メインカテゴリーを選択しなおす
マルチカバーのパーツの 菱青海波模様です。 模様を斜めに斜めに刺していきました。 一つの縫い目が大きくて、 サクサク刺せました。 早く出来上がると、 次もするぞーと、思います。 この号は、 他に作るものもない号です。 自分で材料をそろえる巾着の作り方の①は 載ってますけど… 何故か、前々号から載っている お弁当袋の作り方も載っていないです。 次も刺し始めています。 次は、紫の布🟣です。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押してもらえると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
アシェット はじめての刺し子 刺し子のマルチカバー 流し十字
一つの仕事が終わったので、 ちょっと時間がありました。 前のより、 今回の流し十字の模様は、 刺す部分が少なくて、 サクサクできました。 糸が前の模様のと同じ色だったので、 ちょっと新鮮味はなかったかも…。 次の40号はピンクの布に緑の糸なので、 テンション上がりそうです。 次は、編み物にしようか、 刺し子にしようか…😉 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押してもらえると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
古布展に出品する最終作品、できあがりました。素材は、出雲地方に残る筒描き藍染の大風呂敷です。ロングのワンピースにと考えてからデザインから仕立てまで2か月余りかかりました。(眺めている時間のほうが多かった...)襟は深いWの立ち襟、丈を目いっぱい長くし、雪ん子と無地布を加えてスリット不要の幅に。裾幅を広くした分、肩にタックを入れて上部をすぼめています。布量が多く、袖無しなのに重量のあるワンピースなりました。紺の段染め糸で、存分に刺し子もしています。きれいなラインを出すため何度も仮縫いし、裏布は、皺など表布に影響がでないようボディーに着せたまま縫いました。3日の古布展に展示し、たくさんの人に見てほしいと思います。売れれば、昔乙女の手元から離れますが、「これを着たい」という人があればそれは嬉しいことなので売れて...12月1日筒描き藍染のロングワンピース
ホビーラホビーレさんの刺し子布を使って寄せ模様、雲を刺しました^^この柄は見た時からすごく雲の模様が可愛らしかったのでずっと刺したいと思っていました。あり...
バイトの合間にチクチク刺し子。 疲れていることが多いので、 進みが遅かったです。 刺し子のマルチカバー31で刺したのと色違いです。 今回は2色なので華やかな感じです。 また次も頑張りましょう〜♪ 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押してもらえると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
最近ずっとしていた刺し子、分銅つなぎが完成したので、そのまま麻の葉を始めました四方は固いですが、前回生地よりは刺しやすいように感じます刺すところが多いので、ど…
10月後半に出品したかったのですが風邪をひいてしまい…。鼻風邪がなかなか治らなくて1枚しか制作できませんでした(涙)角亀甲つなぎと柿の花のみですが11月25日午後20時に出品いたします。ひさしぶりな柿の花。白い糸のみで刺したかんじにみえますが、ところどころオレンジと淡いグリーンがぽつぽつと入ったルシアン コスモ 刺し子糸 hidamariNo89 点絣 102 夏みかんを使用しました。思ったより淡いグリーンが淡かったのと刺しす...
毎度ありがとうございます。今年はミニドイリーのプレゼントをご用意しております。 ステッチはご自由に刺してください。カットワークで仕上げていただけます。 割れ…
最近ずっとしていた刺し子、分銅つなぎ、完成しました!前回今回アップ意外に早く終わったな~続けて麻の葉をします麻の葉はちょっと刺す量が多そうですねぽちぽちやりま…
最近勉強からの逃避で刺し子に行ってます前回今回こうやって比べたら進んだなーと思います次で完成かな?!刺し子の布があと3枚新品であるので、今年中に全部終わらせて…
↑お写真おかりしています。*東京杉並区高円寺にある、「cotogoto」さん。明日11/17~27開催のイベント「冬はじめの針仕事」こちらに参加させてい...
今日はハンドメイドの作家さん達とのマルシェに参加した。 今日のために作品を作ったりと準備した来ました。 来て頂いたお客さんに差し上げるプレゼントを用意してほしいと言われ、いくつか用意した。 私はプレゼントの抽選会の近くのブースだったので、どんな物を選んでいくのだろうと、様子...
冠雪の大山が美しい姿を見せています。つい先日まで夏日が続いていたのに、急に冷たい風が吹き出して一気に冬支度です。12月3日に予定している古布展が近くなってきました。予定していた作品はひととおり完成しましたが刺し子のロングワンピを一枚、どうにか間に合わせたいと一生懸命刺し子をしているところです。太い刺し子糸の糸通しは大変です。刺繍する人も同じ悩みを抱えているのではと思い、刺繍糸用のスレダーを検索してみました。クローバさんの製品群にありました!!細い針金のスレダーで引っ張るのではなく、糸を縦にして重ならないように針穴を通す仕様です。透明なキャップがすぐかくれんぼするので、油性ペンで着色して使っています。糸通しが面倒で、できるだけ使わないようにしていた太糸がどんどん使えるようになりました。こういう道具、とてもあ...11月15日太い糸用の糸通し
数字の刺し子に挑戦だ!!/イトーヨーカ堂の機能性インナーを使ってリメイク
少し前に母の友人から素敵な刺し子のクロスのキッドを頂きました。 『ステキな刺し子のクロスのキッドを頂きました』先日、母の友人のバッグのダーニングが完成しました…
ラグハウスの仕事はレスキューだ!👨🚒町火消しの刺子織半纏をレスキューした🔥
皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!! 今回レスキューしたのは、町火消しの刺子織半纏だ。 残念ながら古い物ではない、平成22年の物 「火事と喧嘩は江戸の華」とうたわれる町火消し。一度火災がおきると町火消し達は、刺子織の半纏や頭巾を身に纏ってその上から水をかぶり、命懸けで消火活動にあたったのだ。 江戸時代のみんなのあこがれ「火消」。火消同士の縄張り争いや喧嘩もしばしば : Japaaan 江戸の消防組織「火消」とにかく火事が多
毎度ありがとうございます。阪神優勝を記念してささやかながら3種類の割引サービスを企画させていただきました。各先着38名様限定です。 ①プリント割引券380円O…
犬が亡くなるあたりからやってた刺し子。 ダルマさんちの寄木。 選んだ糸は51番の合太の段染め。 縫う様子とか載せようと思って撮影してた。 手順通りに塗った縫い方が段染めの糸と合ってない。白地に白の混ざってる糸のわかりづらさ。これは失敗です。 なんだこれ。 完成してからしばらく経ったんだけどブログに載せるのに気分が乗らなくて放置していた。 やっと載せれた。とても気に入らない。これで成仏しておくれ。 糸選びに失敗しましたね。柄は好きなので今度は一色か別の色で、縫い順とか替えてリベンジしたいな。 犬のドッグベッドとドライブベッド。綿を出して片付けようと思っているのですがしばらくこのまま。かさばるので…
日勤の昨日、あまり時間がなかったので、気持ちが刺し子に行ってしまいました前回ここまで今回は分銅つなぎは、柄的にそんなに複雑でも難しくもないので、比較的さくさく…
体調不良が続いていて、全く勉強する気がおきなかったので、久しぶりに刺し子をしましたクロスステッチをする元気もなかった残り糸で刺している刺し子があるけど、残り糸…
久しぶりのはじめての刺し子の マルチカバーのモチーフを刺し子しました。 模様は角寄せ。 2色使うので楽しく刺せました♪ 今は格子つなぎの柄を刺しています。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
毎度ありがとうございます。年末・年始のスケジュールが決まりましたのでお知らせ致します。HPにも掲載しておりますのでご確認の上、お稽古日に合わせてお早目のご準備…
おはようございま~す東京は晴予報 今日もご訪問下さってありがとうございます 楽天お買い物マラソン開催中 昨日の夕飯はガパオライス!母は今日から韓国なのに…
おはようございま~す東京は晴れ今日はオフ日~ルンルン♪ 昨日も日中は暑くて暑くて仕事中半袖に着替えたよ~明日から涼しくなるみたいねっ いつもご訪問下さって…
今年は早々に白旗を上げました。なんのことかというと暖房ですよ…室内の温度が18度くらいまでは踏ん張ってたんですけど、17度になったらオットが「家の中でコート着て仕事したくない!」と言い出しまして、一応ムキになってた手前、悔しそうな顔をしてみましたが内心ちょっとホッとした自分。暖房って素晴らしいですね♨️ そして暖房がついたってことは、これから半年くらいは毎朝結露と向き合う日々が続くんですよ。なんか画期的な対策ってないもんだろうかと考えつつ、せめて気分だけでもあげるべく刺し子の雑巾でも作ろうかと。オットの着古したTシャツあたりで作ればなんとなく”節約できてかしこいオクサマ”感を醸し出せるし。ま、…
あれから何枚刺しても気にいらないものばかりで。4枚くらいはちがう!となったような…。今年はどうもこんな年なのかも。ながく刺してるとこんな時期もあるか!と途中でへんにひらきなおりました^^;いろいろ挑戦して一周まわってもとにもどった角亀甲つなぎです(汗)津軽工房社さんの糸を使用。青っぽいグリーンと朱色っぽいオレンジのすがすがしい色の糸。枠はダルマ 206ミントです。いろんな糸を使ってみてやっぱり津軽工房社...
オリムパス一目刺し『こんぺいとう』金平糖は和だね〜と、洋風金平糖はゼリービーンズ?なんて思い、糸はMana&meiさんのゼリービーンズに可愛い裏模様の出方も可…
朝晩はかなり涼しいものの、日中は汗ばむ陽気。こうなると着るものが困るわけですよ...(そして降り注ぐ紫外線(;´д`))お天気がいいのは嬉しいのだけど。早...
久し振りのブログ更新です。 あっという間に9月も終わり、もう10月・・ やっと秋がやって来たという感じですね。 先月はパッチワークは休憩して(あまりにも暑くてしんどかったのでやる気が出なかった) 気分
今日で一週間 連続勤務は終了です\(^o^)/ 蒸し暑さから解放され爽やかなのは 嬉しいことですが湿度が低くなりつつあることで乾燥の季節到来踵がガサガサになる…
先日、母の友人のバッグのダーニングが完成しました。 『できた!!/母の友人のバッグのダーニングをはじめます』母の友人のバッグのダーニングをしています。 『けっ…
おはようございま~す東京は晴れ今朝は涼しい通り越してちょっと寒いぐらい急にシチューが食べたくなった~w 今日もご訪問下さってありがとうございます 本日の…
二鶴工芸です。10年前同日の投稿です。個性のあるがま口ショルダーバッグの投稿でした。がま口作家さんとのコラボ商品です。以下です。二鶴工芸です。画像はバッグ作家さんとコラボしましたがま口バッグです。ベースの生地は市松になった白黒の刺し子生地とにオリジナルのドクロと七宝の組み合わせた柄を金彩加工したラメ入りデニム生地とのコンビです。口はがま口です。手が特徴でショルダーバッグタイプになります10年前同日の投稿
先日から染めていた刺し子糸完成サンティ染め 一週間後はこんな様子 次は取り出して水洗い 洗い終わって今度は陰干し綿は淡く染まるそう 最…
刺し子をやっているとなんだか自分好みの糸が欲しくなる 糸も自分で染めれると凄いなぁって思っていたらたまたま購入した雑誌に載っていたサンティ染め瓶を太陽に当てる…
暑くなりそうな空が拡がっている朝 あ~外へ出たくない(;^_^A *** いつもより時間かかったけど完成しました 花亀甲の柄は赤色糸を使う作品をよく見ますが水…
今回の北海道旅行の目的の一つ札幌で訪ねたお店のオーナーから、古布のこと、刺し子のこと、染色のこと、いろいろ学びました。訪ねたその日はホテルに入るや、忘れないうちにと、聞いたことを思い出しながらノートに書きみました。埋めたページのものすごいこと!お店の2階では、ちょうどアイヌ刺繡教室が開かれていました書き込んだノートの中に、刺し子をした布も裁断できるというお話を残していました。刺し子をした布に鋏を入れると、よほど使い込んだものでない限り、糸端から抜けていく、昔乙女はそう思い込んでいたのです。(刺してすぐは、実際に抜けます)どうしても布を切る必要があるときは、糸端に接着剤を塗って抜けないようにとかなり難儀していました。その話をすると、「抜けないよ、刺し子した布はぬるま湯につけておくの。そうすると糸と布が一体化...9月16日刺し子をした布を裁断する
刺し子をしましょう。 何にしようかな。シンプルな丸にしよう。 ソーラインで線を引く。薄くてわかりづらいな。 刺し子の画像見てたら下絵にフリクションボールペンを使ってる人が多かったんだよね。使ってないフリクションがあるから試してみよう。 丸の定規があったのでこれで書こう。型紙を作ろうと思ってたけど楽できるぞ! まーるまる。 書けた。 今回は初めてダルマの刺し子糸を使おうと思います。初のカード巻きタイプ。いつもかせしか使ったことがありません。 カード巻きは店頭で見かけたことがない。使いやすいかな? 2色カスリ「線香花火」302番。細い刺し子糸。 紺色に赤がアクセント。 延ばすとこんなピッチで赤色が…
最近完成の一枚はじまりはいつだったか忘れてしまいましたが コロナの世の中になって外出出来ずおうち時間にお取り寄せやっと仕上がりました表と裏見分けがつかないくらい14枚目の刺し子そのうち2枚はお嫁にいきうちにあるのは12枚一枚仕上がる度に次も..という具合でもこの
毎日少しづつ楽しむ刺し子 花ふきん「柿の花」完成 今回は薄紫の糸薄いかなって思ったけれどできたらそうでもなかった 裏はこんな感じ次は何を刺そうかな?…
9月1日 防災の日 金曜日 曇り空の鹿児島市です目前の小学校から始業のチャイムが~~、夏休みの宿題終わったかなぁ・・・9月の目標、バッグを完成させる!刺し子や丸パッチ(虫食い部分)に時間がかかりそうもう一つは着物リメイク紬のワンピース(21日の女子会に間に合うように)姶良のお友達の小手毬さんは目標を立てて手作り頑張っているので9月初日に目標を2つ設定しました ばちぼち頑張ります8月のお友達3人の会話で盛り上が...
毎度ありがとうございます。「図案写しサービス」の会員様限定企画のスタンプラリープレゼント交換が始まっております。ポイントをお持ちのお客様はお早めにお申込みくだ…
minneに文庫カバー3点UPしました。ご覧いただけたら嬉しいです。****今回は新旧のオリジナル模様で刺したブックカバーです。出会いがありましたら幸いで...
札幌昨朝JRの☂点検運休!?と続々5月~宿題[刺し子テ-ブルクロス](キット利用)裏に接着芯貼る
札幌地方も9月に入り6日となりました! 「北海道胆振地震」から,今日で丸5年です! この時季来ると・・・ブラックアウト(2日間以上の大停電)思い出します!…
今日のあさんぽ雨が降りそうな雰囲気で慌てて出発 相変わらずの水辺の風景 川辺は涼しいね 少し涼しくなったのできなこ元気にはしゃいでる(若いと…