メインカテゴリーを選択しなおす
薔薇窓ドイリー、最終9段目の1個目シャトルを使い切り。半分は通り過ぎているので、次のシャトルで最後までいけますね。糸玉側も既に木製ピンチに巻き取ってあるため、シャトル糸を巻くために切断する必要はありま..
先日買ってきた、ダイソーのポップホルダーを改めて使ってみたのですよ。■ポップホルダークリップ式�-100均通販ダイソーネットストア【公式】 https://jp.daisonet.com/products/4984343993105書類ケースの合わせ..
8段目が終了しました♪やっぱり縁編みがつくと印象が引き締まりますねえ(しみじみ)ロングチェイン部分でvspがいくつか余ってしまいましたが、まあそれは試作故ということで。ちなみに、完成直後は思い切り波打..
Blythe(ブライス)・リカちゃんの麦わら帽子を手編みで|エコアンダリア×大人っぽレシピ
ブライスやリカちゃんの麦わら帽子をエコアンダリアで手編み!初心者にもやさしいオリジナル編み図&サイズ別レシピを紹介します。
薔薇窓ドイリー8段目は、ぐるぐるターンで進めてみています。大きく空けた空間から、いっきに密度を高めるコントラストも好き★あとロングチェインは、こうやって複数箇所で固定すると、良い感じに安定してくれるの..
カビ予防のため窓クーラーの内部乾燥運転(1時間ほど温風が出る)をセットして出た自室の気温が、窓を開けていたにも関わらず帰宅時点で34.5度。さすがにこれはと速攻で冷房を入れ、効くまでの間にと台所を片付..
大きい空間を作った、薔薇窓ドイリー7段目。ダルマ無印糸が固くてしっかりしているおかげか、今のところはあまりうねらず形を保っています。PuPuで同じようなデザインを作った時は、次の段を編み付けるまでうね..
薔薇窓のドイリー、6段目も終わっております。週末の間、レシピノートや当て布用ハンカチなどと一緒に書類ケースに入れていたら、自然とプレスされて平たくなっておりましたww今回も遠目からは螺旋状に見えてほし..
ちょっといろいろあって、心を落ち着かせるためにも手を動かしていたら、かなり進んでくれまして。赤本表紙ドイリー最終段、1個目のシャトルを使い切り★裏表の選択を失敗したかと思った内向きチェイン(細かい装飾..
曼荼羅(まんだら)クロッシェ熱は継続中デス。 その1〜http://eastwind.sblo.jp/article/191367253.html その2〜http://eastwind.sblo.jp/article/191376657.html その3〜http://eastwind.sblo.jp/article/191384341.html ************* 編み終わりました〜♪
30度超えの真夏日予報が出ていたため、久々に簪で襟足をすっきり結い上げました。踏み台昇降ノルマを週5から3〜4回に減らしたので、運動しない日は後頭部で髪を結い上げられるようになったのですよ<仰向け筋ト..
試作中の仮称・薔薇窓のドイリーはというと、ようやく5段目が終了しました♪いったん密度を上げたかったので、今回もみっちり目にしております。でも前の段のチェインは、もうちょい短め(4P4→3P3)にしたほ..
赤本表紙ドイリーこと、JanStawaszさんの「TattedTreasures」の表紙を飾るDoilyI。Amazon.co.jp:洋書タティングレースTattedTreasures/JanStawasz8.5段目終了から半年ほど放置し、再開したと思ったら今度はヘバ..
糸始末はマジックスレッド派な私ですが、こなす回数が多い分、ミスもちょいちょいやらかします^^;;今回は立て続けに2回やっちゃった、「引き抜く糸を間違える」というミスの救済方法をば。仕込んだ導入糸を使用..
曼荼羅(まんだら)クロッシェ熱は継続中デス。 その1〜http://eastwind.sblo.jp/article/191367253.html その2〜http://eastwind.sblo.jp/article/191376657.html ************* 最初に選んだ糸の色味が気に入らなくて、結局編み直したりなんなりして。
【DAISOさんのレース糸ソリッド&ガラスビーズ】が編みやすかった件。#ビーズクロッシェ #ダイソー #シュクル
ダイソーさんのレース糸とビーズで「ビーズがま口編み」。レース糸ソリッド#20太col.398(ミルクティーベージュ)編み針目安は0~6号。素材綿100%。インド製。1玉20g(約80m)の4番手「1玉で直径10cmのコースターが約4枚」。ガラスビーズ (シード3mm、ダスティーパープル#10)
初の試みとなる、仕事場主催のフリーマーケットが、本日恙無く終了いたしました。私は#20で作った花鞠コースターを中心に、ミニドイリーも数枚と、布製和菓子(マグネットとしても使える仕様)を出品。6/5から..
進んでくれている、赤本表紙ドイリー・9段目。メインシャトルの方も使い切りました♪最初に切り取ってやり直したのが、過去ログによると3セットちょい。ってことはどのみち1シャトルでは足りなかったっぽく。むし..
仮称・薔薇窓ドイリーは4段目が終了。密度を高めるべく要素を増やしつつ、何度試作してもリング同士を繋いだぐるぐるターンにできなかった結果、外向きリングがうねんうねんになっております^^;;現時点のサイズ..
【2種類のエティモロゼセット】7つの相違点★かぎ針セットvsかぎ針レース針セット TER-001//TEL-001 Tulip チューリップ社
エティモロゼ 2種類のセットでの7つの違い 1.品番と名称が違う。2.箱の色が違う。3.針のサイズが違う。4.タッセル付専用ケースの色が違う。5.はさみケースの色が違う。6.とじ針のサイズが違う。 7.はさみの形状が違う 。どちらも可愛い!編みやすい!
昨夜UPした、赤本表紙ドイリー9段目の、かなり初期部分(25セット中5セット目)のミスですが。なんかそこ間違ってると思うだけで続きを進めるモチベーションがガクッと下がってしまいまして。これはもう、一周..
久々にPuPuを触りたくなったので、年単位で放置していた赤本表紙ドイリーを取り出してみたのですよ。残り2段というところまで到達しながら、腱鞘炎やらヘバーデン結節やらで封印したきり、ほぼほぼ忘れ去ってい..
曼荼羅(まんだら)クロッシェ熱は継続中デス。 その1〜http://eastwind.sblo.jp/article/191367253.html ************* どうやって編んでるんだろう?と、今回一番気になってた部分が、編み終わりました。 私にとっての、新しい…
オリジナル円形ドイリーに挑戦、第二弾。しょっぱなからお椀化した1段目を、なんとか平面にすることができました。濡らしたりせず、指で整えただけでこの状態です^^好きでよく使用している横向きリングとチェイン..
好き要素を詰め込みつつ行き当たりばったりで作成している、2枚目のオリジナル円形ドイリー。3段目が終わりました★等間隔で12のピコから、24セットに増量。今回は濡らしもせず、指で整えただけで平面になって..
だから、手の平に刻まれた皺を見ていると、先祖代々受け継がれてきた遺伝子に、ずるいことや誰かが悲しむことをさせちゃいけない、って単純に想う。
円形ドイリー、二段目もどうにか一周。等間隔に接続ピコを配置することができたのではないかと。……これは結果論ですが、1段目でフローティングリングを作らなかった方が、2段目作成が楽かもしれなかったですね。..
はい。 まだ曼荼羅(まんだら)クロッシェ熱は継続中デス(・∀・) レース糸玉も増えたので、いつもより少し大きめのが編めるかなー?という欲。 いつか編もうとプリントアウトしていた作品の1つを、編んでみようと思います。 今回は、こちら〜♪ …
えー、先日から触れている、仕事場主催のイベント。設営が今日からだったので、ひとまずざっくり並べてきました。設営期間は一週間あるんですが、なんかテンション上がっちゃって、ほぼほぼ一番乗り状態ww今日から..
籠目ドイリーで円形デザインの楽しさを知ったワタクシ。アレンジバージョンも完成したので、また別のものを作ってみようかと、始めてみたのですよ。最初は以前の八角星モチーフその1を原型に、ピコを減らしたり双葉..
月末〜来月始めのイベントにハンドメイド品を出すことになって、とりあえず使わなくなっていた#20糸を消費しようと、コースターを量産している訳なのですが。やっと1玉、オリーブグレーを使い切りました。手持ち..
Pinterestの画像経由で出会った、素敵なデザインのドイリーを編んでいます。 その1〜http://eastwind.sblo.jp/article/191337475.html その2〜http://eastwind.sblo.jp/article/191343898.html その3〜http://eastwind.sblo.jp/article/191354407.html ************* 編めました〜♪
こんにちは!昨日の記事の内容からブログの文字の色を変えたり、太字にするのは不適切かと思い、ブログに装飾を全く使いませんでしたが、意外と読みやすいかもと思いました。なので、今日からお試しでシンプルスタイルで書いてみます。もしよかったら、どっちの方が良かった
3色で、ひとまずコースターを1枚ずつ作成。左からソフトブラック、グラスグリーン(廃盤?)、インディゴブルー。個人的にはやっぱり、真ん中のグラスグリーンが好みですねえ。ソフトブラックはなんというか……ち..
Pinterestの画像経由で出会った、素敵なデザインのドイリーを編んでいます。 その1〜http://eastwind.sblo.jp/article/191337475.html その2〜http://eastwind.sblo.jp/article/191343898.html ************* このドイリーを編むのに使っている、ダイソーさんのリサイクルレース糸、 http://eastwind.sblo.jp/article/191264313.html 以前ホワイトドイリーを編んだ時に使った残りだったので、どこま…
発売日の3日前に知って、急いで馴染みの本屋さんに頼んでた本がありまして。 日用品の買い出しにAmazonさんを見ていたんですよね。 ついでに、手仕事関係をあちこち徘徊してましたら、いくつかオススメで手芸本が出てきたんです。 この表紙のドイリーのデザインめっちゃ好み〜(´∀`人)♪…て、よくよく見たら、最近出会って、とても好きになった笠石あきさんの御本でしたww 発売日前に知れたのも、運命的。 連休挟ん…
#20(太)の死蔵糸を消費するべく、量産を始めたコースターですが。写真を見せた職場の人から、「(ラベンダーカラーのは)もったいなくて使えそうにない」「どうせなら、汚れが目立たない暗い色の方が良い」とい..
月末に予定されているイベントへ、手作り品を出すことになりまして。最初はリサイクルレース糸#40でアズレージョさんの連結タイプを結っていたんですが。……正直ほんとに結いにくくてですね(遠い目)あまりにも..
Pinterestの画像経由で出会った、素敵なデザインのドイリーを編んでいます。 その1〜http://eastwind.sblo.jp/article/191337475.html ************* 出てくる模様が美しくて、編むのが楽しい(*´ω`*) 中央のモチーフの部分まで、…
「レース小物の編み方ハンドブック」日本ヴォーグ社を買いました。 2025年4月の新刊です。 レース編み独自の技法が載っています。結構期待して買ったのですが、以前買った日本ヴォーグ社の基
細部がいろいろあれだが、細い糸で細かいものを編めたのですっかり調子に乗っていると思う。 しかしまだひとつのパターンしか編んでいないので、大きなものに挑戦するにはもうちょっと練習というか経験が必須。 こういう細かいことを延々と何段も続けられるか、という疑問もある。こないだ編ん...
立体感のあるドイリーのブロッキングって難しい。 https://ravel.me/interim/n2 ピンの使い方、これでいいんだろうか。せっかくちゃんとしたピンを持っているのに宝の持ち腐れとはこのこと。 靴下などはぬれタオルをかぶせてアイロンをかける方法でやっている。だ...
以前 http://eastwind.sblo.jp/article/191310803.html Google先生で発見したピンタレストからのドイリーを編んでいました時に。 作者さんのサイトを発見して、他にも素敵なデザインのがあるという話をしていましたが。 あまりに好み過ぎて早く編みたくなってしまいまして〜。 早速取り掛かりたいと思いまっす(´∀`人)♪ こちらのnoteの、 ………………………………… 笠石あき|レース編みのドイリー・雑貨 htt…
うちにあるレース糸は現在、このくらい。 あっ、あとこのくらい。 ぜんぶ足しても200gにもならない。本当に少ししかないな。 などと油断していると、気がついたらとんでもないことになりかねないのは重々承知。 レース糸に限らず、糸の怖いところは「足りなくなったら嫌だから少し多...
Google先生で発見したピンタレストからのドイリーを編んでいます。 その1〜http://eastwind.sblo.jp/article/191298719.html その2〜http://eastwind.sblo.jp/article/191304378.html ************* はい、編み上がりました〜。 …
Google先生で発見したピンタレストからのドイリーを編んでいます。 その1〜http://eastwind.sblo.jp/article/191298719.html ************* 全体的に、彫刻のような立体的な模様があるので、 編み進めるのは手間があっても、見てい…
レースのドイリーを編むのが楽しかったので、先月の終わりにレース針を買った。もちろんレース糸も買った。近所の手芸屋でエミーグランデと金票40番をひとつずつ。だいぶ昔になんとなくで買ったエミーグランデハーブスと金票40番もひとつずつあるので、これでうちにレース糸は5玉。 それだけ...
Google先生で、曼荼羅ドイリーを検索していると、ちょいちょいというか結構な頻度で、よそさまのピンタレストのボードが出てきます。 曼荼羅では無さそうなのだけど、たくさんの素敵なドイリーの写真がピンされているのを見ていると、 あぁ、イイなぁ、編んでみたいなぁ(*´ω`*) という私好みのデザインのものを、たまに見つける事があります。 今回は、そういうものの中から、1つ、どうしても自分でも編んでみ…
レース編みのドイリーの仕上げ(ピン打ってスチームアイロンかけるとか)をやるかやらないか、どうしようかなと迷いつつも本体は完成。 https://ravel.me/interim/1pocn かぎ針編みしかやったことのない人間でも3〜4日くらいで編めるし、編み方もかぎ針編みと同...