封筒などを 買って来ました。 ミニノートのコラージュはこんな感じに なっています。 以前は 売れたら売れたでいいかな。 というような余裕がありましたが。 今は、 生活費の足しになるなら、 売れるものは売ろう。 というあまり余裕のない…

  • 長男家族の飼い猫が大往生する。

    長男家族は二匹の保護猫を 飼っています。 兄弟猫です。 名前をダイズとアズキと言います。 まだ結婚する前に お嫁さんが勤務先のホームセンターの 倉庫で二匹を保護。 当時から付き合っていた長男とそれぞれ 一匹ずつ飼う事にしたのです。 あれから18年。 すごい長生きしてるよねーーーって 感心していました。 心地良い環境だったの でしょう。 それが、 先月にダイズがお腹の調子が悪く 便を出せなくなったと 聞きました。 お嫁さんが獣医師の指導で 便を出せるように手伝っているとも 聞きました。 しかし・・・ 便を出せなくなり急に具合が悪化した ようで・・・ 先週の土曜日に亡くなった そうです。 お嫁さん…

  • ご近所友の愚痴を聞く。入浴後のボディケアに保湿ジェル。

    昨日は ご近所友のAさんからお声がかかり お宅にお邪魔しました。 以前はねーー・・・ 他のご近所友の事を話題には しなかったのですが・・・ 今までの事が積もり積もったのか? もう一人のご近所友の話になって しまいました。 (もう一人のご近所友は車中泊でご旅行中) 私も共感する事がありました。 ま・・・ 仕方ないかなーーって 思います。 さて最近、 入浴後の身体の乾燥が気になっています。 特に背中。 背中に痒みを感じる事が多く なっています。 なので 入浴後のお肌の保湿にドラッグストアで 保湿ジェルを買って来ました。 これね。 ナチュリエ ハトムギ保湿ジェル (クリックするとAmazonに飛びま…

  • アパート階下の住人が引越して行きました。

    実はアパート階下の住人が お引越しされました。 先週の土曜日です。 その前から 収納ケースなど乗用車で運び出すのを 見ていたので、 もしかして引越しかなと 思っていました。 たまたま買い物から帰って来た時に 引越し作業中で 住人と遭遇したので 尋ねてみました。 結婚されたそうで 市内の他の@@@町に引っ越すという 事でした。 新居ですね💕 アパートなのか一軒家なのかは不明。 (そこまでは聞けない 笑) 新しい門出なので お幸せにー!と声をかけて 置きました。 (余計なお世話かな 笑) というわけで 以前より早い時間帯で洗濯ができるように なりました。 今までは騒音を気にして 朝は7時以降に洗濯…

  • 最新のヘアースタイル。編み物は最高のボケ防止。

    先日のブログにも書きましたが。 美容院でカットして 来ました。 今回はいつものベリーショートではなく ショート・ボブ風にしました。 72歳の割に白髪は少ないと 思います。 髪の毛を染めた事はなく これからも染める予定はないです。 ショート・ボブの方が 髪の毛がまとまりやすいように 感じます。 私、くせ毛のようです。 白髪がもっと増えて来たら ベリーショートにする予定です。 さて昨日も終日、 かぎ針編みに熱中していました。 (YouTubeを聞きながら) モチーフを編み繋いでブランケットに 仕立てます。 集中できる趣味があるって 楽しいですね。 私にとっては最高の ボケ防止にもなっています✌️ …

  • お財布を忘れた時の対処法二つ。

    昨日、近所の百均ショップに 買い物に行ったのですが。 なんと!お財布を持たずに行って しまいました。 焦るーーー💦 そんな事は生まれて初めてなので 気が動転してしまいました。 自宅に帰ってお財布を持って来るので カゴの中の商品はそのまま保留に して欲しいと伝え、 自宅に帰ってお財布を持って来て 無事にお買い物を終了 しました。 こういううっかりは加齢のせいも あるかな? そんな失敗を繰り返したくないので お財布を忘れた時の対処法を 考えてみました。 ① 小銭入れを持つ。 私は普段は長財布を愛用しているので 他に小銭入れを持つ事に しました。 ② 防災用携帯ポーチにお金も 入れておく。 外出時に…

  • 幾らかの現金を持ってないと不安。

    所持金(現金)がなくなって来たので 昨日の午前中に近くの銀行に 行って来ました。 今はネット社会でカード決済などの 電子取引が多いですが、 幾らかの現金を持っていないと 私は不安です。 あの北海道の 大規模停電(ブラックアウト)の時も、 (2018年の胆振東部大地震) 現金がないと大変だったと 思います。 そういう経験もあって 現金は必要と考えています。 銀行には行きはバスで帰りは 徒歩でした。 iPhoneに入れてる歩数計アプリでは 5,806の表示でした。 意外と歩いたなって感想です。 帰りは業務スーパーに寄って お買い物を。 いつもの太巻きとマカロニ・サラダなどを 購入しました。 なので…

  • メルカリで10,000円の毛糸を購入しました。

    昨日は 美容院に行って来ました。 カットです。 前回は1月26日に行ったので 2ヶ月ぶりです。 カット代は3,800円です。 結構な負担です。 でも、 ご近所友のAさんはカット代が 6,800円だと聞いて います。 それに比べたら安いので文句は 言えないかな?(笑 ご近所友のBさんは格安カットのお店に 毎月、行ってるとか。 私も勧められるけど その勇気がありませーん。 さて。 私はいつもは楽天で ソックヤーンを購入する事が 多いのですが。 たまーにメルカリでも購入する事が あります。 先日も購入して 昨日の午前中に届きました。 これね。 海外製の毛糸(ソックヤーン)です。 送料込みで10,00…

  • ご近所友のお宅には手ぶらで訪問してる。

    以前はね。 ご近所友のお宅に招ばれて 訪問する時にはお菓子などを持参して いましたが。 今は手ぶらで訪問しています。 ご近所友からも 手ぶらで来るように言われて います。 しかし・・・ そうは言われても何か持って行かなければ ならないって思いますよね。 でも年金暮らしの私にはそういうのって すごく負担です。 なので割り切る事にしています。 何かご馳走になったら感謝の気持ちを 表す。 お礼を言う。 それで良いと思います。 それと・・・ 招ばれても私の方から招ぶ事は ないです。 お返しに招待しなければならない? そうは思わない事に してます。 一軒家のように 私的な空間と誰かを招き入れる空間の 区…

  • ご近所友と郊外の湖に。白鳥の不在。

    今朝も早起きしまして 5時に起床です。 曇り空ですが私は心地良い。 昨日は ご近所友と市の郊外にある湖に行って 来ました。 (ご近所友の車で) 飛来して羽を休めている白鳥を 見るためです。 それが・・・ 湖には白鳥の姿はなかったの ですよねー💦 施設内の方が教えてくれたのですが、 昼間は近くの畑に行って餌をあさってる そうなんですよ。 湖は寝るだけ?のようです。 早朝に湖を飛び立って畑に行き 夕方に湖に帰って来る? それが日課のようです(笑 という事で落胆? 早々に湖を後にして市役所の 展望スペースに行きました。 市内を展望しながら 自販機のコーヒーを飲み雑談。 最近、起きた事などあれこれと話…

  • 太れない体質の私。私は私なので。

    今朝は5時、ちょっと過ぎに起床。 アパートの隣人さんは既に 出勤済み。 早朝からのお仕事のようです。 さて。 先日、こんな記事を投稿しました。 www.etsuko1952.xyz が・・・ 体質ってあると思うのよね。 太れない体質? 私の場合、若い頃からそんなに 太れない体質だったような 気がするのですよ。 無理して小太り体型にこだわって 食事をすると かえって体調を壊すような気も します。 なので 自然体で行こうという事に しました。 太らなくっちゃというプレッシャーも 辛い。 自分で自分を追い詰める。 そんなのは心外。 人はそれぞれに体質というのがある。 無理しない事が何より大切。 そう…

  • 今日から早起きに。

    突然ですが。 今日から朝は5時起きで夜は 10時就寝にする事に しました。 特別な理由はなく 昼間の明るい時間帯に起きていたい。 それだけです(笑 さて。 金曜日の午後に来た次男と その孫娘は昨日の午後に帰って 行きました。 来る前は ええーーーっ、また来るの? 面倒くさーい😅 と思うけれど。 帰って行く時は なんとなく心細くなってしまう。 私も一緒に連れて行ってーーーって? 冗談です(笑 今はまだ健康で元気だけど これが少し体力が落ちて来たり (今でも落ちてる) 気力が駄々下がって来ると 自信がない。 でも、それは自分で解決しなくちゃ。 いつも沢山の応援をありがとう ございます。 今日も応援…

  • 車中泊に出発するご近所友から野菜をいただく。

    車中泊旅行を計画されていたご近所友は 昨日、旅立ちました。 留守中に腐ってしまうので と仰って。 私に野菜を託して行かれ ました。 あらま、 貴重な生野菜だわラッキー😄 って思いました。 同時に へーー・・・ 高価な生野菜を買って食べているんだ と思い、 少々、ねたましくも思いました。 (あーー・・・私って心が貧しい) いえいえ・・・ 他人の事をどうこう干渉しない。 自分の事だけ考えよう。 他人に心を奪われてる時ではない。 自分の事を考えてしっかりと 生きなければと思う。 かぎ針編みのモチーフの 繋ぎ方をあれこれ試しています。 引き抜き編みで繋ぐ方法は いろいろあるようです。 他も試してみたい…

  • 今、住んでいるアパートが終の住処になるのか問題。

    一昨日の夜に次男から 金・土曜日とお邪魔しまーす。 というLINEが来た。 あらま、また🫢 雪も溶けて道路も走りやすくなって 動き回りたい? (笑 大したもてなしも出来ないけれど 歓迎です。 とういう事で 昨日の午前中は居間の模様替えを しました。 掃除もね。 誰かが来ないとあまり掃除 していない。 一人だもの、そんなに汚れてない。 (と思う) 片付けとか掃除は午前中に済ませるのが いいようですね。 体力も気力まだある。 午後はゆっくりしたいものねー。 午後になって 階下の住人が何やら忙しく 乗用車2台に収納ケースなどを 運び入れていました。 あらま、引越し? そうよねー、もう4年目ほどになる…

  • ご近所友がご夫婦で車中泊の旅に。

    ご近所友が車中泊の旅に行くそうです。 道外にご夫婦でね。 もう何度も車中泊を経験されていて 慣れたものです。 ご近所友は車の運転が大好きなので 夫婦で交代に運転するので 心配はないらしい。 同年代のご主人は お仕事をされてるので1週間ほどの 旅行だそうです。 凄いなって思う。 ご夫婦ともに体力も気力も充分に ありそうで羨ましい。 同年代なのに・・・ つくづく自分の非力さを 痛感します😂 ま、人は人。 私は私だと思う事にする。 そう思わないと 生きて行けなさそう(笑 車中泊だと宿泊代が掛からなくて いいですよね。 でも、何かと出費はあるだろうなぁ。 (他人事ですが) 経済的に余裕が無ければ 無理…

  • 屋根からの落雪が怖い。編む事が楽しい。

    昨日は。 一昨日の大雪のせいで アパートの階段もかなり危険な状態に なってしまいました。 それが、 昨日の朝から少しずつ溶け始めて (朝の状態) これが昨日の午後には すっかり溶けていました。 隣人のご婦人は 積もったままの状態の階段を降りて お仕事に行かれたようです。 (早朝なので私は起きてない) 去年までは 私がせっせと階段の除雪を していましたが 一度、屋根からの落雪を頭から かぶりまして・・・ それ以来、除雪はしてません。 もう70歳を超えた婆さんですからと 自分に言い訳をして います(笑 今時期に降った雪はすぐに溶けるし 足元の危ない階段をわざわざ 除雪なんて危険すぎる ものね・・・…

  • 70歳を過ぎたら小太りが良いらしい。

    70歳を過ぎたら粗食はダメ。 と聞きました。 低栄養に陥ってしまうからだそうです。 小太りの方が頑丈で 生き伸びる? ちなみに ご近所友のAさんは小太りです。 余計な情報かな? 高齢者の低栄養については こちら↓に詳しく書かれていますよ。 www.tyojyu.or.jp というわけで 粗食は止める事にしました。 そして 積極的にキッチンに立つ事にしました。 自炊です。 ま、今までも自炊だったけど かなりの手抜きでした(笑 以前はこんな感じに盛り付けたりして 楽しんでました。 過去の栄光?よ、もう一度です(笑 流動性食道炎に気を付けながら 身体にお肉を付けて 行きたい! さて、パソコンカバーを…

  • 百均グッズで卓上ゴミ箱を作ってみた。

    寝起きのカーテンを開けると そこは当地の今季の 大雪でした。 30cmくらいは降ってそう。 4月になっても雪が降る事があるので あまり驚かないのよねー・・・ さて。 昨年の12月頃までは 割と行っていた百均ショップですが。 今年になってからは 行く事が少なくなりました。 それと ドラッグストアもあまり行かなく なりました。 (そもそも出掛けてない 笑) 百均ショップで購入していたのは 主にキッチンで使うスポンジや ゴミ袋。 ドラッグストアで購入していたのは 歯ブラシや洗剤など。 掃除は最低限しかしない事と 使う洗剤の種類を少なくした事のせいだと 思う。 百均ショップやコンビニに頻繁に行くのは …

  • ご近所友の墓仕舞いの行方は。大物の次は小物を編む。

    昨年の暮れから ご近所友のAさんがかなり深刻に 悩んでいた墓仕舞いですが・・・ 自分の代でするのは 止めたそうです。 詳細は書きませんが、次世代?に任せる事に したようです。 常に心に引っ掛かっていた事が 一応、解決したので とても明るくなりました。 覚悟を決めた女は強い! 彼女も私もシングルなので 思い込むと とことん思い悩んでしまうようです。 あれこれ考えると 眠れなくなるよねーって よく言い合ってます(笑 かぎ針編みのマルチカバーが 完成しました。 が・・・ ブランケット風になって しまいましてね(笑 大物を編み終えた後は 小物でも編む? ノートパソコンのカバーでも 編もうかな。 いつも…

  • 朝の寝起きのコーヒーを止めてから胃の調子が良い。

    1週間ほど前から 寝起きに飲んでいたコーヒーを 白湯に変えました。 寝起きのコーヒーを止めたのです。 すると 何となく胃の調子が良さそうな 気がしてます。 気のせい?(笑 でも、まだ動きの鈍い寝起きの胃には カフェインの入ってるコーヒーは 良くないそうです。 一日の一杯目のコーヒーは 朝ご飯を食べた後に 飲んでいます。 たまーに太巻き目当てで 業務スーパーに行ったりして いますが。 このチキンを初めて購入したのですが、 意外と美味しいです。 これが2個入ってました。 338円(税抜)で安かったです。 昼ご飯と晩ご飯の2回に分けて いただきました。 かぎ針編みのモチーフは やはりマルチカバーに仕…

  • 人の心配より自分の心配を。先走りしない。

    先日、Amazonに備蓄用の水を 注文したのですが。 amzn.to ご近所友も欲しそうな感じだったので 注文するなら一緒にどうかと 尋ねました。 すると彼女はあるから大丈夫よ。 と言うではありませんか。 あらまっ🫢 あるならあると あの時にハッキリ言ってくれれば いいのに。 余計な気遣いをしてしまったと 後悔しました。 で、改めて思いましたねー・・・ 人の心配より自分の心配をせいよと。 先走って余計な事を考えたり言うより 何か頼んで来た時に対応する方が お互いのためかもしれない ですね。 さて、かぎ針編みのモチーフを36枚、 編み終えました。 マルチカバーの予定でしたが マフラーに仕立てる事…

  • シャワーという手があった。

    昨日は 最寄りの銀行まで アパートの年間保証料を振り込みに 行って来ました。 行きはバスを利用して 帰りは徒歩です。 アパートの年間保証料は 12,000円です。 毎年、今の時期に請求書が届きます。 支払い期限は4月の中頃ですが、 忘れないうちに済ませる事にしています。 銀行の近くに業務スーパーが あるので 寄って来ました。 トンカツを巻いた太巻きを買って 来ました。 ここの太巻きは数種類あって 美味しいです✌️ この太巻きを食べるのが私の今の所の 贅沢です。 ささやかな贅沢でしょ(笑 銀行から帰って来て 太巻きを半分ほど食べてから 少しだけ昼寝をしました。 最近は出掛けて帰ると寝てしまい ま…

  • マイナンバーカードをネットで作った私に感心するご近所友。

    そうなんです、感心されました(笑 まぁ、パソコンであれこれ手続きされる方には 容易な事なのです。 さほど難しい操作もなく 簡単に出来ます。 私は50代からパソコンの利用を 始めましたが。 都市部でなく 田舎町に住む期間が長かった私には とても便利なツールでした。 今もそれは変わりない。 ある方が 人生のあらゆる疑問は9割がネットで 解決する。 と仰ったのを聞いた事が あります。 少しオーバーな表現ではあると 思いますが。 ある程度の真実味があり そうですね(笑 さて。 灯油代の今月分の請求分が 届きました。 4,890円です。 暖かくなって来たので 暖房の使用も減って来ています。 かぎ針編みの…

  • 趣味の合うご近所友と空港に行って来ました。

    昨日は ご近所友のAさんからお誘いがあって 市役所まで行って来ました。 共通の用事が あったのよねー。 彼女の車で行って来ました。 役所内で用事を済ませて 最上階の展望スペースにも寄って 来ました。 彼女は何度か昇った事があるそうですが 私は初めてでした。 展望スペースから眺める市街地や港が 眺望できて良かったです。 海がキラキラと輝いて綺麗でした。 遠くからフェリーらしき大型船が入港して いました。 展望スペースで 自販機のコーヒーをいただきながら談笑。 お互いにシングルで 趣味も似てるせいか共通の話題が多く 楽しいひと時を過ごしました。 話の中で 空港に行ってみようかと彼女が 言い出しまし…

  • 洗濯の頻度を減らしている。柔軟剤は使わない。

    以前は 一日置きくらいで洗濯をしていましたが。 最近は週に2回程度に抑えて います。 ある程度、溜まったら洗濯する。 そういうスタンスです。 もちろん節約のためです。 お掃除の回数も減らしてます。 アパートで一人住まいですからね。 そんなに汚れません。 洗剤もウタマロと激落くんの2種類を 使ってます。 今はトイレ専用の洗剤を使ってますが、 それが無くなり次第、 ウタマロにします。 ちなみに トイレには専用の芳香剤は 置いていません。 たまにアロマの香りは漂わせて います。 洗濯時の柔軟剤も使って いません。 ちなみに洗濯用の洗剤は長年、 これを使ってます。 住まいの掃除も洗濯もシンプルが いい…

  • ご近所友と関わらない日が続くと気楽。少量毛糸の使い道。

    やっぱりねー・・・ ご近所友と関わらない日が続くと 気楽です。 程よい距離を保って関わるのが一番、 良いように思いますが。 その程よい距離というのが難しい。 疎遠にならない程度? そう考えた方がいいような気がします。 一人暮らしになったら 人間関係で煩わしい思いを しなくて良いかなと考えていましたが。 そうでもないですね(笑 さて。 ここのところ、雪が降ったりして 寒く、 道路事情も悪く出歩いて いませんでしたが。 今日あたりから気温が上がって回復しそう。 卵とお砂糖を切らしたので スーパーに行きたい! 何より歩きたい! かぎ針編みのスヌードを編み終えたので 今度は 少量ずつ残ってる毛糸を利用…

  • 断る理由・・・本音と建前。

    実は数日前に ご近所友からお誘いがありました。 が、お断りしました。 それは いつもの3人ではなく 他に数人の方が来られるそうで・・・ そういう集まりは好きでは無いので 丁重に断りました。 そういう時に断る時は 本音は言えない。 体調のせいにするのが一番、無難だ。 なので 胃の調子が悪いので 安静にしていたいので遠慮します。 と伝えました。 以前に そういう集まりは苦手なので 声を掛けないで欲しい。 と丁重にお願いしたのに何度か誘われる。 私の話を聞いていないのでは無いかと 思ってしまう。 その都度、断るしかないのか?(笑 ほんと招ばないで欲しい。 さて、 またかぎ針編みのスヌードを編みました…

  • 弱音はブログに吐こう。ベッドカバーも楽勝?

    ついつい孫娘に弱音を吐いて しまい・・・ ふかーく反省しています。 一人暮らしになってまだほんの数年です。 今からどうする? であります。 次男と孫娘は昨日の午前中に 帰って行きました。 有り合わせのもので朝ご飯を 用意しましたが。 次男が 旅館の朝ご飯みたいだと喜んで くれました。 次男は 同居してた頃より 食事には気を付けてるように 感じました。 ですよねー・・・ もう40歳を過ぎてるの ですから。 健康には注意してるようです。 次男と孫が帰った後は早々に部屋の 模様替えをしました。 次男家族が訪れる度にあれこれ 移動させてるのでね。 いつもパターンに戻します。 今は居間にベッドを置いてい…

  • 一人暮らしの70代が孫娘に弱音を吐く。

    昨日の夕方頃から 私の住むアパートに次男とその孫娘が 来ています。 今日の昼頃には帰ると 思います。 昨日の午後からは雪が降り始めたので 心配していました。 こんな日に来ることないのに・・・と。 夜の2時間ほど、 次男が出かけてしまったので 孫娘と二人だけになってしまいました。 孫娘とは2歳まで一緒に暮らして いたので、 二人だけになっても何の不安も ありません。 そんな感じなので つい私は弱音を吐いてしまいました。 また一緒に暮らしたいねーー・・・ などど言ってしまい ました。 孫娘は家の近所にプールができるよ、 とか 絵本館が前よりずっと近くなったよ。 とか言っていました。 つい弱音を吐い…

  • 70代シングルが寒風の中、市役所に行く。

    昨日は 申請していたマイナンバーカードを 受け取りに行って来ました。 受け取り場所は市役所 です。 私は車を所有してないので バスを利用。 当市には 高齢者優待乗車証なるものが あって、 一回のバス乗車が100円です。 なので、 往復なので200円で済みます。 これが普通料金だと 往復で500円以上は掛かります。 有り難い制度で助かります。 一人暮らしになってから利用するのは 自分の足かバス。 車を当てにしない生活なので バス往復なんて平気です。 市役所には事前に予約時間を設定して おきました。 (QRコードで前日に予約済み) その予約時間の前に到着しましたが。 早い時間で空いていたので 予約…

  • 70代一人暮らし・・・介護保険証はどこに行った?

    あーーー・・・ やっぱり年齢には勝てない。 (勝つ気はないけど) この街に引っ越して来た時に 住所変更のために介護保険証を新しく したんだけど。 はて、どこに行った? であります。 実は今日、市役所に行く用事があって 急遽、介護保険証が必要になったので あります。 そんなんで 昨夜はあっちこっち探し回って その結果、 ちゃんと書類のファイルに挟んで ありました。 あーーー・・・ だめだ、だめだ。 必要書類はきちんと管理して おかないと。 いざとなった時に迷走してしまう。 猛反省の一夜でした。 これからは何かあった時のために 自分だけでなく 家族がすぐに分かるようにして 置かないと大変よね。 例…

  • ご近所友のお宅の玄関先が怖い😱メルカリ出品悩み中。

    そうなんです。 ご近所宅の玄関先がとっても滑りやすくて 怖いのです😱 招んでくれるのは有り難いのですが・・・ ご近所友Aさんのお宅の玄関先は 5、6段の階段になっていて そこを上らないと玄関まで 到達できない。 階段には一応、滑り止めのゴム上の敷物を 敷いているのですが、 それがズレていて怪しげです。 ご自分は大丈夫なのでしょうか・・・ 心配です。 ご近所友Bさんのお宅は 玄関先の地面が緩やかに斜めになっていて 日陰のせいもあって凍ってる時が 多いのです。 ご自身も何度か転んでいるようで 危ない、危ないと仰って います。 すっごく些細な事なのですが 今時期は ほぼブラックアイスバーン状態の時が…

  • ご近所友と野菜の爆買い。春の海はきらきら輝いていた。

    昨日はご近所友のAさんと 港にある市場に行って 来ました。 私の方から先に お天気がいいので一緒に何処か 散歩に行きましょうと 誘ったのですが。 買い出しになりました(笑 一応の目的は野菜の購入です。 あとは適当にブラブラと歩こう・・・・ という感じでした。 野菜、結構買いました。 私はミカン、長芋、ジャガイモ、 カボチャ。 葉物がない! ご近所友は私と同じシングルなのに 私の倍以上、買ってました(笑 帰りがけに寄った公園です。 海がきらきらと輝いて 綺麗でした。 まるで春みたい! いつも見かける船舶です。 とても開放的な気分になりました。 最後にパン屋さんに寄って 帰って来ました。 以前はパ…

  • 実感!初対面で笑顔で近付いて来る人は要注意。簡素な食事。

    ほんの呟きです。 初対面で笑顔で近付いて来る人は 要注意です。 これ、私の昔からの教訓なの ですが・・・ 油断してました。 気を付けよう。 さて。 ここ数日、胃の具合が悪いので ご飯を柔らかめにして 食べている。 昨日は 味噌汁にできる缶詰を実際に 味噌汁にして食べました。 (一缶は二人分です) あーーー・・・ これなら普通の魚の缶詰でも 味噌汁にできると 思いました。 これに野菜を足せばい栄養的にも 満点よね。 という事で 冷凍ブロッコリーを解凍して 一緒に食べました。 あまり胃に負担がかからないで 美味しかったです。 私には こういう簡素な食事が一番良いなと 思いました。 さて、かぎ針編み…

  • 捨て活を始めた結果、40ℓのゴミを捨てる。

    昨日は大々的に紙類の捨て活を 実行しました! ちまちまと捨てる方法もあるけれど。 やる気のある時は 思い切って捨てるのがいい。 そう思ったからです。 紙類などまとめて40ℓ捨てました。 (20ℓの袋二つ) あーーー・・・スッキリよ😄 損得を考えていたら片付けられない。 そう思う事にしました。 ペーパーコラージュの素材も これだけ残しました。 これでもかなりある! 冬から春の季節の変わり目は 片付けの大きなチャンス。 頑張ろう💪 実は二日ほど前から胃が 痛み出しまして・・・ 逆流性食道炎かと思います。 市販薬を飲んで お粥などの流動食にしています。 昨日はレトルトのシチューが食べ やすかったです…

  • ご近所友の終活の温度差。ブランケット3枚目が完成。

    今日は終活について 友人との意識調査(笑 です。 分かりやすいように ご近所友のお二人をAさん、Bさんと します。 Aさんは終活に対しては すっごく現実的で既に実践されている。 墓じまいや住宅の管理など 考えている。 紙物の処分も始めてる。 当然、ご自分の学生時代のアルバムなど ある程度、処分されたようだ。 比べてBさんは切迫感がない。 あまり考えてはいないように見える。 数年前に亡くなられた義母様の着物類など まだ保管されていて処分する 気配もない。 墓じまいなど全く考えが及ばない? 広い住宅は(子供達の)誰かが継ぐであろう。 と楽観的です。 私は・・・ 早く片付けようと毎日のように 焦って…

  • 姉の誕生日を忘れる不甲斐ない私。欲には勝てない。

    姉の誕生日が近いので 昨日は朝から慌ててバースデーカードを 準備しました。 お久しぶりのペーパー・コラージュです。 早々にカード作りを終えて アパート近くの郵便局に行きました。 姉の誕生日は28日。 間に合うかな・・・ ま、一日くらい遅れても身内だから、 大丈夫かな🤭 郵便局からすぐに帰ろうとすると。 近くのバス停で待ってるご婦人が一人。 ちょうどバスが到着する 時間でした。 で・・・ 気が向いたので私もバスに乗車。 (いつも高齢者優待乗車証は携帯してる) 太巻きを食べたい! 欲には勝てずに 業務スーパーに行ったのであります。 (帰りは徒歩でした) 買って来た太巻きの中身は トンカツです。 (…

  • オホーツク海の流氷です。

    先ほど、 ラインで長男が送ってくれた写真です。 オホーツク海の流氷です。 写ってるのは長男の息子、 孫です。 いつも沢山の応援をありがとう ございます。 毎日の更新の励みなります。 今日も応援をよろしくお願いします👋 こちらもよろしくです。

  • 続けて習慣にするのが大事。かぎ針編みブランケットの3枚目。

    先日、逆流性食道炎の記事でこの動画を 紹介しました。 www.youtube.com この動画では 腹式呼吸が逆流性食道炎に効果があると 言っています。 その腹式呼吸の効果について 詳しく書かれてるサイトを見つけました。 medical.secom.co.jp なるほどねー・・・ 知らなかったわーーです。 正しい呼吸方法も書かれて ありますね。 私は仰向けになってやってます。 その方がやり易い気が します。 私がやり始めてから数日ですが。 なんとなく胃の具合が良さそうに感じます。 気のせい?(笑 ま、何より続ける事が大事なので 頑張って続けます! さて昨日は かぎ針編みのブランケットを作るため…

  • やっぱりショートがいい。

    先日、美容院に行ったとき。 少し長めにカットしてもらったのだけど。 なんか違和感が半端ない。 やっぱりショートがいいなぁ。 このくらいの長さが良い。 www.etsuko1952.xyz またセルフカットなんて出来ないので こんな感じにカットしてもらおう。 1月にカットしたばかりなので お財布事情を考えて 3月に美容院に行きたい! って2月はあと4日で終わるのねー(笑 早い! ご近所友もよく言ってます。 月日の経つのが早いって。 加齢のせいかもですね。 私の場合、 編み物と海外ドラマ視聴であっという間に 一日が去って行く感じ。 今、観てるドラマは英国ドラマです。 ヴェラ〜信念の女警部〜シーズン…

  • 電気料金節約のための朝のルーティーン。

    電気料金の節約のために 朝のルーティーンを新たに決めました。 ゆるゆるだけど(笑 あんまりキツキツにすると続かない。 我が家の場合、 電気料金は時間帯で金額が違う 設定になっています。 (電気温水器を使用のため) なので、 朝の8時までは昼間の料金より 安く設定されているのです。 で・・・考えまして。 朝の8時までに出来るだけ IH電磁調理器を使い終える事に しました。 ①水道水を10分間沸騰して 飲料水にする。 (これで白湯が簡単に作れる) 10分間沸騰させる理由はカルキ抜きの ためです。 ②お米を一日分炊いてしまう。 ③おかず類(煮物など)作り置きする。 ④洗濯を終える。 昼間は出来るだけ…

  • ご近所友と雪の森を散策。

    昨日は ご近所友に誘われて 隣町にある森を散策して来ました。 二人でね。 もう一人のご近所友はお片付けの 真っ最中という事で 来ませんでした。 ちょっと残念。 最近の彼女はすごい片付けに懸命です。 見習わなくちゃ・・・ 誘ってくれたご近所友は 野鳥が好き。 昨日はシマエナガが目的だった ようです。 あいにく声はすれども姿は見えず。 シマエナガの鳴き声は聞こえるのですが 姿は確認できませんでした。 それでも 空は青く透き通り心地良い 散策日和でした✌️ 福寿草ですね💕 お出掛けしたとはいえ、 かぎ針編みのモチーフを4枚、 編みましたよ。 いつも沢山の応援をありがとう ございます。 毎日の更新の励…

  • 72歳でもサラサラヘアー。腹式呼吸ってすごい!

    朝にちらっと雪が降りましたが すぐに止みました。 今朝の自撮り写真です。 この年齢になっても サラサラな髪が自慢です。 これしか取り柄がないしぃ(笑 さて。 昨年の5月に逆流性食道炎の発作に 見舞われた私。 www.etsuko1952.xyz その後、逆流性食道炎の発作は起こらず、 食事にもかなり注意をして事なきを 得ています。 予防策もしています。 脂っこい物や食べ過ぎは特に注意。 胃に違和感のある時はお粥などを 食べています。 たまーに断食めいた事もしたり。 注意しています。 逆流性食道炎は加齢のせいもあるので 治らないと思っていたけれど。 改善策があると知りました。 こんな動画があった…

  • メルカリで刺し子布巾を販売する予定です。

    去年の今頃の私はどんな事を考えて いたのだろう。 と思いブログ記事を振り返って みました。 あらまー・・・割と綺麗に整ってるデスク。 今現在とデスクの配置は同じ。 写真がセピア仕様のせいかな? 去年の今頃は刺し子三昧だったのね。 お問い合わせに何度か 刺し子の販売をしないのかと聞かれる のですが。 あまり気が進まなかったのですが。 (下手だから) 断捨離を考えているので 今春にメルカリで販売しようかな・・・ と考えています。 本当は差し上げたいくらいなんですが、 送料が負担になるのよね。 送料+布巾材料費 ↑↑↑↑↑↑ の価格設定で販売しようかなと 考えています。 パソコンの両脇に置いてあるの…

  • まとめて調理で電気料金の節約。

    嵐が去って (次男家族の事ね) また平穏な日々が訪れています。 電気料金高騰の原因である 電磁調理器(IH)を少しでも使う時間を 抑えようと考えている。 もしかして アパートに設置してある電磁調理器が 古いせいもあるのかも しれない。 にしても 今は電子レンジだけで調理できる時代に なってるので そちらの方を活用するのも いいかも。 便利になったものです。 昨日は 市販の二食入りの焼きそばを まとめて作りました。 昨日のお昼ご飯用に一度食べまして・・・ 冷蔵庫にある残りを 今日のお昼に食べる予定です✌️ かぎ針編みは静かに進行中です。 ブランケット用に 作り溜めしてるモチーフはこの通り。 今の…

  • 次男嫁がいつの間にか正社員になっていた。

    次男のお嫁さんは 結婚後も医療関係の仕事を続けて いたのですが。 孫娘が3歳になる年にその仕事を辞めて 知り合いのネット関連の会社で 在宅でアルバイト的な仕事を していました。 全く畑違いの仕事だったので 意外でした。 それから数年後の昨年の11月に なんと正社員までになって いたのです。 おっどっろきーーー😳です。 社会保険も完備されていて ノートPC一個で在宅勤務です。 いいなーー・・・ すっごく熱心に頑張ってるなーーって 思ってました。 すごい努力があったのではないかと 思います。 まだ40歳になったばかりだしぃ。 いろいろ吸収できる。 次男も応援してる。 進んで家事もこなしてるようだ。…

  • 次男家族の久々の訪問で出費してしまう。

    次男家族は一泊して 昨日の午後に帰って行きました。 こちらに来ると聞いた時は あーー・・・面倒くさい!って思って しまうけれど。 帰ってしまうと ジワーーっと寂しさが漂います。 一瞬の?この雰囲気が嫌です。 一人暮らしも4年目なので たまに誰かが室内に居ると疲れます。 それも泊まりがけだしぃ。 一人は寂しいけれど気楽なのだと しみじみ感じます。 息子達とは もう同居する気はないけれど。 近くには住みたいと 願ってる。 あれこれ考えるとキリがないので 今はあまり考え過ぎないで 健康でありたい。 久しぶりに来てくれたので 少々、出費してしまい ました😓 今日からまた節約生活です。 頑張ろう!💪 孫…

  • 札幌移住を考えると全捨てしたくなる。

    昨日、 次男家族が来るというので 居間の片付けをしました。 こんなふうになり ました。 とってもすっきりしました😄 こういう状態を見ると やっぱり物が少ないと気持ちに余裕が できる。 ちょっと前の状態に 後戻りしたくなくなる(笑 あれはあれで趣味を第一に考えると あーなるのは仕方ない。 (言い訳がましい) 片付けはかなりな手数が掛かる。 時間も掛かる。 年齢的にも気力、体力も衰えているので 難しい面もある。 いっそ、全捨てするかな・・・ という気持ちになってしまう。 来年は札幌移住が 視野に入ってるからかな。 六畳間に詰め込んだ沢山のモノ。 全捨てまでは行かなくても 半分はどうにかしたい! い…

  • 来年の札幌移住に向けて。

    数日前に次男だけが 私のアパートに来たのですが。 www.etsuko1952.xyz 今日は家族でやって来る そうです。 孫娘に会うのは何ヶ月ぶりかな? 昨年の11月以来? ながっ。 という事で 昨日の夕方頃に連絡が来たので 早速、お片付けの開始 です。 あーーー・・・ もういい加減、こういう事は止めたい。 いつ誰が来てもためらう事なく 歓待したい。 それには やはり大片付けが必要かな。 本音としては 趣味の物もそれなりに 片付けたい。 なんの執着もない。 片付ける気力があるうちに なんとかしたい。 この写真は 私がこのアパートに引っ越して来てから すぐに撮った室内の様子です。 この頃に比べ…

  • オパール毛糸のブランケット10枚作成計画。佃煮の炊き込みご飯。

    一人暮らしの気楽な毎日で何か 刺激が欲しい。 そこで思い立って ささやかで大きな目標を作りました。 オパール毛糸で かぎ針編みのブランケットを10枚編む。 です。 なにそれ?って(笑 誰もが編めるスクエアのモチーフで 誰もが編めないほどの枚数の ブランケットを編む。 なんか面白そう😄 かぎ針編みでバッグとかスヌードとか編んでも なんか達成感を感じない。 物足りない。 そんな感覚があります。 そこで 一大決心です。 ブランケットの大きさはいろいろですが。 真四角でも縦・横70cm これが最小かな。 まずはある程度の枚数のモチーフを 編もう!💪 昨日は小魚の佃煮を混ぜたご飯を 炊きました。 佃煮以…

  • その後の夜間頻尿。炊飯器蒸しパンの失敗。

    少し前に 夜間頻尿が治ったという記事を書きましたが。 www.etsuko1952.xyz その後も改善されたままで 快適な睡眠をとって います。 昨年は夜中にトイレに2度も行く事が あったので、 なんか信じられない状況に なってます。 あれこれ試してみるものですね。 私の場合、 コーヒーを飲み過ぎるのも原因だったかも しれません。 今は夕方の6時以降は飲まないように しています。 さて。 以前に市販のホットケーキミックスで 蒸しパンを作った事が あります。 www.etsuko1952.xyz そこで ホットケーキミックスの在庫があったので 同じように作ってみました。 牛乳が無かったので そ…

  • 電気料金の2月請求分で気付いた事とは。

    そろそろ2月請求分の電気料金が 判明する頃なので。 ドキドキしながら ほくでんエネモールのサイトを 覗いてみると・・・ なんと言う事でしょう。 電気料金が1月請求分よりお安くなって いたのです。 1月請求分は16,884円(使用電力量 593kWh) 2月請求分は12,023円(使用電力量 450kWh) でした。 あらま😳です。 使用電力量がかなり減って います。 どうした? 戸惑う私・・・ あーーーー・・・ もしかして電気を食うのは 電気温水器だけだと思ってたけど。 IH調理器も電気を食ってるのかもしれない。 なるほどねー。 思い当たることはある。 そうと分かったのなら 工夫次第でもっと電…

  • ご近所友のお誘い。灯油の消費量が減ったのは温活効果なのか。

    昨日、ご近所友から イ@ンに行くので一緒に行かないかと 誘われましたが。 あいにく都合が悪かったので お断りしました。 (丁寧にね) イ@ンとかに行くと 必要でもない物を買ってしまいそう。 そういう不安もあったのよね。 冬物バーゲンセールとかやってそうで そそられる。 そういう場所には近づかないのが 一番良い。 さて昨日、 灯油の検針伝票が郵便受けに 入っていました。 今回の請求額は5,728円でした。 前回は6,788円だったので 1,000円近く安くなり ました。 灯油は暖房用だけに使って います。 消費が減ったのは暖冬のせいなのかな? それとも温活のおかげなのか。 腹巻が効果的だものねー…

  • ご近所友のメガネのお値段に驚愕する。

    ご近所友のお二人と私は常時、 メガネを掛けている。 三人とも近視です。 (一人の友と私は乱視でもある) 一人は常時、掛けてるメガネの他に 読書用もあるそう。 ついついお値段の話になって しまったのですが。 そのお値段に驚愕してしまい ました。 実は私のメガネのお値段は80,000円 きっと私のメガネのお値段が一番、 高いと思ってた。 が・・・・ 違ったのですよ。 ご近所友のメガネのお値段は・・・ 一人は私より少し高い程度。 が・・・ もう一人は桁が違った😳💢 ぼっ@くりでは? と内心、思ってしまいました(笑 (ごめんよー) 私のメガネもかなり古くなって来たので 今年は格安メガネを買う予定です。…

  • 炊飯器で簡単にあんこ作り。かぎ針編みのバッグを作成。

    食パンを切らしてるので 昨日の朝ご飯は冷凍のピザでした。 いつも この冷凍ピザを購入してます。 ピザもこれでお仕舞い。 雪が降って 道路を歩くのも嫌な状態です。 なので 買い物に行ってない。 あんこが好きなので 昨日は炊飯器で作ってみました。 この動画を参考に。 www.youtube.com 砂糖はかなり減らしました。 結構な量だったので半分は冷凍に しました。 小豆を煮てる炊飯器を横目に かぎ針編みのバッグを作ってみました。 スクエアのモチーフの3枚を使い (少し大きめ) 繋いだだけの簡単なバッグ です。 裏地がないので 重い物は入れられなさそう。 ビニール袋とか入れておこうかな。 昨日も…

  • ご近所友のお宅で楽しいランチ。

    昨日は ご近所友のお宅にお邪魔して 来ました。 ご近所友の三人とは よくお出掛けするのですが、 しばしばお宅にお邪魔したりして います。 お昼ご飯を一緒に!と言う事で 手料理をご馳走になって 来ました。 焼きそば、煮物、漬物など でした。 私の作る煮物とは大違い?(笑 上品で丁寧だ。 漬物やら酢の物やら。 久しぶりにトマトを食べました。 デザートは ヨーグルトの手作りジャムを乗せて。 デコポンのジャムです。 お喋りをしながらの楽しい ひととき。 感謝、感謝です💕 以前は 面倒を掛けてしまうので 遠慮したい気持ちもありましたが。 今は楽しく過ごさせていただけるので 感謝の気持ちです。 また楽しく…

  • ご近所友から飽きないの?と言われるけれど。

    昨日の朝は 食パンがなかったので 代わりに冷凍のピザを食べました。 電子レンジで温めてから オーブントースターで焼きました。 ふっくらパリパリで美味しかったです✌️ お昼ご飯は餃子と焼きブロッコリー。 冷凍のブロッコリーをフライパンで 温めながら焼きました。 粗食です。 冷凍のブロッコリーは外国産です。 そりゃ、国産が良いに決まってますが。 そんな事を言ってられ ませんから。 (国産は高い) 午後は まとめて煮物を作り置きしました。 これで四日分くらいかな? 鳥の手羽元。 大根、人参、小揚げ。 粗食です。 ご近所友が まとめて作って飽きないの?とか言いますが。 平気です。 そんな事を言ってられ…

  • 今更ですがマイナンバーカードを申請。

    ここ数日、大荒れの天気ですね。 当地も少しですが雪が積もりました。 今季初めて?の除雪車の 出動です。 この程度の大きさの除雪車って 可愛い(笑 次男の住んでる町の除雪車は 高速道路用かいっ?ってくらい大きいです。 過去写真をあさっていたら 除雪車が写ってる写真がありました。 ちらっとですけど。 (孫娘が一歳半ころかな) さて。 今更ですがマイナンバーカードを 申請しました。 先日ね。 次男が来た時に聞いたのですよ。 マイナンバーカードを作ったの?って。 以前から次男も私も作らなくちゃって 話していたので。 すると、 次男は町役場で申請したと 言っていました。 簡単に終わったって。 次男は確定…

  • やはり札幌への移住願望が強い次男。来年か?

    先日、アパートに来た次男は 一泊して昨日の午前中に 帰って行きました。 ゆっくり話が出来たのは 昨日の朝。 世間話やら次男の地元の話とか・・・ あれこれ話してるうちに。 次男が札幌のタワーマンションを見学した話に なった。 去年、興味本位で見学に行った そうだけど。 その部屋の価格が5000万とかだった らしい。 そんな話をしているうちに さりげなく 札幌に移住したいのかと聞くと。 その気持ちは強いらしい。 以前に次男と札幌に住んでいたので その利便の良さは実感してる。 私も出来るなら札幌に 住みたい。 私の育った街でもある。 次男は子供の事を考えて 移住するなら節目だと 断言した。 小学校入…

  • これを機会に片付けモードに。

    昨日は 午前中はちょっとお出掛け。 午後からは 居間の片付けをしました。 次男が来ますから。 その次男ですが。 来たと思ったらすぐに友人の車で お迎えが来まして、 友人と一緒に何処かに行きました。 そう、アパートには泊まる だけなのよ。 友人に会うついでに母親(私の事ね)の 生存確認?を。 という感じかな。 その私ですが。 実は少し体重が落ちたように 感じる今日この頃。 昨年の秋頃に着用してたジーンズが 今はウエストが緩い。 逆流性食道炎なので大食いを避け、 少食になってるので仕方ないかなー・・・ タンパク質をもっと摂らないと いけない。 少食でもしっかり栄養を摂れるように 工夫したい。 しか…

  • 母親のメンツ。カラフルなオパール毛糸を公開。

    昨日の夜に 突然に次男からLINEがありまして。 今日の午後に 次男が来る事になりました。 やばい!😅 です。 雪道で悪路なので しばらくは来ないだろうと 油断してました。 ワンルーム仕様になってる居間は 私の趣味の物で溢れてる。 これは何とかしないと母親のメンツに 関わります。 という事で今日は 起きた早々に片付けをしないと いけない。 切羽詰まってます。 あーーー・・・ 片付けよう片付けようと思いつつ ま、いいかって思い、 放置してました。 大いに反省です。 幸い、今回は次男だけなので良かった。 コチラに来ても すぐに友人と出掛けるようなので その点は楽なのですが・・・ 次男が来るのは昨年…

  • 今度は左目が後発白内障かも。かぎ針編みブランケットが完成。

    今年になってから 左目に違和感があリマして。 霞んで視力が急に落ちたような感じがして 気になっています。 で・・・ はたと思いました。 後発白内障だと思います。 白内障の手術の合併症だそうです。 ここに詳しく書いて あります。 一昨年に右目が後発白内障になった事が あるので。 昨日になって気が付きました。 www.etsuko1952.xyz 頃合いを見計らって病院に行く 予定です。 さて、かぎ針編みのブランケットが 完成しました。 今回は黙々と楽しく編んでいるうちに 完成したという感じです。 すごく気に入ってるので また同じようなブランケットを編み始めて います。 昨日、皆さんに応援をお願い…

  • リアル一人ご飯・・・実は粗食です。

    今日から2月ですね! 気のせいか、朝の陽射しが春っぽい。 (気のせいだよ 笑) 一月往ぬる二月逃げる三月去る と言いますので、 二月もあっという間に過ぎ去って行くの かしら。 さて。 自分用のブランケットを作成中の私ですが。 必要枚数を編み終わりまして。 (並べてみた) モチーフを繋ぐ作業に入りました。 モチーフの繋ぎ方は沢山ありますが 私は表側で繋いでいます。 YouTubeを横目に見ながらの 作業です。 全てのモチーフを繋ぎ終えました✌️ あとは縁回りです。 これが、結構な時間が掛かります。 夢中になると没頭してしまうので。 食事は粗末になってしまい ます。 ゆで卵は卵を買った時に まとめ…

  • 悲報!電気料金が上がるらしい。

    これはかなり深刻なお知らせ。 うーーーん・・・ 困った😔 news.yahoo.co.jp 背に腹は変えられないので 毎日の入浴が困難な状態に・・・ あーー・・・ため息しか出ない。 どうしよう。 でも、もう限界かな。 しかし・・・ 電力会社は充分に収益を上げていると 聞いたのですが、 私の誤解でしょうか? さて、昨日。 雪が全く無いので歩いて銀行に行って 来ました。 通帳の記入です。 行く道すがらの住宅街。 遊歩道の端っこにだけ雪が残って ました。 公園ばかり木を伐採したりして 整備するのでなく こういう歩道も少しは整備して 欲しい。 ついでに 帰りに業務スーパーに寄って来ました。 太巻き目当…

  • 美容院でカット代3,800円は高いのか。

    昨日は 今年になって初めて美容院に行って 来ました。 カットです。 料金は3,800円でした。 これ高いのでしょうか? 本当は短い方が手入れが 楽なのですが。 私の髪はクセ毛なので あんまり短くすると髪が跳ねて しまいます。 なので、あんまり短くは しませんでした。 美容院までは徒歩で15分ほど。 道すがらの風景。 1月とは思えない雪の無さ。 驚きです😳 突然にどかっと雪が降るんじゃないのーー? このままでは終わらないだろう。 とか疑心暗鬼状態です(笑 でも、こんなんなら今日からでも 散歩に行けそう。 美容院にはリュックを背負って行きました。 このリュックはメンズ用なのですが シンプルな形が好…

  • アパートの住み替えを考える事がある。

    実は、 1月請求の電気料金が凄まじく高額に なっていました。 なんと16,884円ですって💢 生きてけないーーー💢 です。 うーーん、節電を心掛けているんだけどなぁ。 やっぱり電気温水器かしら? ま、アパートの熱源は灯油(暖房)と 電気温水器(給湯)だ。 ガスはないので助かります。 何度も当ブログの話題になっていますが。 電気料金は最大の家計費の問題点。 冬季は仕方ないかなーー・・・ それ以外の季節で節電を心掛けるしか 方法はないのかな。 アパートの住み替えを考える事が あるけれど。 年齢的に無理かも。 引っ越しに掛かる費用も大きい。 あーーー・・・悩ましい。 さて。 自分用にと編み始めたブラ…

  • 最高レベルの簡単な編み方だけど色合いで勝負!

    かぎ針編みのマルチカバーの作成を 少し休止して。 (17枚も編んだので飽きた?笑) 今回は自分用のブランケットを編んで みる事にしました。 編み残りのオパール毛糸などを 利用してます。 15cm角のスクエアのモチーフです。 今回は編みながら繋ぐのでは なく。 ある程度の枚数を編んでから 繋ぎます。 最高レベルの簡単なモチーフですが 色合いで勝負!です(笑 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 応援をよろしくお願いします👋 こちらもよろしくです。

  • 夜間頻尿が改善されてビックリよ。

    夜中に雪が降りました。 当地は北海道の中では積雪の少ない 地域ですが。 今季は特に少ない。 気温も高め。 この雪も1月にしては高温が続いているので すぐに溶けると思う。 さて、 ちょっと前までは就寝時、 夜中に一回はトイレに起きていた私。 一回くらいなら頻尿ではないと 思ってたけど。 一回でも立派な(笑 夜間頻尿だと 知りました。 しかし、この動画のお陰で 夜中にトイレに行く事が無くなり ました。 ばんざーい🙌 www.youtube.com 特に三つ目の運動?は 夕方にデスクに足を乗せながら編み物を 30分ほどやってます。 人には見せられない有り様ですが(笑 聞いたところに寄ると 高血圧の薬…

  • 宅配注文以外は買わない生活が続いてる。

    先日の記事に書いた通り。 www.etsuko1952.xyz 月曜日の生協宅配注文の他には一銭も 使っていない日々が 続いている。 Amazonも楽天もTEMUも見ない。 これが一番、 効果的かもしれない。 あーーー・・・ 私って誘惑されやすい性格なのねーって 自覚しました。 でも、そう言うサイトを見ないって すっごく気分が楽だ。 やっぱねー。 何かを買う時ってすっごく頭を使うもの。 疲れるよね(笑 これからは お金をどうやって使わないかに 頭を使おう。 今のところ、 食料品も生協の宅配で充分にある。 野菜もある。 タマネギ、ニンジン、大根など。 冷凍の野菜もある。 一人なので少量で充分。 …

  • 週一の生協宅配便の注文をする。買う物はあらかじめ決めておく。

    毎週月曜日は生協の宅配便が 届きます。 同時に来週配送分の注文書を 渡します。 昨日、届いた物の金額は 922円でした。 来週分はもう少し多いです。 最近は 買う物はあらかじめ決めておいて 余計な物は購入してない。 カタログをあれこれ眺める事も しない。 目移りしますから。 そういう物は見ないに限ります。 あういうパンフレット類は 購買意欲をそそるように綺麗に 仕上がってますよね(笑 ネットショップもそうですが。 さて、 昨日は大寒だったのに暖かったですねー。 次男に住む町も暖かったようです。 町の除排雪の作業車が来て 道路の雪を運んで行ったようです。 (次男宅前) 1月でなく3月?と言う風景…

  • やっぱり温活が最高よねー。湯たんぽ、使ってます。

    この記事を読んで やっぱり身体を温めるのはとても 良い事なのねーって思った。 sports.yahoo.co.jp しかし意外な事が・・・ 人と会うことが7番目に入ってました。 もっと上位になるかなと思ってた。 アパート生活で3回目の冬を迎えて いるけど。 ほとんどアパートの室内での毎日。 冬だろうと夏だろうと 毎日のようにお風呂に入っていたけど 健康には良かったみたい。 睡眠も大事よねー。 食べないより寝ない方が良く無いって 聞いたけど、 そうみたいね。 ちなみに 就寝時はレンチンの湯たんぽを 使ってます。 これ。 去年の1月に購入。 あんまり熱くはならないけど 朝までホンワカって感じで暖か…

  • ハンドメイド品をメルカリで販売する理由。

    今朝の冷え込みは凄かった。 今の気温が−11度。 (AM7:28) ベッドのすぐ近くにあるストーブを焚いてから 起きました。 居間をワンルーム仕様にしてるので すぐに温まります。 結婚生活を送った家が隣町に ありますが。 とても寒い家で 冬は毎日のように水道の凍結の不安が ありました。 今は暖かいアパートで気楽な 一人暮らしだ。 有り難い。 さて、 かぎ針編みのマルチカバーの10枚目が 完成しました。 使用毛糸 REGIA(レギア) 既に11枚目も完成間近です。 使用毛糸 REGIA(レギア) ハンドメイド品をメルカリに出品するのは 儲けたいからでなく。 材料費の幾らかでも回収したい からです…

  • 一番の節約はお金を使わないこと。毎日入浴は欠かせない。

    家計費が破綻しつつある私です。 節約第一で暮らそうと 決意。 節約の効果的な方法を知りたくて あれこれ検索したり、 そしてYouTubeなども覗いてます。 たくさんありますよねーー😳 で・・・結論? 一番の節約方法はお金を使わないこと だそうです。 ま、当然と言えば当然な 話ですよね(笑 当然だけど難しい。 で・・・ 越冬期間中を利用して 思い切った方法で節約する事に しました。 それは 買い物0円デーを続ける事です。 今年になってからスーパーなどには 2度行きましたが、 このまま行かない事にします。 楽天やAmazonでのネットショッピングも 禁止します。 覗いてしまうと誘惑されそうなので …

  • 寝起きに開くパソコンが怖い。

    昨日の私のブログ記事のように Googleアドセンスから違反の警告が届いた時は とってもビックリ🫢しました。 ちょうど寝起きでパソコンを開いた途端に メール到着があったので バッチリと目が覚めました(笑 そのせいか、 ここ数日は寝起きに開くパソコンが 怖いです(笑 ポリシー違反って すごく重要視されるので 違反があると広告が貼れなくなったり するようです。 ま、たった一度のポリシー違反で そこまでは行かないと 思うけれど。 そのレポートを放置するのは 良くないようです。 記事を見直して訂正、削除などをして 違反審査のリクエストをするのが賢明です。 今回の事は私への戒めかなと思う。 これを機会に…

  • Googleアドセンスのポリシー違反警告レポートが届いてびっくり。

    何がどうしてどうなったのか? 分からないーーー😓 実は先日、グーグルアドセンスから 記事がポリシー違反だという違反警告レポートが メールで届きました。 あらま🫢 何か変な言葉でも使ったのかしら? と記事を見直しました。 結果、 手っ取り早く数個の記事を削除。 そして 違反審査のリクエストをしました。 ポリシー違反の箇所は削除しましたので ご検討をよろしくーーーって 事です。 その回答は1週間ほど掛かると聞いて いましたが。 翌日に届きました。 審査の結果、 違反箇所は見当たらないという事で 解決しました。 ちなみに この記事を参考に対処しました。 www.xserver.ne.jp サイト主さ…

  • 家計が切迫した状態に。息子達には迷惑をかけない。

    正直、 毎日、お風呂に入ってる場合では ないかもしれない。 家計費がね・・・ 改善というか、 強い節約志向で行かないと 破綻しそう。 マジでやばいです😨(真っ青) そうよねー・・・ ご近所友の二人がもらってる年金支給額と @万円の差があるものねー。 いえ、ご近所友の一人とは@@万円の差が あるかもーー・・・ (ご夫婦だもの) ね!やばいでしょ(笑 笑い事ではないぞ。 であります😓 こうなったら 越冬期間が過ぎたら 金目のモノはメルカリで売ってしまおう。 という思考になってる。 できる事から始めよう。 という事で お風呂は三日に一回?程度にする? 息子達には迷惑をかけないゾ。 頑張ろう!💪 知り…

  • フレイル予防にトイレ掃除。

    ここ数日、 編み物ばかりしてる。 凝り始めるとそればっかり(笑 悪い習慣だよねー。 で・・・ こんな事をしていたら フレイルが起きるぞーーっと気が付き。 気分転換にトイレ掃除をしました。 掃除って気分転換には もってこいよねー。 アパートでの普段の掃除の中での トイレ掃除は簡単だ。 便器の中は キッチン用の泡ハイターを吹きかけて 後からさっと水を流す。 それだけです。 他のトイレ回りなどは 水の激落くんを使ってます。 これで普段は充分です。 ちなみに 私が日常生活で使ってる洗剤です。 キッチン泡ハイター、水の激落くん、 ウタマロクリーナー、 です。 (お風呂は別) ちなみにトイレには トイレマ…

  • ブログ記事に困るとき。コラージュで眼精疲労。

    勝手に越冬期間中なので ブログ記事のネタがなかなか見つからなーい。 困るぅ。 そんな時は過去記事を覗くのが いいよねー。 去年の1月のある日の私のご飯。 イカの煮付けご飯と具沢山の味噌汁だ。 あーーー・・・これいいかも。 簡単だしぃ✌️ 今、冷蔵庫にある野菜は白菜と タマネギとニンジン。 これだけでも充分よねー。 作ろう! 毎週、生協宅配便が来るけれど もう決まったものしか買ってない。 バナナ、食パン、卵、少しの野菜、冷凍餃子、 こんな程度よ。 牛乳は定期に買ってるけれど やめようと思う。 乳製品はあまり摂らないように してる。 さて、かぎ針編みのマルチカバーです。 2枚目が完成しました。 先…

  • 危機意識の強いご近所友。

    一昨年にご主人を亡くされて一軒家に お住まいのご近所友。 年明けに一度、お会いする機会が ありました。 お話の中で 働きたいとか趣味で集めたハギレなどを 売ってしまいたいとか。 あれこれ金銭的な模索をしてる ようです。 わっかるぅ。 一軒家で車所有だもの。 代々のお墓の管理もあるしぃ。 お金は出て行くばかり。 年金以外の収入が全くない。 ご主人が健在の頃の年金額とシングルに なってからの年金額。 こんなに減るとは思ってなかった・・・ と以前に話されてました からねー。 でも、私よりは多いと推測。 14万円くらい? 推測ね。 14万円で持ち家で車を持ってて・・・ いつかは家のどこかが痛んで 来る…

  • 指先が震える?手先は使わないと劣化する。

    コラージュのミニ・ノートの9冊目が 完成しました。 10冊目に取り掛かっていますが。 今回はちょっと大きめです。 A5サイズです。 (横14cm× 縦21cm) コラージュをするスペースが 今までのミニ・ノートより ほぼ倍になりました。 今まではひたすら貼り続けて来ましたが。 ちょっとペースを落としてます。 それで合間に 編み物に取り掛かる事に しました。 最後に編んでから一年以上経ってると 思うので。 指先が上手く動くかしら? 震えたりするのでは? と不安でした。 が・・・ コラージュで指先を使っていたので とてもスムーズに指が 動きました。 ほっとしました(笑 以前に 数年ぶりに編み物を再…

  • ご近所友から刺激を受ける。試供品のシャンプーが良さそう。

    寒い朝。 寝起きの一杯のコーヒーを いただく。 至福のひとときですね。 一人だからこその 余裕ですね✌️ さて。 ご近所友の一人が 今年、やりたい事をあれこれとノートに 書き始めたそうです。 ほほーー、それっていいよね。 私も見習おう。 彼女はコツコツと続けられるタイプなので 何か目標を決めてそれを根気良く 続ける人のよう。 それに前向き! 刺激を受けてます。 最近、同じシャンプーを使い続けて来たせいか 何となく髪がへたって来たように 感じてます。 (私の場合、定期的にシャンプーを 変えています) そんな時に 試供品でいただいたシャンプーが とても良かったのですよ。 洗い上がりの髪がすごく軽く…

  • 本気の終活。所有物の半分を処分します。

    昨日の記事を書いた後に痛感しました。 親が遺したものが何であれ 子供達は迷惑だと。 ご近所の事は当事者が考える事で 私が心配する必要は ないのよねー。 でも気になる🫣 私の場合は 家を所有して無いので家の心配はない。 (これ、最高よね) 問題は所有してるモノの数。 多過ぎるかも。 減らす余地ありです。 という事で一大決心をしました。 所有物の半分を処分する事に しました。 考えてみたら簡単よ。 それぞれの分野(服とか本とか食器とか)を 半分だけ処分すればいいのだから。 難しく考えない。 で・・・ まずはキッチンから。 昨年の暮れから思っていたのよ。 鍋とかタッパーとか いつの間にか増えてる。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メロンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メロンさん
ブログタイトル
歩く速さで
フォロー
歩く速さで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用