メインカテゴリーを選択しなおす
せっかくの『コピ・ルアク』を飲めるチャンスを逃しました( ̄▽ ̄;)ご存知ない方はコチラをドーゾ ↓ ↓ ↓インドネシアのコーヒー農園で栽培されるコーヒーノキの熟した果実は、しばしば野生のマレージャコウネコに餌として摂食される。果肉は栄養源となるが、種子にあたるコーヒー豆は消化されずにそのまま排泄されるので、現地の農民はその糞を探して中からコーヒー豆を取り出し、きれいに洗浄してよく乾燥させた後、焙煎する。...
あなたが主役の写真展 富士フイルム × タカラトミー イベントのご紹介~♪(※追記あり)
富士フィルムとタカラトミーのキャンペーンです。タカラトミーのHPのイベント情報を観ると、クーポンがあるので、それをコピーして、応募すると良いみたいですよ。私も、去年に引き続き、ネットで、応募してみました。私は、関西なので、大阪会場に、写真が貼られるのと、自宅に写真が届くのが楽しみです。また、ネットでも展示されます。お気に入りのおもちゃ|タカラトミータカラトミーオリジナルフォトフレームで応募しよう!富士フイルム主催「“PHOTOIS”想いをつなぐ。あなたが主役の写真展」の応募費用が半額になるクーポンコードも配布中。...タカラトミー追記・・・応募の際は、クーポンをコピーして、金額を確認してくださいね。良かったら、応援してくださると嬉しいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村あなたが主役の写真展富士フイルム×タカラトミーイベントのご紹介~♪(※追記あり)
ご訪問ありがとうございます。前回のミルフィーユさんですっかり満足していたのですが、ネットの海を漂っていたところ、リカちゃんのお友達にも4月にお誕生日の子がいることを発見。しかも更新を予定していた4/22。更にタイムリーなことに、昨年10月に数年ぶりの市販復活!…半年前って言うほどタイムリーか?まあエエか。これも何かのご縁だと思い、本来の更新予定だった記事を先延ばしにして、ネットデビューをして頂くことと相成りました。♪そのひとの名は♪そのひとの名は(ナウなヤングには分からない、昭和歌謡ネタはやめなされ)さくらちゃんです!さくらちゃんはタカラトミーになってからの、リカちゃんのお友達。苗字は設定されていないようですが、お誕生日は4月22日、好物は桜餅。春の申し子のようなお嬢さんですね。数多いリカちゃんフレンドの...そう言えばこの子も4月生まれのさくらちゃん。
KATE LICCAは、KATEとリカちゃん人形がコラボした、メイク遊びが楽しめるセットです。KATE LICCAは、リカちゃん人形とメイクアイテムがセットになっており、メイク遊びやおままごとなどを楽しめます。今回は、KATE LICCAの...
ご訪問ありがとうございます。今回は、多くのgooブログユーザーさんが頭を抱えていらっしゃる【gooブログサービス終了】に関する、当ブログの話になります。※こちらの記事は当面の間、通常更新の間に挟んでいこうと考えております。つまり何度も同内容の記事をあげることになりますが、ご容赦の程を。また、サービス終了まではgooブログがメインの更新となります。サービス終了に当たり、ミラー的に他ブログサービスでの更新を始めたのですが…gooブログ推奨の移転先が、よもやのアメブロとはてなとは。何を隠そう、どっちも自分が真っ先に候補から外したところなんですよね。人気のアメブロは大変良いブログサービスだと思いますし、頻繁に拝見しているお人形系ブロガー様も大勢いらっしゃるのですが、あのキラキラ感・乙女感が自分的にはどうも気後れし...gooブログサービス終了に伴う宿替えの話。
たいてい聞いてくるのは「おばちゃん」『リカちゃん劇場』嫌いな家事は風呂掃除 ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
以前から作ってみたかったハーブ…カモミールのブーケ〜(*^^*)花径が小さくてなかなか…形になりませんでしたがこの度…完成致しました〜(*^^*)そして…持ち…
春の旅〜マゴムスメを添えて〜→コチラ翌日のティータイムでのこと・・・なんかこういうところ私の血を引いてるようで怖い・・・( ̄▽ ̄;)『ちょっとでもヨソ見したら許さないわ』撮影:おマメちゃん ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
ご訪問ありがとうございます。お人形さん関係のブログを拝見しておりますと、その子のお誕生日にお写真を掲載されている方が多いですよね。今はXやインスタなどがメインなのかな?自分はこれに甚く感動しておりましてですね。当ブログを始める際に、『よっし!自分もマネっこさせてもらうで!我が家自慢のお人形さんたちをお誕生日にお祝いや!』などとひとりニヤついていたのですが…気がつけばこの半年間、誰のお祝いもしておりませんでした。いかん。このままではお誕生日のお祝いどころか、駄文とピンボケ写真を垂れ流すだけのブログになってしまう…って、もうなっとるがな!半ばまで差し掛かってしまったとは言え、今は4月。今年度から気分も新たに、お祝いなんて大げさなことは出来なくても…せめて月にひとりぐらいは、誕生月に合わせてネットデビューして貰...お誕生日なミルフィーユさんと経年による髪色の変化のお話。
一年に2回ムスメ、おマメちゃんの3人で神戸のホテルに休みに行ってますが今年の初めにパニック障害を発症してしまいたった1時間の運転がまだ不安。しかも今回は、長年使ってきたホテルではなく新規開拓。電車にしようか?とも思ったが・・・春の女子旅 〜マゴムスメを添えて〜 命の洗濯できました(*≧∀≦*)朝食はお部屋で。コロナ以降、こういうサービスが本当にありがたい。夜のコンツェルト♪夫のコアラの退職時にムスメが私にプ...
吉祥寺でリカちゃんキャッスルの催事があるので行ってきました。今回の目的は、新しく発売されるリカちゃん用のミニランドセル。ラ...
前回→コチラ のつづき。『縦のものを横にしない』人とは怠惰な人のことを指すようだが。夫コアラの場合、それとはちょっと違って・・・父のカバのことはこういう時、ちょっと感謝したりしている。仕事では一切 手を抜かない夫だけど(当たり前)これって気を抜いてるのか?恐ろしく気がつかないのか?謎は永遠に・・・( ̄∀ ̄)おマメが作った『リカちゃん劇場』センパイに囲まれる(≧∀≦;)センパイ「質問は受け付けないわ、反省しな...
ご訪問ありがとうございます。いきなりスミマセン。まずはサムネ対策として、美少女たちの写真をあげておきます。本日はのっけから、首をぶっこ抜いたデフォルトボディが出てきますのでご注意を。つーか今回、普通の写真はこの1枚だけで、あとは延々と首無しボディ写真しかありません。また、いつも以上に大容量のクドい文章が、これまた延々と書き綴られております。苦手な方は自己防衛をお願い申し上げます。宜しゅうございますか?宜しゅうございますね?では行きますよ??~~~~~~~~~~~~~~~リカちゃん・ジェニーたちの長期保存において、避けて通ることが出来ない問題のひとつが【ヘッド接点部の首溶け】バレンタインデーの小芝居では製造年代がバラバラの子たちに出演してもらいましたが、中にはやはり首が溶けている子がおりました。・かけるくん...お人形さんの首溶けに関する役に立たない考察。
夫の理解できないところ。たとえば・・・「言わないと分からない」と夫は主張。それが理解できない私。おマメが作った『リカちゃん劇場』「あのねぇ、言われなくても出来るようになろうね?」*こっそりコメント欄を締めますね〜<(_ _)> ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
60歳になった時義母のコアラ母に「60代はまだまだ元気よ。大丈夫。」と言われたが・・・全然大丈夫じゃないこの数年・・・ガンバレ、わたし!!おマメが作ったリカちゃん劇場無事、高齢者になれるのかしらーーー!? ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
ご訪問ありがとうございます。このまま永遠に続くかと思われた、バレンタインデーの小芝居で大活躍してくれた、モデルさんのご紹介。本日でついにラストとなります。バレンタインデーの小芝居はこちら⇒☆HAPPYTIME!vol.1(別窓で開きます)トリを務めてくれるのは彼女。きものみほちゃん!…は、以前に散々紹介しておりますね。彼女のフルネームは安達みほちゃん。公式設定では、実家のコンビニのお手伝いをしているしっかり者で、デビュー当時のお名前は『コンビニみほちゃん』前回はデフォルトの着物姿でしたが、今回は皆と同じ、制服姿での登場です。今回女子4人に着てもらった制服は、自分でデザインを起こして自作したもの…と言っても、“身頃はAの本から型紙を調整、スカート部分はBの本の型紙を魔改造、袖はCの本を参考にカフスを変更うん...みほちゃんと言うか、メインは制服のお話と屋上ドアのその後。
私みたいな母親からよく出来たムスメが生まれてそのムスメが文字通り、手塩にかけて育てたおマメちゃん。ただいま立派に育ちつつあります(^m^ )おマメが作った『リカちゃん劇場』「母、爆睡中」ちょっとバタバタしていて更新が遅れたりお返事が遅れたりしていてすみません<(_ _)> ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> &nb...
トシを実感するこのごろ。おマメちゃんが作った『リカちゃん劇場』今回はOLの出勤風景(^◇^;)身支度だけで精一杯部屋は散らかし放題どこでこういう風景を見るのかな(^◇^;) ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
ご訪問ありがとうございます。ついに3月も今日で終わりだと言うのに、ホワイトデーを無視してまでダラダラと続ける、バレンタインデーの小芝居で活躍してくれた、お人形さんたちを紹介するシリーズ第4弾。本日はいよいよ真打登場です。バレンタインデーの小芝居はこちら⇒☆HAPPYTIME!vol.1(別窓で開きます)本小芝居のヒロイン、ひめかちゃん。こと、キャッスル産リカちゃん!(ボディは撮影の為、オビツ22に交換してあります)いやもう、“可愛い”なんて生易しいレベルじゃ表現出来ないですね!流石お城生まれ!!「お城生まれとは何ぞや?」な方は、こちらの雑な解説をどうぞ。⇒☆リカちゃんキャッスルの雑な解説?と運命のリボンちゃん(別窓で開きます)お城生まれ=キャッスル産のお人形さんは販路が限られておりまして、彼女との出会いは...再びリカちゃんキャッスルの雑な解説?とお姫様なひめかちゃん
ソメイヨシノの開花宣言もあり、毎年ソメイヨシノとともに、 見に行っている樹齢推定200年のしだれ桜。多摩市の天然記念物になっています。年々痩せていっているような気がしてね。枝が折れてる!?生存確認している感じで毎年訪れているって感じですw今回お供はこの子たち。旧川井家にて。毎年欠かさずといっても過言でないくらい、ここの桜を楽しみに...
おマメちゃんには全く興味のない話題だった(^◇^;)おマメちゃんが作ったリカちゃん劇場〜給湯室で新人に注意をするセンパイ〜(小さい方がセンパイ)(そして奥に、入りづらい別の新人) ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
お勉強で忙しいおマメちゃんが久しぶりに我が家に泊まりに来ました(≧∇≦)日頃のムスメの教育の賜物〜〜〜(≧∇≦)ムスメに拍手〜〜〜!!リカちゃんごっこもやりましたよ♪撮影:おマメちゃん ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
なぜか生死の境をさまよった父カバが90歳を過ぎても元気に復活しておりますが・・・子供のころから自分勝手な人だと思っていたがこれでも小学校の校長をしていた人でいまだに教え子が訪ねてくる不思議。そんな遠い記憶と近い記憶が交錯し今は精神的にも会いに行くと自分の身がもたないので時々放置。 ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)&g...
ご訪問ありがとうございます。最早3月も終わろうかと言うのに、バレンタインデーの小芝居で活躍してくれた、お人形さんたちを紹介するシリーズ第3弾。バレンタインデーの小芝居はこちら⇒☆HAPPYTIME!vol.1中堅を務めてくれるのは…りんちゃんこと、大空リボンちゃん!プルルンちゃんの『ルンちゃん』は小芝居の中だけの通称ですが、彼女の『りんちゃん』は愛称。普段からりんちゃんと呼んでおります。何その拘り。当ブログの小芝居では、元気っ子として大活躍してくれたりんちゃん。公式設定の【大空リボンちゃん】は美容室の娘さんで、双子の男の子、ゆうくんとだいくんのお姉ちゃんです。かけるくん・プルルンちゃんはそれぞれ、タカラトミー産・タカラ産の所謂【市販の子】でしたが、こちらのりんちゃんはキャッスル産の子で……と、ここで話は大...リカちゃんキャッスルの雑な解説?と運命のリボンちゃん
ご訪問ありがとうございます。今更ながらにバレンタインデーの小芝居で活躍してくれた、お人形さんたちを紹介するシリーズ第2弾。ふたりめは彼女に登場してもらいましょう。バレンタインデーの小芝居はこちら⇒☆HAPPYTIME!vol.1(別窓で開きます)花のプルルンちゃん!中々斬新なネーミングですが、彼女は何と1988年=昭和63年生まれ。我が家では数少ない『昭和時代のお人形さん』です。只者じゃねえな。小芝居の中で呼びかけるには少々浮きますので、『ルンちゃん』と言う通称にしました。プルルンちゃんはお花の国の妖精さん。これまた只者じゃない素性。リカちゃんにお花をプレゼントしたことがきっかけで、お友達になる…確かそんな感じの設定だったと思います。この、昭和感溢れるメルヘン路線!いやー、良いですねぇ。堪らん。後姿。何と...只者じゃない花のプルルンちゃん
ご訪問ありがとうございます。本日の更新は今更ながら、バレンタインデーの小芝居で大活躍してくれた、モデルさんのご紹介です。いやお前、ホワイトデーは?!とか言うツッコミは無しですよ?(一応小芝居は考えているのですが…ホワイトデーの前日譚なので、特に日付を厳守しなくても良いかな…で、絶賛放置中です)バレンタインデーの小芝居はこちら⇒☆HAPPYTIME!vol.1(別窓で開きます)トップバッターは黒一点のかけるくん。リカちゃんの4代目ボーイフレンドにして、初の中学生。それまでの3人は皆、小学生だったんですよねー…って、2代目ボーイフレンドのまさとくんは貫禄有り過ぎやろ…足も長いし、彼も中学生でエエんちゃうかなぁ。フルネームは滝沢駆くん。小芝居の中ではお調子なキャラクターになってもらいましたが、実はかなりのイケメ...いやマジで「かっこいいかけるくん」
子供の頃の記憶って衝撃的なものしか残っていないけどこの時のことはよく覚えている(^◇^;)『チューブラー・ベルズ』は映画を見たことのない私でも曲だけは知っていて聞くだけで怖い( ̄▽ ̄)私はちょっとでも怖いシーンはクッションでいつでも隠せる準備万端 ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
大人になって、すっかりリカ活に励み、ドール沼にハマってしまった私です。友人は孫のものを買うときが楽しいと言っております。それと同じで、孫がいない私は対象がリカちゃんです。自分のものはさておいてでも、リカちゃんの服や靴をお迎えしたいと思うくらい。そのために働いているといっても過言でないような気もします。働いていると色々な雑音が聞こえてきます。昔に比べるとだいぶ怒りの動線が長くなったとはいえ、心がざわ...
ムスメに聞いた話です。食いしん坊バンザイ(≧∇≦)もう私よりも食べる量が多くなったけど相変わらずおマメちゃんは細いです( ̄∇ ̄;)しょっちゅう動いてるから。さぁさ、今日はお寿司よ〜この小さなお寿司は手のひらに乗せるとこの大きさ。ムスメのヒヨコが作りました!リアル〜〜〜(≧∇≦) ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
ペティーナ・プードルについて書かれた本が見つかったお話・後編
ご訪問ありがとうございます。あまりのクドさに我ながら読むのが苦痛になってしまったと言う、前代未聞な言い訳で、前編・後編に分かれてしまった書籍紹介。しかも自分的には最も避けたかった、“間に何度も別内容の記事を挟む”と言う、禁戒まで破ってしまいましたよトホホ。スナック感覚でサクサク更新したい…との目標は一体なんだったのか。自問自答しつつ本日のお話を。⇒前回のお話はこちら。☆ペティーナ・プードルについて書かれた本が見つかったお話・前編シッポナちゃんこと、ペティーナ・プードルについて書かれた書籍の探求。以前のお話より続きまして、Dollybirdのvol.30。Dollybirdでは“古いお人形のリペア”に関する連載があるのですが(などと書きつつ、自分も今回初めて知りました)、vol.30ではペティーナ・プードル...ペティーナ・プードルについて書かれた本が見つかったお話・後編
ご訪問ありがとうございます。本日はいつもと少し違う雰囲気の更新となりますがご容赦を。あかりをつけましょぼんぼりにおはなをあげましょもものはな本日は3月3日。もずめのハートが勝手に決めた、我が国唯一にして最高峰の【誰にも気兼ねなくお人形さんを愛でまくれる日本公式お人形さん祭り】の日。そう。お雛祭りです。素敵ですよね!だって、日本全国津々浦々で、綺麗なお人形さんやミニチュアの和家具を飾って、それを見ながらお菓子やご馳走を食べるんですよ?これって凄くないですか?控えめに言う必要もなく最高ですやん。実行する・しないはさておいて、そういう日が存在していると言うのが、大変素晴らしいことだと思っております。それでは早速、我が家のお雛様を。括目せよ!(小さいけれど)この、豪華絢爛七段飾りのお雛様を!…って、何でそんな偉そ...日本全国お人形さん祭りと我が家のお雛様のお話。
娘の7歳が終わります。周りのおともだちよりも歯が抜けるのが遅かったけど、それ以外は、3月の早生まれは感じられないくらいの成長力を見せてくれている娘が、いよいよ8歳になろうとしています。7歳も楽しかったと思うけど、8歳もそれ以上に楽しいよ、きっと。
こうしてまた書いているということは、元気です。十分、回復してますwウイルス性胃腸炎と診断されましたが、おかげ様で嘔吐も下痢も吐き気もなく。流石に夕べはおかゆだけ食べて、今朝も昼もスープだけで十分って感じです。先週出かけた先で-サンシュユが咲いていました。葉が開くより先に開花するので全体的に小さいけれど黄色の花に包まれた感じです。さておなじみの小学校の教室です。(度々登場しております)訪れたのは、府...
ご訪問ありがとうございます。最近の更新は長文ばかりで、前編・後編に分かれることが増えてきました。せっかく見に来てくださる方も読み辛いですし、初めて来て下さった方は置いてけぼりになりますし、自分でも改善したいのは山々なのですが…どうすれば良いのやら。因みに、尊敬している文筆家は星新一です。ま、SNS全盛期のこの時代に、わざわざブログと言う形式で長文を発信しているのですから、これも自分の持ち味と言うことにしておきましょうか。人生、開き直りも大切です。【放課後に教師の許可無く、生徒達がたむろする学校の屋上】この幻の地を再現すべく、ひとり奮闘するもずめ。一見作業は順調なように思われたが、ドアノブの存在がもずめの前に立ち塞がる!万事休すかと思われたそのとき、思わぬところから救いの手が…?!…とまあ、前回までの流れは...小芝居の小道具・その3・後編
ご訪問ありがとうございます。本日の更新は、前回のバレンタインデーの小芝居の制作物についてのお話です。今回もかなり長くてクドイい文章になりますのでお覚悟を。しかも前後編とかもうね…反省しろもずめ。『HAPPYTIME!vol.1』の後書きで、【チョコレートを持って意中の子に告白する】と言うバレンタインデーは都市伝説ではなかろうか…などと書いておりましたが。実はこのお話、これとは別にもうひとつの都市伝説を再現したかったというのがあります。自分は今、ここで皆様に問いたい。6・3・3で12年(古い!)。学生時代に教師の許可無く、学校の屋上に上がった人はいますか?いたら正直に手を上げて下さい。先生、怒らないから。…とまあ、悪ふざけはこれくらいにして。どうでしょう。上がったことのある方はほぼほぼいらっしゃらないのでは...小芝居の小道具・その3・前編
「雛人形の購入で迷っていませんか?」 人形屋ホンポなら、久月・吉徳大光などの老舗ブランドから、収納飾りやリカちゃん雛人形まで豊富なラインナップ!
ご訪問ありがとうございます。本日の更新は小芝居になりますので、苦手な方はご注意を。バレンタインデー。色々思惑はあれど、大切な人へ愛や感謝を伝える日です。どうやらこちらの学校でも、何やら動きがあるようですが…りんちゃん(リボンちゃん)『ひめか、まだかな』みほちゃん『りんちゃん、シッ。見つかるよ』ルンちゃん(プルルンちゃん)『私達に気付いてない…かけるくん、ある意味で凄いわね』かけるくん「あー、あー。あ~~~~~。絶好調!よし!」りんちゃん・みほちゃん『?』ルンちゃん『これは…』かけるくん「スゥゥゥゥゥゥゥ…♪きぃぃぃぃみぃはぁぁだぁれぇとキッスゥをぉするぅぅぅぅぅ~♪」りんちゃん・みほちゃん『?!』ルンちゃん『中々のファルセットね。芸術点が高いわ』かけるくん「♪わぁぁぁたしぃぃそぉれぇともぉアァノォ子ぉぉぉ...HAPPYTIME!vol.1
夏、蓮を見に行った以来訪れていなかった町田市にある薬師池公園。あの時は新人さんたちお出かけデビューの日で、しかも写真家さんに写真をとってもらったとりして、記念日となりました。こちらここの梅は咲いているかなと思って来てみたけれど、生憎、白梅は全然で。紅梅はだいぶ早く咲いたのか、しおれた感じも結構ありました。梅の開花時期も様々ですね。でも福寿草がたくさん咲いていて、皆さんの注目の的でした。この橋の上か...