メインカテゴリーを選択しなおす
今日の散歩道人を変えるとはどういうことでしょう?例えば結婚生活を改善するために話し合うことで配偶者の理解を得られることがあります。これは配偶者を変えたことにはなりませんよね?では・・・家中、足の踏み場もないくらいにプラモデルが散乱している。こんな趣味はやめて欲しいと夫に望むのはどうでしょう?ちょっと、というかかなり微妙になってきました。昔のプラモデルは処理するなどして部屋を散らかさないように協力を...
今日の野草人は、誰であれ他者を変えることはできません。もちろん例外はありますが、それはものすごく希なことであり例え相手を変えられたとしても、その結果はネガティブなことが多いです。そんなことは分かっているよ!人を変えようなんて思ったこともないよ!・・・と感じる方がいらっしゃるかもしれません。でもね・・・世の中は、少なくともボクが見た限りですが人を変えたくてたまらない人にあふれています。人を変えられな...
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 音楽学院の駐車場脇に春になるとお目見えするいつもの花たちが・・・! 1年ぶりだね~! …
昨夜マタイのオケあわせ終わりました! ゲネプロ(通し稽古)ということで、 私も本番想定しながら歌っていました。 今回は個人的には新しい試みをしているので、 それらを本番でどう使うか、 残された時間で何を捨てるか、 何をやるかの確認をしました。 集中を切る場所、 もう一回スイッチを入れ直すタイミング、 楽譜をもったときの角度、 頭の休憩を取る場所と取り方、 楽譜から目を外すタイミング、 などなどなど。やることはいっぱいあったよ〜。 迫りくる会場使用時間との戦いでかなりヒヤヒヤした練習でした笑 4月26日、明日です!マタイ受難曲ぜひご来場ください♪ ミューザ川崎シンフォニーホールで歌いますよ! 横…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 温かくなって半袖半ズボンで幼稚園帰りにお迎えにいらしたお母さまとレッスンに寄る年長さ…
【指導者&愛好家の方のワークショップ】参加して下さる方募集します!
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 一昨年、第一回目を開催して以来、数か月に1回くらいのペースで行っておりました、指導者の方と…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 3月には在籍生の方の進学・進級により保護者の方のご連絡とご協力によりすべての曜日で落ち着いた…
今日のメイちゃんここまで無料記事では、宿命の気の種類と状態には様々な具現化の可能性があり、またすべての気の種類と状態が具現化するとは限らないというお話をしてきました。が・・・宿命を見ただけでは本当にどのような具現化をするのかわからないのでしょうか?「宿命と現実の関係」に一声つけ足し!では、宿命の具現化を予測する考え方についてお話します。→ https://note.com/hamaguri_isono/n/n10a982fb6c6c一人でできる...
先日、このようなご質問をうけました! 結論をいうと、受けられます、大歓迎です!以上!笑 どういう状況だったかというと笑 趣味で合唱を歌われている方々と お話しをしていたときのことでした。 私が演奏活動だけでなく、 レッスンもしているという話題になったときに、 このようなご質問をいただいたのでした。 「今教えている生徒さんたちは皆さん本格的に歌われてるのですよね」 「趣味で歌っているけれど、レッスンを受けられるんですか⋯?」 「今からでもうまくなれますか?」 などなど。 そうですね〜 今教えている生徒さんたちは、 皆さんそれぞれのペースで高みを目指して歌っています、 私は本格的だと思ってます。 …
市場の花々も、春のお花から初夏のお花にシフトしています。そんな春から初夏に移ろいゆく花々を束ねてスパイラルブーケをお作り頂きました♪スパイラルの組み方も色々な…
今日はイースターですね!イエス・キリストの復活を祝うイースター。フレッシュフラワー・ベーシックコースでは、天井から吊したり、壁に掛けて飾れるイースター仕様のハ…
ミモザで器作りしたフレンチスタイルアレンジ!ふわふわもこもこのミモザを惜しみなく器に使いました。類似色相で色合わせ♪*********************…
昨年の初夏の頃から通っていた手話講座。 入門編は昨年末で修了し、今日からは基礎編が始まり、引き続き受講します。今日はその基礎講座の開講式でした。入門講座のとき…
今日の散歩道人生は宿命にある気の種類と状態が具現化していくことで展開していきます。しかし、宿命のどの部分がどう具現化するか?あるいは宿命のどの部分が具現化し、どの部分が未消化のままか?それは人それぞれ異なります。だから・・・宿命から人を語ることはできないのです。算命学の鑑定とは、現実、つまりその人の人生を先に見て宿命のどの部分がどのように具現化をしているか?・・・という方向で考えていくものです。こ...
今日の夕食宿命にある気の種類と状態のすべてはそのすべてが必ず具現化するわけではありません。それって宿命の未消化になるのでは?・・・と思われるかもしれませんがそれでいいんです。宿命はざっくりと消化できていれば問題ありません。ざっくり消化とは人物との縁と五徳です。例えば完全格だと言われたのに平凡な人生だとか最上格の宿命だと言われたけど、それほど良いことないとかそんな例はいくらでもあります。だから隅から...
今日の空ある宿命があったとしてそこにある気の種類や気の状態があってもそれが現実の世界にどう具現化するかその現れ方には無数の可能性があります。ところが算命学の教科書にはその無数にあるうちのほんのわすかしか具現化の例が紹介されていません。多くの人は、そのほんの数例があたかもすべであるかのように思ってしまい教科書にある説明を覚えてそれを該当する宿命の人にそのまま伝えることが鑑定だと思ってしまうのです。二...
第49回2025日本ホビーショーへ タティングレース&編み物などの講師 大胡のぞみです ハンドメイドの祭典第49回2025日本ホビーショー 第49回2025日…
第49回2025日本ホビーショーへ行く予定 タティングレース&編み物などの講師 大胡のぞみです ハンドメイドの祭典第49回2025日本ホビーショー 第49回2…
実は、風船飛んだのよ(^_^) タティングレース&編み物などの講師 大胡のぞみです もう15年もしている「X」旧「Twitter」お誕生日迎えると風船飛ぶのよ…
声楽科受験生のレッスンをする! となったとき、私がまずやること。 覚悟を決めてもらうことですかね。 あなたはやりますかやりませんか?を本人と、 学費を出してくれる人が別いるならその方にもなるべく確認します。 多分結構強い言葉になっちゃいます。 私はこの腹くくりを求められたのは中学生のときです。 その時確か言われたことは、 親は「この子にお金をかけても返ってこないがそれでもいいか」 私は「とても大変な道、毎日同じことの繰り返しだけどできるか?」 みたいなことでした。 当時の私はおばかだったのではい!って即答しちゃったけどw 今私は生徒さんに、もっともっと強い言葉で覚悟を問います。 ここで怯んでし…
【保存必須】和モダン×水彩ポップアートの簡単チュートリアルをご紹介!!【Pinterest】
こんにちは!スタジオ・ロングワンです!今日はピンタレストで急上昇中の「ポップアート」チュートリアルピンをご紹介します。🔍このピンが人気の理由1. 一目で分かる…
今日の散歩道算命学の元となる自然思想には「気の存在仮説」という考え方があります。この世に存在するもの、起こる出来事それらの背後には元々「気」が存在しており「気」があるからこそ、現実に何かが存在し現象が起こるという考え方です。個人の宿命においては宿命にある「気の種類と状態」があるからこそ個人の人生があるという考え方になります。ただし、ここで注意しなければならなことが2つあります。1)同じ気の種類、同じ...
今超忙しいです。 忙しい疲れた自慢は嫌いなのですが笑感じたことを言う環境がないので、疲れが倍増で・・・言っても、自分が変わっても、そう簡単に環境は変わらない。 と、絶望に気持ちが傾き始めたら、いつもと違うことをして、頭の整理をします。今回はブックオフ散財をしましたw ちゃちゃっと読める本をがさっと買って、一気に読みました。読みやすい本だったから、すぐ頭に入ってきた。 知識を入れると、はースッキリ。 今回はいいことを学びました。ひとつは、指導中のアイコンタクトについて。もうひとつは、ありたい姿についてです。 やりたいことがわからなくても、ありたい姿がはっきりわかれば、それで良いと。 私のありたい…
今日の夕食「現実の状態」は現実を見ればわかります。それに対して「気の種類と状態」はわかりません。本来はわからない「気の種類と状態」を文字情報として読み取ることができるのが算命学の技法です。すると何がわかるのか?当たり前ですが「気の種類と状態」がわかります。では、何がわからないのか?「現実の状態」はわかりません。そう、算命学を使って「気の種類と状態」がわかったとしても「現実の状態」はわからないのです...
先日の大人の生徒さんのレッスンでのできごとです。 ドイツ歌曲を勉強中の生徒さんが、 暗譜にチャレンジして歌ってくださいました。 まずすばらしかった! サクッと勉強して 今できたところまでを見せてくださるのが素晴らしかったです。 完成するまで待たずに未完成で早くもってくるってのがいい! 暗譜にチャレンジしたのに、暗譜が完璧でない状況で歌うのは、 多少不安があったと思います。 それでも私の前で歌ったその勇気最高! そして私の、次行きましょう!にも気合いでついてきたのも素晴らしい。 私は生徒さんたちに対して、 ぐちゃぐちゃでいいから一回歌ってみて〜! っていう気持ちでレッスンをしています。 どんなに…
今日の街路樹現実とは何か?これは簡単ですよね?あなたの現実は、今そこにいるあなたそのものです。性別や容姿、得手不得手、性格、家族構成、人間関係健康状態、経済状態、社会での肩書き、楽しみや抱えている気苦労ご近所の様子や通っている学校、職場の環境などなどこれらはすべてあなたとあなたを取り巻く環境の現実です。では、宿命とは何か?これはあなたが生まれつき持っている「気の種類と状態」です。気の種類とは五行、...
今日のポトフボクのところに算命学カウンセリングを受けに来てくれる方々の中には前にどこかで算命学鑑定を受けたことのある人が多いです。そういう方々から「前に鑑定を受けたときにこんなこと言われたけど、本当か?」と聞かれることがよくあります。どんなことを言われたのかと思い聞いてみればそれは確かに「本当か?」と疑いたくなるような話がたくさん出てきます。例えば・・・あなたの宿命には子供の干がひとつしかないけど...
白い小花が可愛いブーケ生徒様レッスン風景@クレイフラワー教室
大阪府堺市にあるアトリエFLORET-Shino講師歴25年目の しのです。 ホームページは →こちら 改定前にて開講日時に変更あり 詳細お問合せ下さい [ クレイクラフト
今日のラザニア人間を学ぶとは、教科書を暗記することではありません。理屈で考えることでもありません。あえていうなら「センスを磨くこと」です。何かのセンスを磨きたいのなら大切なのはインプットの量です。何かを学び習得するときに大切なのはアウトプットの量なのですがセンスを磨くときには、とにかくインプットです。たくさんの人を鑑定することでたくさんの人の言葉、感情、生き方を自分にインプットしてください。そうし...
最近、褒められてる? タティングレース&編み物などの講師 大胡のぞみです 今日のスタンプは、「よいこの日」最近、褒められてる?ですって・・・ 去年白内障手術を…
今日の空人の感情やエゴにはパターンがあります。やたら威張り散らして自己主張が多い人の中には気が小さい人が多いことに気づけますか?やたら親切で気遣いを欠かさない人の中には自分に自信がない人がいることに気づけますか?いつもポジティブ思考で感謝を忘れない人の中には何かを我慢している人が多いことに気づけますか?もちろん、いつでも例外はあります。しかし、その例外にもパターンがあります。そういことに気づける感...
なるほど~~こんな編み方もあるのね タティングレース&編み物などの講師 大胡のぞみです 先週気に入らないので解いた!糸達・・・かぎ針編みにシフトしまして・・・…
今日の野草同じ人体図を持っている人が複数いたら皆が同じ性格をしている?皆が同じものを好んでいる?皆が同じことを考えている?・・・もちろん、そんなわけはありません。皆が地這う性格で、好みもそれぞれで考えていることがまったく違うことだってあるはずです。でも、その奥には「同じ本能」があるのです。例えば禄存星を持っている人を複数人探し出して観察してみてください。その人達の言動や行動の中によく似た、あるいは...
今日の桜人間を学ぶとは具体的にどういうことでしょうか?ここでは算命学を使って人間を知るという目的に即して考えていきます。人間を学ぶ過程にも陽占的な面と陰占的な面があります。とはいえ、まずは算命学のことは忘れてください。つまり算命学の知識が全くなくても取り組める学びだと言うことです。人間の陽占面の学びとは人の感情のパターンを学ぶことです。その人の立場、周囲の状況、能力、そして心の奥にある目的そういう...
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 今週は入学式始業式で皆、スタート意識の1週間だったのですが・・・週末の今日、皆今までやって…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 今年度2歳児コースの生徒さん達、元気に4月の活動を始めました! キンダーブリッツ…
【募集】04/26(土)薬膳茶ライフプランナー認定講座「Master」1Day認定レッスン
4/26(土)に薬膳茶ライフプランナー認定講座「Master」の1Day認定レッスンを開催いたします。この講座は薬膳茶ライフプランナー認定講座「Master」の「前編」・「後編/認定」を1日でご受講いただき「薬膳茶ライフプランナーMaste...
今日のお買い物ボクはよく「算命学は現実8割・宿命2割」と言っています。なぜ?宿命が人生を決めるのではなく宿命の使い方が人生を決めるからです。宿命の使い方とは、その人の生活環境や趣味嗜好能力や人間関係などなど、要するに「現実」で決まります。同じ車種の自動車も、運転手によって使い方も違えば運転する環境や目的、運転技術も違うことでどれだけ自動車の性能を発揮できるかが異なるのと同様に同じ宿命でも、人によって...
今日の空算命学は人間を知るための学問であり算命学の技法は人間を知るための道具です。そして多くの人が、多くの技法を知りたがりその解釈について議論を交わしている割に人間そのものを見ようとはしていません。道具のことばかりに気が行っていて実際にそれを使う対象に余り興味がないように思えるのです。例えるなら、カメラやレンズのことばかり気にしていて写真を撮りに出かけないようなものです。もちろん、道具が大好きだと...
【6段目】2025年スプリングドイリー タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです すでに始まっている 春(Wiosna)2025ポーラン…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 今日は午前中小学校の入学式だったという正真正銘のピッカピカの1年生!がレッスンに。 し…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 当音楽学院ではあまりよそ様で見られない「子どもの声楽」があります。 大きな声を出して歌…
今日の散歩道大きく変化していく近未来に対して、どんな対策ができるのでしょうか?個々人の状況によって様々な対策があると思いますがかなり多くの人たちにとって有効だと考えた対策を書いたのが前回のテーマ「個人で稼ぐ時代を生き残るために」だったのです。個人で稼ぐことを考えるとき時代の変化を味方につけることを考えてみてください。実際、個人ではできなかったような仕事をほとんど資金なしで始められる社会になっていま...
気に入らないので解いた! タティングレース&編み物などの講師 大胡のぞみです 以前作成していましたセリアさんで購入ソロフィム2本撮りのカーディガン重くなってし…
ABCの[空席待ち機能]を使ってみた/クーロンヌ【ブレッドリッシュ】
好きな日時や先生のレッスン枠を選べるのが魅力のABCクッキングスタジオではありますが、狙った日にうまく予約できるとは限らないことが多くてね。「なかなか予約がとれなくて〜」と嘆いていたら「キャンセル待ち」を入れておくことを勧められました。生徒
今日の空安定した社会ではあるていど安心して暮らしていくための「生き方の王道」というものがあります。今までの日本なら、できるだけ良い大学を出て大きな企業に就職することで定年を迎えるまで割と安定した人生を送ることができました。もしくは、地方公務員を目指すことで、より安定した人生を送ることができました。この他にもやり方はたくさんありました。ところが、このような「生き方の王道」が変化することがあります。今...
店頭に並び始めたわ♪ タティングレース&編み物などの講師 大胡のぞみです 最近100均の毛糸が店頭に無い!!という投稿をよく見ましたが毛糸の仕事をしているとロ…
今日の夕食人間は「強い者が安定した生活を長期にわたって維持できる」としてここでの「強いとは何か?」を定義しなければ話が進みませんね。ボクは、人間が生活力を手に入れる強さとは「社会への適応力」だと考えています。時代の変化に伴う価値観の変化、科学技術の発展、政治体制の変化時には新たな文化や道徳観との融合などさまざまな要素が絡み合って成り立っているこの世界にどれだけ適応して生きていけるか?これこそが「安...
高校の入学式のようでした タティングレース&編み物などの講師 大胡のぞみです 今日は、近くの高校の入学式のようでしたというのも娘達皆社会人になったので疎くなっ…