メインカテゴリーを選択しなおす
週間天気予報と桜開花予報を見比べつつ いつ行こうかと考えたあげく 昨日閃いて 今日行ってきました。 駅南の駐車場に車を停めて 歩くこと約20分 JR姫路駅から…
【マンホール蓋】横浜市・かばのだいちゃん③-2、横浜市・東京電力⑧
横浜市・かばのだいちゃん③-2(2025.1) これはご紹介済みなのですが、もともと開港広場公園にあったものが、市庁舎近くに移設されたのです。移設後のも撮りたいなぁと、簡単に考えていたのに、これが見つからず、三度目の正直でようやく見つかりました。 設置場所も公開されているし、もちろん一度目・二度目も時間を掛ければ見つけられたはずです。思っていたのと反対側の歩道上にあっただけなので。 横浜市のデザインマンホール蓋 横浜市 ともあれ、見つけられて満足です。 横浜市・東京電力⑧(2025.1) manhole covers in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japa…
西条酒蔵通りの存在を知ったのは、「のん太」というご当地キャラクターとの出会いがきっかけです。なんでも、レトロな酒蔵を活用した観光PRのため、イベントで活用されているそうな。のん太が熱烈にPRしていると聞いたら、無視できませんよね。今回はJR西条駅を起点に、酒蔵通りを散策してみました。▲西条駅前でご当地マンホール発見!なぜ駅を散策起点に選んだかというと、すぐ目の前が酒蔵通りだから!なんと、めちゃくちゃ利便...
【施設紹介】JR山陽本線 西条駅(広島県東広島市)―寺社仏閣と酒蔵に挟まれた駅
今回は広島県中部、東広島市にある西条駅をめぐります。広島と三原の中間に位置する主要駅で、かつては寝台特急も停車していました。▲南口の様子まずは駅舎と駅周辺の様子を見ていきましょう。駅舎はいまどきの橋上式です。市街地に面しているのは南口側で、観光地としておなじみ「酒蔵通り」はそこから徒歩圏内にあります。なんて利便性のいい観光地でしょうか!▲北口の様子一方の北口は住宅地に面しています。御建神社や教善寺と...
さて石北本線のスイッチバック駅・遠軽に来ております。駅南側の陸橋上からの眺めは有名ですが・・・ちょっとこちらが気になりました。切り立った岩山?瞰望岩(がんぼういわ)と言います。遠軽の名所で、アイヌ語で見張りをするところという意味だそう。確かに眺めは良さそうだな。
がんばれ受験生!『ご利益あった‼︎ マンホールキーホルダー 』と『”落ちない?! ” ホールインワンバッグ』
今回は合格祈願のお守りとして知られている「マンホール」のキーホルダーについて、Nバッグにまつわる思い出話と共にご紹介させていただきます。
遠くに行かなくても~♬県立公園の紅葉と、まだ咲いていた秋薔薇♪市政70周年の・・・
すっきり晴れた本日、紅葉を観に行って来ました。例年だと河口湖などに行くのですが、外国人に占領されてしまって「今年は何処へ行こうか」と悩んでいるうちに連休も過ぎちゃったし💦でも行って大正解でした💓まずは公園の薔薇園~🌹京成バラ園のように見事ではありませんが、まだまだ綺麗に咲いていました。車椅子になっちゃって、誕生日旅行で薔薇園行ったけどそもそも土の上で車椅子って押しにくいので今年は秋薔薇諦めていました。ココは小規模だけれど舗装されているし、薔薇園に入る階段をクリアすれば車椅子でも十分と鑑賞が出来ます。自宅の秋薔薇がイマイチなので、こんな風に咲いてると嬉しくなります。異常気象のお陰で、ついでながら得した気分💕・・・で、紅葉ですが・・・今年は、寒くならないので紅葉はイマイチと聞いていたけれど・・・なんの、なんの...遠くに行かなくても~♬県立公園の紅葉と、まだ咲いていた秋薔薇♪市政70周年の・・・
三重県鈴鹿市内で見つけた デザインマンホール×2 鈴鹿の峰々から湧き出た清水が川となって緑の野を流れ、 白砂青松の伊勢湾まで注ぐ様を表しています。 鈴鹿の美しい自然を守っていこうとの思いを込めて
散策!札幌(71)動物園条例に基づいて造られた「オランウータンとボルネオの森」を見学する<円山動物園・その2>
≪前回からのつづき2.オランウータンとボルネオの森今年の5月にオープンした施設であります。前に使用されていた「類人猿館」は、1977年に建てられたもので、老朽化が問題となっていたため、新しく造られました。新施設は、次の3つの原理に基づいて建てられています。 動物福祉へのできうる限りの配慮を行うこと。(飼育動物の肉体的、精神的な状態をより良くしていく。)ボルネオの生物の多様性を「知ること」、「感じること」ができ、生命の営みが感じられること。SDGs「持続可能な開発目標」を動物園の視点から考えること。と言いますのも、札幌市は全国に先駆けて「動物園条例」を2022年6月に施行、動物福祉の向上を掲げたという背景があります。屋内展示場は約200㎡から100㎡の大小3面を用意、その他に健康管理のためのトレーニング室や...散策!札幌(71)動物園条例に基づいて造られた「オランウータンとボルネオの森」を見学する<円山動物園・その2>
今日は投票をしてから入間市のガストでグッタリしていたのだけど、17時半に「頃合いか」ってガストを出て入間万燈まつり開催場所に行く途中で辺りの様子がおかしいことに気が付いた。 …お祭り16時45分に終わっちゃってた(笑)2日目は随分早いんだなぁ。 自分は今日も相変わらず目が覚めた瞬間から絶不調で投票から帰って来たら二度寝しようと決めていたのに、配偶者氏が「今日は入間万燈まつりの日や!」って行く気満々で、可哀想だから付き合ってあげることに…。 …で、車の中でも頭が重怠く首が座らずガストでも殆ど食が進まず、さらにガストから開催場所までは地味に登り坂で笑うしか無かった。 配偶者氏「次からはちゃんと終了…
田辺市編に入ります。姉のお土産です。 田辺市・空気弁(2024.9) さすが熊野本宮大社のおひざ元です。 田辺市・仕切弁①(2024.9) 「紀伊山地の霊場と参詣道」の文字の入り方が違います。 manhole covers in Tanabe, Wakayama prefecture, Japan margrete.hatenablog.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
神奈川県高座郡寒川町編に入ります。寒川神社の薪能に行った時に、ゲットしました。 note.com 寒川町・おすい①(2024.8) 町の花である水仙のデザインです。 寒川町・おすい②-1(2024.8) 目はないけど、ちょっとお顔系です。 寒川町町章付き。町章は、寒川のサの頭文字を示し、町の平和を意味する円と、町民の団結を意味するクサビがデザインされているそうです。 manhole covers in Samukawamachi, Kanagawa prefecture, Japan margrete.hatenablog.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年…
【マンホール蓋】長野市・SEWERAGE①、長野市・SEWERAGE②
長野市・SEWERAGE①(2024.8) 長野市・SEWERAGE②(2024.8) リンゴの実と鼻のデザインです。下水用ですが、SEWERAGEと英語表記なのが、インターナショナルです。 これで長野市編を終わります。 manhole covers in Nagano, Nagano prefecture, Japan margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分の、note記事です。 note.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
【マンホール蓋】松本市・松本山雅FC③、松本市・仕切弁④、松本市・ハンドホール
松本市・松本山雅FC③(2024.8) 「残さず食べよう! 30・10運動」って何だろうと思ったら、こういうのでした。 残さず食べよう!30・10運動/長野県 宴会での30・10運動は、そういえば聞いたことがあるなと思いましたが、「毎月30日は冷蔵庫クリーンアップデー」、「毎月10日はもったいないクッキングデー」は知りませんでした。 松本市・仕切弁④(2024.8) 松本市・ハンドホール(2024.8) 「松本市・量水器」の隅に写っていたものを切り取ったので、小さいですが、記録のために載せておきます。 これで松本市編を終わります。 manhole covers in Matsumoto, Na…
松本市・松本山雅FC②(2024.8) 松本山雅FCのマスコットキャラクターのガンズくんです。由来はチームの愛称「ターミガンズ(英語でライチョウ)」からきているそうです。 松本市・中部電力(2024.8) 中央は中部電力の社章です。 manhole covers in Matsumoto, Nagano prefecture, Japan margrete.hatenablog.com margrete.hatenablog.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
松本市・松本山雅FC①(2024.8) 「SINCE1965」に、あれと思って調べたら、1965年創部の「山雅サッカークラブ」が母体だそうです。Jリーグが発足した時期に出来たわけではなく、歴史あるチームなのですね。 松本市・NTT(2024.8) 他の自治体でも見かけるデザインですが、路面が違うと、それぞれ違うお顔になります。 manhole covers in Matsumoto, Nagano prefectue, Japan margrete.hatenablog.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
「松本てまり」シリーズ、続きます。 松本市・松本てまり③(2024.8) 松本市・松本てまり④(側溝)(2024.8) 側溝の蓋にまで、松本てまりとは。可愛らしいですね。 manhole covers in Matsumoto, Nagano prefecture, Japan margrete.hatenablog.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
松本市・松本てまり②(2024.8) 白一色の「松本てまり」も良いですね。 松本市・松本ガス②(2024.8) manhole covers in Matsumoto, Nagano prefecture, Japan margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分の、note記事です。 note.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ ランキング参加中読書
松本市編に入ります。姉からのお土産です。 松本市・松本てまり①(2024.8) マンホールカードに採用されているデザインです。 松本市・松本ガス①(2024.8) 「松本ガス」の字体が良いです。 manhole covers in Matsumoto, Nagano prefecture, Japan margrete.hatenablog.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
横浜市・あめ⑧-2(2024.7) ご紹介済みのデザインですが、色白のお顔が印象的だったので。 横浜市・長屋門公園(2024.7) 瀬谷区にある長屋門公園のマンホール蓋です。三ツ境駅から長屋門公園に向かう長屋門プロムナード沿いに複数あるのですが、一番状態が良いのがこれでした。 散策がてら、長屋門公園まで行こうと思ったのが間違いで、予想以上に遠かったです。 長屋門公園への道しるべ(2024.7) 多分これを見た時点で、引きかえすべきでした。暑い時期の530メートルを、甘く見てはいけません。 長屋門公園(2024.7) せやまるの、背後の木との一体感が半端ないです。 長屋門公園正門(2024.7)…
久しぶりにマンホールカードをゲットしました。 横浜市(B001)(表) 横浜市(B001)(裏) あさひくん、なかなかラブリーです。 鶴ヶ峰駅南口から徒歩2分の旭区市民活動センター「みなくる」ないしは、同じく鶴ヶ峰駅北口から徒歩7分の旭区役所で配布しているのですが、どちらにしろ鶴ヶ峰駅に行く用はないしなぁと諦めていました。 でも、ふと気づいたのです。マンホールカードをゲットすること自体を、用にすれば良いと。というわけで、「みなくる」に乗り込み、無事ゲットした次第です。なおマンホールカードの配布場所は、変更になることもございますので、最新の情報は以下のサイトでお確かめ下さい。 www.gk-p.…
【マンホール蓋】横浜市瀬谷区②、横浜市・横浜ベイブリッジ⑯(親子蓋、掃除口)
横浜市瀬谷区②(2024.7) せやまるのマンホール蓋、第2弾です。以前ご紹介した、「横浜市瀬谷区①」と合わせ、計4枚のせやまるマンホール蓋が瀬谷区役所周辺にあるはずなのですが、この1枚しか見つけられませんでした(T_T) 友人からもらった「横浜市瀬谷区①」すら見つからないって、どういうこと? 後から、探していた道が1本ずれていた可能性に気づきましたが……。 ま、例の「またおいで」ですね。三ツ境駅近くでは、様々な国のお料理がいただけるので、また機会があれば探してみましょう。 横浜市・横浜ベイブリッジ⑯(親子蓋、掃除口)(2024.7) 「掃除口」のマンホール蓋は初めて……と書きかけ、念のために…
横浜市・監視室(2024.7) 「監視室」のマンホール蓋は、初めて見ました。中央にあるのは横浜市市章と「水」の字をデザインしたハマ水マークです。 横浜市・かばのだいちゃん⑥(2024.7) 昨日ご紹介した「横浜市・かばのだいちゃん⑤」の3連結になっているバージョンです。 manhole covers in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分の、note記事です。 note.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ ランキング参加中読書
【マンホール蓋】横浜市・横浜ベイブリッジ⑲(あめ25)、横浜市・横浜ベイブリッジ⑳(おすい25)
横浜市・横浜ベイブリッジ⑳(あめ25)(2024.7) ご紹介済みの「横浜市・横浜ベイブリッジ⑤(あめ14)」の、12時方向の数字が25のものです。 横浜市・横浜ベイブリッジ⑲(おすい25)(2024.7) これまたご紹介済みの「横浜市・横浜ベイブリッジ⑥(おすい14)」の、12時方向の数字が25のものです。 manhole covers in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan margrete.hatenablog.com margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分の、note記事です。 note.com ランキング参加中マンホール …
【マンホール蓋】横浜市・あさひくん①(あめ)、横浜市・あさひくん②(おすい)
横浜市・あさひくん①(あめ)(2024.7) 横浜市・あさひくん②(おすい)(2024.7) なぜに朝顔に取り巻かれているのかと思ったら、旭区の花だそうです。 旭区の花 あさがお 横浜市旭区 manhole covers in Asahi Ward, Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分の、note記事です。 note.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
横浜市・あさひくん③(2024.7) 鶴ヶ峰駅からバスターミナルの間に7ヶ所ある、バスターミナルの方向を示す「あさひくん」のマンホール蓋です。痛々しいですが、これは序の口。 横浜市・あさひくん④(2024.7) もはや、あさひくんがよく分かりません。バスターミナルの方向が、辛うじて分かるかな。 私が鶴ヶ峰駅に来たのは、一つにはマンホールカードをもらうため、次なる目標は、鶴ヶ峰駅周辺のカラーマンホール蓋各種を撮るためでした。 だから、これを見た時、がっかりしました。駅前なだけあり、歩行者も自転車で通る人も多いからなのではと思いましたが、カラーマンホール蓋がこんなに傷んでいるのは、あまり見ません。…
さいたま市は40℃予報で不安だったけど、実際は38℃ぐらいだったのかな。 でも予想気温が2℃低くなったからと言って酷暑には変わりは無いし、自室に引き籠もって涼んでいた。 ↓昨日はホームセンター2軒梯子した。 1軒目のスーパービバホームのパン屋さんで海の仲間達パンを発見。 コロネはヤドカリだと思う。貝殻に目玉が付いてるよ(笑) 刻んだホワイトチョコが塗さっているのはサンショウウオ…って、海の仲間か? それとアザラシ、カメ。ぜんぶ可愛い。 自分はサンショウウオとカメを食べた。大満足。 自室の温度を1℃も上げたくなくてパソコンを使いたくない。 お祭り写真は人が密集しているので、顔を1人1人ボカす作業…
しつこく長野旅の話ですみませんm(__)m ***お宿の廊下に咲いていた鉢植えの枝咲キキョウ可愛くて この花のように、スッタフの皆さんが優しかった~(^^♪ …
松本零士デザインのマンホール蓋第5弾です。これでおしまいです。 北九州市・トラジマのミーめ(2023.12) ミーは「14年間共に暮らした松本零士氏の愛猫」だそうです。 北九州市・水(2023.12) 何だか落ち着きの悪い写真ですが、これで北九州市編を終わります。 manhole covers in Kitakyushu, Fukuoka prefecture, Japan margrete.hatenablog.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
【マンホール蓋】北九州市・宇宙海賊キャプテンハーロック、北九州市・松本零士の世界
松本零士デザインのマンホール蓋、第4弾です。 北九州市・宇宙海賊キャプテンハーロック(2023.12) 北九州市・松本零士の世界(2023.12) 松本零士のキャラクター大集合です。 manhole covers in Kitakyushu, Fukuoka prefecture, Japan margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分の、note記事です。 note.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
【マンホール蓋】北九州市・クイーンエメラルダス、北九州市・鉄郎
松本零士デザインのマンホール蓋、まだ続きます。 北九州市・クイーンエメラルダス(2023.12) クイーンエメラルダスとは、しぶい選択。 北九州市・鉄郎(2023.12) manhole covers in Kitakyushu, Fukuoka prefecture, Japan margrete.hatenablog.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
結構、遅ればせながらのこのお題への参加となります。来年はラグビーワールドカップ。これは投稿しておかなければならないということで投稿します。ちなみに、リニューアルされた花園ラグビー場の前のマンホールでした。ラグビー場もその周辺も整備されかなりきれいになりました。20年ほど前のリニューアルの時も感動しましたが、今回はさらにきれいになっている印象です。来年が楽しみです。(画像の無断使用はご遠慮ください。事前にご連絡いただければ、特に問題がない限り使用許可します。)ラグビーのまち東大阪市のご当地マンホール。
【マンホール蓋】北九州市・鉄郎とメーテル、北九州市・車掌さん
松本零士デザインのマンホール蓋第2弾です。今回も「銀河鉄道999」のもの。 北九州市・鉄郎とメーテル(2023.12) 北九州市・車掌さん(2023.12) manhole covers in Kitakyushu, Fukuoka prefecture, Japan margrete.hatenablog.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
小倉駅周辺に行ったマンホーラーなら、必ず撮らねばならないのが、松本零士のデザインマンホールです。 北九州市・メーテル(2023.12) これ、北九州市のマンホールカードのものなんですよね。小倉駅そばの北九州市マンガミュージアムで頂けるのですが、残念ながら行ったのが大晦日で、閉館日だったため、いただけませんでした(T_T) 配布場所が変わるといけないので、最新の配布場所は以下のサイトでご確認ください。 www.gk-p.jp 北九州市・999(2023.12) 銀河鉄道999の柄です。 ちなみに全9種をコンプリートしたい方は、以下のサイトが分かりやすいです。 kitaq.media manhol…
北九州市・雨水④(2023.12) 北九州市の市の花のヒマワリのものです。お顔系。 北九州市・雨水⑤(2023.12) 北九州市市章が入っています。 manhole covers in Kitakyushu, Fukuoka prefecture, Japan margrete.hatenablog.com margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分の、note記事です。 note.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ ランキング参加中読書
【マンホール蓋】北九州市・イチイガシ②-1、北九州市・イチイガシ②-2
北九州市の市の木であるイチイガシの葉と実をデザインした、「北九州市・イチイガシ①」の小型版です。 北九州市・イチイガシ②-1(2023.12) 北九州市・イチイガシ②-2(2023.12) manhole covers in Kitakyushu, Fukuoka prefecture, Japan margrete.hatenablog.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
北九州市・雨水①(2023.12) これ、どう考えても開きませんよね(^-^; 北九州市・汚水②(2023.12) 「北九州・合流①」と同じ、市の花ひまわりのデザインです。お顔系? manhole covers in Kitakyushu, Fukuoka prefecture, Japan margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分の、note記事です。 note.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ ランキング参加中読書
【マンホール蓋】北九州市・イチイガシ①-1、北九州市・イチイガシ①-2
イチイガシは北九州市の市の木です。イチイガシの葉と実がデザインされています。 北九州市・イチイガシ①-1(2023.12) 北九州市・イチイガシ①2(2023.12) ずいぶん見比べたのですが、デザインは同じものの、材質違いと見なし、両方ご紹介します。 manhole covers in Kitakyushu, Fukuoka prefecture, Japan margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分の、note記事です。 note.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ ランキング参加中読書
北九州市編に入ります。これまでにご紹介した北九州市のマンホール蓋は、すべて友人と姉からのプレゼントだったので、ようやく自分で撮ったものがご紹介でき、嬉しいです。 北九州市・ひまわり①(2023.12) ひまわりは、つつじと共に、北九州市の市の花です。 北九州市・ひまわり②(2023.12) 1色とはいえ、黄色が付いているだけで、ひまわり感が増しますね。 manhole covers in Kitakyushu, Fukuoka prefecture, Japan margrete.hatenablog.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
【マンホール蓋】寝屋川市・ミャクミャク①-2、寝屋川市・はちかづきちゃん③
姉からもらったので、単発で寝屋川市編です。 寝屋川市・ミャクミャク①1-2(2024.3) これは寝屋川市上下水道局にあった見本(?)のものをご紹介済みですが、道路に設置されている実物なので、改めてご紹介。あまり汚れていなさそうだし、大切にされているのでしょう。 寝屋川市・はちかづきちゃん③(2024.3) 一転して、こちらはだいぶ傷んでおります。寝屋川市のマスコット・キャラクターの「はちかづきちゃん」が市の花のバラを手に、市の木のサクラの花びらの舟(あるいはサーフボード)に乗っているところですね。 www.city.neyagawa.osaka.jp manhole covers in Ne…
ゾンビランドサガマンホ-ル第2弾『水野愛 玉ねぎ・れんこん』佐賀県
2021年から佐賀県を舞台とするTVアニメ『ゾンビランドサガ』のキャラクターが描かれた『ご当地マンホール』を佐賀県全20市町設置プロジェクトが開始されました 第2弾は7ホ-ル佐賀県4市3町(多久市 武雄市 神埼市 吉野ケ里町 有田町 白石町)に設置され佐賀県内の名所がコラボしたデザインになっています 自治体 白石町 キャラ モチーフ 『水野愛 玉ねぎ・れんこん』 設置場所 佐賀県杵島郡白石町福富下分306-4(道の駅 しらいし) ランキング参加中マンホ-ル・スタンプ旅行コレクション ランキング参加中御朱印(神社・仏閣) ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ
ゾンビランドサガマンホ-ル第3弾『巽幸太郎・ロメロ 竹崎カニ・有明海・竹崎城址』佐賀県
2021年から佐賀県を舞台とするTVアニメ『ゾンビランドサガ』のキャラクターが描かれた『ご当地マンホール』を佐賀県全20市町設置プロジェクトが開始されました 第3弾は9ホ-ル1市7町(唐津市 太良町 みやき町 大町町 基山町 玄海町 上峰町江北町)に設置され佐賀県内の名所がコラボしたデザインになっています 自治体 太良町 キャラ モチーフ 『巽幸太郎・ロメロ 竹崎カニ・有明海・竹崎城址』 設置場所 佐賀県藤津郡太良町竹崎293-6(竹崎城址展望台公園) mika262.com ランキング参加中マンホ-ル・スタンプ旅行コレクション ランキング参加中御朱印(神社・仏閣) ランキング参加中旅行 ラン…
宇治市・下水(2024.1) お顔系でーす。 宇治市・消火栓⑤(2024.1) 消防自動車より、周りのイロハモミジ(市の木)の方が目立っているような……。それこそ目立たないけど、宇治市市章付きです。 manhole covers in Uji, Kyoto prefecture, Japan margrete.hatenablog.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
宇治市編に入ります。 宇治市・量水器(2024.1) 点字ブロックの途中に量水器があるって、どういう状態? 宇治市市章付きです。 宇治市・おすい④(2024.1) これ最初、「宇治市・おすい①」と同じものかと思ったのです。でもよーく見ると12時の位置に、柄と重なる形でベロのように張り出しているものが……。というわけで、別物のようです。 manhole covers in Uji, Kyoto prefecture, Japan margrete.hatenablog.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
福岡市⑧(2023.12) このデザインのマンホール蓋は、似て非なるデザインが多いのですが、これは「12時方向に特徴がない」のが特徴です。左側の三角形に刻みがないので、平成18年以前に設置されたものですね。 福岡市・雨水(2023.12) 飛散防止型でもあります。 これで福岡市編を終わります。 manhole covers in Fukuoka, Fukuoka prefecture, Japan margrete.hatenablog.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
宇美町・おすい②(2023.12) 町の花のツクシシャクナゲのデザインです。 宇美町・電気(2023.12) お顔系ですね。 manhole covers in Umimachi, Fukuoka prefecture, Japan margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分の、note記事です。 note.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ ランキング参加中映画
【マンホール蓋】大和市・下水、大和市・おすい⑦(ノギク)、神奈川県営水道・空気弁②
大和市・下水(2023.12) 中央の大和市章に、「下水」と入っています。 大和市・おすい⑦(ノギク)(2023.12) ボケボケの写真ですみません。横断歩道の途中にあったものなので、静止して撮ったつもりが、ブレたようです。「おすい」の字は確認できませんが、ヤマザクラがあめ(雨水)、ノギクがおすい(汚水)と分けているようなので、多分おすい用です。 「大和市・あめ②(ヤマザクラ)」とセットになるものだと思われます。 これで大和市編を終わります。 神奈川県営水道・空気弁②-2(2023.12) 大和市内の県営水道のマンホール蓋です。 これはご紹介済みのデザインなのですが、以前のものより青の色がはっ…